« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »

2004年7月

どかんと関西、閉鎖

[8月3日最終更新]

7月31日、どかんと関西が閉鎖。これまで楽しませていただき、ありがとうございました。

「どかんと関西」閉鎖にあたって
8月2日、こへらん掲示板で、どかん5号さん 「7/31をもちまして閉鎖する運びとなりました。あさやんの作品ではこれまで何度かご指導頂き本当にありがとうございました。ひとつひとつのアドバイスを大切にしてこれからも詰将棋に関わっていきたいと思っています。今後共よろしくお願い致します。」
8月2日、Koheyさん 「関西出身として親しみが湧くサイトでしただけに残念ですが、ひとまずはお疲れさまでした。
またの機会に復活を期待しております。あさやん氏は何か狙いを持って創作に励んでおられるようで、今後のご活躍が楽しみです。これからもよろしくお願いいたします。」

あうあう、しくしく
7月31日、梔子の花〈新規〉BBSで、管理人さやかさん 「【どかんと関西】さんが、今日でいったん閉鎖なさるとはーーーー(T。T)」

ありがとうございました
8月1日、おもちゃ箱掲示板で、どかん5号さん 「あさやんの詰将棋ではいろいろお力添えを頂きありがとうございました。TETSUさんのような方からお言葉を頂けるだけでも光栄ですのに、作品の紹介からご指導まで、本当に何と感謝申し上げてよいのかわかりません。詰将棋とはまだまだ関わっていくつもりですので、今後共よろしくお願い致します。」
8月1日、TETSU 「こちらこそ、どかんと関西ではいつも楽しませていただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。」

「どかんと関西」が閉鎖
7月31日、勝手に将棋トピックスで、「どかんと関西」が閉鎖 「「関西女性普及指導員のページ」のどかんと関西が本日をもって閉鎖となるそうです。残念です。非常に充実したサイトでしたので、更新はできなくてもできるだけ残しておいてほしいと思います。」

おつかれさまでした
7月31日、将棋パイナップルアマ将棋情報雑記帳
篠田さん 「>突然ですが7月31日を持ちまして「どかんと関西」を閉鎖させて頂きます。
とのことです。残念ですが、おつかれさまでした。」
mtmtさん 「うーむ、残念ですね。」

突然ですが・・・
7月31日、どかんと関西ひろば(BBS)

どかん4号さん 突然ですが・・・ 「・・・メンバーの仕事が忙しくなり継続することが困難になってまいりました。今までたくさんの方々に可愛がって頂き感謝しています。また、いろんな方とお知り合いになれて嬉しかったです。・・・」

熊澤 良尊(どかん6号)さん 駒の話 フィナーレ 「「どかんと関西」に参加して1年余り、私が受け持ちの「駒の話」は、6回しか書けませんでした。・・・「駒の話」はいつかは、また書くチャンスもあると思います。そのときはよろしくお願いしますネ。・・・」

どかん5号さん 閉鎖にあたって 「・・・「どかんと関西」が将棋の普及に役立ったかどうかは定かではありませんが、私にとっては大変価値のあるものでした。詰将棋に出合って多くの方からご意見ご指導いただけたのも大きな宝物です。「どかんと関西」は今日で閉鎖となりますが、教室、普及活動は続きますし詰将棋(創作)もまだまだやめられません。いつかまた一回り成長したあさやんの詰将棋も紹介したいと思います。・・・」

どかん3号さん ありがとうございました 「・・・こうやって、今これらの文章に目を通してくださっている皆様、本当にどうもありがとうございました。・・・「どかん」のメンバーはこれからも将棋とともに過ごします。それぞれがそれぞれの形で将棋とともに歩きます。今後ますます将棋がたくさんの人の人生に花を添えますように。」

棋界雀さん お疲れ様でした 「・・・これまで、関西の、女性の、普及指導員とそれを支える方々のたくさんの気概を感じさせていただいておりました。これからも、別の形で将棋と歩み続ける皆様に幸多かれとお祈り申し上げます。今後もよろしくお願い申し上げます。」

ねこじゃらしさん お疲れさまでした 「メンバーおひとりおひとりの将棋への情熱や愛情が感じられる、とてもあったかいHPを、今までありがとうございました。皆さん、これからもお元気で、それぞれの場でますますご活躍されますよう、心から応援しています。」

buku@五十級さん Re:突然ですが・・・ 「いつも楽しみにしていただけに、とても残念です。ですが、今は「ありがとうございました」といわせていただきます。またいつか、お会いできる日を楽しみにしております。お疲れさまでした!」

駒人2号さん ご苦労さまでした 「7月一杯で閉鎖と言うのは殘念ですが、まめに更新を続けるWebサイトを維持するのは相当大変なものです。暫く充電してまたいつか再開されることを楽しみにしています。楽しいWebサイトを提供頂きありがとうございました。m(__)m」

どかん9号さん ありがとうございました。 「早いものであっという間の一年でした。将棋の事は全く知らない9号でしたが、どかんの仲間、そしてどかんを応援してくださった皆様のおかげで貴重な体験をさせていただきました。これからも少しづつ将棋の勉強をしていこうと思っております。本当にありがとうございました。」

どかん8号さん 今までどうもありがとうございました。 「同じく将棋を知らない8号でしたが、HP製作を通じて将棋会や棋士、駒のことなど少しでも勉強することが出来ました。どかんと関西を立ち上げる前に4号とコンテンツやレイアウトについて何度も話し合った事が今でも思い出せます。1年ちょっとという短い期間でしたが、この経験は今後活かさせる事かと思います。これからも少しでも将棋に接する機会を持てたらと思います。」

毘沙門天さん 衝撃の余韻を残しつつ 「・・・これだけのサイトを良くぞここまで運営されたものだと、いつも感心していただけに残念です。戦場を変えても、どかんの皆様が今後とも普及活動にご活躍されることを心よりお祈り申し上げます。皆様、お疲れ様でした。」

さやにゃさん 残念です~っ 「・・・充実したコンテンツの数々、ほんとうにお疲れさまでした。また皆様と、ネットで・オフラインで、お会いできるのをこころから楽しみにしています。・・・」

ミゾべーさん Re:突然ですが・・・ 「どっひゃー いったん閉鎖ですか・・ シクシク でも、とても楽しく、将棋の励みになるHPでした。いつも返事書いてくれた5号さん、ありがとうございます。いつか、指導対局お願いできたらと思っています!」

