« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

Linuxメモ(2012年12月28日)

今日の更新
(12月28日)
  • Linux連載記事  Linuxコマンド超入門:ユーザーの追加や削除の設定
  • サーバ/OSシェア  国内第3のプラットフォーム市場予測
  • サーバ技術  
    • 連載記事  iPad miniを分解:メイン基板は片面実装、目立つ“空きスペース”
  • クラウド  Amazon.comが8年連続首位、ホリデーシーズンの通販サイト顧客満足度
    • 連載記事マイクロソフト  モバイル向けの自動運用機能を大幅に強化
    • 富士通  富士通、復活への正念場 グローバル企業への再挑戦
    • NEC  教育クラウド基盤「ほっかいどうスクールネット」
  • ビッグデータ  日産、米国にデータサイエンティスト拠点開設へ
  • ソーシャル  「あなたはFacebookの顧客ではない。製品なのだ」
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 サーバ技術
 4位 シェア(2010年) 5位 ビッグデータ 6位 シェア(2009年) 7位 富士通クラウド
 8位 ゲーミフィケーション 9位 メモ(9/7) 10位 メモ(12/26)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月27日)

今日の更新
(12月27日)
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 シェア(2009年)
 4位 シェア(2010年) 5位 富士通クラウド 6位 サーバ技術 7位 サーバ技術連載
 8位 Linux/OSS情報 9位 サーバ仮想化 10位 自治体クラウド

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月26日)

今日の更新
(12月26日)
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 シェア(2010年)
 4位 シェア(2009年) 5位 自治体クラウド 6位 サーバ技術 
 7位 市場動向連載 8位 サーバ仮想化 9位 Linux/OSS情報 10位 OSS連載

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月25日)

今日の更新
(12月25日)
  • OSS連載記事  仕事で開発できたから普及した、Rubyを踏み台にしてほしい
  • サーバ/OSシェア  3Qの国内サーバ市場、メインフレーム以外はマイナス成長
    • 連載記事  [ソフト分野]DBはマイクロソフト連覇、ERPはOBCの8連覇ならず
  • サーバ技術  NEC、小型バッテリ内蔵ラックサーバを発売
    • 連載記事  メインフレーム譲りの包容力と仮想化のベストプラクティス
  • サーバ仮想化  SDN時代の利用者とは誰か?SDNの現状とこれからを考える
    • 連載記事  SCVMM 2012によるデータセンターの管理
  • クラウド  本当の戦いが始まる 2013年クラウド大予想
    • 富士通  富士通、復活への正念場
    • マイクロソフト  「クラウドOS」になれないWindows Server 2012とMicrosoftの焦り
  • ビッグデータ  約6割の企業がビッグデータ活用を組織的な検討課題と認識
  • ソーシャル  ソーシャルメディアに関する法人アンケート調査結果
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
先週の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 将棋電王戦
 4位 サーバ技術 5位 シェア(2009年) 6位 シェア(2010年) 7位 サーバ仮想化
 8位 自治体クラウド 9位 市場動向連載 10位 GPS将棋が優勝

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月21日)

今日の更新
(12月21日)
  • Android連載記事  日本のために作られた「HTC J」の魅力
  • OSS連載記事  Monacaを用いた、より高度なアプリ開発
  • サーバ/OSシェア  Google Playの売上急増、App Storeは高水準を維持
    • 連載記事  [ハード分野]富士通が6部門で首位に立つ
  • サーバ技術  メニーコアCPU の利点を活かすエンタープライズサーバー
  • サーバ仮想化  安定性を強化した「Oracle VirtualBix 4.2.6」リリース
    • 連載記事  自社の仮想化システムをクラウドに近づけるために
  • クラウド  Red HatがManageIQを買収してハイブリッドクラウドサービスを強化
  • ビッグデータ  ビッグデータ分析システムを10日間で導入
  • ソーシャル  アドビ、ソーシャルメディア用プラットフォームのBehanceを買収
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 サーバ技術 3位 サーバ仮想化
 4位 シェア(2011年) 5位 シェア(2010年) 6位 市場動向連載
 7位 クラウド 8位 将棋電王戦 9位 サーバ技術連載 10位 カーネル情報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月20日)

