柿木は余詰を検出できなかった?
2004年4月14日、将棋倶楽部24の詰将棋マニアの山砦で、 詰めで修業中さんが「柿木は余詰を検出できなかった? 」。
若島さんの「盤上のパラダイス」によると、12飛 21馬 35歩 64馬 / 33玉 / なし は3手詰だが50数手の余詰が発見されたという。しかし柿木将棋では2時間かけても余詰を発見できなかった、という話。
私の記憶では、この問題は 32飛 41馬 55歩 84馬 / 53玉 / なし (棋村迷人 近代将棋1959年9月) ではないか。余詰指摘は山中龍雄さんだったか。これの余詰は柿木ならすぐに詰む。盤上のパラダイスの図はその修正図だろうか、こちらは完全と思う。24のID持ってないので、ここに書いたが、詰めで修業中さん見てくれるかな。
[4月15日追記]
村田桂花さんより情報。
この件については、詰パラ2001年1月号の読者サロンに投書があります。確か脊尾詰で一晩かけたんですよね。
ありがとうございます。ちなみに、脊尾参で別詰検索したら、10分弱で不詰(別詰なし)となりました。
[4月15日追記]
4月15日、詰将棋マニアの山砦で、 詰めで修業中さんが「余詰なしか・・・ 」。はたして真相は?
| 固定リンク
「詰将棋」カテゴリの記事
- 河原泰之「GOLD LEAF」について(お詫びと訂正)(2017.11.01)
- ネットで見る藤井聡太詰将棋(2017.06.27)
- 歩一色図式と豆腐図式(2017.04.20)
- 初めての年賀詰(2016.01.19)
- 詰将棋問題と鑑賞用詰将棋(2015.08.07)
コメント
この件については、詰パラ2001年1月号の読者サロンに投書があります。確か脊尾詰で一晩かけたんですよね。
投稿: 村田桂花 | 2004.04.15 00:39