詰将棋イベント情報
[2019年12月1日最終更新] 1月のイベント 解答選手権
彩棋会 詰とうほく 詰工房 たま研 えび研
各地の会合予定などをまとめてみた。今後も更新したいので、情報がある方はコメントかメール(omochabako@nifty.com)で教えてください。
全国大会 解答選手権 彩棋会 詰とうほく 詰アルプス 詰工房
スマホ詰パラ タカギ研 たま研 えび研 駿棋会 香龍会
創棋会 棋楽会 たこ研 詰備会・詰陽会 とり研 詰四会
九州G 創歩会 ACT プロブレム協会 プロブレム世界大会
国際ソルヴィング・コンテスト
12月のイベント
・8日(日)13時~ 香龍会 名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
・15日(日)13時~ 創棋会 大阪市福島区民センター 304号
・22日(日)13時~ 詰工房 東京 きゅりあん 4階 第3グループ活動室
1月のイベント
・11日(土)17時~ たま研 町田 徳樹庵プラザ町田店
・11日(土)13時~ 九州G 福岡 博多市民センター 5階実習室
・12日(日)13時~ 香龍会 名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
・19日(日)13時~ 創棋会 大阪市福島区民センター 302号
・25日(土)13時~ 詰工房 東京 きゅりあん 4階 第1グループ活動室
その他、えび研、詰四会、ISCもあるかも
1)詰将棋全国大会(全日本詰将棋連盟)
・詰将棋全国大会 目次 大会アルバム
前々回:第34回 2018年7月15日(日) 東京 大田区産業プラザ(PiO)
・第34回詰将棋全国大会(チケット前売り):終了
・東京詰将棋工房: 第34回詰将棋全国大会
・詰将棋全国大会: 第34回詰将棋全国大会
大会レポート 大会アルバム
前回:第35回 2019年7月14日(日) 大阪 大阪産業創造館
・詰将棋全国大会: 第35回詰将棋全国大会
大会レポート
次回:第36回 2020年7月?日(?) 九州
2)詰将棋解答選手権
前々回:第15回 チャンピオン戦 2018年3月25日(日) 東京・名古屋・大阪
一般戦・初級戦 2018年4月7日(土) 全国一斉開催
・詰将棋解答選手権 速報ブログ: 来年(第15回)の開催予定と作品募集
チャンピオン戦 出題作品(第1ラウンド 第2ラウンド) 総合成績
初級戦・一般戦 出題作品(初級戦 一般戦)
・全日本詰将棋連盟: 第15回詰将棋解答選手権の結果
・日本将棋連盟: チャンピオン戦で藤井聡太六段が新記録の4連覇
第15回詰将棋解答選手権 初級戦と一般戦の結果
・詰将棋メモ: 第15回詰将棋解答選手権
前回:第16回 チャンピオン戦 2019年3月31日(日) 東京・名古屋・大阪
一般戦・初級戦 2019年4月6日(土) 全国一斉開催
・詰将棋解答選手権 速報ブログ:
チャンピオン戦 出題作品(第1ラウンド 第2ラウンド) 総合成績
初級戦・一般戦 出題作品(初級戦 一般戦)
・全日本詰将棋連盟: 第16回詰将棋解答選手権の参加者募集
・日本将棋連盟: 詰将棋解答選手権チャンピオン戦のお知らせ
詰将棋解答選手権「初級戦・一般戦」のお知らせ
・東京詰将棋工房: 第16回詰将棋解答選手権 チャンピオン戦
・詰将棋メモ: 第16回詰将棋解答選手権
次回:第17回 チャンピオン戦 2020年3月29日(日) 東京・大阪(・名古屋?)
一般戦・初級戦 2020年4月11日(土) 全国一斉開催
・東京詰将棋工房: 第17回詰将棋解答選手権(2020)
・詰将棋メモ: 第17回詰将棋解答選手権
3)北海道 彩棋会
前々回:第58回 2019年7月6日(土) 札幌 札幌エルプラザ
課題「初型で桂香がそれぞれ盤面に1枚以上(成駒は要必然性)」
前回:第59回 2019年11月30日(土) 札幌 札幌エルプラザ
課題「初形一段玉」
次回:第60回 2020年?月?日(土)13時~ 札幌 札幌エルプラザ?
4)東北 詰とうほく
前々回:第99回 2019年8月24日(土) 仙台 生涯学習支援センター
・冬眠蛙の冬眠日記: 8月の詰とうほく
・詰将棋の欠片: 第99回詰とうほく参加記
前回:第100回 2019年11月23日(土) 仙台 生涯学習支援センター
・冬眠蛙の冬眠日記: 第100回詰とうほく
・詰将棋の欠片: 第100回詰とうほく参加記
次回:第101回 2020年2月22 or 29日(土)13時~ 仙台 生涯学習支援センター?
