今週のLinuxメモ(2009年11月2日~)
[2009年11月9日更新]
11月2日~8日のLinux情報・OSS情報
< 10月26日~11月1日 Linux情報・OSS情報 11月9日~15日 >
今週のLinux/OSSの主なニュース・プレスリリース 詳細は下記参照
- 11月 5日 Japan Linux Symposiumの基調講演などのビデオ、資料を順次公開
- 11月 5日 日立とレッドハットがLinuxサポートサービス分野での提携を強化
- 11月 4日 Red Hat,企業向けLinux/Windows仮想化サーバー管理ソフト・スイートをリリース
2009年11月8日
2009年11月7日
2009年11月6日
- 第1回Japan Linux Symposiumについて
- LF、Linus などによる基調講演を Web で公開 (japan.internet.com)
「Linux Foundation は2009年11月5日、「Linux Kernel Summit」に合わせ、10月21日~23日に東京で開催した「第1回 Japan Linux Symposium」の初日の基調講演のビデオを Web サイトで公開した、と発表した。公開されたのは、Linus Torvalds 氏と Jim Zemlin 氏による「Linux; その歴史、開発の仕組み、オープン イノベーションにおける意味」、まつもと ゆきひろ 氏による「Ruby; 開発の背景、特徴、グローバルな展開と今後の展望」、Anthony Williams 氏による「How Mass Collaboration Changes Everything」など。 ・・・」
- LF、Linus などによる基調講演を Web で公開 (japan.internet.com)
2009年11月5日
- 日立とレッドハットがLinuxサポートサービス分野での提携を強化 (日立 ニュースリリース)
予防保守の負担を軽減しサポート期間を延長する新サービスを提供し、Linuxシステムの保守コスト最適化と長期安定稼働を支援
2009年11月4日
- Red Hat,企業向けLinux/Windows仮想化サーバー管理ソフト・スイートをリリース (ITpro)
「米Red Hatは米国時間2009年11月3日,企業向けの仮想化サーバー/クラウド環境管理ソフトウエア「Red Hat Enterprise Virtualization for Servers」の提供を開始した。LinuxサーバーとWindowsサーバーの混在する,小規模な仮想化環境から大規模なクラウド環境までを包括的に 管理できる。 ・・・」
2009年11月3日
2009年11月2日
- Ubuntu 9.10について
- JLS2009 (NEC OSS/Linuxソリューション)
第1回 Japan Linux Symposium(主催:The Linux Foundation)にプラチナスポンサーとして協賛し、NECのOSS開発に対する貢献・OSSコミュニティにおける取り組みを紹介しました。
| 固定リンク
「今週のLinuxメモ」カテゴリの記事
- 今週のLinuxメモ(2010年10月25日~)(2010.10.25)
- 今週のLinuxメモ(2010年10月18日~)(2010.10.18)
- 今週のLinuxメモ(2010年10月11日~)(2010.10.11)
- 今週のLinuxメモ(2010年10月4日~)(2010.10.04)
- 今週のLinuxメモ(2010年9月27日~)(2010.09.27)
コメント