クラウドへの取り組み(2011年1月)
[2011年2月16日更新] クラウドへの取り組みから分離。
2011年1月のクラウド動向。
< 2010年12月 クラウドへの取り組み 2011年2月 >
クラウド連載記事 自治体クラウド Googleクラウド マイクロソフトクラウド
IBMクラウド 富士通クラウド NECクラウド 日立クラウド VMwareクラウド
2011年1月の主なニュース・プレスリリース
- 1月27日 レガシーマイグレーションをクラウドで実現するサービスを開始
- 1月26日 HP が新しいエンタープライズ・クラウド・サービスでクラウドの導入を加速
- 1月25日 リコーグループとマイクロソフト、クラウド分野で提携
- 1月24日 日本オラクル、「Oracle Exalogic Elastic Cloud X2-2」の受注を開始
- 1月19日 クラウド時代に対応した企業向け新ネットワークサービス「Universal One」の提供開始について
- 1月18日 「BIGLOBEクラウドホスティング」を提供開始
- 1月18日 米Microsoft、SaaS型CRM「Dynamics CRM Online」を提供開始
- 1月17日 プライベートクラウドサービスの刷新について (NEC)
- 1月11日 ライブドア、『GREEクラウド powered by livedoor』を提供開始
- 1月 6日 新・クラウド型インターネットサービス「VIERA Connect」を今春より開始
2011年1月31日
- インフォコム、オージス総研とのクラウド基盤連携により業界初の災害対策データセンターサービスを開始 (インフォコム プレスリリース)
~災害対策においてスピーディ・低コスト・柔軟性の高いデータセンターサービスを実現~- インフォコムとオージス総研、“お手軽”災害対策サービス (クラウドWatch)
東京と大阪の両社クラウド基盤を連携
- インフォコムとオージス総研、“お手軽”災害対策サービス (クラウドWatch)
- クラウド技術を活用したコンテンツ配信システムを株式会社ジー・モードに提供開始 (CSK プレスリリース)
「Amazon Web Services」と「PrimeCloud Controller」によるハイブリッドクラウド環境を実現- CSK、ハイブリッドクラウド活用のコンテンツ配信システムをジー・モードに提供 (クラウドWatch)
第1弾として対戦テトリスに利用中
- CSK、ハイブリッドクラウド活用のコンテンツ配信システムをジー・モードに提供 (クラウドWatch)
- 「KSストレージ」の提供開始について (関電システムソリューションズ トピックス一覧)
~低価格で信頼性の高い大容量クラウドストレージサービス~
- IIJ、クラウドを活用するベンチャー企業への支援プログラム「IGNITE」を開始 (IIJ プレスリリース)
MIT-EFJと提携し、クラウドの活用で新たなビジネスモデルを実現するベンチャー企業を支援、MYTRACKsを第一号として認定
- ニフティ、『ニフティクラウド』のパートナーを募集開始 (PDF) (ニフティ プレスリリース)
~パートナーを支援する「パートナープログラム」を新設~
2011年1月28日
- NTTデータの「COBOLクラウド」について
2011年1月27日
- レガシーマイグレーションをクラウドで実現するサービスを開始 (NTTデータ ニュースリリース)
~「BizXaaS®」マイグレーションサービスに「COBOLクラウド」メニューを追加~
- 電気自動車用急速充電器をクラウドで連携する通信規格の評価実験を開始 (NEC プレスリリース)
~充電システムの相互利用や遠隔運用保守を実現~
- ~安価で人員をかけずに経営情報の見える化・分析が可能に~
中堅企業向けにクラウド型BIソリューション「InfoCabina Cloud BI」を1月28日から販売開始 (NTTソフトウェア ニュース)
- Googleの2011年の目標は“モバイルクラウド” (ITmediaエンタープライズ)
Googleの「モバイル第一主義」を強調するシュミットCEOが、次世代サービス実現のための3つの取り組みについて説明した。
- IBM、アジア最大のクラウド・コンピューティング・センターを中国に建設へ (Computerworld.jp)
中国レンジと共同で北京近郊に建設、2016年完成予定
- HPのクラウドサービスについて
- 「HP Hybrid Deliveryソリューション」は今年の夏に登場
HP、独自のクラウドサービス提供開始に踏み切る (ASCII.jp)
- 「HP Hybrid Deliveryソリューション」は今年の夏に登場
- EMCの事業戦略について
- クラウドとビッグデータの時代を乗り切るインフラを
パブリッククラウドやSMBにも注力する次のEMC (ASCII.jp)
- クラウドとビッグデータの時代を乗り切るインフラを
2011年1月26日
- HP が新しいエンタープライズ・クラウド・サービスでクラウドの導入を加速 (HP プレスリリース)
- リスク管理しながら俊敏性をもたらす新クラウドサービス -