今日の更新
(12月20日)
  • OSS連載記事  PhoneGap jQuery Mobileを用いたアプリ開発
  • サーバ/OSシェア  中堅・中小の有力企業、IT支出は増加傾向
    • 連載記事  [ITサービス分野]首位交代目立つ、開発関連はデッドヒート
  • サーバ技術  日本HP、ビッグデータ環境向けストレージサーバー
  • サーバ仮想化  「Windows 8」 改善進む「デスクトップ仮想化」
    • 連載記事  シナリオで算出する、中小企業のサーバ仮想化コスト
  • クラウド  Dropbox、写真ライブラリを提供する新興企業Snapjoyを買収
  • ビッグデータ  1stホールディングス、米Treasure Dataとビッグデータ分析分野で提携
  • ソーシャル  教える人と学びたい人をソーシャルでつなぐ「みんナレ」
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 将棋電王戦 3位 シェア(2011年)
 4位 シェア(2009年) 5位 自治体クラウド 6位 カーネル情報
 7位 シェア(2010年) 8位 仮想化連載 9位 サーバ仮想化 10位 メモ(12/17)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月19日)

今日の更新
(12月19日)
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 将棋電王戦 3位 シェア(2009年)
 4位 シェア(2011年) 5位 シェア(2010年) 6位 サーバ仮想化
 7位 サーバ技術 8位 自治体クラウド 9位 サーバ技術連載 10位 日立クラウド

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月18日)

今日の更新
(12月18日)
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 自治体クラウド
 4位 サーバ技術 5位 シェア(2009年) 6位 クラウド 7位 市場動向連載
 8位 仮想化11月 9位 シェア(2010年) 10位 クラウド11月

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンピュータ将棋と現役プロ棋士が対決(第2回将棋電王戦)

[2012年12月19日更新]
将棋ソフトは、実現確率探索、評価関数の自動学習、並列探索などのソフトの進化とともに、コンピュータのクロックアップ、マルチコア化、更に多数のコンピュータをクラスタ化して利用するなどハードの性能向上と相まって、急速に実力を向上している。

2010年には女流プロの第一人者、清水女流王将に勝利(クラスタで動作する合議法採用の将棋ソフトが女流王将に勝利)、そして、コンピュータ将棋とプロ棋士が対局する将棋電王戦がはじまり、2012年1月に行われた第1回将棋電王戦では、伊藤英紀さん(富士通研究所)が開発した「ボンクラーズ」が米長永世棋聖を破った(クラスタ並列の将棋ソフトボンクラーズが米長永世棋聖に勝利)。

第2回将棋電王戦は、2012年5月に行われた世界コンピュータ将棋選手権の上位5ソフトが5人の現役プロ棋士と対戦する。12月15日、第2回電王戦の記者発表会(動画)があり、対戦プロ棋士と日程が発表された。対局はすべてニコニコ生放送でリアルタイムに中継される。

10時開始、持ち時間4時間 その後1分将棋
第1戦 2013年3月23日(土) 先手 阿部光瑠四段 対 習蘇
第2戦 2013年3月30日(土) 後手 佐藤慎一四段 対 ponanza
第3戦 2013年4月 6日(土) 先手 船江恒平五段 対 ツツカナ
第4戦 2013年4月13日(土) 後手 塚田泰明九段 対 Puella α(旧・ボンクラーズ)
第5戦 2013年4月20日(土) 先手 三浦弘行八段 対 GPS将棋

それぞれ特徴のある個性的な5つのソフトに、若手からベテラン、C級からA級まで多彩なプロ棋士との対戦。結果がどうなるか楽しみだ。

筆者のもう一つのブログ、詰将棋メモで、新聞、Webでの報道やブログ、掲示板での反響などをまとめているので、興味のある方は参照されたい。

[2012年12月19日追記]
上記発表のあとすぐ、12月18日の朝、将棋連盟会長米長邦雄永世棋聖が前立腺がんのため逝去。1月に第1回将棋電王戦でボンクラーズと対戦したのが最後の公式な対局となった。ニュース記事などは下記参照。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サーバ仮想化(2012年11月)

[2012年12月17日更新] サーバ仮想化(VM:仮想マシン)から分離。
2012年11月のサーバ仮想化の動向。

< 2012年10月  サーバ仮想化(VM:仮想マシン)  2012年12月 >


2012年11月の主なニュース・プレスリリース


2012年11月30日

2012年11月29日

2012年11月28日

2012年11月27日

2012年11月26日

2012年11月22日

2012年11月21日

2012年11月20日

2012年11月19日

2012年11月15日

2012年11月14日

2012年11月13日

2012年11月12日

2012年11月9日

2012年11月8日

2012年11月7日

2012年11月6日

2012年11月5日

2012年11月2日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クラウドへの取り組み(2012年11月)

[2012年12月17日更新] クラウドへの取り組みから分離。
2012年11月のクラウド動向。

< 2012年10月  クラウドへの取り組み  2012年12月 >

クラウド連載記事  自治体クラウド  Googleクラウド  MSクラウド  IBMクラウド
富士通クラウド  NECクラウド  日立クラウド  VMwareクラウド  ビッグデータ


2012年11月の主なニュース・プレスリリース


2012年11月30日

2012年11月29日

2012年11月28日

2012年11月27日

2012年11月26日

2012年11月23日

2012年11月22日

2012年11月21日

2012年11月20日

2012年11月19日

2012年11月18日

2012年11月16日

2012年11月15日

2012年11月14日

2012年11月13日

2012年11月12日

2012年11月9日

2012年11月8日

2012年11月7日

2012年11月6日

2012年11月5日

2012年11月2日

2012年11月1日

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月17日)

今日の更新
(12月17日)
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
先週の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 シェア(2010年)
 4位 シェア(2009年) 5位 ソーシャル 6位 市場動向連載 7位 クラウド
 8位 自治体クラウド 9位 カーネル情報 10位 シェア(カテゴリ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月14日)

今日の更新
(12月14日)
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 シェア(2010年)
 4位 シェア(2009年) 5位 自治体クラウド 6位 今日のメモ 7位 市場動向連載
 8位 ソーシャル 9位 ソーシャル連載 10位 カーネル情報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月13日)

今日の更新
(12月13日)
  • カーネル情報  Linuxカーネル 3.7リリース、複数のARMプラットフォームをサポート
  • サーバ/OSシェア  2013年 国内IT市場の主要10項目を発表
  • サーバ技術  インテル、超低消費電力のサーバ向けSoC「Atom S1200」を発表
  • サーバ仮想化  ルーティングまで仮想化!ブロケード、Vyatta買収を語る
  • クラウド  高可用性の“クラウドDB”を狙うMySQL卒業生--SkySQL
    • VMware  Honda Hybrid Cloud構想: 世界6極をVMwareで統合
    • 日立  日立、Akamai インフラを使ったクラウドソリューションを販売
  • ビッグデータ  2013年は地理空間情報とビッグ・データの戦略的利用が進む
  • ソーシャル   ソーシャルはあらゆる業務の基盤になる――日本IBM
  • ゲーミフィケーション  ソーシャルテキスト、バッジビルのゲーム化機能をESN製品に追加へ
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2009年) 3位 シェア(2011年)
 4位 シェア(2010年) 5位 クラウド 6位 自治体クラウド 7位 市場動向連載
 8位 メモ(12/11) 9位 サーバ仮想化 10位 Linux/OSS情報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月12日)

今日の更新
(12月12日)
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 シェア(2010年)
 4位 シェア(2009年) 5位 市場動向連載 6位 ソーシャル
 7位 サーバ技術 8位 クラウド 9位 サーバ仮想化 10位 ビッグデータ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月11日)

今日の更新
(12月11日)
Linux
Android
OSS

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月10日)

今日の更新
(12月10日)
  • サーバ/OSシェア  11月の携帯純増数もソフトバンクが首位
  • サーバ技術  「PAN Manager」新版で256台のブレードを管理可能に
  • サーバ仮想化  共有ストレージが不要、VMware vSphere 5.1の進化を追う
  • クラウド  シルクロード テクノロジー、クラウド型ソーシャル・ラーニング
    • 連載記事  ソーシャルクラウドにおけるデータストア
    • VMware  VMwareとEMCが新組織「Pivotal Initiative」を設立
  • ビッグデータ  3層構造で数百PBまで拡張できるオブジェクトストレージ
  • ソーシャル  マイクロソフトが推進するエンタープライズソーシャルのインパクト
    • 連載記事  ソーシャルクラウドにおけるデータストア
  • ゲーミフィケーション  企業のためのゲーミフィケーション事始め
Linux
Android
OSS
OSS紹介
・レビュー
Linuxメモ
先週の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 市場動向連載
 4位 自治体クラウド 5位 ビッグデータ 6位 サーバ技術 7位 シェア(カテゴリ)
 8位 シェア(2009年) 9位 シェア(2010年) 10位 サーバ仮想化

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゲーミフィケーションの動向

[2013年6月19日更新] ゲーミフィケーションを取り入れた学習習慣化支援アプリ「クイズタイマー」

ゲーミフィケーションの市場は今後急速に立ち上がると予想されている。ICT技術の進歩でICTの役割がデータの処理から人間の活動の支援にシフトする中で、ゲーミフィケーションはソーシャルに続く新たな方向になるのか、最近のニュースからゲーミフィケーションの動向を探る。

関連情報: 今日の更新情報 ==> Linuxメモトップ 
  ソーシャル  ビッグデータ  クラウド  仮想化  サーバ技術  Linux/OSS  サーバ/OSシェア


2013年6月19日

2012年12月10日~2013年6月19日

2013年6月6日

2013年5月27日

2013年5月22日

2013年5月8日

2013年4月25日

2013年4月18日

2013年4月2日

2013年3月29日

2013年3月26日

2013年3月22日

2013年3月19日

2013年3月18日

2013年3月11日

2012年10月18日~2013年2月22日

2012年12月11日~2013年2月21日

2013年2月19日

2013年1月31日

2013年1月25日

2013年1月23日

2012年12月14日~2013年1月23日

2013年1月21日

2013年1月17日

2013年1月16日

2013年1月10日

2012年12月26日

2012年12月3日~25日

2012年12月18日

2012年12月13日

2012年12月5日

2012年12月4日

2012年12月2日

2012年11月30日

2012年11月27日

2012年11月20日

2012年11月13日

  • ガートナー、2013年以降にIT部門およびユーザーに影響を与える重要な展望『Gartner Predicts 2013』を発表 (ガートナー プレスリリース
     「・・・ 2015年までに、グローバル1000企業の40%が、ビジネス・プロセスを変革する中心的な仕組みとしてゲーミフィケーションを採用する
    関係各所の関与レベルの低さが原因で、ビジネスの変革を目指すプロジェクトの70%が失敗に終わっています。ゲーミフィケーションによってこのような関係各所の関与を促し、作業の透明性を確保し、従業員の行動とビジネスにおける結果を結び付けることが可能になります。企業はフィードバック、評価、インセンティブなど、ゲーム・プレーヤーの関心を引き付けるためにゲームのデザインと同じテクニックを採用することで、ビジネス・プロセスの変革に必要な関係各所の関与を取り付けています。 ゲーミフィケーションは既にさまざまな業界で効果を発揮しており、その世界市場は2012年の2億4,200万ドルから2016年には28億ドルへと成長し、2013年には企業のゲーミフィケーションが消費者のゲーミフィケーションを凌駕することになるでしょう。 ・・・」

2012年11月7日

2012年8月24日

2012年6月26日

2012年4月16日

2012年4月4日

2011年9月9日~2012年2月24日


ゲーミフィケーションの情報・解説

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月7日)

今日の更新
(12月7日)
  • サーバ/OSシェア  2012年度上半期 国内PCサーバー出荷概況
  • サーバ技術  すぐに使えてオープン!富士通の垂直統合型DBシステム
  • サーバ仮想化  VFIOのサポートが加わった「QEMU 1.3」が公開
  • クラウド  “タブレット”の使い道…クラウドと組み合わせた新世代の情報端末
    • 連載記事  多量のソーシャルデータを解析するCEP技術
    • Google  グーグルが“モノ”を認識できる検索新技術を導入
    • NEC  フィリピン最大の通信事業者PLDTとクラウドソリューションで協業
  • ビッグデータ  ネットアップ、Clouderaと協業し企業向けHadoopソリューション
  • ソーシャル   いつでも仲間が集まれる「Communities」を「Google+」に追加
    • 連載記事  多量のソーシャルデータを解析するCEP技術
  • ゲーミフィケーションの動向 (新規)
Linux
Android
OSS

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月6日)

今日の更新
(12月6日)
  • Android連載記事  使いやすさを追求した最新の「HTC Sense」に迫る
  • OSS連載記事  MongoDBでゆるふわDB体験
  • サーバ/OSシェア  IDCがタブレットの世界出荷台数予測を上方修正
  • サーバ技術  「FUJITSU Integrated System HA Database Ready」
  • サーバ仮想化  Red Hat Enterprise Virtualization 3.1 をリリース
    • 連載記事  中小企業がサーバ仮想化の投資対効果を最大化するには?
  • クラウド  データセンター・クラウド相互接続サービス「プライベートコネクト」
    • 連載記事  複数のクラウドをつなぐインタークラウド化を
    • マイクロソフト  Windows Azure 管理ポータルへのシングルサインオンアクセス
  • ビッグデータ  Hadoop連携するCOBOL開発環境「NetCOBOL V10.5」
  • ソーシャル   2013年は「ソーシャルタレントマネジメント」幕開けの時代?
    • 連載記事  ソーシャル化が政治・社会にもたらす福音と混沌
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 ビッグデータ
 4位 シェア(2009年) 5位 市場動向連載 6位 シェア(カテゴリ)
 7位 自治体クラウド 8位 サーバ技術 9位 メモ(12/5) 10位 新言語「Go」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月5日)

今日の更新
(12月5日)
  • OSS連載記事  ava+JRubyで文字列検索
  • サーバ/OSシェア  Windows Phoneのシェアが2016年には10%超に
    • 連載記事   [メーカー分析]コスパ、サポート…ここが満足・不満足!
  • サーバ技術  AMD、「Opteron 4300」などを発表
  • サーバ仮想化  VMwareのHA構成をミラーで実現するiSCSIソフトに新版
  • クラウド  IIJグローバル、海外拠点向けのERPクラウド
    • 連載記事  ソーシャルクラウドが備えるBCP機構
    • 富士通  物流業界向け運行支援システム「TRIAS/TR-SaaS」を強化
    • VMware  EMCとヴイエムウェア、ビッグ・データおよびPaaS事業会社を新設へ
  • ビッグデータ  富士通、ビッグデータサービスでsalesforceのアプリ開発基盤と連携
    • 連載記事  仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた
  • ソーシャル   日本マイクロソフト、エンタープライズソーシャル戦略を公表
    • 連載記事  大規模ソーシャルデータ活用の落とし穴
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 自治体クラウド
 4位 市場動向連載 5位 ビッグデータ 6位 サーバ仮想化 7位 サーバ技術
 8位 メモ(12/3) 9位 シェア(カテゴリ) 10位 ソーシャル連載

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月4日)

今日の更新
(12月4日)
  • Chrome OS  Chrome OSをあなたはもう試している
  • OSS連載記事  enchant.jsでHTML5+JavaScriptゲーム開発入門
  • サーバ/OSシェア  2013年 世界IT市場の主要10項目を発表
    • 連載記事   [タブレット端末]人気のiPadが高評価、Web閲覧用に浸透
  • サーバ技術  CPUボードとカメラモジュールが一体化した「Armadillo-810」
  • サーバ仮想化  仮想ストレージソフトウェア「StorMagic SvSAN」の新版
  • クラウド  CTC、独自クラウドサービス「cloudage ElasticCUVIC」
    • 連載記事  ソーシャルクラウドの全体像
    • VMware  Cloud Foundry Core:Cloud Foundryベンダ間の移植性
    • 富士通  富士通、ビッグデータサービスにおいて「Force.com」と連携
  • ビッグデータ  オープンデータ」の活用始まる
  • ソーシャル   米国SNS使用状況、首位「Facebook」はモバイルアクセスが急増
    • 連載記事  今、あえて『炎上』について考える
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
昨日の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 自治体クラウド 3位 シェア(2011年)
 4位 サーバ技術 5位 市場動向連載 6位 シェア(2009年)
 7位 ビッグデータ 8位 ソーシャル 9位 シェア(2010年) 10位 メモ(1/4)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linuxメモ(2012年12月3日)

今日の更新
(12月3日)
  • OSS連載記事  Java仮想マシン上でRubyを動かそう
  • サーバ/OSシェア  2012年10月の米携帯電話市場、iPhoneの加入者数シェアが2位に浮上
    • 連載記事  [イメージ調査]次に買いたいメーカー1位はアップル、第2位は?
  • サーバ技術  苦心が見えた日本HPのUNIXサーバ事業戦略
  • サーバ仮想化  NECが横浜銀行のシンクライアントシステム構築
  • クラウド  企業のクラウド導入の現状と課題とは?
    • 連載記事  次世代社会基盤「ソーシャルクラウド」
    • 日立  Amazon EC2のサーバー運用サービスをメニュー化
    • VMware  「Bizホスティング Cloudn PaaS」の提供開始
  • ビッグデータ  GE、生産性向上とコスト削減を支援する産業 サービス 技術を発表
  • ソーシャル  「Facebookは過去のソーシャルネットワーク」
    • 連載記事  次世代社会基盤「ソーシャルクラウド」
Linux
Android
OSS
Linuxメモ
先週の
アクセス

 1位 サーバ/OSシェア 2位 シェア(2011年) 3位 市場動向連載
 4位 シェア(2009年) 5位 サーバ技術 6位 シェア(2010年)
 7位 自治体クラウド 8位 IBMクラウド 9位 富士通クラウド 10位 Linux/OSS情報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »