2004年8月21日
京急将棋祭り
8月21日、梔子の花〈新規〉BBSで、やなさん ゲッツ! 「・・・最後の抽選の時に写真を取ろうと前に出てたら、、、 「次の当選者、横浜のダジャレヤナギさん~」と中倉宏美さんの声。 おおっ、なんと(σ・∀・)σゲッツ! 1時間少々しかいないのに、当たっていいんだろうか? ちなみに詰棋三人組(Koheyさん、takaoさん)全員ゲッツ!でした。(^^)」
8月21日、taka-oさん 「写真を撮りに前に行かれたと思ったら、いつの間にか賞品ゲットだし(笑)>やなさん 初めて上大岡に行きました。「次の一手名人戦」は×・×で壊滅しましたが(苦笑)、詰将棋の解答のほうでラッキーにも抽選に当たり、出題の島先生から賞品を頂きました。思わず緊張(^^ゞ ・・・」
8月21日、Getting Betterで、
京急将棋祭りにきています
懸賞詰め将棋が 「解けたよ! 応募してみました。」
詰め将棋の図面 「・・・こんな図面でした。9手詰め。」
8月22日、若手棋士の日記 流さん顰蹙
「A→I」プロブレム
8月21日、コーヘイの読みぬけ日記 で、
柴田亜衣の金メダル、福原愛の健闘を讃えて「A→I」のチェス・プロブレムを創作。
うれしい実戦詰め(20手台)
8月21日、将棋倶楽部24の実戦詰む将棋Ⅳで、詰めで修業中さんがうれしい実戦詰め(20手台)(高校竜王戦決勝より)。
「JUDO」詰と納涼詰将棋
8月20日、コーヘイの読みぬけ日記 で、
「アテネオリンピック、柔道最終日もメダルラッシュ! 誠にあっぱれ!というわけで、詰将棋で「JUDO」を作ってみた。」 「JU」から「DO」の立体曲詰。
「この残暑をシノぐため、ダイソーで見つけた書き込み扇子(100円)に、以前作った納涼詰将棋(未公開)を書き込んで、オリジナル扇子を作ってみた。」 「涼」の初形曲詰。
| 固定リンク
コメント