やなさん  また会う日まで 「あと20分少々でお終いとは、シクシク。ファンは再開される日を心待ちにしております。色々とお疲れさまでした。」

8月1日、島内善光さん お疲れ様でした。 「閉鎖は残念です再開を期待します。」

8月2日、どかん関東分室さん Re:突然ですが・・・ 「ろくにお手伝いもできないうちに閉じられるということで残念。みなさんの今後のご活躍を祈念申し上げます。」

丹波と金会 篠山さん Re:突然ですね 「つずけてほしいのですよね将棋ファンのみなさまも...」

8月3日、いけべさん Re:突然ですが・・・ 「おどろきました。とても残念ですが、これだけ充実した内容のサイトを
維持するのは大変だったと思います。いままでおつかれさまでした。」

どかんと関西、閉鎖
7月31日、どかんと関西 「突然ですが7月31日を持ちまして「どかんと関西」を閉鎖させて頂きます。今まで応援して下さいましてありがとうございました。またいつかお眼にかかれる事を祈っています。***どかんと関西スタッフ一同*** ページはしばらく残しておきます。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月31日

fm新版登録
7月31日、Onsite Fairy Mateで、「fm2.62x版及びfmview2.45版を登録しました。」
7月31日、勝手に将棋トピックスで、fmがバージョンアップ 「Onsite Fairy Mateで配布されているフェアリー詰将棋の検討/創作支援ツールのフリーソフト「fm」が2.62x版にバージョンアップしました。バグ修正ほか、表示形式などが改善されています。」

さざんか詰将棋掲示板でCOOOさん3局
7月30日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、COOOさん3局。

詰将棋の小屋で大道棋追加
7月31日、詰将棋の小屋で、自作詰将棋大道棋に、金問題1局追加。
7月31日、にっきちょう2で、大道棋追加 「自作詰将棋の大道棋に1局追加。TETSUさんのドキドキ76番とほとんど同じ筋でお蔵入りになっていたものですがアップしました。」

実戦詰め探し
7月31日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、詰めで修業中さんが 実戦詰め探し

genius+geniusさん初心者向けに7局目
7月30日、将棋倶楽部24手数の短い詰将棋で、genius+geniusさん、初心者向けに……7
7月31日、 n-lyanさんが、どうせならシンメトリーに

水上仁作詰将棋~その2~
7月30日、どかんと関西日々つれづれで、どかん3号さん 「今日も詰将棋パラダイスの水上仁さんよりいただいた詰将棋です。」

詰め将棋集「こまのひらめき」 北海道将棋連盟刊
7月30日、asahi.comで、詰め将棋集「こまのひらめき」 北海道将棋連盟刊 「詰め将棋集「こまのひらめき」は北海道将棋連盟刊、頒価400円。北海道出身の作家の傑作に、五十嵐豊一、二上達也、勝浦修各九段の未発表作品が花を添える。入手方法は80円切手7枚を〒064・0804 札幌市中央区南四条西9丁目の同連盟に送る。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月30日

「おもちゃ箱」の感想
7月30日、にっきちょう2で、4ヶ月ぶり?

TETSUさんの詰将棋おもちゃ箱中のWEB作品集「おもちゃ箱」の後半25題の感想を送付。3月終わりごろに前半25題の感想を送ったので4ヶ月ぶりということになるのかな。更新されない場所なのであまり見る人がいらっしゃらないかも知れませんが、オススメです。超短編からいかにも「くるくる」っぽい趣向作、それからお決まりの大道棋、フェアリー(もちろんあの詰将棋界の金字塔と呼ばれる作品も入ってます)が鑑賞できます。TETSUさんに尋ねたところ感想はいつ送ってもらってもオッケー(「おもちゃ箱」だけでなく「くるくる」なども)とのことでしたのでちょこっと解いたor並べた分だけでも送ってみてはどうでしょう?
次はくるくる感想制覇でも目論んでみようかな(笑)
あと、これを更新しようとしていたら更新された最新記事(というか画像)一覧にこんなのを発見。
棋士のよく行くお店に行ったということなんでしょうね。手順は意外とはまると抜け出せなくなるかも。

感想、および「おもちゃ箱」の紹介、ありがとうございました。早速掲載させていただきました。

水上仁作詰将棋~その1~
7月29日、どかんと関西日々つれづれで、どかん3号さん 「詰将棋パラダイスの水上仁さんよりいただいた詰将棋を紹介します。答えは下の<詰将棋の答え>に。今日は2題。明日も2題、載せたいと思います。」

ddの聖域
7月30日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧ddの聖域が登録。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月29日

「直感手筋」(4)
7月29日、将棋と卓球と数学の部屋将棋の部屋で、「直感手筋」(4)~近代将棋 付録より~

詰棋通信No.314号
7月29日、万叶  「詰棋通信が届いた。今回の収録図は平成11年の週刊漫画サンデー・話のチャンネル・NHK・NHK表紙・オール読物・宝石・小説宝石・大法林・文藝春秋・潮・家の光・本願寺新報・水とともに・Thisis読売・労働と経営 の206図であった。」

かんたん詰将棋113
7月29日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋113を出題。3手、5手、7手6局。

「ベッカム」詰
7月29日、コーヘイの読みぬけ日記で、羽生善治王座扇子「克己復礼」を持ったサッカーのベッカム選手の映像放映にちなんで「ベッカム」詰。「ベ」→「ツ」、「カ」→「ム」の立体曲詰2局。

「サチオ4」詰
7月28日、コーヘイの読みぬけ日記で、石橋幸緒女流の四段昇段祝賀の意をこめて、「サチオ4」詰を創作。初形「サチ」と「オ4」の2局の曲詰。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月の詰将棋

[2004年8月22日最終更新]

8月の将棋雑誌の話題やホームページでの8月出題について。

===== ネット詰将棋8月の出題 =====

近代将棋懸賞詰将棋
8月3日、近代将棋で、8月の懸賞詰将棋

OFM第87回出題
8月1日、Onsite Fairy Mateで、第87回出題。打歩異玉(G/玉)ばか詰5手。締切 8月21日。前回の回答はトップページ発表作解答に。
8月2日、勝手に将棋トピックスで、Onsite Fairy Mate 出題 「今回のルールは「打歩異王(G/玉)ばか詰 5手」。打歩ルールの確認問題です。持駒が「角角歩」で5手詰なので、攻方は「角打」→「角打」→「歩打」と指すことはわかりますね。あとはルールをよく見直せば答えがわかるはずです。(私はまだ解けていませんが、そのはずです。)」

