Linux/OSS情報2011
[2012年2月22日更新]
2011年のLinux/OSS情報。
最近の情報 ==> Linux情報・オープンソースソフトウェア(OSS)情報
2009年~2010年の情報 ==> Linux/OSS情報2010
リナックス(Linux)などのOSから、仮想化、クラウドに向けてのインフラ機能、ミドルウェア、アプリケーションにいたるまで、 オープンソースソフトウェア(OSS)の適用分野は広がりつつある。最近のLinux/OSSの動向を見るため、サーバ系のLinux情報・OSS情報を 中心に、ネット上の主なニュース・記事をウォッチしていく。
関連情報: 今日の更新情報 ==> Linuxメモトップ 最近のニュース ==> 今日のLinuxメモ
Linux/OSS情報 カーネル情報 Linux.com Japan Chrome OS 新言語「Go」
Linux連載記事 Android連載記事 OSS連載記事 Linuxサーバリンク
クラウド ビッグデータ ソーシャル サーバ仮想化 サーバ技術 サーバ/OSシェア
- 11月 9日 クラウドを強化した「Fedora 16」が登場
- 10月31日 米Red Hat、Facebookが創設した高効率データセンターインフラ開発プロジェクト「Open Compute Project」に参加
- 10月28日 東証,NYSEが基調講演/エンドユーザ向け国内初のLinuxカンファレンス「Enterprise User’s Meeting 2011」開催
- 10月25日 Android 4.0搭載のGalaxy Nexusが日本でも年内発売へ
- 10月19日 グーグル、「Android 4.0」発表――UI、カメラ、ブラウザなどを一新
- 10月14日 Canonical、Ubuntu 11.10を提供開始
- 10月12日 日本オラクル、「Unbreakable Enterprise Kernel」を提供開始
- 9月29日 レッドハット、クラウド対応のメッセージング、リアルタイム、およびグリッドを提供開始
- 9月29日 リモファウンデーションとリナックスファウンデーションが、新しいオープンソースソフトウェアプラットフォーム、Tizen(TM)を発表
- 9月14日 インテルとグーグル、モバイル分野で提携 - Androidのx86プロセッサ最適化を公約
- 7月27日 モジラ、モバイルOSプロジェクト「Boot to Gecko」を発表
- 7月25日 米Red Hat、Red Hat Enterprise Linux(RHEL) 5.7をリリース
- 7月23日 『Linux 3.0』がリリース、『Xen』ハイパーバイザを搭載
- 7月10日 2010年度オープンソースソフトウェア活用動向調査 (PDF)
- 7月 6日 大和ネクスト銀行様の勘定系システムをLinuxで構築 (富士通)
- 6月24日 Red Hat、リアルタイムOS新版「Red Hat Enterprise MRG 2.0」をリリース
- 6月21日 アシスト、世界的に注目される「Ubuntu」のエンタープライズ向けサポートを提供開始
- 6月16日 SRA OSS、クラウド環境に最適な OSS ワンストップサポート
- 6月1日~3日 LinuxCon Japan 2011 (6月1日~3日)
- 6月 2日 ビジネス分野で活用できるOSSの総合情報サイト「EnterpriseOSS」6月1日(水)よりスタート!
- 5月31日 Linux 3.0 RC1リリース――「20周年記念」とトーバルズ氏
- 5月25日 Fedora 15リリース、最新のデスクトップ環境「GNOME 3」を搭載
- 5月20日 Linuxカーネル2.6.39リリース、GPUサポートの改善や「IP Sets」サポートなどが特徴
- 5月19日 Red HatがRed Hat Enterprise Linux 6.1を提供開始
- 5月11日 「Android 3.1」発表、「Ice Cream Sandwich」も明らかに
- 5月 2日 英Canonical、新UI「Unity」を採用した最新版「Ubuntu 11.04」リリース
- 4月20日 Yahoo! が The Linux Foundation に参画
- 4月20日 米 Novell、長期の SUSE サポートプログラムを発表
- 4月19日 国際技術カンファレンス「LinuxCon Japan 2011」プログラム発表
- 4月 8日 ミラクル・リナックスが、最新Linux OSの評価版を無償ダウンロードにより提供開始
- 4月 7日 Linux Foundationが高可用性ソフトの開発推進部会を結成
- 3月16日 “夢の高速パッチ”が取り込まれたLinuxカーネル2.6.38が登場
- 3月11日 openSUSE 11.4正式版リリース、ローリングリリースシステムTumbleweedを導入
- 3月10日 パナソニックが The Linux Foundation に参画
- 3月 1日 レッドハット、Red Hat Enterprise Linux 4 Extended Lifecycle Support を提供開始
- 2月25日 レッドハット、Red Hat Enterprise Linux for SAP Applications を提供開始
- 2月25日 米Splashtop、ノートPC/ネットブック向けの瞬間起動OS「Splashtop OS 1.0」を発表
- 2月18日 第3回 国際技術カンファレンス「LinuxCon Japan 2011」 リーナス・トーバルズが再び来日
- 2月15日 LPI-Japan、「高信頼システム構築標準教科書」の無償提供を開始
- 2月10日 レッドハット、富士通との業務提携をエンタープライズ向けクラウドソリューションにまで拡大
- 2月 7日 FreeBSDカーネルのサポートも加わった「Debian 6.0」(Squeeze)公開
- 2月 3日 Google、タブレットに最適化した『Android 3.0』を正式発表
| 固定リンク
「Linux情報」カテゴリの記事
- Firefox OSの動向(2013.01.24)
- Chrome OS 2011(2012.02.24)
- カーネル情報2011(2012.02.24)
- OSS連載2011(2012.02.23)
- Android連載2011(2012.02.23)
コメント