Googleの新プログラミング言語「Go」
[2013年5月16日更新] 米Google、性能を強化した「Go 1.1」をリリース
Googleは2009年11月10日、新プログラミング言語「Go」をオープンソースソフトウェアとして公開した。シンプルで高速、安全、そして並列処理が可能と魅力的な特徴を持つ。いずれはCやC++に代わってマルチコア時代のスタンダードになるのか。今後の展開が目を離せない。Googleの「Go」の概要、解説、ニュースなど関連記事をまとめてみた。
関連情報: 今日の更新情報 ==> Linuxメモトップ 最近のニュース ==> 今日のLinuxメモ
Linux/OSS情報 Linuxカーネル情報 Linux.com Japan 今週のLinuxメモ(2010年10月まで)
Linux連載記事 Android連載記事 OSS連載記事 Chrome OSの動向 Googleのクラウド戦略
クラウドへの取り組み サーバ仮想化 サーバシェア、OSシェア Linuxサーバリンク
最近の主なニュース・プレスリリース 全記事は下記参照
- 2013年 5月14日 Goプログラミング言語が初のバージョンアップ, パフォーマンスをアップしてv.1.1へ
- 2012年 3月29日 Google、オープンソースのプログラミング言語「Go」の安定版をリリース
- 2011年 3月28日 GCC 4.6リリース、Google Goの正式サポートなど多数の変更点を含む
- 2009年11月11日 シンプルで高速、Googleの新プログラミング言語「Go」
Googleの新言語「Go」の情報・解説
- The Go Programming Language (英語)
- プログラミング言語 Go ドキュメント
- golang.jp: Go言語とは Go言語のインストール チュートリアル
実践Go言語 Go言語仕様 パッケージドキュメント
- Go (プログラミング言語) (Wikipedia)
- 新世代の並列処理言語Google Goをひもとく (@IT)
- 書籍: はじめての「Go言語」 (I・O BOOKS) 茨木 隆彰 (著)
- 書籍: 基礎からわかる Go言語 古川 昇著
Googleの新言語「Go」・最近の記事
2013年5月15日
2013年5月14日
2012年8月20日
2012年4月2日
- Go 1について
2012年3月29日
- Google、オープンソースのプログラミング言語「Go」の安定版をリリース (ITmedia News)
GoogleがC言語をベースとしたプログラミング言語「Go 1」を公開した。LinuxとMac OS Xに加え、新たにWindowsにも対応した。
2011年7月26日
2011年6月28日
2011年5月11日
2011年3月28日
2011年2月1日
2011年1月15日
2011年1月13日
2011年1月11日
2010年12月31日
2010年9月19日
2010年6月1日
- インタビュー:
グーグル ソフトウェアエンジニア 鵜飼文敏氏
コ ンパイルが速くて、スクリプト言語的に書ける言語が欲しかった (ITpro)
2009年12月2日~2010年4月19日
- 新世代の並列処理言語Google Goをひもとく 赤坂けい チームWordProgress (@IT)
- 2010年 4月19日 第6回 Goでドメイン特化言語も作成可能!?
- 2010年 3月10日 第5回 構造体の便利な用途、インターフェイス入門
- 2010年 2月25日 第4回 Goのswitch文で解くFizzBuzz問題と構造体のイントロ
- 2010年 1月22日 第3回 ハロー、goroutine!
- 2009年12月24日 第2回 GoのPrint文、forループ、if文
- 2009年12月 2日 第1回 Google Go登場の背景
2010年2月24日
- 注目はやはりグーグルの新言語「Go」の企画か
今月はディープなLinux特集!ASCII.technologies 4月号 (ASCII.jp)
2010年1月29日
- GCC開発者らがGoogleの「Go言語」をサポートする方針を発表 (SourceForge.JP
Magazine)
「GNU Compiler Collection(GCC)を監督するGCC Steering Committeeは1月26日、米Googleの「Go」をサポートする方針を発表した。早ければ「GCC 4.5」でマージされるという。 ・・・」
2010年1月25日
- Interface 2010年3月号
CSPモデルを採用した新しいプログラム言語 Google Go言語の並列処理プログラミング 松井和人
2010年1月20日
2010年1月12日
- 人気プログラミング言語ランキング ‐ PHP、C++を抜いて3位 (マイコミジャーナル)
「・・・ プログラミング言語Goが2009年にもっともシェアを伸ばした言語となった。2009年11月に登場しただけであるにもかかわらずすでに13位にランクイン。Objective-Cに次ぐポジションを獲得している ・・・」
2010年1月6日
2009年11月17日
2009年11月13日
2009年11月12日
2009年11月11日
- シンプルで高速、Googleの新プログラミング言語「Go」 (マイコミジャーナル)
「・・・ シンプルで高速、安全、そして並列処理が可能な点が特徴として挙げられている。 ・・・ ガベージコレクションが用意されているほか、並列実行を考慮して軽量なプロセス間通信を行う手段が提供され、簡易なプログラミングで大規模処理が可能なシ ステムが構築できるという。 ・・・」
| 固定リンク
「Linux情報」カテゴリの記事
- Firefox OSの動向(2013.01.24)
- Chrome OS 2011(2012.02.24)
- カーネル情報2011(2012.02.24)
- OSS連載2011(2012.02.23)
- Android連載2011(2012.02.23)
コメント