全詰連8月の懸賞問題
8月1日、全詰連ホームページで、8月の懸賞問題出題。初級9手、上級17手で、両方とも田原宏さんの作品。締切 8月末。先月の解答は、懸賞問題 04/07結果発表

関西将棋会館懸賞詰将棋
8月1日、関西将棋会館で、8月の懸賞詰将棋出題。村田智穂女流初段の出題。過去の問題と正解手順はこちら。

中田章道六段の8月出題
8月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋8月出題。9手詰。7月の解答は過去の問題で。

おもちゃ箱、展示室 8月の詰将棋
8月1日、おもちゃ箱展示室で、8月の詰将棋出題。「くるくる展示室 鳥本さん 81手」と「カピタン展示室 神無七郎さん キルケ詰33手」。締切 8月末。
8月1日、にっきちょう2で、展示室 「おもちゃ箱の展示室に拙作がアップされています。今月は81手!と長手数ですが手をつけてしまえば割とラクに解けると思います。歩の数には一応、ご注意ください。」

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第3回)
8月1日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋。松田圭市さんの作品。締切 8月28日。先月の解答

金屋さん、8月例題
7月31日、金屋敏彦(詰将棋のページ)で、8月の月例題。39手。

中田章道六段の8月出題
7月28日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋8月出題。9手詰。7月の解答は過去の問題で。

===== 詰将棋パラダイス8月号 =====

馬詰さんの作品
8月4日~ 2ちゃんねるのこれが神局だ!!!で、8月号大学院の馬詰さんの作品が話題に

余詰問題でした。
8月8日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋IVで、詰めで修業中
さん 余詰問題でした。 平成16年度D級順位戦よりで紹介した作品、「詰パラ2004年8月号に解答が出ていました。余詰があり失格という残念な結果となりました。・・・」

詰パラ最新情報
8月7日、詰将棋パラダイス最新情報で、
8月号の情報 「ホームページ作品展:全5局、短編のみ! 修正情報:7月号56ページ、九州Gの開催予定日は8月21日(土)が正しい。」
来月号の情報 「全国大会関連:? 順位戦結果発表:?」

フェアリーランド4番
もずいろ掲示板で、
8月4日、もずさん 「今月の詰将棋パラダイスのフェアリーランド4番は、双裸玉ば自ステイルメイト集第4問と同一のような。・・・」
8月5日、神無太郎さん 「えっえっーっ! 絶対に見ているはずですが、その記憶はまったくありません。ぶーむ、単なる衝突では片付けられませんねぇ。いよいよ冬眠でしょうか。」
8月5日、もずさん 「あ、ちょっとことば足らずでした。個人的にウェブ上で公開された詰将棋が詰パラと衝突したケースは記憶にないので、どうしたものかと思ったのです。・・・」

今月のフェアリーランド
8月3日、Onsite Fairy Mate掲示板で、神無太郎さん
[第6番] 「投稿しておいて、こういうことを言うのは何ですが、再出題より、解答発表した方が、解答者の精神衛生上よかったのではないかと思います。」
[結果第2番]  「76馬→57馬とすると、55龍は省けるのですが。」

規約の問題点
8月2日、詰将棋駒の舞の詰将棋日記 「詰パラが到着しました。読者ページの川崎氏の規約の問題点の例は、直接本人からも聞きましたが問題の深さを感じさせます。そもそも、最終手の余詰を認める例外が生まれた経緯がわかりません。しかし、今となっては変更はかなり困難
です。あいまい点は、全て例外ルールから派生しています。」

詰パラ8月号
8月2日、All by myselfで、詰パラ8月号 「今日届きました。九Gの結果稿が特に面白かったです。今度の九Gが楽しみですね( ̄ー ̄) 詰棋書目録を作成中だそうですが、自分が所有しているのはほとんど明治以降の本ばかりなので、お役に立てそうもなく。 ちなみにデパ4はどこかで見た覚えが…( ̄ー ̄)」

===== 近代将棋9月号 =====

北原義治追悼特集
7月26日発売の近代将棋9月号で、「昭和詰将棋界の巨星 北原義治追悼特集」
 ・力だめし詰将棋7月号出題解答解説 柳田明 (冒頭で追悼文)
 ・昭和詰将棋界の巨匠 北原義治氏逝去 全日本詰将棋連盟会長 門脇芳雄
 ・頑固な詰将棋人 角建逸
 ・さようなら、北風のおじさん 近代将棋編集長 中野隆義

===== 将棋世界9月号 =====

詰将棋
8月5日、せんすの将棋日記で、詰将棋 「将棋世界9月号の3手詰めから7手詰めの詰将棋を今朝の電車の中で解いた。・・・」

将棋世界と詰パラが到来
8月2日、コーヘイの読みぬけ日記で、「将棋世界の明先生のコーナーで、祝賀曲詰を丁寧に解説いただいたのには恐縮至極。載せていただいただけでも十分なのに、このように扱っていただくのは作者としてもたいへん嬉しいものです。どうも、ありがとうございました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月28日

genius+geniusさん初心者向けに6局目
7月28日、将棋倶楽部24手数の短い詰将棋で、genius+geniusさん、初心者向けに……6

将棋タウン、やさしい3手5手
7月27日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

三瓶でぇすの将棋広場で詰将棋シリーズ第八問
7月28日、三瓶でぇすの将棋広場で、詰将棋シリーズ第八問、7手詰。これまでのトップページ出題作品は詰将棋の部屋に。

詰将棋関係がメインのアンテナ
7月28日、にっきちょう2で、アンテナ 「「詰将棋関係がメインのアンテナ」について申し訳ありませんが8月頃からプライベートモードに変更します。詰将棋関係以外のページも捕捉したいと思いますので。それまでに「詰将棋関係がメインのアンテナ」にインポートやリンクされている方はそれなりに対処お願いします。」

ということで、残念ですが詰将棋サイト一覧からのリンクは削除しました。

「らも」詰
7月27日、コーヘイの読みぬけ日記で、中島らも氏の追悼の意を込めて「らも」詰を創作。「ら」→「も」の立体曲詰。

GOMAで実戦詰将棋drip 9
7月28日、将棋倶楽部24GOMAで、実戦詰将棋drip 9

将棋ノートでRETUYAさん第10問
7月27日、将棋ノートで、RETUYAさん第10問。11手詰。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月27日

今週のチャレンジ詰将棋
7月27日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。7手詰。
先週の解答はこちら

Gomunaga10.5さん問題58
7月26日、将棋倶楽部24手数の短い詰将棋で、Gomunaga10.5さん、問題58

フェアリー詰将棋を動かす
7月26日、勝手に将棋トピックスで、フェアリー詰将棋を動かす

 ・フェアリー用盤面表示スクリプトOnsite Fairy Mate
今までフェアリー詰将棋用の「動く盤面」がなくて困っていたのですが、神無七郎さんが作って下さっています。「まだ「とりあえず動く」というレベルですが、一定の動作検証が済んだら、関連ツールと一緒に公開するつもりです。*」とのことです。

おもちゃ箱でも使わせていただく予定。七郎さんに感謝。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月26日

将棋タウン、実戦の詰み
7月26日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

曲詰『タマヤカギヤ』
7月25日、コーヘイの読みぬけ日記で、花火大会にちなんで「曲詰『タマヤカギヤ』を作ってみた」。ビジュアルがイイ。

ここが変だぞ!駒翔る
7月26日、温故知新掲示板で、管理人さん 「週刊将棋に連載されているマンガの「駒翔る」結構間違いが多い。」
7月26日、2ちゃんねるこれが神局だ!!!でも話題に。

清野七段の詰将棋
7月25~26日、温故知新掲示板で、清野七段の詰将棋の本が話題に。

OFMで第86回出題の解答発表
7月25日、Onsite Fairy Mateで、第86回(7月4日)出題の神無七郎さんグラスホッパー玉ばか自殺詰22手の解答を発表

香龍会レポート
7月25日、全詰連HP香龍会掲示板で、こんさん 7月の香龍会報告 「久し振りに地元に戻られた柳原さんが参加」
7月25日、詰将棋の小屋で、2004年7月の香龍会のレポートおよび、次回の予定
7月25日、にっきちょう2で、香龍会 「今回は参加者4名(!)と寂しい限り。一応、レポートなどをさっさとupしました。次回は9月26日(日)。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月25日

1題例題
7月25日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、詰めで修業中さんが1題例題 。「強くなる実戦詰将棋120題 伊藤 果」について。

今週のNHK詰将棋
7月25日、2ちゃんねるNHK詰め将棋 今週むずいで話題に。

楠原崇司さん今週の詰将棋
7月24日、コーヘイ天国の乱で、MoonShineに作品追加。楠原崇司さんの京都民報7月25日出題分。

AI将棋 優勝記念版 forWindows関連実戦詰将棋
7月24日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、詰めで修業中さんがAI将棋 優勝記念版 forWindows関連実戦詰将棋2局。一つは「Gomunaga10.5さん、田原宏さんへの挑戦状?????」
7月25日、Gomunaga10.5さんが実戦の詰将棋・白骨編 「詰めで修業中さんの17手とありますが、15手で詰みました。」
7月25日、詰めで修業中さんが長と短。柿木短手数用だと20秒15手、長手数用だと47秒27手。

「P→a」詰
7月24日、コーヘイの読みぬけ日記で、「パ・リーグの灯が消えないことを祈って、「P→a」詰」を創作。

「と歩の舞」 第11番、第12番
7月24日、詰将棋駒の舞で、「と歩の舞」 第11番第12番

柿木5で求解エラー
7月24日、にっきちょう2で、求解エラー 「大道棋を作っていて柿木で検討ついでに解かせてみたところ柿木5(長手数用)で求解エラーが。 55馬 64香 73玉 76香 95桂 / 52飛 65桂 71玉 96歩 / 香歩」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月24日

さざんか詰将棋掲示板でCOOOさん1局
7月23日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、COOOさん1局。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月23日

暑中見舞い作品『Cool』詰
7月22日、コーヘイ天国の乱で、暑中見舞い作品『Cool』詰を出題。締切り8月31日。
7月22日、こへらん掲示板で、「Cool」詰 「トップページに掲載の「Cool」詰(持駒なし、47手詰)の解答を募集いたします。締め切りは8月31日。プロブレムパラダイス新刊or既刊が当たります。夏休みの宿題もとい出題!と思ってくださいませ。」
7月22日、勝手に将棋トピックスで、 「Cool」詰 「コーヘイ天国の乱!で懸賞詰将棋が出題されました。暑中見舞いの詰将棋ということで、「Cool」とのことです。難易度的には難しくありませんが、ところどころ逃げ方を迷う部分があるかも。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月22日

あさやん作・詰将棋(50)
7月22日、どかんと関西日々つれづれで、どかん5号さんがあさやんさんの作品を紹介(50局目)。67手。あさやん、はじめての長編です。パチパチ。

将棋三昧、やさしい詰将棋
7月22日、将棋三昧.comやさしい詰将棋で、やさしい1手詰に1局追加

かんたん詰将棋112
7月22日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋112を出題。3手、5手6局。

今週のチャレンジ詰将棋
7月22日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。9手詰。
先週の解答はこちら

スイッチバックのプロブレム
7月21日、コーヘイの読みぬけ日記で、「The Problemist が到来」 「私もスイッチバックをやってみよう、と思い、ヘルプメイトでやってみた。」

山﨑泰史さん高校入選作品
7月21日、樋口達志のホームページで、詰将棋のページ山﨑泰史、詰将棋パラダイス2004年7月号「高等学校」入選作品を掲載。

浦野真彦七段作 特別懸賞詰将棋
7月21日、北海道将棋連盟のホームページで、浦野真彦七段作 特別懸賞詰将棋が出題。「正解者の中から2名に浦野7段ご提供の直筆色紙 3名に浦野七段ご提供のサイン入り「5手詰めハンドブック」」。締め切りは7月末日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月21日

genius+geniusさん初心者向けにもう1局
7月21日、将棋倶楽部24手数の短い詰将棋で、genius+geniusさん、初心者向けに……5

初心者向け
7月16日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さんが1局、きれいな都の飛角図式。

詰将棋 by kentaro
Boycotto Street 221Bで、
7月5日、詰将棋 by kentaro ~六問目~
7月19日、詰将棋 by kentaro ~七問目~
7月20日、詰将棋 by kentaro ~八問目~