・冬眠蛙の冬眠日記: 第100回詰とうほく
5)長野 詰アルプス
前々回:第15回 2014年3月8日(土) 松本 松本市中央公民館(Mウイング)
・詰将棋の会合 香龍会: 詰アルプスに行ってきました
前回:第16回 2014年5月10日(土) 松本 松本市中央公民館(Mウイング)
次回:第17回 未定
6)関東 東京詰将棋工房
前々回:第347回 2019年10月27日(日) 東京 きゅりあん
・ベイと祭りと詰将棋: 第347回詰工房例会不参加報告
・詰将棋の欠片: 第347回詰工房参加記
・創棋会通信+α : 詰工房(10月27日)に行ってきました
前回:第348回 2019年11月30日(土) 東京 きゅりあん
次回:第349回 2019年12月22日(日)13時~ 東京 きゅりあん 4階 第3グループ活動室
・東京詰将棋工房: これからの予定
次々回:第350回 2020年1月25日(土)13時~ 東京 きゅりあん 4階 第1グループ活動室
・東京詰将棋工房: これからの予定
7)スマホ詰パラを語る会
前々回:2018年1月28日 東京都新宿区高田馬場
・不況になると口紅が売れる: 「スマホ詰パラを語る会」開催しました
・詰将棋の欠片: スマホ詰パラを語る会参加記(前編) (後編)
前回:2018年10月30日(火) 大阪市鶴見区暁塾
・暁塾将棋部屋@akatsukijyuku: 10月30日火曜日 #スマホ詰パラを語る会
・不況になると口紅が売れる: スマホ詰パラを語る会 in大阪
・詰将棋の欠片: 第2回スマホ詰パラを語る会参加記
次回:未定
関連トークイベント「世阿弥・ムネトキが振り返るスマホ詰パラの10年史」
2018年12月15日(土) 高田馬場
・世阿弥@XEAMI: 「世阿弥・ムネトキが振り返るスマホ詰パラの10年史」トークイベント
・不況になると口紅が売れる: スマホ詰パラの10年を祝う会
8)タカギ詰将棋研究所
前回:2019年1月19日(土) 東京 南青山奥地シュハリ
・#詰将棋愛好家新年会2019
次回:未定
・Takagi@TakagiT1: 次回のタカギ詰将棋研究所
9)多摩 たま研(たまの会)
前々回:第15回 2019年1月12日(土) 町田 徳樹庵プラザ町田店
・詰将棋の欠片: 第15回たま研&第17回えび研参加記
前回:第16回 2019年8月10日(土) 町田 ぽっぽ町田
懇親会 17:30~ 町田 徳樹庵プラザ町田店
・ランス@lance_tume: 次回のたま研の講師は若島正氏に決定
次回:第17回 2020年1月11日(土) 町田 徳樹庵プラザ町田店
課題「簡素図式。盤面持駒とも5枚以下。29手以内」
10)海老名 えび研 肉饂飩子@nikuudonnko
前々回:第18回 2019年3月22日~24日 海老名 梁山泊
・近藤 郷@nikuudonnko: 3/23の詰工房に併せ梁山泊にて「第18回えび研」開催予定
・詰将棋の欠片: 第340回詰工房&第18回えび研参加記
前回:第19回 2019年10月13日~14日 海老名 梁山泊
・近藤 郷@nikuudonnko: 10月13~14日(連休)えび・こうさか研開催予定
・詰将棋の欠片: 第?回えび研参加記(2019年10月)
次回:第20回 未定
候補:1月11日からの三連休、3月20日からの三連休
・近藤 郷@nikuudonnko: 次回のえび研
11)静岡 駿棋会
前々回:第124回 2018年8月18日(日) 静岡 グランシップ
前回:第125回 2019年3月3日(日) 静岡 グランシップ
・詰将棋の欠片: 第125回駿棋会参加記
次回:第126回 未定
12)名古屋 香龍会
前々回:第340回 2019年10月14日(月・祝) 名古屋市中村生涯学習センター
・詰将棋の会合 香龍会 : 第340回香龍会報告
前回:第341回 2019年11月10日(日) 名古屋市中村生涯学習センター
・詰将棋の会合 香龍会 : 第341回香龍会報告
次回:第342回 2019年12月8日(日)13時~ 名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
・詰将棋の会合 香龍会: これからの開催予定
次々回:第343回 2020年1月12日(日)13時~ 名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
・詰将棋の会合 香龍会: これからの開催予定
13)関西 創棋会 創棋会通信+α
前回:第283回 2019年10月20日(日) 大阪市福島区民センター
[課題] 「複数の打歩詰関連手筋を含む作品」。29手以内。
・創棋会通信+α: 創棋会第283回例会報告(2019.10.20)
次回:第284回 2019年12月15日(日)13時~ 大阪市福島区民センター 304号
[課題] 3月号作品展「捌きを楽しむ作品」29手以内
・創棋会通信+α: 創棋会の次回課題は「捌きを楽しむ作品」
次々回:第285回 2020年1月19日(日)13時~ 大阪市福島区民センター 302号
[課題] なし
17:30から新年会。場所は阪神「野田」近くの居酒屋を予定。
・創棋会通信+α: 創棋会の次回課題は「捌きを楽しむ作品」
14)東大阪棋楽会
前々回:2019年2月24日(日)14時30分~ 東大阪市 あいも文化交流会館
前回:2019年5月26日(日)14時30分~ 東大阪市 あいも文化交流会館
次回:未定
15)大阪 たこ研
前々回:第2回 2016年7月16日(土) 大阪研修センター(淀川区十三本町1-12-15)
阪急「十三駅」西口徒歩3分 ドルチェヴィータファースト 3階
・肉饂飩子@nikuudonnko: 【伝説のイレブン(1)】
・詰将棋考察ノート: たこ研参加記
・詰将棋の欠片: 第2回たこ研参加記
前回:第3回 2019年7月13日(土) あいも文化交流会館
・近藤 郷@nikuudonnko: 第三回たこ研
・詰将棋考察ノート: 第3回たこ研 参加記
次回:第4回 未定
16)中国 詰備会・詰陽会 詰備会旧HP
前々回:第32回 2019年5月5日(日・祝) 岡山 天神山文化プラザ
・詰将棋劇場: 詰備会
・詰将棋劇場blog: 詰備会
・Ma vie quotidienne: 詰備会に行く
・創棋会通信+α: 詰備会に行ってきました~5月5日~
・詰将棋の欠片: 第32回詰備会参加記
前回:第33回 2019年11月3日(日・祝) 岡山 岡山県生涯学習センター
・詰将棋劇場: 詰備会
・詰将棋劇場blog: 詰備会
・ストンリバーの日記 : 詰備会
・九州G: 詰備会参加
・詰将棋の欠片: 第33回詰備会参加記
次回:第34回 2020年5月3日(日)13時~ 岡山 カフェスペース「未完成」
・詰将棋劇場blog : 詰備会
詰陽会:2008年11月23日(日) 尾道商業会議所記念館・2階議場
17)山陰 とり研
前々回:第3回 2017年3月19日(日) 米子市 鳥取大学医学部キャンパス同窓会館 会費:300円
・フェアリー時々詰将棋: 第3回とり研レポート(山路ver)
第3回とり研レポート(上谷ver)前 (上谷ver)後
・詰将棋の欠片: 第3回とり研参加記(前編) (中編) (後編)
・くぼの詰将棋: 第3回とり研参加記1 2 3
・創棋会通信+α: とり研に行ってきました。ネット作品展の解答は本日締切!
前回:第4回 2018年2月24日(土)13時~ 米子市 鳥取大学医学部キャンパス同窓会館 会費:200円
・フェアリー時々詰将棋: とり研FINAL
・詰将棋の会合 香龍会: とり研に行ってきました
・創棋会通信+α: とり研に行ってきました
・詰将棋の欠片: 第4回とり研(とり研FINAL)参加記(前編) (中編) (後編)
18)四国 詰四会
・詰将棋メモ: 詰四会発足
前々回:第25回 2019年1月20日(日) 丸亀市 生涯学習センター
課題:端に桂香
・Ma vie quotidienne: 散髪後、詰四会に行く
・詰将棋劇場blog: 詰四会
前回:第26回 2019年8月25日(日) 香川県 ユープラザうたづ 研修室1
課題:自由課題
・たくぼんの解図日記 : 詰四会
次回:第27回 2020年1月か2月 香川県 ユープラザうたづ?
課題:東京オリンピックに因んだ詰将棋?
・たくぼんの解図日記 : 詰四会
19)九州 九州グループ詰将棋の会(九州G、九G)
・九州G ・九州G作品展フェアリー別館
前々回:第62回 2019年1月19日(日) 福岡 博多市民センター
課題:「無仕掛または無防備」
・九州G: 第62回会合報告
・詰将棋の欠片: 第62回九州G参加記
前回:第63回 2019年8月25日(日) 福岡 博多市民センター
課題:「囲い図式」
・九州G: 第63回会合報告
・ストンリバーの日記 : 九G例会(8月25日)
・創棋会通信+α : 九州グループに行ってきました
次回:第64回 2020年1月11日(土)13時~ 福岡 博多市民センター 5階実習室
課題:「大駒の合駒」
・九州G: 第64回九州G会合
20)創歩会
前回:2013年3月中旬 佐世保市早岐駅近く
21)ACT
前々回:2007年10月6日(日) 京都・六条河原町 ひと・まち交流館 京都
前回:2008年1月26日(土) 京都・六条河原町 ひと・まち交流館 京都
次回:200?年?月?日(?)13時~ 京都・六条河原町 ひと・まち交流館 京都?
22)日本チェスプロブレム協会関西例会
前回:第28回 2005年2月26日(土) 大阪日本橋 チェス喫茶「アンパサン」
次回:関西での例会はしばらく休み。チェス関連の情報交換は棋楽会で。
23)World Congress of Chess Composition(プロブレム世界大会)
前々回:第61回 2018年9月1日~8日 Macedonia Ohrid
・WCCC Ohrid 2018
前回:第62回 2019年8月17日~24日 Lithuania Vilnius
・WCCC 2019
次回:第63回 2020年8月?
24)国際ソルヴィング・コンテスト
第13回:2017年1月29日(日) 東京 森下文化センター
・詰将棋メモ: 国際ソルヴィング・コンテスト
・Problem Paradise@propara: ISCは1月29日(日) ISCの成績はこちら
第14回:2018年1月28日(日) 東京 としま産業振興プラザ
・詰将棋メモ: 国際ソルヴィング・コンテスト
・Problem Paradise@propara: ISC日本大会のお知らせ
第15回:2019年1月27日(日) 東京 森下文化センター 3階 第2+3会議室
・詰将棋メモ: 国際ソルヴィング・コンテスト
・Problem Paradise@propara: 15回ISC(国際解答コンテスト)開催のお知らせ
・ミライの棋譜ノート: International Solving Contest
| 固定リンク
「詰将棋イベント」カテゴリの記事
- 第17回詰将棋解答選手権(2019.12.01)
- 平成30年度門脇芳雄賞(2019.06.01)
- 平成30年度看寿賞(2019.02.26)
- 第16回詰将棋解答選手権(2018.12.05)
- 七條賞(2018.06.02)
コメント
第26回 彩棋会
09年9月19日(土) 午後1時~
札幌 北海道将棋会館 2階
課題「持駒なし」
投稿: 松田圭市 | 2009.07.28 09:27
松田さん、ありがとうございます。彩棋会の開催情報はWeb上にでてないので助かります。
投稿: TETSU | 2009.07.28 19:24
こまのかがやき…凄く良かったです(^-^
投稿: こまの… | 2011.05.11 14:32
香龍会ですが、名古屋市中村生涯学習センターのURLが変わったみたいです。
http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000051934.html
投稿: おかもと | 2016.12.21 12:52
おかもとさん、ご指摘ありがとうございます。
URLを変更しました。
投稿: TETSU | 2016.12.21 14:56
香龍会 2017年9月17日(日)9時~となっていますが13時からですね。
投稿: あっちゃん | 2017.09.13 21:08
前回の時間を修正し忘れたようです。
ご指摘ありがとうございました。
投稿: TETSU | 2017.09.13 22:42
次回詰四会は13時開始になります。訂正お願いいたします。
投稿: くるぼん | 2017.12.06 17:49
ご指摘ありがとうございます。修正しました。たくぼんさんの記事で15時開始になっていたんですが、いつのまにか13時に直っていますね。
投稿: TETSU | 2017.12.07 08:40
次回彩棋会は3月16日土曜日に決定したと幹事さんから連絡がありました。
情報更新宜しくお願いします。
課題は失念してしまいました。
判り次第こちらに載せたいと思います。
投稿: 鳩森美羽 | 2018.12.24 22:20
鳩森美羽さん、ご連絡ありがとうございます。彩棋会の予定を更新しました。
投稿: TETSU | 2018.12.24 23:58
次回詰とうほくは5月18日(土)に、前の駅東口の生涯学習センター和室に決まりました。よろしくお願いいたします。
と、3/11 の 冬眠日記に掲載されていますので、こちらにも載せていただくと、幸甚です。
開始時間は、13時で良いと思います。
では。
投稿: tumekster | 2019.04.16 19:33
連絡ありがとうございます。掲載しました。
投稿: TETSU | 2019.04.17 12:50