- 「ハイブリッドクラウドへの旅を支援する」、EMCジャパンが2011年の事業戦略を発表 (クラウドWatch)
強化されたSymmetrix VMAXの機能も説明
- ICカードを用いた電気自動車用充電スタンド利用認証サービスを集合住宅向けに提供開始 (NTTデータ ニュースリリース)
~クラウド型のサービスによる容易な導入・管理と他システムとの連携による利便性向上を実現~
- 中小規模企業向けクラウドサービス「Dougubako」のメニューを強化 (日立情報 ニュースリリース)
-より安く、初期費ゼロで利用できる仮想アプリケーション提供タイプを追加-
2011年1月25日
- リコーグループとマイクロソフト、クラウド分野で提携 (リコー ニュースリリース)
~リコーグループの全国での販売・サポート体制と、マイクロソフトのクラウドサービスを組み合わせ、企業のIT導入・活用を推進~
- TIS、SAP(R) Business All-in-One を採用したクラウドサービス「TIS Ondemand Service for SAP ERP」の提供を開始 (TIS ニュースリリース)
-短期間かつ初期投資費用を従来比の約10分の1で、SAP ERPが利用可能に-
- 富士通マーケティングとシマンテック 中堅企業向けクラウド型ウイルス対策サービス「Business Security Technical Service(BSTS)」提供開始 (富士通マーケッティング ニュースリリース)
- 流体解析システムをクラウドサービス活用により実現 (日立 ニュースリリース)
建設プロジェクトに用いる流体解析システムでは日本初
スーパーコンピュータからパブリッククラウドへ移行、データの集約・管理も実現
2011年1月24日
- 日本オラクル、「Oracle Exalogic Elastic Cloud X2-2」の受注を開始 (オラクル ニュースリリース)
~最適に構成されたクラウド・アプリケーション・インフラでJavaおよび非Javaアプリケーションの処理を最適化~
- ソニーの“キュリオシティ”について
2011年1月23日
2011年1月22日
- 「RHEL 6は最良のクラウド・エンジン」――レッドハット米国副社長がアピール (Computerworld.jp)
KVMとRHEL 6をキー・コンポーネントとしたクラウド・スタックを語る
2011年1月21日
- 小売業界特化型の基幹業務システムをクラウド・サービスにて提供 (IBM ニュース)
~SAP基盤で世界初の小売業界業務特化型のクラウド・サービスを実現~
- 情報共有の「進化」を促す:
グループウェアはクラウド活用でどう変わるか (ITmediaエンタープライズ)
- 富士通のプライベートクラウド対応ソフト強化について
- システム構成一式を利用者が簡単に配備できる
富士通、プライベートクラウドの管理ツールを強化 (ASCII.jp)
- システム構成一式を利用者が簡単に配備できる
2011年1月20日
- 凸版印刷、インテル、ビットウェイ 電子書籍市場の拡大協力で合意 (凸版印刷 ニュースリリース)
~ ビットウェイは凸版印刷とインテル キャピタルの投資を受け新会社を設立、電子書籍ストア「BookLive!」を開始 ~
- アマゾン、クラウド上のWebアプリケーション展開/管理ツール「AWS Elastic Beanstalk」を発表 (Computerworld.jp)
アプリケーションをアップロードするだけで自動的に展開、管理作業を実行
- MicrosoftとHP、企業向けクラウドサービスアプライアンスを発表 (ITmediaエンタープライズ)
両社が2010年1月に締結した2億5000万ドル規模の提携の成果として、データウェアハウスやBI向けのターンキーシステム4製品を発表した。
- プライベートクラウド対応ソフトウェア製品の機能を強化 (富士通 プレスリリース)
システム構成一式を利用者が簡単に配備可能
- 『ニフティクラウド』を活用したIT ベンチャー企業の海外展開支援事業について (PDF) (ニフティ プレスリリース)
~経済産業省の実証事業にて、ASEAN などでのソーシャルアプリケーション展開を支援~
- クリティカル・パス機能を追加したビジネス・プロセス管理新製品 (IBM ニュース)
- 日本IBMがWebSphere事業戦略を説明、「クラウド」と「BPM」が柱 (クラウドWatch)
BPMソフト「WebSphere Lombardi Edition」の日本語対応版もリリース
- 日本IBMがWebSphere事業戦略を説明、「クラウド」と「BPM」が柱 (クラウドWatch)
- 製品&サービス・データベース(IDC/ホスティング): RIACUBE-V 【NEC】
グローバルと低コストが売りのプライベートクラウド環境 (ITpro)
- 週刊ダイヤモンド トップインタビュー短答直入 富士通社長 山本正已
社会インフラに密着するクラウドに無限のチャンス (週刊ダイヤモンド)
2011年1月19日
- クラウド時代に対応した企業向け新ネットワークサービス「Universal One」の提供開始について (NTT Com ニュースリリース)
~高品質・高信頼ネットワークを国内外シームレスに展開~- NTT Com、クラウド時代に対応したVPNサービス「Universal One」 (クラウドWatch)
複雑なVPNメニューをシンプル化、グローバル利用も一元対応へ - NTT Com、企業向けネットワーク新サービス「Universal One」--4プランで提供 (ZDNet Japan)
- NTT Com、クラウド時代に対応したVPNサービス「Universal One」 (クラウドWatch)
- クラウド型メールサービス「スマートクラウド メール」の販売開始について (NTTコムウェア 報道発表)
~ スマートフォンにも対応、ビジネス利用に応えるWebメール ~
- ケイ・オプティコムのクラウド事業第1弾「医療クラウド」の展開について (ケイ・オプティコム プレスリリース)
~医療に特化したクラウド基盤をシステム事業者様向けに提供するSaaSクラウド基盤サービスを開始~
2011年1月18日
- 「BIGLOBEクラウドホスティング」を提供開始 (NECビッグローブ プレスルーム)
~セキュアなシステム基盤をオンデマンドで提供~
- 米Microsoft、SaaS型CRM「Dynamics CRM Online」を提供開始~日本を含む40地域で (クラウドWatch)
salesforce.com、Oracleからの乗り換えキャンペーンも
- マイクロソフト、クラウド型CRM「Dynamics CRM Online」を世界40市場で提供開始 (Computerworld.jp)
オンプレミスの「Dynamics CRM 2011」は2月末にリリース
- マイクロソフト、クラウド型CRM「Dynamics CRM Online」を世界40市場で提供開始 (Computerworld.jp)
- SaaS型のWebオンライン会議システム「HP Virtual Rooms」を発表 (HP プレスリリース)
- 同時使用ユーザー数のみの課金により低コストでのWeb会議導入を実現-
- MS日本法人が25周年、1993年・1995年・2002年に大きな技術的転換点 (クラウドWatch)
加治佐俊一CTOが振り返る
2011年1月17日
- プライベートクラウドサービスの刷新について (NEC プレスリリース)
~高信頼かつ低コストなクラウドプラットフォームサービス「RIACUBE‐V」の提供開始~
- RIA(Rich Internet Application)技術をベースに開発
コラボレーションプラットフォーム「TeleOffice」をクラウドサービスを通じて提供 (シャープ ニュースリリース)
- インタビュー: 日本発のソフトを世界へ、3月には米国でも展開 (ITpro)
iDeepソリューションズ 代表取締役社長兼CEO 中根 滋氏
- インタビュー: 日本発のソフトを世界へ、3月には米国でも展開 (ITpro)
- Hadoopと日立の高速データ処理製品を活用した大量データ分散処理のアセスメントサービスを提供開始 (日立 ニュースリリース)
クラウド型検証支援サービスを提供し、大量データ分散処理システム導入への投資判断を支援
- 事例データベース(製造): サントリーグループ
6割のサーバーをクラウドに集約へ (ITpro)
- フォレストホールディングス、プライベートクラウドの基盤として「Oracle Exadata」を採用 (オラクル ニュースリリース)
~グループ企業のデータベースを統合し、医薬品流通のサービス向上を目指す~
- Google、Google AppsのSLAを強化 (ITmediaエンタープライズ)
Googleは、Google AppsでのSLAに関し、2つの改善を行った。2010年の稼働率は99.984%で、Gmailの信頼性はMicrosoft Exchangeの42倍だと主張する。
- クラウドへの移行を考えるCFO――今は時期尚早との判断 (Computerworld.jp)
経済的効果よりセキュリティが重視されている
- クラウドが普及し続けるこれだけの理由
2011年のクラウドコンピューティング市場を展望する (TechTargetジャパン)
2011年1月16日
2011年1月14日
- 何をどうアウトソースするのか (CIO Online)
大企業が考慮すべきクラウドの制約とセキュリティ要件
2011年1月13日
- クラウド対応したGISシステムによるマーケティング分析ツール「WebSERVE smart 地図マーケティング on Azure」を新発売 (富士通システムソリューションズ プレスリリース)
~お客様の活用目的に合わせたカスタマイズに対応~
- 電子メール誤送信防止製品「PlayBackMail(プレイバックメール)」のクラウド環境版を発表 (PDF) (CSK Winテクノロジ ニュースリリース)
~ プラットフォームにMicrosoftR SQL Azure. Databaseを採用 ~
- 環境クラウドビジネス推進タスクフォースが設立、IPv6活用も視野に (マイコミジャーナル)
- 環境クラウド推進へ産官学共同体、“モノのインターネット”時代に備え (ITpro)
セキュリティ、プライバシーの課題を整理
- 環境クラウド推進へ産官学共同体、“モノのインターネット”時代に備え (ITpro)
2011年1月12日
- ライブドアのGREEクラウドについて
- ライブドアがGREEパートナーにクラウドサービス提供、最大3ヵ月間無料 (マイコミジャーナル)
- ソーシャルアプリ開発パートナー向けに提供
ライブドア、月額利用料を最大3ヵ月間無料のGREEクラウド (ASCII.jp)
2011年1月11日
- ライブドア、利用料が最大3ヶ月無料のサービス 『GREEクラウド powered by livedoor』を提供開始 (ライブドア プレスリリース)
~ グリーと提携し、GREEパートナーのインフラ費用負担を全面サポート! ~
- NECとKDDIで共同開発したRFID機能搭載携帯電話を活用したモバイルクラウド・サービス分野で提携 (NEC プレスリリース)
~auインフラを利用したMVNOにより、垂直統合サービスを3月より提供開始~
- クラウド環境で多様なソフトウェアにアクセスポリシーを自動設定する技術を開発 (NEC プレスリリース)
セキュリティ管理コスト削減とセキュリティ強化を同時に実現
2011年1月7日
- 「固定観念を覆してお客さまに最適なアドバイスを送る」、日本HPが新サーバー戦略「ServerPlus」を発表 (クラウドWatch)
- インフラアドバイザー・カンパニーを目指す
固定観念を覆せ!HPの2011年のチャレンジ (ASCII.jp)
- インフラアドバイザー・カンパニーを目指す
2011年1月6日
- 世界初ヘルス&フィットネスや本格ゲーム対応で新たなテレビ体験を創造
新・クラウド型インターネットサービス「VIERA Connect」を今春より開始 (パナソニック プレスリリース)
プラットフォームのオープン化によりサービスの拡大を促進
- テレビとタブレットの連携で、新しい視聴スタイルを提案
クラウドサービス事業に向けて、スマート端末「ビエラ・タブレット」を開発 (パナソニック プレスリリース)
試作機を1月6日から開催の2011CESに出展
- MKI、クラウド型コンタクトセンターソリューション“MKI Smart Contact Center Service”の提供を開始 (MKI ニュース)
少ない初期投資で座席数増減にも柔軟に対応出来る新世代コンタクトセンター
- MKI、「環境クラウドビジネス推進タスクフォース」へ発起人として参加 (MKI ニュース)
- 環境クラウドサービスの普及・促進及びビジネスに向けた課題整理へ参加 -
- LPI-Japanが、『仮想化』と『高可用性技術』をテーマとした新試験の配信を開始 (LPI-JAPAN)
~クラウド・コンピューティングの市場ニーズに応えた専門試験~
2011年1月5日
- スカイアーチのRouteCloudについて
- プライベートクラウド市場への参入
Microsoft、SCVMM 2012でVMwareのvCloud Directorに挑戦(前編) (TechTargetジャパン)
Microsoftはプライベートクラウド市場への参入を狙い、仮想データセンター管理ツール「SCVMM 2012」を2011年下半期にリリースする。前編では、新機能である管理ロールとセルフサービス型ポータルを中心に紹介する。
- 企業とITをもう一度近づける、「クラウドモバイル」と「資産継承」 (Enterprise Zine)
加熱するクラウドモバイル競争の裏で何が起きているのか。マイクロソフトのテクニカル・エバンジェリストの西脇資哲氏に話を伺った。
- 【インタビュー】 包括的なデータ保護でクラウド利用の不安を払拭する――SafeNet幹部 (Computerworld.jp)
「多くのユーザーがクラウドのメリットを享受できるようにすることが当社の使命」
2011年1月4日
- 10 分即納!初期費用無料のクラウド型専用サーバー「 RouteCloud 」提供開始 (スカイアーチ)
月額 2 万円、契約期間 1 ヶ月。ウェブサイトの開発から 10 台構成の本格運用まで対応!
- 編集長が展望する2011年: (ITpro)
情報システムのグローバル化元年、ビジネス直結のITが求められる
日経コンピュータ編集長 木村岳史
クラウドにはRDBかKVSか、ITアーキテクトの出番が来た
日経SYSTEMS編集長 杉山裕幸
2011年1月1日
- 編集長が展望する2011年:
The Web Is NOT Dead~今年も激動するITの世界を伝えます (ITpro)
ITpro編集長 吉田琢也
| 固定リンク
「クラウドコンピューティング」カテゴリの記事
- クラウド2012(2013.05.21)
- クラウドへの取り組み(2013年4月)(2013.05.21)
- クラウドへの取り組み(2013年3月)(2013.04.09)
- 自治体クラウド2011(2013.03.26)
- 日立クラウド2011(2013.03.26)
コメント