さよなら新作詰将棋
7月20日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、詰めで修業中さんがさよなら新作詰将棋

楠原崇司さん今週の詰将棋
7月18日、コーヘイ天国の乱で、MoonShineに作品追加。楠原崇司さんの京都民報7月18日出題分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月20日

genius+geniusさん初心者向けに2局
7月20日、将棋倶楽部24手数の短い詰将棋で、genius+geniusさん、初心者向けに……3初心者向けに……4
7月25日、「初心者向けに……3」へのレスで、詰めで修業中さん、「詰将棋」ってむずかしいとこあるね。。。

KiFLAに今週のNHK詰将棋
7月18日、KiFLA詰将棋PAGEに7月18日のNHK詰将棋がアップ。
2ちゃんねるNHK詰め将棋 今週むずいで話題に。

行き所のない駒や二歩を許したら
7月19日、コーヘイの読みぬけ日記で、『スリランカ殺人旅行』(斎藤栄、ケイブンシャ文庫)にでてくる詰将棋についての考察。

将棋三昧、やさしい詰将棋
7月20日、将棋三昧.comやさしい詰将棋で、やさしい1手詰に1局追加

将棋タウン、やさしい3手5手
7月20日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

山口さん詰中将棋「時代」
7月19日、楽しい詰中将棋の世界で、第14図「時代」269手詰 「主役は竜と鹿。難しくはない。」
7月20日、勝手に将棋トピックスで、龍と鹿 「山口成夫氏の新作詰中将棋「時代」が発表されました。龍追いと飛鹿鋸を組み合わせた趣向作です。詰中将棋はなじみのない方が多いと思いますが、私は注目しています。ぜひ一度並べてみて下さい。」

やっくん5手詰1局
7月19日、やっくんのほーむぺーじ詰将棋の部屋で、5手詰33が追加。
7月19日、All by myselfで、詰将棋の部屋に1作追加 「逆算できずに苦労した記憶があります(o_ _)o」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月19日

将棋タウン、実戦の詰み
7月19日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

将棋三昧、やさしい詰将棋
7月17日、将棋三昧.comで、やさしい詰将棋更新。
 ・やさしい1手詰に1局追加
 ・相互リンク記念曲詰「へ」をここに移動

retuyaさん第4問
7月19日、放浪絵巻~巴戦~で、retuyaさん投稿詰将棋-4。実戦詰将棋。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月18日

三瓶でぇすの将棋広場で詰将棋シリーズ第七問
7月17日、三瓶でぇすの将棋広場で、詰将棋シリーズ第七問、11手詰。これまでのトップページ出題作品は詰将棋の部屋に。

あさやん作・詰将棋(49)
7月17日、どかんと関西日々つれづれで、どかん5号さんがあさやんさんの作品を紹介(49局目)。「さながら竜と玉のカーチェイス。どこでどんな風に捕まるかは端っこの2枚の歩から想像つくかもしれません。50局めへ向けての序奏でやや手順が長くなります…25手詰。」

Gomunaga10.5さん問題57
7月17日、将棋倶楽部24手数の短い詰将棋で、Gomunaga10.5さん、問題57。「genius+geniusさんの作意は生かせませんでしたが、短手数になりました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全国大会レポート

[2005年11月5日最終更新]
2004年7月18日に札幌で行なわれた全国大会のレポート。

この記事は、詰将棋全国大会第20回詰将棋全国大会に移転しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月17日

裸中立ロイヤルナイトのセンチネル&リボルビングボードのヘルプセルフ
7月17日、コーヘイの読みぬけ日記で、「昨日、裸中立ロイヤルナイトのセンチネル&リボルビングボードのヘルプセルフを検索」。

詰将棋の規約問題
7月17日、詰将棋駒の舞将棋の思い出88で、詰将棋の規約問題について。

「素描の舞」 第16番、第17番
7月17日、詰将棋駒の舞で、「素描の舞」 第16番第17番

世界大会ページに新たな創作課題
7月16日、コーヘイの読みぬけ日記で、世界大会のページにアップされた創作課題『2nd Romanian Tzuica tourney』 に挑戦。

大小詰物考
7月16日、温故知新で、大小詰物考が掲載 「詰将棋において大小詰物というものがあった。これは江戸時代の大小暦と関連しており、駒の配置によってその年の大小を表しているのである。」 大小詰物全33局を解析!
7月17日、温故知新掲示板で、おかもとさん「実は小生も、以前「大小詰物」について調査しておりまして、その時のやりとりがUraさんの「Tsumemono BBS」に残っております。」

明日、全国大会
いよいよ明日(7月18日)、札幌で第20回詰将棋全国大会ホテル札幌会館でお会いしましょう。

高橋恭嗣さん「木星の旅」
7月17日、おもちゃ箱詰将棋研究室で、超長編作品のプログラムによる解図と検討に、高橋恭嗣さん「木星の旅」411手を追加

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月16日

UFJH詰
7月15日、コーヘイの読みぬけ日記で、銀行統合のニュースにちなんで「UFJH(ホールディングス)詰」。「UF」から「JH」への立体曲詰。

「内藤国雄の詰将棋傑作集」
7月16日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、 No.0360 「内藤国雄の詰将棋傑作集」(内藤国雄)のレビュー。総合評価B。

genius+geniusさん初心者向けに2局
7月15日、将棋倶楽部24手数の短い詰将棋で、genius+geniusさん、初心者向けに。図面はこちらを。
7月16日、genius+geniusさん、もう1局

かんたん詰将棋111
7月15日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋111を出題。3手、5手6局。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月15日

ローズを使ったチェスプロブレム
7月14日、コーヘイの読みぬけ日記で、「野ばら氏の『ツインズ』ということで、今日はローズ(ばら)を使ったツインを。・・・と思ったら、ツインではなく、Setplay(白から指す解もあるという、ツインの一種)になってしまった。」

「将棋・終盤の総手筋」
7月15日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0358 「入門詰将棋100題」(佐瀬勇次)のレビュー。総合評価C。

白陵将棋部、今週の詰将棋
7月14日、白陵将棋部で、今週の詰将棋。OB、クール氏の4局。

虎バサミ
7月14日、高橋農園で、詰め将棋のコーナーに、私の好きな詰め将棋 看寿賞に選ばれなかった傑作たち (その1)虎バサミ 小菊花 氏作 「盤面わずか12枚の配置から繰り広げられる、摩訶不思議な詰め手順。作意手順から変化、紛れ順まで81格の空間を有機的に使い切った壮大な構想。時代を超えたこの傑作に、少しでも迫ってみたいと思います。」

ふ~きち名人の詰将棋
7月15日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧ふ~きちのかわら版が登録。ふ~きち名人の詰将棋詰将棋盤を利用して出題。 「各手詰め10題をアップする予定」

さざんか詰将棋掲示板でCOOOさん2局
7月14日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、COOOさん2局。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月14日

木星の旅、カルマの法則
先日設置された高橋農園詰め将棋掲示板。「木星の旅」や「カルマの法則」の話題でにぎやか。

あさやん作・詰将棋(48)
7月13日、どかんと関西日々つれづれで、どかん5号さんがあさやんさんの作品を紹介(48局目)。「『合駒シリーズ』です。合駒3種3回!! 攻め方が幸せになれる手順、見つけて下さい☆ 21手詰。」
3種合と本格的な作品。序が絶対なのと、ちょっと形が広がってるのが残念。「43龍 45角 / 31玉 / 桂桂」ぐらいでシンプルにまとめたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月13日

将棋タウン、やさしい3手5手
7月13日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

コーヘイ天国の乱、6万ヒット達成
7月13日、コーヘイの読みぬけ日記  「6万ヒット達成(キリバンゲッターは誰?)。というわけで「六」→「万」。」

飛一色図式の長手数記録作
7月13日、おもちゃ箱で、記録に挑戦!増田直樹さんの飛一色図式の長手数記録作品を登録。51手。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月12日

詰将棋・必至webで1局
7月12日、詰将棋・必至webで、その他の詰将棋更新。

今週のチャレンジ詰将棋
7月12日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。11手詰。
先週の解答はこちら

将棋タウン、実戦の詰み
7月12日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

Crazyhouse
7月12日、Problem Paradiseで、今年のJapanese Sake Tourneyの課題をアップ。

原田先生のご冥福をお祈りします
7月11日、コーヘイの読みぬけ日記 で、「原田先生のご冥福をお祈りして、詰将棋を手向けさせて頂きます。」 「ハラ」から「ダ」の立体曲詰。

創棋会次回は9月12日
7月11日、創棋会で、第190回例会報告今後の予定。次回課題は「合駒を動かす」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月11日

試作段階の大道棋
7月11日、にっきちょう2で、大道棋新型に挑戦中

52飛 65歩 76桂 / 41龍 63歩 73玉 74歩 91桂 93歩 / 角二
誘い手がかなり多いからいけそうかも。角問題をちょっと変形。

KiFLAに今週のNHK詰将棋
7月11日、KiFLA詰将棋PAGEに7月11日のNHK詰将棋がアップ。
2ちゃんねるNHK詰め将棋 今週むずいで話題に。

あさやん作・詰将棋(47)
7月11日、どかんと関西日々つれづれで、どかん5号さんがあさやんさんの作品を紹介(47局目)。「入玉図で、『合駒シリーズ』です。打ち歩詰回避の問題でもあります。持駒:歩、歩。 19手詰。」

高橋恭嗣さん2局
7月11日、高橋農園詰め将棋のコーナーで、初級編(4)15手詰中級編(7)を追加。

イロハ81!に3局追加
7月11日、コーヘイ天国の乱で、イロハ81!に3局追加。

楠原崇司さん今週の詰将棋
7月11日、コーヘイ天国の乱で、MoonShineに作品追加。楠原崇司さんの京都民報7月11日出題分。

今日は創棋会
7月11日、創棋会開催。13~17時 関西将棋会館4階 会費千円(学生:無料)
先に選挙に行きましょう。創棋会第190回例会報告で速報。

二枚飛車
7月10日、詰将棋について語る掲示板で、箱のなかの海さんが1局。 「北海道良いですね。俺もこの暑さから逃げたい・・・。」

「将棋・終盤の総手筋」
7月11日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、 No.0356 「将棋・終盤の総手筋」(関根茂)のレビュー。総合評価A。

大道棋創作裏話
7月10日、詰将棋の小屋で、大道棋創作裏話

双子問題コレクション(48)
7月11日、おもちゃ箱ドキドキストリートで、双子問題コレクション(48)鳥本敦史さんの双玉香歩問題の双子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月10日

ちょっと恥ずかしいかも
7月10日、詰将棋の小屋で、自作詰将棋雑誌等掲載作に、おもちゃ箱ドキドキ展示室No.1
2004年6月発表作の解答を追加。にっきちょう2ちょっと恥ずかしいかもも参照。
おもちゃ箱での結果発表の図面で名前に誤りがあり、失礼しました。訂正しました。

詰め将棋でもやる?第三集で1局
7月10日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、詰め大局将棋作家さんが1局。
△7一王、6一歩、5四成香、4二竜、9六歩 ▲5二歩、6五香、7三金、7五桂 持ち駒香、歩

あさやん作・詰将棋(46)
7月10日、どかんと関西日々つれづれで、どかん5号さんがあさやんさんの作品を紹介(46局目)。「銀と桂馬の軽やかな手順です。11手詰。」

詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ」出場者募集!
7月10日、関西将棋会館ホームページで、詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ」出場者募集! 「「第31回近鉄将棋まつり」の5日目、8月11日(水)のお昼のプログラム「詰将棋早解きバトル・詰-1グランプリ」に出場していただける小・中学生を募集中です。」

Gomunaga10.5さん問題56
7月10日、将棋倶楽部24手数の短い詰将棋で、Gomunaga10.5さん、問題56。5手詰。初めての詰将棋(二上達也)より。

「続小駒の舞」 第69番、第70番
7月10日、詰将棋駒の舞で、「続小駒の舞」 第69番第70番

「槍1枚詰」
7月9日、コーヘイの読みぬけ日記 で、「「槍の勘兵衛」にちなんで、「槍1枚詰」を作ってみた。45手詰。」

三瓶でぇすの将棋広場で詰将棋シリーズ第六問
7月9日、三瓶でぇすの将棋広場で、詰将棋シリーズ第六問、17手詰。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月9日

ドキドキ展示室No.1解答
7月9日、おもちゃ箱ドキドキストリートで、ドキドキ展示室No.1 鳥本敦史さんの解答

ゼブラ・ライダーの裸玉プロブレム
7月8日、コーヘイの読みぬけ日記 で、「ゼブラーマンにちなんで、「ゼブラ・ライダー:ゼブラ=(2,3)リーパーのライダー駒」を使った裸玉プロブレムを探してみた。」

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年7月8日

「中村修の不思議流詰め将棋」
7月9日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0354 「中村修の不思議流詰め将棋」(中村修)のレビュー。総合評価C。

あさやん作・詰将棋(45)
7月8日、どかんと関西日々つれづれで、どかん5号さんがあさやんさんの作品を紹介(45局目)。「金銀のない清貧図式。短手数ですが詰将棋らしい、気持ちの良い手も出てきます(^^)。7手詰。」

高橋農園で中級その6
7月8日、高橋農園で、詰め将棋中級その6が追加。
6月25日頃から詰将棋のページを拡充されたようで、正解者なしの「木星の旅」など、高橋さんの作品が見れる。 「下の詰め将棋は、詰め将棋パラダイス誌平成16年4月号掲載で、正解者無しだった詰め将棋「木星の旅」です。コンピュータを含めて解けた方いらっしゃいましたら是非ご連絡ください。また批評などお聞かせください。」 「着想から18年かかってようやく完成した詰め将棋です。」
詰め将棋掲示板も新規に設置された。

かんたん詰将棋110
7月8日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋110を出題。3手、5手6題。

さざんか詰将棋掲示板でCOOOさん2局
7月8日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、COOOさん2局。

10日前
7月8日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さんが1局。 「早く涼しい北海道へ行きたい、今日この頃です。非限定がありますが、軽い作品だと思います。」

Koheyさん、ヤスミツ詰
7月7日、コーヘイの読みぬけ日記 で、佐藤棋聖の防衛記念に「ヤスミツ」詰を創作。「ヤ」から「ス」、「ミ」から「ツ」の2局の立体曲詰。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月7日

宣伝
7月7日、若手棋士の日記で、宣伝。 「詰将棋パラダイス7月号に結婚祝賀詰が掲載されています。興味がある方は取り扱い店にてお買い求め下さいm(__)m」

「やりなおしの将棋」に新ヶ江さんの四銀詰
7月7日、詰将棋パラダイス掲示板で、HYO牛TAN党さん 「やりなおしの将棋」 「今般発刊の先崎先生の標記著書(岩波アクティブ新書)に新ヶ江さんの四銀詰が紹介されています。ビバ!」

詰め将棋でもやる?第三集で続いて2局
7月7日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、2局。
鳴釜さん「△58玉 ▲53角、57角 持駒:飛金銀」
名無し迷人さん「△11玉 31飛 ▲15桂 16桂 22飛 25桂 26桂 持ち駒:香」

あさやん作・詰将棋(44)・七色図式その3
7月7日、どかんと関西日々つれづれで、どかん5号さんがあさやんさんの作品を紹介(44局目)。「七色図式その3。合駒1回入ります(2種類限定)。13手詰。」
どかん5号さんの試作品「七色のタネ」5手詰と豪華二本立て。両方とも成駒なしでコンパクトにまとまって、解きたくなる。

『第47回世界チェス創作大会』
7月6日、コーヘイの読みぬけ日記  「『第47回世界チェス創作大会』(the 47th World Congress of Chess Composition )のウェブサイトができている。→ WCCC2004

「必至のかけ方」
7月7日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0352 「必至のかけ方」(勝浦修)のレビュー。総合評価B。

記録展示室解答
7月7日、おもちゃ箱記録に挑戦!で、記録展示室No.1 小湊奈美子さん 回文詰長手数記録作品(13手)の解答発表。
7月7日、勝手に将棋トピックスで、回文詰 「「回文詰」とは詰手順が回文のようになっている詰将棋のこと。その長手数記録作の解答が発表されました。作者の小湊奈美子(こみなとなみこ)さんはもちろんペンネームです。まだ長手数は狙えそうということですので、どなたか挑戦してみてはいかがでしょう。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月6日

Onsite Fairy Mate 出題
7月6日、勝手に将棋トピックスで、Onsite Fairy Mate 出題 トップページ出題、「龍の顎」の結果稿、メールマガジンOnline Fairy Mateについて

今週のチャレンジ詰将棋
7月6日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。11手詰。
先週の解答はこちら

将棋タウン、やさしい3手5手
7月6日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

楠原崇司さん今週の詰将棋
7月5日、コーヘイ天国の乱で、MoonShineに作品追加。楠原崇司さんの京都民報7月4日出題分。シンプルな双玉問題で大道棋にもできそう。

京都の夏は暑いっす
7月6日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さんが1局。

GOMAで実戦詰将棋drip 8
7月6日、将棋倶楽部24GOMAで、実戦詰将棋drip 8。ネタ元は、簡単な詰将棋
7月15日、解答

『1三歩打ちのナゾ』
7月5日、コーヘイの読みぬけ日記で、『星の上の殺人』(斎藤栄、講談社文庫)に収録されている『1三歩打ちのナゾ』という短編にでてくる図面を推理。

森茂「龍の顎(あぎと)」結果稿
7月5日、Onsite Fairy Mateで、資料集森茂「龍の顎(あぎと)」結果稿再録が登録。詰パラ 2004年3月号で特別懸賞出題された森茂さんの「龍の顎」 (ばか詰12555手)の結果稿(詰パラ 2004年6月号掲載)を詰パラの許可を得て担当 橋本孝治さんが再録したもの。補足情報も合わせて参照されたい。

風みどりの玉手箱、この夏リニューアル
7月5日、風日記HARD2 「更新が滞っているこのページを訪れてくださっている皆さん。ごめんなさい。風みどりの玉手箱をこの夏にはリニューアルいたします。それまでご迷惑をおかけしますが,よろしくお見捨てなきようお願い申し上げます。」
リニューアル試行中: 風みどりの玉手箱2 風みどりの玉手箱

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月5日

将棋タウン、実戦の詰み
7月5日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

奔猪さん、簡素図式
7月5日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、奔猪さんに続いて頓亜さんも簡素図式。「△19玉 ▲47銀 持駒:飛金銀銀」

解答という誘惑、やさしい問題・3
7月4日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋IVで、詰めで修業中 さんが解答という誘惑
7月5日、Gomunaga10.5 さんがやさしい問題・3

使用駒4枚の長手数記録作
7月5日、おもちゃ箱で、記録に挑戦!摩利支天さんの使用駒4枚の長手数記録作品を登録。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月4日

鳥本さん3局
7月4日、詰将棋の小屋で、自作詰将棋雑誌等掲載作に3局追加。
7月4日、にっきちょう2で、更新いろいろ 「詰パラ7月号の大道棋教室の分と詰将棋おもちゃ箱に出題された&されているドキドキ展示室とくるくる展示室の分」

にっきちょう2の毎日出題終了
7月3日、にっきちょう2で、今日で出題はラスト 「毎日出題ということでやってきましたが毎日が不定期になっていました。だいすけ氏が多忙になってきましたので本日をもってここでの出題は打ち切りとさせて頂きます。」 フィナーレを飾る作品は本格的な15手詰。

ひさしぶりに
7月4日、詰将棋について語る掲示板で、箱のなかの海さんが1局。17手。

詰棋通信No.313号
7月4日、万叶  「出張中に、No.313号が到着していたが、その内容は、、今回の収録図は平成11年の荘内日報・農業新聞・読売新聞福島県版・社会新報・週刊大衆・週刊新潮・週刊漫画サンデー 計191題」

KiFLAに今週のNHK詰将棋
7月4日、KiFLA詰将棋PAGEに7月4日のNHK詰将棋がアップ。
2ちゃんねるNHK詰め将棋 今週むずいで話題に。

NHK杯実戦詰将棋
7月4日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋IVで、詰めで修業中 さんがNHK杯(今日放送分) 問題編

詰パラ掲示板移行
7月4日、詰将棋パラダイスで、掲示板が広告なしの新掲示板に移行(旧掲示板

奔猪さん、簡素図式
7月4日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、奔猪さんが1局。「△18玉 ▲48金 持駒:角金銀銀香」

あさやん作・詰将棋(43)
7月4日、どかんと関西日々つれづれで、どかん5号さんがあさやんさんの作品を紹介(43局目)。「さてこちらは桂馬の一色図式。見た目すっきり。詰将棋も第一印象って大切ですね。17手詰。」
4枚の桂の美しい形。玉方の駒がなぜ桂なのか、解いてみて意味づけにニッコリ。

「アクツ5」詰
7月3日、コーヘイの読みぬけ日記 で、阿久津プロの五段昇段を記念して「アクツ5」詰を創作。初形「アク」詰上り「ツ5」の立体曲詰。

さざんか詰将棋掲示板でCOOOさん1局
7月3日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、COOOさん1局。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月3日

「直感手筋」(3)
7月3日、将棋と卓球と数学の部屋将棋の部屋で、「直感手筋」(3)~近代将棋 付録より~

裸玉ヘルプメイト
7月2日、コーヘイの読みぬけ日記で、 裸玉チェスプロブレム。H#7 Sentinelles WhiteUltraSchachZwang BlackUltraSchachZwang ActuatedRevolvingBoard。
7月3日にも継続して検討。

三瓶でぇすの将棋広場で詰将棋シリーズ第五問
7月2日、三瓶でぇすの将棋広場で、詰将棋シリーズ第五問、5手詰。

「落城の舞」 第65番、第66番
7月3日、詰将棋駒の舞で、「落城の舞」 第65番第66番

全詰連リレーエッセイ河内勲さん
7月3日、全詰連HPリレーエッセイで、第20回 初形象形事始め 河内勲

6月のアクセスランキング
7月3日、おもちゃ箱詰将棋サイト一覧で、6月のアクセスランキング。

Gomunaga10.5さん問題55
7月3日、将棋倶楽部24手数の短い詰将棋で、Gomunaga10.5さん、問題55。9手詰。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月2日

やっくん、入選作2作追加
7月2日、やっくんのほーむぺーじ詰将棋の部屋で、入選作に2作追加(012013)。

北海道将棋連盟懸賞力試し詰将棋解答発表
7月2日、社団法人北海道将棋連盟で、力試し詰将棋解答の発表。田利廣さんの47手詰。正解2名。

あさやん作・詰将棋(42)
7月2日、どかんと関西日々つれづれで、どかん5号さんがあさやんさんの作品を紹介(42局目)。「最新の作品です。私が作ろうと試みてまとまらなかった手順も含まれています。やられたなあってかんじ☆ うまく実現してくれてうれしくなりました(^^)。13手詰。」
手筋のふるさと、古作物にあり。14歩 23銀 24歩 25桂 32角 33歩 / 11玉 21歩 71飛 / 歩歩
 
九州G作品展第03回フェアリー別館課題発表
7月1日、九州G作品展フェアリー別館で、第03回の課題発表。還元玉(協力詰)。2004年09月30日: 投稿締切。
7月2日、やっくんのほーむぺーじ詰将棋掲示板で、酒井博久さん『九州Gフェアリー別館作品募集』 「第3回九州Gフェアリー別館の課題をHP上で発表しました。「還元玉」(初形と終形の玉位置が同じ)の協力詰(ばか詰)です。投稿は、メール等で世話人まで。締切は、9月末日です。」
もずいろ掲示板Onsite Fairy Mate 掲示板九州グループ掲示板さざんか詰将棋掲示板でも。
7月3日、勝手に将棋トピックスで、ばか詰募集中

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月1日

かんたん詰将棋109
7月1日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋109を出題。3手、5手6題。

・初形玉位置全格巡り完遂(^-^)・
7月1日、詰将棋パラダイスTry everyday!で、No.1705で初形玉位置全格巡り完遂!
7月1日、勝手に将棋トピックスで、Try everyday! が初形玉位置全格巡り完遂 「短手数の詰将棋を毎日出題しているTry everyday!で挑戦していた、初形の玉位置全格巡りが今日付けで9九に達し完遂となりました。念のため説明しておくと、「全格巡り」というのは1一から9九の81ますを網羅すること。1日1題なので当然81日間かかったわけです。81日間といっても全体から比べればごく一部というのは、他人には真似できない領域です。」

ハダカ僧正の詰棋唄(プロブレム)
6月30日、コーヘイの読みぬけ日記 で、「僧正の積木唄ならぬハダカ僧正の詰棋唄(プロブレム)を作ってみた。」
合わせて、こへらん掲示板での指摘に関連して、「謎解き重視」と担当者について。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »