« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »

2004年10月

2004年10月31日

2手長駒余り変化について
10月31日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、詰めで修業中さんが 2手長駒余り変化について 変長駒余りの話題。 「・・・ 詰将棋の実際であるが、詰パラでもその他のところでも「2手長駒余り変化」は許容があたりまえである。あたりまえというかそのルールがないと詰将棋として成立しない詰将棋はたくさんあるのである。 ・・・」 昔は許容されていたが、現在では大きなキズとみなされて、まず採用されない。出題された場合は、変長駒余り解も正解。

詰め将棋でもやる?第三集で5局
10月30日、31日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、5局。

今週のNHK詰将棋
10月31日、2ちゃんねるNHK詰め将棋 僕には解けませんで、31日分の今週のNHK詰将棋が話題に。

楠原崇司さん今週の詰将棋
10月31日、コーヘイ天国の乱で、MoonShineに作品追加。楠原崇司さんの京都民報10月31日出題分。

KiFLAで、5手詰7手詰各1局
10月31日、KiFLAで、五手詰 No.15七手詰 No.15

烈也の将棋部屋で実践詰将棋4局
10月30日、烈也の将棋部屋実践詰将棋で、第48問第49問
10月31日、第50問第51問

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月30日

COOOさんが飛角図式
10月30日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、COOOさん よろしくお願いしますm(_ _)m 「玉方:1一玉 2二角 4四角 攻方:3三飛 5五飛 持ち駒:桂2 同一作がありましたら、すいません。11手詰。」 斜一線の純飛角図式とはおもしろい。
10月31日、残念乍 「週刊将棋紙86年6月18日号にて米長邦雄さん出題作と同一作です」

松坂大輔結婚祝賀詰
10月29日、コーヘイの読みぬけ日記  「松坂大輔結婚ですか。まあどうでもいいというか、中日ファンとしてはむしろ憎憎憎しい。しかし、そこは詰将棋作家の悲しき性分(?)、気がついたら結婚祝賀詰ができてしまった。 ・・・ ヨがちょっとでかいが、まあまとまりはいい作品。13手詰。」 「トモ」から「ヨ」の立体曲詰。

大道詰将棋関連の冊子をまた発行
10月27日、北海道将棋連盟道場日誌 「・・・ 指導会後、印刷会社と打ち合わせのため待ち合わせ。詰将棋集の何部かが売り切れ寸前。この数日、長考したが再販することにした。大道詰将棋関連の冊子をまた発行する予定。年内にはなんとか完成させたいと考えている。」

市松模様に挑戦
10月29日、将棋倶楽部24詰将棋できるかなで、genius+geniusさんが 又宜しくお願いします。  「・・・ 今回は拙いながらも市松模様に挑戦しました。歩以外の駒は全て用いた7×七の市松模様です。左端が若しかしたら飾り駒になっているかもしれませんが、又助言を宜しくお願い致します。 ・・・ 題名;遍路十一手 ・・・」 
10月30日、詰めで修業中さん、力作ですね 「・・・ 16手目までは解答どおりなのですが、17手目33馬ではなく、43角以下
と指す手順があります。 ・・・ ソフトで余詰修正ができるのなら解析して公表といったところでしょうが、そのものズバリの機能をもったソフトはありません。(詰将棋作成他力派の自分としては今一番ほしい機能なのですが)実現はわりかし簡単でしょうが(柿木、東大さんなら)、実際に実現したとき詰将棋界は大震災となってしまうでしょうね。発売したとたんに発売禁止になる可能性も大きい(機能自体が反則なので)です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月29日

詰め将棋でもやる?第三集で3局
10月28日、29日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、あやしげな問題3局。

第5回ホームページ作品展結果
10月29日、詰将棋パラダイスで、第5回ホームページ作品展結果。岡本さんの「H」から「P」の立体曲詰など、5局。トップは4番宮田卓也さん。

ゲーム王パソコン版
10月29日、携帯用のHPゲーム王で、パソコン用のページゲーム王パソコン版が登場。

「詰みより必死」に誤り
10月29日、金屋敏彦(詰将棋のページ)で、詰将棋 研究。 「◎MYCOM将棋文庫14「詰みより必死」の第36問(3手必死)に誤りがありました。 ・・・ 作意は
22飛、同角、23金まで3手必死。22飛に対し23銀とする9手必死を発見してください。なお、毎日コミュニケーションズには10月21日に質問をしましたが、未だに返事がありません。答える気がないのかな。」

実戦詰将棋
10月29日、コンピュータ将棋や囲碁の掲示板で、高橋さん 「これくらいは(選手権の)実戦で、サクっと詰ませたい時期ですね、某先生(特に名を秘す)にボロカス言われないように。 ・・・ 【棋力判定】 14日で初段 14時間でアマ名人 14分で谷川 14秒でコンピュータ(笑)」

「死人詰め」
10月28日、コーヘイの読みぬけ日記で、『将棋大名』(角田喜久雄、春陽文庫) 「・・・ ここにストーリーをご紹介。(ネタバレ多少あり) 大江戸を舞台に繰り広げられる連続殺人事件。しかも無残な現場に残されたのは、この「死人詰め」。 ・・・」

i知念の将棋研究考察室
10月29日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧に i知念の将棋研究考察室 が登録。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月28日

王様殺人事件
10月28日、アマゾンで、王様殺人事件―極上の詰将棋ミステリー MYCOM将棋文庫SP 伊藤 果 (著), 吉村 達也 (著)
10月26日、MYCOM BOOKSで、MYCOM将棋文庫SP 王様殺人事件 「・・・ 詰将棋は難しい。そんな先入観のある方は、ぜひ本書をお読みいただきたい。プロ棋士にして一流詰将棋作家・伊藤果の詰将棋という極上の素材を、推理作家・吉村達也が絶妙の味付けで料理。これ以上ないほどの贅沢な時間を過ごすことができるでしょう。」

「看寿賞作品集」
詰将棋パラダイス掲示板で、「看寿賞作品集」の話題。
10月25日、仁左衛門さん 入手不可ですか? 「書籍「看寿賞作品集」は完売してしまったのでしょうか? 編集部にまだ残部があれば購入したいのですが…」
10月26日、管理人さん 「残念ながらすでに絶版で、残部はありません。ものがものだけに、古書でも手に入りにくいかもしれません。」
10月28日、余詰太郎さん インタ―ネットなら 「入手可能です。詳しくは下のサイトで。」 (アマゾンを紹介)

寒くなりましたね
10月28日、詰将棋について語る掲示板で、秋山さん1局 19手 「中合いで短編を作ろうとしたら、こんなぎこちない手順に。収束で、角も銀も消えるしまぁいいか。」

少年老いて学成らざりけりで実戦詰将棋
10月27日、少年老いて学成らざりけりで、実戦詰将棋 「後手番です。
歩合いをされたところですが△4四歩として即詰みを逃しました ・・・」

白い将棋盤で4局
白い将棋盤で、4局。
10月25日、初心者向け
10月26日、初心者向け
10月27日、中級者向け
10月28日、初心者向け

きゅず式で詰将棋の本
10月25日、きゅず式で、浦野真彦「5手詰めハンドブック」 「ヴァミのところに詰め将棋がでていたので、詰め将棋の本を紹介。 ・・・」

ヴァミリオ戦記で詰め将棋
10月25日、ヴァミリオ戦記で、詰め将棋 「5分で解けたら初段だそうだが、25分もかかってしまった…。 ・・・ 七手詰め、持駒:角金桂桂 Let's try!」

かんたん詰将棋126
10月28日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋126を出題。3手、5手、7手6局。

プル~ンの将棋部屋で1局
10月27日、プル~ンの将棋部屋で、詰将棋の穴に1局追加。 「11手~21手の詰将棋 問題23 4手目の合駒に注意」

小池重明 Ⅰ
10月27日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、詰めで修業中さんが小池重明 Ⅰ 「実戦詰めというと小池重明真剣師と村山プロのことを思い出します。週末解答を書きますので小池重明さんを詰める実戦詰めにトライしてみてください(下図)。 ・・・」
2005年2月6日、解答

「“詰み”と“必死”の徹底的練習」
10月28日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、 No.0407 「“詰み”と“必死”の徹底的練習」(松田茂行)のレビュー。総合評価B。
注) Rocky-and-Hopperさんより 「こんにちは。「“詰み”と“必死”の徹底的練習」の著者を間違えてました(シリアル番号順の方)。内藤国雄⇒松田茂行に訂正してください m(_ _)m」 とのコメントあり、訂正しました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年10月27日

今週のチャレンジ詰将棋
10月27日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。11手詰。
先週の解答はこちら

チェスの問題
10月26日、どくぜんてきブログで、チェスの問題。
問題 10/26 「白先白勝 Hint 狙ってこの局面を作ったのか、それとも奇跡の逆転だったのか…」

詰め将棋でもやる?第三集でtwiceさん
10月27日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集 「久々に作ってみました。twice」

看寿賞に選ばれなかった傑作
10月27日、高橋農園で、詰め将棋のコーナー看寿賞に選ばれなかった傑作の図面を展示。
10月27日、詰め将棋掲示板で、高橋恭嗣さんが Re.今村修 氏作 「・・・ 改めて今村作を見ますと、非常に理詰めであることに驚きます。初めに飛び道具を移動合いさせて、これをもらい、そのもらった飛び道具でまた移動合いをさせる。解ってみればコロンブスの卵的なアイデアですが、難条件を克服しようとする強い意志みたいなものが感じられます。ところで、理論的に「7種移動合い」の最短手数は15手詰めなのではありませんか? もっと短い手数で理論的には可能なのでしょうか? ・・・」
10月28日、賀登屋さんが、七種合最短手数 「下記ページの0853番の作意順を確認して頂ければ解ると思いますが、玉方の香合での王手に対して攻方が桂合で逆王手する手順が可能です。このように双玉にして13手以下にする事(最短は11手?)が、理論的には可能なようです。一時期、濱田博さんが13手の七種合に挑戦しておられたようですが・・・さてさて? http://www9.ocn.ne.jp/~sokikai/b_cover/zumen/2004.html
10月29日、高橋恭嗣さん 「恐れ入りました。玉方の逆王手に対して合駒をさせれば、それがカウントされるわけですか。なるほど。いろいろな手段があるものですね。」

COOOさん2局
10月26日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、COOOさんが2局。 

西武の優勝を祝して
10月26日、コーヘイの読みぬけ日記 「・・・ 西武の優勝を祝して、指揮官の偉業を讃えよう。 ・・・ おっと、うっかりオーナーの偉業を讃えてしまった。」

いっこのつみき 第8話 邪魔駒消去 6局
10月26日、風みどりの玉手箱で、いっこのつみき更新 「いっこのつみき第7話に1作追加しました。いっこのつみき 第8話を追加しました。 ・・・」

先生の詰将棋
10月27日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧に 先生の詰将棋 が登録。くにお先生の作品15局、お勧め。さざんか将棋倶楽部のメニューからも見ることができる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月26日

烈也の将棋部屋で実践詰将棋第47問
10月26日、烈也の将棋部屋実践詰将棋で、第47問

詰め将棋でもやる?第三集で藤倉辰夫氏作
10月26日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集 「・・・ 藤倉辰夫氏作 たまには作家の詰将棋も張ってみます(いいよね?)。短手数。」

『王様殺人事件』の文庫版発売
10月25日、吉村達也公式ホームページ 「詰将棋作品集『王様殺人事件』の文庫版が今週末には発売」
「異色の詰将棋本、ついに文庫化 王様殺人事件 詰将棋・伊藤果七段  解説・吉村達也
10月29日発売@MYCOM将棋文庫SP(毎日コミュニケーションズ)(800円+税)」

駿棋会10月会合報告
10月26日、駿棋会で、10月10日の会合報告 「今回は静岡、会場を開けたらすぐ、横山、吉岡両氏が到着。で、議論の内容はドイツ語の論理パズルと、経済的で栄養学的に適った食糧調達法でした。苦学生はなかなか大変らしい。あと少し詰将棋の会合らしきことも少しやったような記憶があるような。そんな感じでいつものような時間の経過でした。二次会は今回はありませんでした。」。 次回は12月12日浜松で。

将棋タウン、やさしい3手5手
10月26日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

近畿大学医学部将棋部で難解詰将棋
10月26日、近畿大学医学部将棋部難解詰将棋出題。
いつのまにか、今日の詰む将棋が易しい詰む将棋になって、中級詰む将棋のコーナーが追加されている。易しい・中級・難解3コーナー合わせてほぼ毎日出題。このメモでは難解詰将棋のコーナーだけフォローしたい。

マニアとファン
10月25日、フェアリーの森『遠巻き見』日記で、「マニア」「ファン」の話を読んで思ったこと 「・・・ 氾濫再録のページに書いてあり、勝手に将棋トピックスでも取り上げられていた、マニアとファンだけでその中間層がないという問題提起にはやはり立ち止まるところである。 ・・・」

「バトルコマンダー」で八ロボ図式
10月25日、コーヘイの読みぬけ日記 「・・・ そんななかで変わった将棋駒を発見。「バトルコマンダー」というのだ。たぶん、「駒だー」と「コマンダー」をかけているのだろう。 ・・・ 今日作った詰将棋を、この駒で並べてみよう。 ・・・ 成り駒のない七色図式。もっともこの駒を使っているなら八ロボ図式と呼んだほうがいいかも。」

先生の詰将棋
10月25日、さざんか将棋倶楽部で、メニューに「先生の詰将棋」が追加。将棋倶楽部24で出題しているくにお先生の詰将棋が15局紹介されている。おもしろい作品が多い。

第3回さざんか詰将棋大会準決勝進出者決定
10月25日、さざんか将棋倶楽部で、詰将棋大会の準決勝進出者6名が決定。こちらを参照。

ふと思い出したので
10月25日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さん1局 ソ~ラギョク(47王 / 19玉 / 角角銀銀歩) 「むか~し、貼った事があるかもしれませんが… 何かどこかにキズがあるので、埋もれていたのかも? こういった事を思い出せない自分が、もどかしい。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月25日

詰め将棋でもやる?第三集で1局
10月25日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、1局。おかもとさんの全着手駒打ちの長手数記録作品盤面駒数増加の記録作品)。このスレ、図面だけ紹介する人が多いのだが、紹介するときには、作者名や出展を書くべきであろう。

Onsite Fairy Mate 定期出題
10月25日、勝手に将棋トピックスで、Onsite Fairy Mate 定期出題
Onsite Fairy Mateで定期出題が行われました。グラスホッパーの動きは慣れるまでは難しいものですが、今回は10手ということで深く読む必要はなさそうです。しかし、早く詰んでしまう……何か勘違いをしているようです。」
「そして、詰将棋パラダイス6月号で出題された第21回神無一族の氾濫の原稿が掲載されました。「フェアリー界は「マニア」と「ファン」の間で分裂してしまうのだろうか?*」という問いかけは重いですね。 ・・・」

第21回神無一族の氾濫
10月25日、Onsite Fairy Mate 「氾濫再録のページに第21回神無一族の氾濫を収録しました。」

Onsite Fairy Mateで第90回出題
10月24日、Onsite Fairy Mateで、第90回出題。神無七郎さんのグラスホッパー玉ばか自殺詰10手。解答締切は11月13日。

実践の詰将棋VOL.13
10月25日、日々是将棋三昧で、実践の詰将棋VOL.13出題。

「毎日楽しむ実践詰将棋」内に「10月出題分」
10月24日、将棋三昧.comで、「「毎日楽しむ実践詰将棋」内に「10月出題分」の11日~20日分の問題追加しました。」

将棋タウン、実戦の詰み
10月25日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

どうしても7手詰
10月24日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、詰めで修業中さんがどうしても7手詰 「・・・ 5手詰として出題されていた詰将棋です。普通こんなわかりきった5手詰は柿木にはかけないのですが、3手目非限定でしょ?と聞くために詰ボタンを押したところ…なんと7手詰の解答だったのです。 ・・・」
2手変長駒余りがある問題で、現在ではほとんど出題されない。出題された場合は、5手の作意と7手駒余り順は両方正解。本局はその7手駒余り順に7手駒余らずの余詰があるわけで、これが柿木将棋の解答。もちろんこの順も正解である。

今週のNHK詰将棋
10月25日、2ちゃんねるNHK詰め将棋 僕には解けませんで、24日分の今週のNHK詰将棋が話題に。地震の報道のため放映は25日午前1時からに変更になった。

くるくるNo.161解答
10月25日、おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱で、歩合しながら その1(黒川一郎さんの作品より)の解答。

国際ソルヴィング・コンテスト
10月24日、Problem Paradaiseで、2005年1月23日(日) 国際ソルヴィング・コンテスト 東京にて 「初めての試みとして、世界各地で一斉に、同じ問題を使ったチェス・プロブレムの解答競技が行われます。来年はまだ試行段階(トライアウト)ですが、日本もそれに参加すべく準備を進めています。日程・場所や、詳しい内容が決まり次第、ここでお知らせします。ぜひふるってご参加を!」
10月24日、コーヘイの読みぬけ日記 「このイベントは、PCCCの公式サイトの報告書にも以下のように載っている。日本も開催されることとなった。責任者は若島先生。私もアシスタントをする予定。

Proposal 6.2 (International Solving Tourney). Axel Steinbrink reported on behalf of the Working Party. They proposed that a simultaneous solving event be held on Sunday, January 23, 2005, run by local controllers in various countries. The central controller, Ward Stoffelen, would select the problems for solving, and, after local marking had been completed, receive all the solution sheets. The first event would be in the nature of an experiment, with no norms or rating points involved. The Working Party would be responsible for the organisation. The Commission gave approval for the event, voting 22 for, 0 against, with 8 abstentions. Delegates were reminded that it was their responsibility to find local controllers.

日本に居ながらにして、チェス・ソルビングの試合に参加できるという稀有なイベントだ。多数の参加を期待。」

最短手数5手による玉方の最大距離スイッチバック
10月24日、風みどりの玉手箱で、最短手数5手による玉方の最大距離スイッチバック 「小林君よりメールで 「最短手数5手による玉方の最大距離スイッチバック 1時間ほど遊んでみたところでは 竜=盤面9枚 馬=盤面8枚(これはほぼ一通りしかない?) 飛で(非限定なく)作れるのかは不明です。」  とあったので、私もやってみた。馬は私も8枚でできた。飛車は9枚でできた。ところが、竜ができない。もうちょっと考えてみようかな。皆さんもいかが? 」
10月25日、toshikiさん 「24日の詰工房で三角さんと一緒に考えたら、飛車で8枚でできました。」

今村修氏作の移動七種合・15手詰
10月24日、高橋農園 詰め将棋掲示板で、賀登屋さん 今村 修 氏 作 「・・・ 看寿賞に選ばれなかった傑作ですが、私は詰パラ誌98年(97年?)12月号・詰将棋デパートに掲載された今村修氏作の移動七種合・15手詰を推したいと思います。机上の空論で言えば、もっと短手数の七種合が可能かもしれませんが、実際に現実的な話として15手詰での七種合は限界に挑戦した作品として、当時の看寿賞選考において妥当な評価がされたとは言い難い状況だと思いました。本作は私の好きな作品であると共に、詰将棋作家の怖さを思い知らされた作品でもありました。」

白い将棋盤で1局
10月24日、白い将棋盤で、初心者向け

大道棋結果稿
10月24日、にっきちょう3で、大道棋結果稿 「10月9日に出題した大道棋金問題の解答です。 ・・・」

駒音掲示板でddさん出題
10月23日、駒音掲示板で、ddさんが出題。 「初めましてddです.唐突ですが,自作の詰将棋を掲載します. 味方 6四王 6三歩 2一飛 2二角 2九桂 敵方 5一玉 4一香 6一歩 1一飛 2七歩 1六歩 3六歩 1四銀 持駒 桂,香」

烈也の将棋部屋で実践詰将棋
10月24日、烈也の将棋部屋実践詰将棋で、第46問

三瓶でぇすの将棋広場で詰将棋シリーズ第15弾
10月24日、三瓶でぇすの将棋広場で、詰将棋シリーズ第15弾、5手詰。これまでのトップページ出題作品は詰将棋の部屋に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月24日

楠原崇司さん今週の詰将棋
10月24日、コーヘイ天国の乱で、MoonShineに作品追加。楠原崇司さんの京都民報10月24日出題分。

チェスの問題
10月24日、どくぜんてきブログで、チェスの問題。
問題 10/24 「白先白勝 Hint デイスカバードだったり、フォークだったり女王様も大変です。」

「一バ(いちば)」詰
10月23日、コーヘイの読みぬけ日記で、「一バ(いちば)」詰 「明大の一場問題で球界が揺れている。 ・・・ そんなわけで、一場の今後の捲土重来を祈念して、「一バ(いちば)」詰を。 ・・・」 初形曲詰「一バ」。

KiFLAで、5手詰7手詰各1局
10月23日、KiFLAで、五手詰 No.14七手詰 No.14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月23日

チャモの中将棋のページ
10月23日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧に チャモの中将棋のページ が登録。

詰め将棋でもやる?第三集で1局
10月22日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、1局。
「すらすらととけて2~3段クラスだと思います。とにかく難しい。早指しでこんなの出たらもうダメポ。(´・ω・`)」

チェスの問題
10月22日、どくぜんてきブログで、チェスの問題。
問題 10/22 「黒先黒勝 Hint こういうメイトって盲点を突かれた気分になります。」
10月23日、問題 10/23 「白先白勝 Hint ちょっと理不尽かも。黒がまず駒損をして、取り返せる、と思ったら失敗するという手順を考えてください。」

VogtlaenderChess
10月21日、コーヘイの読みぬけ日記 「VogtlaenderChessみたいな、詰みやすいルールだと、どういうStipulationが向いているのだろうか。セルフ系だと、最終手がDualになりやすいが、そんなに重いキズなのかなあ? ・・・」
10月22日 「VogtlaenderChessが、詰みやすいルールだとすれば、もうちょっと制約をかけてはどうだろうか。たとえば、王手連続とか。というわけで、UltraSchachZwang+VogtlaenderChess でキング鋸を作ってみた。 ・・・」

「将棋のひみつ」
10月22日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、 No.0405 「将棋のひみつ」(安恵照剛/監修)のレビュー。総合評価A。 「・・・ 「将棋のひみつ」は、将棋の歴史や世界の将棋、将棋界のこと、将棋の指し方などを、まんがでくわしく解説した本です。ほとんどのページに、将棋に関係する豆知識が入っています。 ・・・」

楠原崇司さん今週の詰将棋
10月22日、コーヘイ天国の乱で、MoonShineに作品追加。楠原崇司さんの京都民報10月17日出題分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月の詰将棋

[2004年11月8日最終更新] 近代将棋懸賞詰将棋

11月の将棋雑誌の話題やホームページでの11月出題について。

===== ネット詰将棋11月の出題 =====

近代将棋懸賞詰将棋
11月8日、近代将棋で、11月の懸賞詰将棋。締切り11月30日。10月は出題がなく心配していたが、やっと11月の出題がアップされてホッ。

詰将棋パラダイス懸賞詰将棋10月の結果
11月3日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋10月の結果。解答89名。

関西将棋会館懸賞詰将棋
11月1日、関西将棋会館で、11月の懸賞詰将棋出題。阪口悟四段の出題。締切は11月30日。過去の問題と正解手順はこちら。

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
11月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。江部健さん、11手。

おもちゃ箱、展示室 11月の詰将棋
11月1日、おもちゃ箱展示室で、11月の詰将棋出題。「アート展示室 福島竜胆さん 10手台」と「記録展示室 猫田いわしさん 33手」。締切 11月末。

金屋さん、11月例題
10月31日、金屋敏彦のホームページ詰将棋のページで、11月の月例題。19手必死。

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第7回)
10月30日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋。松田圭市さんの作品。 「今月の問題はねえ………」 締切 11月28日。 先月の解答はこちら

アマ連懸賞詰将棋
10月28日、アマ連ホームページで、11月の懸賞詰将棋と前回の解答。須藤大輔さん 「 ヒント 桂馬を使うには」 締切 11月20日(午後6時まで)。

中田章道六段の11月出題
10月25日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋11月出題。「ヒント: 手順よく捨てる 11手詰め」。10月の解答は過去の問題で。

Onsite Fairy Mateで第90回出題
10月24日、Onsite Fairy Mateで、第90回出題。神無七郎さんのグラスホッパー玉ばか自殺詰10手。解答締切は11月13日。第89回(2004.9.26)出題の解答はこちら

===== 詰将棋パラダイス11月号 =====

詰パラ最新情報
11月4日、詰将棋パラダイス最新情報で、11月号の訂正。
「修正情報:18ページ、宗岡氏結婚祝賀詰、新婦のお名前は「揚子さん」でした。
 同じく、八尋氏と堀切氏の入選回数が入れ替わっていました。 」

香龍会
11月1日、にっきちょう3で、詰パラ11月号 「むむむ、会合報告&案内に香龍会載ってないみたいです。ま、いっか。11月21日(日)です。念のため。」

やっくん、詰パラ入選2作
11月1日、All by myselfで、パラ11月号届く。 「入選2作。詰将棋の部屋を更新。入選14回となっていますが、数えてみると…?」

詰将棋パラダイス11月号発売
11月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス11月号発売

ノベンバー・フール
10月30日、学園防衛隊日記で、ノベンバー・フール 「詰パラ11月号買ってきました。まだざっと読んだだけですが、高校・短大の期末出題は素晴らしいです。ぜひ解く価値あり。結果稿では大学院のあの作品が凄かったですね。とりあえず取り急ぎそこらへんまで。」

詰パラ最新情報
10月22日、詰将棋パラダイス最新情報で、11月号の情報。
「蝸牛Ⅱ完成記念懸賞:岡田 敏氏傘寿記念本!
第5回ホームページ作品展:いよいよ結果稿掲載! 当サイトでも先行公開します。」

===== 近代将棋12月号 =====

添川公司さんの煙「妖精2」
10月26日、2ちゃんねるのこれが神局だ!!!で、「妖精2」が話題に。
「近将12月号買ったら力だめしに添川公司さんの煙「妖精2」があった。自分じゃ解くのは無理だから結果稿待つかな。」
「なぜ無理とあきらめる。やってみなよ、解けたときの快感はなんとも言えないよ。特に添川氏の煙なら解後感抜群だろ。 ・・・」
「いちおう前の「白銀」は解けたが、疲れた。 「妖精2」も30手ぐらいまで行ったが、詰みすぎで困ってしまった。玉方の応手を間違えたんかな?」
「でも煙大好きで5,6題は解いたことがあるんだが、添川氏のは細かい綾がいっぱいあって疲れるんだな。看寿賞を昔取った「妖精」は結構簡単だったからがんばって解くかな。 注 「妖精」は馬鋸入りで191手の煙の最長手数を記録した作品です。」
・・・・・・

近代将棋12月号が発売
10月26日、若手棋士の日記 「近代将棋12月号が発売されました。今週は渡辺特大号!と言っても過言ではない程僕の記事ばっかりです。付録も僕ですし。この一冊で僕の事は全てわかるのでお買い求め下さい。別にわかりたくもないとか言わないように!(笑)」

10月26日、近代将棋12月号発売
今月の近代将棋は渡辺明六段特集。インタビュー、自戦記、100の質問、全成績から付録の「スーパーパワー ザ・渡辺」まで、あきらさん一色。竜王戦も第1戦先勝でめでたい。渡辺六段とめぐみさんが結婚祝賀詰の解説をしている詰パラ10月号は、八重洲ブックセンターではすでに売り切れとか。
さて、恒例の詰将棋関係の記事を(★は先月の解答も)
 ・懸賞カラー詰将棋 11手詰 ★
 ・棋士ギャンブル散歩(六段 武市三郎) 7手詰
 ・チェスワールド89(東公平) (チェスプロブレム)
  サムロイドの作品、2手問題4局、3手問題2局
 ・初段へジャンプ 必死4問(1手~5手)、詰将棋6問(1手~7手) 
 ・詰将棋パラダイス(広告) 懸賞詰将棋 ★
 ・詰将棋シアター 出題8局 ★
  将棋ペンクラブ大賞一般部門で「将棋のひみつ」が受賞。
  (まんが加賀さやか、監修安恵照剛、構成湯川博士)
  柳田さん 「・・・ 私もそこの常連で、贈呈式には祝賀曲詰「サ・ヤ・カ・ヒ・ミ・ツ」6題を
  作ってお祝いに駆けつけた。 ・・・」
  11月号の解答発表では、平山邦夫さんの桂が一列に並ぶ桂一色無防備図式、
  江口伸治さんの飛角図式、妻木貴雄さんの飛一色図式持駒金4、など
  初形趣向が目だった。
 ・力だめし詰将棋 出題4局 ★
  江口伸治・酒井博久・金子哲哉「エとオの中間の口」・添川公司「妖精2」
  一部の筋で話題になっていた添川公司さんの「妖精2」がついに登場!
  10月号の解答発表では、三木正道さんの「金星探査」が目を引いた。
  「周辺巡りである。それも1周すれば立派なテーマであると言えるのに、さらに3/4周を廻るのだ。 ・・・」
 ・総合検定 「第7問は詰将棋です」 ★

===== 将棋世界12月号 =====

将棋世界12月号
11月2日、日本将棋連盟 「将棋世界12月号、本日発売。

将棋世界12月号
10月28日、日本将棋連盟 「将棋世界12月号、11月2日に発売。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月21日

チェスの問題
10月21日、どくぜんてきブログで、チェスの問題。
問題 10/21 「白先白勝 Hint よく見る手筋なはず。ノーヒントで。」

かんたん詰将棋125
10月21日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋125を出題。1手、3手、5手6局。

VogtlaenderChessでのAUW
10月20日、コーヘイの読みぬけ日記 「VogtlaenderChess(王手が反則で、相手の王にかかった王手がはずせなかったら詰みというルール)でのAUW(4種成り)を考えてみた。 ・・・」

白い将棋盤で3局
白い将棋盤で、3局。
10月18日、中級者向け
10月20日、初心者向け
10月21日、初心者向け

詰将棋美術館に河内勲さん5筋双裸玉
10月21日、おもちゃ箱で、詰将棋美術館No.5 河内勲さん おくろう記 第1番。詰方54玉、受方51玉、持駒角角銀銀桂桂 のきれいな双裸玉。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

協力詰の煙詰

[2005年1月30日最終更新]

フェアリーの森『遠巻き見』日記で協力詰(ばか詰)の煙詰が話題になったので項目を設けた。最大何枚まで消せるか、作品をご存知の方、創作された方はご連絡ください。
※「フェアリーの森『遠巻き見』日記」、現在は閉鎖されていて見れません。

コメント
2005年1月30日、accelerationさん 「創作初期に思ったんですが、協力系ルールではそもそも捨駒が難しいんですよね。あと、遠駒の方が、金銀の(限定)ベタ打ちより難しかったりしますよね。実現がやさしい―難しい、というのと見栄えがする―見栄えがしない、というのもまた別の話。僕もはじめは「やさしいけど見栄えがする」というのを作ってたんです。でもそのうち「難しいけど見栄えがしない」というのを作りたくなるんですよね(苦笑)。」
「あ、間違えちゃった。どこが間違えてるかは自明なので言いません(笑)。」

ばか煙
10月24日、勝手に将棋トピックスで、ばか煙 「・・・ 煙詰では、たくさんある駒をどうやってさばくかが創作にあたって一つの壁となります。しかし、ばか詰は基本的に「さばく」という概念とは無縁です。攻駒が2枚と手数が30手ほどあれば、よほど注意深く手段を制限しない限り、盤の一部だけを使って玉を追いつめて詰ますことができてしまいます。そう考えると、39枚(双玉なら40枚)から3枚にするのはおそらく不可能でしょう。私もどうすれば枚数を増やせるか考えてみてはいるのですが、良いアイディアを全く思いつきません。20枚を超えただけでも驚異的だなあと思います。」

コメント
10月23日、神無七郎さん 「神無三郎氏の作、25枚⇒3枚まで行きました。さて、あと何枚詰め込めるか?」

16枚から4枚
10月21日、フェアリーの森『遠巻き見』日記で、16枚から4枚 「・・・ 神無七郎さんも昔、ちょっと作られたことがあるそうだ。15枚。大駒を使うと合駒を取られて無理だと思いこんでいたのだが、なるほど、あんなことが出来たのか。しかし香筒は優秀だなあ。玉の動きも制限できて、攻方の駒が侵入できない壁にもなるし、大変便利。・・・などと思っていたら、神無三郎さんは単玉で21枚というのを既に作られているらしい。すげー。まだ発表されていないのはもっと駒数が増やせそうな感触があるからだろうか。自分がいろいろいじっていて受けた感じだとせいぜい10枚代後半くらいで限界か、と思っていたが全然甘かった。攻方王というのは便利な駒なので、それを使わずに限定しているというのはかなり凄い。どんな図なのかなあ。いつ発表されるかはわからないけど楽しみである。私も努力はしてるんですよ。頑張ってますよ。でも能力が足りないので。取り組んでいる証拠に失敗図を。 ・・・」

コメント
10月21日、神無七郎さん 「私もむかし、ちょっと作ったことがあります。どこにも出題できないので、握り詰のネタにしてしまったのですが…。15枚です。
協力詰 14と15と16と17と23銀24歩25桂26香27香28香29香32角39王41角, 19玉 #49」

「あと神無三郎氏に単玉で21枚⇒3枚の作があります。本人がまだ発表したくないみたいなので、図は伏せますが…」
角の消去は気づかなかった。それにしても三郎さん、単玉21枚とはすごい。発表が楽しみ。

もう少し頑張りたい
10月20日、フェアリーの森『遠巻き見』日記で、もう少し頑張りたい 「・・・ 詰将棋メモでTETSUさんが13枚→3枚の図を貼られる。・・・完敗だ。なるほど、邪魔駒消去か。一番邪魔なのは8九香だったりするのだが。瞬時にこの図を思いつかれるとは流石です。この図は発展(蛇足付け)がきかなそうなので、全く別な仕組みを考えないといけないのですが、今日はアイデアのアの字も思いつきませんでした。 ・・・ 詰将棋メモをまた見ると、協力詰の煙詰がトピックスに。!!。詰将棋メモはたくさんの人が見てるからもしかしたら、情報が寄せられるかもしれない。でも、コメントとか書いている人は少ない・・・。せっかくトピックスであがったのだから、なんとか、もう少し内容を増やせるように頑張りたいと改めて思う。 ・・・」

協力詰煙詰13枚
10月19日、ちょっと試しに作ってみた(TETSU)。協力詰41手13枚から3枚。

ばか詰の煙詰
10月18日、フェアリーの森『遠巻き見』日記で、フェアリーなら難しそうな構想 「普通作なら難しい構想も、フェアリーなら簡単に!、というのがよくあるが、普通作ならできそうだがフェアリーなら難しそう、というのもあるんだろうなあ。単なるばか詰で煙詰とか難しい気がするなあ。どのくらいの駒数から詰め上がり3枚にまでできるんだろうか?・・・作り方がわからない。また時間があるときに探したり、考えたりしてみたい。」
10月19日、試しに作ってみた 「攻方や受方の駒もほっておいて残した形のまま詰めることが出来るため、攻方2枚、受方1枚という形になかなかなってくれない。ご法度の玉が動くコースに攻方の駒を置いて無理やり取らせる(無くても成立するじゃん)しかできなかった。 ・・・ 17手 超一本道です。これは作品ではないので。私はもういっぱいいっぱいです。代わりに誰かもっと駒数が多くて、できれば面白いばか煙を作っていただけないだろうか。「ばかと煙は高いところにのぼりたがる」なんていうが、ばか詰と煙詰はあんまり仲がよろしくなさそうだ。」

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004年10月20日

無理やり実戦形
10月20日、詰将棋について語る掲示板で、秋山さんが1局。 嵐だ 「7手目からの手順は、よくあるのでしょうか。」

竜王戦詰将棋、加藤一二三九段出題
10月20日、竜王戦倶楽部で、竜王戦詰将棋第1局、加藤一二三九段出題。森内竜王に渡辺六段が挑戦する今期の竜王戦、第1局は89手で渡辺明六段が先勝。

最強の三手五手で1局
10月20日、2ちゃんねるの【有段者泣かせ】最強の三手五手詰め【芸術作品】で、1局。

祝・清水市代女流王位防衛
10月19日、コーヘイの読みぬけ日記 「女流王位戦第3局は、一方的に清水王位が勝利して、3連勝で防衛。多少苦しい将棋も多かったが、さすがに最後は力を出し切った感。清水女流名人・王位には、以前「市→ヨ」詰を作っているが、今回は女流王位防衛ということて、2組の立体曲詰で「市代王位」の偉大さを讃えてみた。」 「市」「代」から「王」「位」の立体曲詰2局の組局。

金銀パズル
10月20日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さんが1局。 「・・・ 僕も3ヶ月ほど作ってなかったので、リハビリを兼ねて組み立てましたが、詰将棋というより金銀パズルですね。(泣)」

チェスの問題
10月19日、どくぜんてきブログで、チェスの問題。
問題 10/19 「黒先黒勝 Hint 何が厳しいってツービショップが厳しいんです。」
10月20日、問題 10/20 「白先白勝 Hint 2手だけ読んで白勝だ、と思ったあなた、世の中そんなに甘くありません。」

KiFLAで、5手詰7手詰各1局
10月19日、KiFLAで、五手詰 No.13七手詰 No.13

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月19日

あめあめ
10月19日、詰将棋について語る掲示板で、いのてつさんが簡素形1局。 「台風が次々上陸しますね。明日休講にならないかなぁ笑 最近作ってないのでリハビリに一作。なんかぎこちないです。」

いっこのつみき第7話 おきらく15手詰
10月19日、風みどりの玉手箱で、いっこのつみき第7話 おきらく15手詰をアップ。

COOOさん4局
10月19日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、COOOさんが4局。 

詰め将棋でもやる?第三集で1局
10月19日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、1局。
「3手詰らしいのですがさっぱり解けません どなたか解いてもらえないでしょうか?」
「こうしたら5手になるね。3手のほうがいいか。」

将棋タウン、やさしい3手5手
10月19日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

近畿大学医学部将棋部
10月19日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧に 近畿大学医学部将棋部 が登録。

『ズームアップ詰棋人』
10月19日、2ちゃんねるこれが神局だ!!!
「週刊将棋『ズームアップ詰棋人』 読んだ香具師いる?」
「水上編集長によるコラムで、第1回は斎藤夏雄氏とのことです。」

世界大会の結果報告など
10月18日、コーヘイの読みぬけ日記 「週刊将棋を読む。『ズームアップ詰棋人』という水上編集長によるコラムの連載が始まっている。第1回は斎藤夏雄氏。月イチ連載なのだそうだが、今後が楽しみだ。」
「ようやく、JCPSのサイトに世界大会の結果報告を作成。ほとんど昨年の焼き直し。そのわりに時間がかかったのは怠慢のため。いずれ、こちらのサイトでも、裏話っぽいのを作ろうと思うけれど、その前にプロパラの原稿書きとかいろいろとあったりするからまたちょっと先になるかも。」

5×7の将棋
10月17日、神崎健二将棋掲示板で、9×7将棋に関連して謎のおっさん 「記憶が定かでないのですが昭和50年代に5×7の将棋ってありませんでしたか? 何かで見たような記憶があるのですが ・・・ 決定的な欠陥があったのか弱い私にはわかりませんが今は誰もやってません」
神崎さん 「図面 作ってみました。端玉なので、玉頭攻めが気になりますね。」

実戦の詰将棋・ヤフーBB編
10月19日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、Gomunaga10.5さんが実戦の詰将棋・ヤフーBB編 「実戦の詰将棋を図面をなるべく簡素化して。初手が大事。 ・・・」
10月25日、解答と解説

いっこのつみき第6話 すっぽ抜け
10月18日、風みどりの玉手箱で、いっこのつみき第6話 すっぽ抜けをアップ。

竜王戦詰将棋
10月18日、竜王戦倶楽部で、メニューに懸賞詰将棋が追加。竜王戦7番勝負の間だけ掲載されるのが恒例で、現在はまだ出題されていない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月18日

今週のチャレンジ詰将棋
10月18日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。9手詰。
先週の解答はこちら

将棋タウン、実戦の詰み
10月18日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

詰パラ10月号修正情報
10月18日、詰将棋パラダイスで、最新情報に修正情報 「94ページ、FL第5問→手数は13手が正しい」

上田、若島対談
10月6日、若島正の読書日記で、若島さんが上田さんと会った話。ちょっと古いが懐かしくなったのでメモ。 「久しぶりに上田吉一氏と喫茶店で4時間ほどおしゃべり。 上田さんから、来年春に予定している第2回詰将棋解答選手権戦用の新作14題を見せてもらう。当然ながら、いかにも上田さんらしい作品ばかり。 ・・・ それからもう一つ。これも近い将来に将棋世界の付録として出るはずの、上田さんによる5~7手ばかり39題のうち、いくつかを見せてもらった。これもなるほどなるほどとうなづくものばかり。どういう意味でうなづかされるのかというと、テーマがはっきりしている点だ(たとえば、理論的最短手数5手による玉方飛の最大距離スイッチバックとか、盤面配置駒9枚での4香連打7手詰とか)。 ・・・ 詰将棋の世界では、どういうわけかいまだにテーマのない作品がほとんどだ。不思議だね、ということで上田さんと意見が一致する。 というような話をしていると、妙に詰将棋を作りたくなってくる。困りましたね。」
10月18日、風みどりの玉手箱で、上田吉一氏の新作! 「参加します!来年も。必ずです。上田氏の11手詰未満の作品は見たことがありません。それが,5・7手で39題とは。。。。下手したら超短編の世界がひっくり返ってしまうかも!大崎さんなき将棋世界もこんなことを仕掛けるとは油断できません。 」

猛暑、台風を乗り越えて
10月17日、詰将棋について語る掲示板で、ふじいさんが1局。15手。 「待ち望んださわやかな秋が到来といった感じでしょうか。でも、また台風接近中? 手順だけの問題で例の収束へ。」

チェス・プロブレム世界大会参加報告
10月18日、日本チェス・プロブレム協会Problem Paradiseの中)で、チェス・プロブレム世界大会参加報告に 2004年度第47回世界大会参加報告(開催地 ハルキディキ(ギリシャ) レポーター 山田康平)を掲載。

くるくる感想5
10月18日、にっきちょう3で、くるくる感想5 「恒例(?)の詰将棋おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱の感想 今日は出題中の161番。新シリーズに入ったみたいですね。なんか久しぶりに詰将棋を解いたような気がします。バンバン叩いて王様を引きずり出す。合駒は持駒制限なので考える必要がなくてラク。」

OFM第89回出題の解答を発表
10月17日、Onsite Fairy Mateで、第89回出題の解答を発表。

江東区民まつり
10月17日、ぴえぶろで、江東区民まつり。青空将棋教室の写真。詰め将棋コーナーも。
10月16日、若手棋士の日記 「 明日10時~15時半頃「江東区民祭り」協賛青空将棋教室 指導対局小野修一八段・北島忠雄六段・飯島栄治五段・比江嶋麻衣子女流1級 都立木場公園の噴水広場の近くだそうです。僕も最初は出る予定だったのですが明日移動なので出れなくなってしまいました。将棋の青空教室は珍しいです。お近くの方は是非。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月17日

坂田三吉?阪田三吉?
10月17日、詰将棋博物館掲示板
ねむの木さん 坂田詰将棋 「坂田→阪田としたのは、なぜでしょうか? 坂田のままで良いのではないでしょうか?」
大橋 光さん 阪田三吉 「戸籍や墓所が「阪田」の表記となっております。当博物館では「阪田」の表記とさせていただきます。」
ねむの木さん 坂田三吉 「最初は坂田と表記されていましたね。原本は坂田の表記でしょう? 勝手に原本の表記を後の人が変えるのはおかしいと思います。最近、変なことを言う将棋の歴史家がいます。原本に忠実にしてほしいと思います。他の分野でこんなことはありえないと思います。原本はどうなっていますか?」

ググってみたら、坂田三吉は1640件、阪田三吉は673件。
@Takaのページ
阪田三吉によると 「阪田三吉:戸籍上の表記。「吉」は、正しくは「土」に「口」。戯曲、報道などでは「坂田三吉」が使われている。また、1916年の戸籍の記載は「阪田三吉」、旧戸籍では「坂田三吉」」 とのことで、どちらも使われているようだ。ちなみに、私の持ってる大正時代の「将棊秘手 附詰将棊」を見てみたら、八段坂田三吉著、とあった。

白い将棋盤で2局
白い将棋盤で、2局。
10月16日、上級者向け
10月17日、中級者向け

今週のNHK詰将棋
10月17日、2ちゃんねるNHK詰め将棋 僕には解けませんで、17日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

ケリー詰
10月17日、コーヘイの読みぬけ日記で、米国大統領選でケリー候補に肩入れして「ケ→リー」詰。

蒲公英の根っこ
10月17日、創棋会で、蒲公英の根っこ 「…ようやく260作品分、図面を公開しました。残り約600作品!」

くるくるNo.161
10月17日、おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱で、第6章 合しながら 開始。歩合しながら その1 黒川一郎さんの作品より。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月16日

例題 5 Diamond
10月16日、将棋倶楽部24詰将棋できるかなで、詰めで修業中さんが 例題 5 Diamond  「・・・ 今回の出題も初形ものです。題して「Diamond」 青春時代の懐メロを思い出しつつタイトルをつけました。 攻方 77と、86銀  玉方 88玉、97銀  持駒 金2、銀  手数は20手まではかかりません。 ・・・」

「詰将棋の道」が読売新聞で紹介
10月16日、将棋パイナップル詰将棋作品集スレッドで、石川和彦さん 「平成16年10月16日付、読売新聞(九州・山口版)に「詰将棋の道」が紹介された。取材を受けて後の、思った以上の紙面の大きな扱いに驚き。本のPRや私自身の記念になって、喜ばしい限り。これも、読売新聞西部本社・文化部の担当記者が将棋に理解があったこと。取り分け、「詰将棋パラダイス」に精通されていたことは幸運でした。」

詰め将棋でもやる?第三集で1局
10月16日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、1局。 「13手詰めです。初手が分からず解くのに1時間くらいかかりますた(・ω・ ) すらすら解けたら初段~2段くらいの腕前だと思いますた。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月15日

実戦詰将棋、更新
10月15日、ジャイケルの将棋部屋で、実戦詰将棋詰将棋8を追加。

白い将棋盤で初心者向け1局
10月15日、白い将棋盤で、初心者向け

チェンジ詰
10月15日、フェアリーの森『遠巻き見』日記で、チェンジ詰 「プロパラのチェンジ詰は全然解けないのですが、チェンジ詰で思いついたので一つ作ってみました。 ・・・」

KiFLAで、5手詰7手詰各1局
10月15日、KiFLAで、五手詰 No.12七手詰 No.12

『SELECTED CHESS COMPOSITIONS BY GREEK COMPOSERS』
10月14日、コーヘイの読みぬけ日記  「ギリシアの世界大会で配付されたギリシア作家たちの作品集。オーソドックスからフェアリーまで29作家の89作を収録。今年のメタクサ・ツアニーもそうだったが、セルフメイトの長篇が結構多い。1作紹介。 ・・・ PHENIX(フランスのチェスプロブレム誌)128から130号を読む。エチュード(エンドゲーム)の記事で、こんな作品が収録されていた。 ・・・」
10月15日にも続きが。

さざんか第三回詰め将棋大会、2回戦解答開始
10月14日、さざんか詰将棋倶楽部で、さざんか第三回詰め将棋大会(サバイバル)の2回戦課題 11-15手詰めの解答・感想受付開始。第3回さざんか詰将棋大会を参照。

シンデレラルール
10月14日、フェアリーの森『遠巻き見』日記で、シンデレラルール 「今日はなんらかのきっかけで「シンデレラ」という単語が気になりだしたので、シンデレラルールというのをでっちあげてみました。 <Cinderella>「初形位置にあるポーンはダブルステップできる」に変わって「初形位置にあるポーンはクイーンの動きができる」というルール。 ・・・」

将棋、昇竜将棋
10月15日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧に 将棋昇竜将棋 が登録。
これに伴い、定期出題10月の詰め将棋に昇竜将棋を追加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月14日

研究会→検討→詰将棋
10月14日、ある棋士の日常で、研究会→検討→詰将棋 「・・・ 詰将棋の話題も出る。初段の関西奨励会員が詰パラに発表した中篇の詰将棋も話題になる。食事をしながらその詰将棋を考え始める人も現れるほど。私は、発売日直後に考えて、その後、挫折している途中だけに、こういう熱心な人にはすぐに追い抜かれて先に解かれてしまいそう。 ・・・」

実戦詰将棋、更新
10月14日、ジャイケルの将棋部屋で、実戦詰将棋詰将棋7を追加。

かんたん詰将棋124
10月14日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋124を出題。1手、3手、5手6局。

さざんか・詰将棋掲示板で金問題
10月14日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、健二さんが 誰か教えてください 「攻め方82銀、89香、97馬、玉方52香、54銀、65香、74歩、81桂、83歩、87香、92銀、94歩、95玉、持ち駒、金」
大道詰将棋の金問題。秘手五百番の480番、23手。

白い将棋盤で中級者向け1局
10月14日、白い将棋盤で、中級者向け

羽生王座13連覇達成祝賀詰
10月13日、コーヘイの読みぬけ日記 「王座戦第4局は、森内竜王の85飛戦法を羽生が制して13連覇達成。この年齢で13連覇というのは恐るべき記録なのではないかと思う。まあ30連覇くらいになるかもしれないので、恐れるのは気が早いのかも。。そうはいってもとりあえず、13連覇達成の祝賀詰を作ってみた。「V→13」詰。」

Gomunaga10.5さん、ヒット4
10月13日、将棋倶楽部24詰将棋できるかなで、Gomunaga10.5さんがヒット4 「角2枚の使い方。」

さざんか・詰将棋掲示板でkaneko3さん2局
10月13日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、kaneko3さんが よろしくお願いしますm(_ _)m 「2回戦の自作、9手目2通りありました。_| ̄|○ よって盤面6枚の図に改作してみました。(2)は1回戦(7手詰)のボツ作で、初形、使用駒数、手数がすべて7です。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月13日

柿木将棋が誤解する1手詰
10月12日、コーヘイの読みぬけ日記 「GBA『みんなの将棋』を購入。もちろんGBAも。詰将棋150問はまずまず。1つ中合をせずに逃げて、詰みがあるのに不正解、というのもあったが。1手詰の最後の問題が面白かった。私も、面白い1手詰を考えてみよう。双玉や形のひろがりはあるけど、これはどうか。 ・・・ ちなみに、柿木だと、誤解する。」 正解以外だと連続5枚移動中合で逃れる。

白い将棋盤で2局
白い将棋盤で、2局。
10月12日、中級者向け
10月13日、中級者向け

私家版詰棋書
10月12日、風みどりの玉手箱で、書庫に鎌形さんがコメント 「・・・ PDFにて紹介されている以下私家版詰棋書の入手可否についてご教示戴きたく、宜しくお願い致します。 山崎隆作品集 詰将棋歳時記 北村憲一 妖精館 添川公司 その他」
10月12日、風みどりさん 「はじめまして。山崎隆作品集と詰将棋歳時記は私が持っているのは故森田正司氏が「詰研会報」の賞品として配布していたものです。入手は難しいですね。北村憲一氏の作品集は http://homepage3.nifty.com/dousyourenn/dosyoureenn-syuppann.htm で「こまのささやき」が購入できます。「妖精館」は貴重なコピー版。相馬さんの掲示板にご本人が書き込みされていますので,直接メールされてみてはいかがでしょう。添川さんは近々作品集を上梓されるとの噂。楽しみです。」
コメントしているPDFとは、「-トスバッティング第3集- 私の愛した詰将棋の本」 「・・・ そこで今年は,読み物を中心として,名作選を編むことにしました。詰将棋の本を紹介しながら,その本と自分の関わり,その作者について, そして,なかから1作ずつ作品を選びました。その結果,1手詰めから321手詰までのバラエティーに富んだアンソロジーになりました。 ・・・」 有名どころから私家版まで、たくさんの詰棋書と作品が紹介されていて楽しい。

詰め将棋でもやる?第三集で327手詰
10月12日~、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、1局。 「327手詰ですが、手順が理解できれば簡単ですね。受け方は、全応手が玉移動ですよ。」
大崎壮太郎さんの作品で、全応手玉移動、および、受方同Xなし、の両方の長手数記録作品。

加藤徹全作品 「ラ」
10月13日、おもちゃ箱で、加藤徹全作品伝統詰将棋・中編No.205を追加。「渡辺明さん、伊奈めぐみさんの結婚をお祝いして、のんびり会メンバーで「ワタナベ(ハート)アキラメグミ」の祝賀詰を提供。その1局で「ラ」」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月12日

今週のチャレンジ詰将棋
10月12日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。11手詰。
先週の解答はこちら

プル~ンの将棋部屋で問題22
10月12日、プル~ンの将棋部屋で、詰将棋の穴に1局追加。 「問題22 ★ 邪魔駒消去2」

ライオンズ優勝記念詰将棋
10月11日、コーヘイの読みぬけ日記 「・・・ ライオンズ・試行錯誤の優勝を記念して「L(ライオンズ)→V」の曲詰を。」

ここが変だぞ!駒翔る12
10月11日、温故知新掲示板で、ここが変だぞ!駒翔る12 「誤りを指摘し、疑問も書いておきます。 ・・・ 毎回書くのも段々虚しくなってきましたので、天野宗歩編が終わったら、この突っ込みも止めようかと思っています。」 5つの誤りを指摘。

将棋タウン、やさしい3手5手
10月12日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将棋関連のアンテナ

[2005年10月5日最終更新]

風みどりさんのアンテナが「今月一杯でプライベートモードに移行しようと思います」ということで、公開されている将棋関連のアンテナをまとめてみた。ちなみにアンテナとは、お気に入りページを登録しておくと、自動で巡回して、各ページの更新情報を新しい順にリストしてくれる、とても便利な機能。はてなはてなアンテナが有名だが、I know.というアンテナ専用サービスも登場した。

*I knowのアンテナは2011年9月末でサービスを休止しました。

将棋関連アンテナ一覧(公開されているもの)
★:50以下 ★★:51-100 ★★★:101-150 ★★★★:151以上

=== はてなアンテナ ===

 ・chomoのアンテナ - 将棋 ★ 将棋中心
 ・daikiyamasakijpのアンテナ ★ 将棋中心
 ・FireworksのLINKS ★ 将棋中心
 ・konno55のアンテナ ★★ 将棋、電機大
 ・kuraranのアンテナ ★★★★ 将棋・詰将棋全般
 ・londonbashiのアンテナ - 将棋・囲碁・チェス ★★★★ 将棋中心、チェスも
 ・megane-wo-gurunのアンテナ - 囲碁・将棋 ★ 将棋中心、囲碁も
 ・na2hiroのアンテナ ★ 将棋中心
 ・shogi-onlyのアンテナ ★ 将棋ブログ中心
 ・tanukitiのアンテナ ★ 将棋中心
 ・アンテナ <Chess, チェス, 将棋> ★★★ チェス、将棋全般
 ・おぼえがき ★ 将棋中心
 ・兼松アンテナ ★ 将棋掲示板・日記中心
 ・古典遊戯(伝統遊戯・伝統ゲーム)最新更新情報 ★ 古典遊戯
 ・将棋関連アンテナ ★★★★ 将棋中心
 ・将棋スクエアのアンテナ ★ 将棋中心
 ・将棋全般(が中心)のアンテナ ★★ 将棋・詰将棋全般
 ・将棋について ★★ 将棋と棋書、将棋ソフト
 ・大学将棋部のIQアンテナ ★★ 大学将棋部中心
 ・チェスアンテナ ★★ チェス中心
 ・詰将棋専門アンテナ ★★ 詰将棋、フェアリー、チェスプロブレム (復活)
 ・詰将棋のアンテナ ★ 詰将棋中心
 ・ねここアンテナ ★★ ねむりねこさん。将棋中心、バックギャモンも
 ・廃墟アンテナ - 将棋 ★★ 大学将棋部掲示板・日記中心
 ・漂泊旦那のアンテナ - 将棋 ★ 将棋中心
 ・昼行灯なアンテナ - 将棋 ★ 将棋中心
 ・リンク集 ★★ 将棋、チェス

=== I know. ===

 ・Silent Running ★ 将棋中心
 ・takubonさんのアンテナ ★ 詰将棋中心
 ・あっちゃんアンテナ ★★ 詰将棋中心
 ・勝手に将棋アンテナ ★★ 将棋関連ブログ・日記中心
 ・詰将棋アンテナ ★★ 詰将棋中心

----------------------------------------------------------------------------

1アンテナ追加
2005年10月5日、takubonさんのアンテナ を追加。

詰将棋専門アンテナ休止
2005年7月10日、風みどりの玉手箱で、でも「へやわけマン」という題名はいかがなものか 「・・・ あれれっ!?鳥本さんのアンテナが見つからない。 一番利用頻度高かったのに。どうしたのでしょう? ・・・」
2005年7月10日、なんでもありで、やっぱり必要でしたか 「風みどりさんのところでアンテナ消えちゃったとのご指摘がありましたけどやっぱり必要でしたか。こっちのアンテナで用は足りてるかなと思って消してしまったんですけどね。そのうち(全国大会終わった後ぐらい)また復活させますのでしばらくお待ちくださいませ。 」
2005年8月10日、なんでもありで、やっぱり必要でしたか 「・・・ というわけで一ヶ月ぶりに復活させてみました。アドレスは変わってしまっていますが。 詰将棋専門アンテナ

1アンテナ追加
2005年6月12日、shogi-onlyのアンテナ を追加。

3アンテナ追加
2005年6月10日、漂泊旦那のアンテナ - 将棋将棋スクエアのアンテナねここアンテナ を追加。

2アンテナ追加
2005年2月19日、おぼえがきSilent Running を追加。

3アンテナ追加
2005年1月10日、詰将棋のアンテナリンク集konno55のアンテナ を追加。

kazemidoriのアンテナ、プライベートモードに
2004年11月3日、風みどりの玉手箱で、「ひとりごと」移転中 「・・・ 11月になりましたのでkazemidoriのアンテナ、プライベートモードに移行しました。今まで使ってくださっていた方、ありがとうございます。今後はTETSUさんの詰将棋アンテナをご利用ください。」

アンテナ
2004年10月12日、にっきちょう3で、アンテナ 「詰将棋専門アンテナを一時的にプライベートモードで使っていましたが公開します。詰将棋サイトとフェアリー、チェスプロブレム関係がメインです。200ページ登録できるそうで現在約80~90登録してあります。アンテナに巡回させては困るとかこれもアンテナに入れて欲しいというのがありましたら詰将棋の小屋掲示板までどうぞ。もうちょっと使い勝手がよくなるようにそのうちグループ分け(掲示板とか日記とか)しようと思います。」

アンテナ
2004年10月11日、勝手に将棋トピックスで、アンテナ 「勝手に将棋アンテナはまだ暫定運用中のつもりなのでまだいろいろと不完全なところがあります。このアンテナは100件までしか登録できないのですけど、今後さらに様々なページが登場するであろうことを考えると、プロ将棋界関係に絞っていくことになるのではないかと考えています*1。詰将棋サイトとしては風みどりの玉手箱を取り上げないことはありえないのですが、指将棋界との接点は薄いかなということで総合的にはぎりぎりの感じでした。今後の方向性をどうするか考えあぐねているところなのですが、風みどりの玉手箱を含めいくつかのページを追加登録させていただきました*2。今後も自薦・他薦があればなるべく優先的に登録したいと思っております。登録数はまだ多少の余裕がありますので、ご意見ありましたらコメント下さい。とはいえ、詰将棋にしぼったアンテナもあるといいなあと思っていたら、詰将棋おもちゃ箱のTETSUさんが作って下さいました。便利です。  * 将棋関連のアンテナ  * 詰将棋アンテナ

風みどりさんのアンテナ閉鎖へ
2004年10月11日、風みどりの玉手箱で、アンテナ閉鎖してもいいですか? 「もずさんの勝手に将棋アンテナが公開されました。さすがもずさん,よく練られている感じがします。でも,ここは登録してくださっていない模様。。。最近,全然詰将棋してませんもんね。いつの日か登録してくださるように頑張ります。 kuraranのアンテナもよく網羅されています。 おもちゃ箱アンテナが公開されれば最強なのでしょうが,なぜにプライベートモードなのでしょうか?まだ調整中? かくして,正式公開はこないだしたばっかりなのですが,(おもちゃ箱からはずっと前からリンクしてくださっていました)はやくも私のアンテナはその歴史的使命を終えたようです。今月一杯でプライベートモードに移行しようと思いますので,よろしくお願いします。 」
とりもとさんに続いて風みどりさんもプライベートモードになると、詰将棋中心のアンテナがなくなってしまうので、I know. を利用して詰将棋アンテナを作ってみた。ご利用ください。

| | コメント (0)

2004年10月11日

将棋タウン、実戦の詰み
10月11日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

白い将棋盤で3局
白い将棋盤で、3局。このところ、ほぼ毎日出題されている。
10月9日、中級者向け
10月10日、中級者向け
10月11日、初心者向け

中将棊作物第50問
10月10日、日本中将棋連盟実践・中将棋書き込み帳で、チャモさんが中将棊作物第50問 「中将棊作物第50問を解いてみました。 ・・・ 2081手目 ▲4六龍王(成飛) ← 4四 2082手目 △6五玉将 ← 5六 2083手目 ▲6四角行成 ← 5五(ここまで) 詳しくは、http://f44.aaacafe.ne.jp/~tyamoda/hinagata_2080dada.html 間違っている可能性もあります。」
10月10日、もずさん 「はじめまして。私も以前この作品を考えました。
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/chushogi/dhtmlchu/tsukurimono/2000.html
これが私が考えた手順です。 ・・・ 現時点で気付いたことをいくつか。 ・・・」
10月10日、チャモさん 「・・・ 早く正解手順がみつかるといいです。 ・・・」
中将棊作物第50問については、おもちゃ箱二千手超えの詰中将棋で紹介しているので参照されたい。

例題4 9手詰?
10月10日、将棋倶楽部24詰将棋できるかなで、詰めで修業中さんが 例題4 9手詰? 「・・・ 攻め方 56香、78歩 玉方 76玉、96歩 持駒 飛2、香2 ダウン前のパソコンの柿木は、9手詰ではなかったようです。例題4は不完全なのかも。。。」

摩利支天さん「冬の散歩道」解答
10月11日、おもちゃ箱記録に挑戦!で、使用駒4枚の長手数記録作品、摩利支天さんの「冬の散歩道」(41手)の解答を掲載。

楠原崇司さん今週の詰将棋
10月10日、コーヘイ天国の乱で、MoonShineに作品追加。楠原崇司さんの京都民報10月10日出題分。

私のベスト10スペシャル第8回
10月11日、詰将棋パラダイスで、私のベスト10スペシャル 第8回 北村憲一(後) 第6番から第10番。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月10日

四桂の詰め上がり
10月10日、将棋倶楽部24で、★皆様からの便り(140):四桂の詰め上がり 「生まれて初めて見た四桂の詰め上がりが自分の対局で現れたので驚きました。77の桂も、これがないと85桂打ち出来ませんし、最後三枚桂を縦に並べて詰むのは珍しいと思います。(remora) (図以下▲8四桂△9三玉▲8五桂打△9四玉▲8六桂まで)」

現役棋士通算記録、毎月更新!開始
10月10日、私の趣味空間で、「なんと大胆に!現役棋士通算記録を毎月更新!を開始 2004年10月版
詰将棋メモプロ棋士情報に追加。
10月6日現在では、対局数トップ:加藤一二三九段(2192)、勝利数トップ:中原永世十段(1275)、勝率トップ:羽生善治王位・王座(.7333)。

「谷川流寄せの法則 基礎編」
10月11日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、 No.0400 「谷川流寄せの法則 基礎編」(谷川浩司)のレビュー。総合評価S。 「・・・ 本書の目玉はなんといっても第2章の「何があれば詰み?」。簡素な配置の盤面に対して、詰む持ち駒・詰まない持ち駒を答える。 ・・・ このように「詰む・詰まない」形をたくさん知っていることは大きな強みになる。現在は将棋ソフトにより詰みの有無は簡単に分かるので、ソフトを利用して終盤のデータベース化を図ることも可能だろう。そのうち、第2章を発展させたようなサイトが出現するかと思う。(ていうか、もうあるかも?) ・・・」

リエ子詰
10月10日、コーヘイの読みぬけ日記で、矢内理絵子女流四段の「・・・ 対男性棋士初勝利と、初タイトルへのエールを兼ねて「リエ→子」詰を作ってみた。 ・・・」

実践詰将棋10月出題分
10月10日、将棋三昧.com 「「毎日楽しむ実践詰将棋」内に「10月出題分」の10日分の問題追加しました。」

実戦詰将棋、更新
10月10日、ジャイケルの将棋部屋で、実戦詰将棋詰将棋6を追加。

今週のNHK詰将棋
10月10日、2ちゃんねるNHK詰め将棋 僕には解けませんで、10日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

やっくんのアンテナが公開
10月10日、All by myselfで、アンテナ公開 「公開にあたり、かなりのページを消しました。(内輪なHPを多数巡回させていたので) いま流行りの?「I know」にでもアンテナをもう1つ作りますか。」 公開されたアンテナ:Yakkun's antenna

岡田敏さん盤寿記念作品集「蝸牛2」
10月10日、創棋会 「岡田敏さん盤寿記念作品集「蝸牛2」 2004年12月発売決定 2800円+送料290円=3090円 購入予約受付開始 2004年11月より 申込先は、詰将棋パラダイス誌編集部まで」

将棋ブログ
10月10日、勝手に将棋アンテナでリンクされている将棋関係のブログを詰将棋メモの将棋blogに追加。

発見
10月10日、KANZAKI KENJI'S けいじばんで、神崎さん 「 奨励会時代の先輩のホームページを 詰将棋サイト一覧 より発見。市議会議員になられていた。変わったといえば変わったように見えるが、昔と変わられていないような気もする。 ↓ http://homepage2.nifty.com/sss2001/
将棋サロンURL 「↓ http://www.pc-kure.net/dongame/
10月10日、ある棋士の日常で、手筋の歩 「 昨晩、奨励会の時の先輩の谷本誠一さんのホームページをはじめて見た。(けいじばん参照) 懐かしくなって、神崎6級―谷本4級戦を並べてみる。 ・・・ 谷本先輩は故高島一岐代九段門下だった。一度だけおじゃました記憶があるが、三畳のアパートに住んで修行されていた。
 呉市制100周年記念事業「将棋の日イベント」運営委員会 委員
 日本将棋連盟呉将棋愛好会支部 事務局長
 谷本誠一将棋教室 講師
現在は、呉市で上記のようなご活動もされているようで、最近は子供将棋教室も新しく始められたようだ。」

谷本誠一将棋サロン
10月10日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧谷本誠一将棋サロン が登録。谷本誠一ホームページにも代表作は載っていたが、将棋サロンの詰将棋の部屋には初級向け10局、中級向け23局、上級向け17局の計50局が掲載されている。

サイクロンを詰将棋で
10月9日、コーヘイの読みぬけ日記 「台風は英語でタイフーンとかモンスーンとか呼ばれるが、暴風という意味で、サイクロンとも呼ばれる。チェス・プロブレムでサイクロンといえば、サイクリックな手順が内包されている作品を集めたアンソロジー。その編者は、スロバキアのPeter Gvozdjak 氏。ご興味おありの方はこちらへ。http://members.tripod.com/%7EJurajLorinc/chess/cyclone.htm
折角台風がきているわけだから、サイクロンを詰将棋でやってみよう。 ・・・ 台風の巨大さに比べて・・・とほほ。」

将棋勇略三十九番について
10月9日、詰将棋博物館掲示板で、ランスさん 「従来伝わっている手順は25手目81桂成、同玉、七一飛成までの27手詰ですが、25手目いきなり七一飛成で詰んでいます ・・・」
大橋光一さん 「25手目7一飛成の早詰が成立していますね。26手目の8一合駒を嫌って、これを本手順としたのでしょうか?」

にっきちょう3
10月9日、詰将棋の小屋で、にっきちょう3 「にっきちょう(はてなに作ってたやつ)を「にっきちょう3」にして復活させてみました。携帯から更新できるみたいなので便利かなぁと。あまり詰将棋関係のことは書かないと思いますが。 」
10月9日、にっきちょう3で、いきなり大道棋を貼ってみる 「にっきちょう3にして復活させてみました。「はてな」は携帯からも更新できるみたいなので。で、ご挨拶代わりに大道棋。 ・・・ 金問題、手数は20手台。お馴染み(?)の74歩無し型。61の歩があれですが・・・。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月9日

KiFLAで、5手詰7手詰各1局
10月9日、KiFLAで、五手詰 No.11七手詰 No.11

スーパーあつし君
10月8日、せんすぶろぐで、◇関西将棋会館インフォメーション◇から 「・・・ 先日、ある詰将棋の問題をPCソフトに解かせていたところ、その場面 に通りかかった宮田五段が、「あーこれはこうしてこうして余詰めですね。」、パソコンの画面には詰みましたと出ているのですが、宮田五段の読み通り に進めてみると、その順で余詰があったそうです。まだ、現在のソフトでは完璧ではないそうなのですが、それにしてもそれを 事も無げに指摘するとは驚きです。 ・・・」

EG
10月8日、Fire on Blogで、EG 「ChessCafeのEndgame Studyのコーナーに記述のあるStudy専門紙"EG"について調べてみる。今年で40年目ぐらいになる雑誌で、昔のものはネットで見れるようだ。年4回発行、A5サイズ、1冊あたり50ページというボリューム。適当に選んで印刷した号には大体100問程度のStudyが載っている。 ・・・」

テーマ別アンソロジー
10月8日、コーヘイの読みぬけ日記 で、『PROSTE DVOPOTEZNE TEME』(F.B.Fist&A.K.V) 「チェス・プロブレムの#2(2手詰)のテーマ別アンソロジー。セルビア・モンテネグロの本。もともとは英語の本で『Simple Two-Move Themes』らしい。テーマも100に分類されていて、各テーマ6題、600題収録といったスゴい本なのである。セルビア語?が読めれば、テーマが何なのかもわかるんだけど(おい)。テーマ別なんて、到底日本詰将棋では考えられない。もっとも、もともと日本詰将棋は、テーマといった分類がないことから、テーマ別アンソロジーなど、もともと考えられない。あるとしたら、趣向詰だろう。」
「さらに昨日の続きで、BMC+PWCで軽い作品を。 ・・・」

OnlineFairyMate221号
10月8日、フェアリーの森『遠巻き見』日記で、OnlineFairyMate221号が届く。 「やってみるか!と思ったが、双裸玉、ではなく双裸ロイヤル駒。グラすホッパー&ナイトライダー。頭の中では全然効きがわからなーい!!ので明日以降のんびりやることに。 ・・・」

アート展示室No.1解答
10月9日、おもちゃ箱で、アート展示室No.1(福島竜胆さん)の解答発表。

勝手に将棋アンテナ
10月8日、勝手に将棋トピックスで、勝手に将棋アンテナ公開。 「将棋に関連したウェブログ・日記が中心です。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月8日

白い将棋盤で上級者向け1局
10月8日、白い将棋盤で、上級者向け

初形文字?
10月8日、将棋倶楽部24詰将棋できるかなで、sabasabaさんが 初形文字? 「収束が気に入りませんが、29手詰です。機械検討はしていませんが、多分余詰は無いと思います。」 さて何の文字?

三瓶でぇすの将棋広場で詰将棋シリーズ第14弾
9月27日、三瓶でぇすの将棋広場で、詰将棋シリーズ第14弾、穴熊攻略、15手詰。これまでのトップページ出題作品は詰将棋の部屋に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月7日

白い将棋盤で3局
10月5日、白い将棋盤で、中級者向け
10月6日、中級者向け
10月7日、中級者向け

Endgame Challenge
10月7日、Fire on Blogで、Endgame Challenge 「AmazonからEndgame Challengeが届く。 ・・・ ずらっと250局のstudyが並んでいて、その後に詳細な解説(全ページの2/3ぐらい?)。ぱらぱらっと解説を眺めて(もちろん熟読はしない)みると、曲詰めみたいな最終図もある。こういうの自力でとけたらさぞかし気持良かろうなあ。しばらくがんばってみるか。」

楽しい詰中将棋の世界で修正と新題
10月7日、楽しい詰中将棋の世界で、第5図71手修正図第15図215手

実践の詰将棋VOL.12
10月7日、日々是将棋三昧で、実践の詰将棋VOL.12出題。

かんたん詰将棋123
10月7日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋123を出題。1手、3手、5手6局。

九G作品集
10月6日、やっくんの掲示板
石川和彦さん 「・・・九G作品集の方ですが、メンバーの顔ぶれからして、中篇作品集になりかねないかもしれません。やっくんは短編でも良い作品があるので、それらを適度に選題して、バランスをとってください。・・・」
やっくん 「・・・そうですね…。9手と11手をひとまず入れる予定ですが、あと3作については未定です。なにぶん発表数が発表数ですから、短編中心とはいかないかもしれませんが、上限を20手台ぐらいにすることは可能だと思われますので、そういう方針で選んでみようかと思います。いよいよ話が進みだして、進展を楽しみにしています。」

さらにフェアリーチェスプロブレム
10月6日、コーヘイの読みぬけ日記 「さらに昨日の続き。UBIUBIなどという変わった駒を使わなくても、BlackMustCaptureは、黒の手を制約するにはもってこいのルールで、ヘルプ系で指し手を限定するよりも、オーソドックスに向いているのかもしれない。キルケ系と組合せれば、少ない駒数で、相手を追い続けることができる。趣向手順とかもできそうだ。 ・・・」
10月7日 「・・・ 昨日の作品の「PWC」というのは、Platzwechselcirceというキルケの一種。駒を取ったら取られた駒は取った駒の元いた位置に復活する。つまり、取る代わりに場所が入れ替わるわけ。(ローカストの場合はそうならないけど) そのため、Circe Exchangeとも呼ばれる。たとえばPWCでは、BlackMustCapture でなくてもこんなのができるみたい。 ・・・」

楠原崇司さん今週の詰将棋
10月6日、コーヘイ天国の乱で、MoonShineに作品追加。楠原崇司さんの京都民報10月3日出題分。

くるくる展示室No.5解答
10月7日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.5(のんちゃんさん)の解答発表。

図巧99番煙詰
10月6日~、2ちゃんねるの詰将棋でもやる?第三集で、図巧99番煙詰が話題に。

登板前に詰将棋に興じる井川投手
10月6日、勝手に将棋トピックスで、登板前に詰将棋に興じる井川投手 井川ノーヒットノーラン!エースが最後でビシッと大仕事 「★試合前  登板前には気持ちを落ち着かせるためロッカーで詰め将棋をする。ノーヒットノーランを達成したこの日も久保田相手に将棋を興じた」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月6日

第9回ゲームプログラミングワークショップ
10月6日、情報処理学会 ゲーム情報学研究会 「第9回ゲームプログラミングワークショップ参加募集へのリンクを張りました.」 11月12-14日、箱根セミナーハウスで開催。プログラムを見ると詰将棋関係の発表もいくつかあり。参加申し込みの締切りは11月1日。

詰将棋・必至web移転
10月6日、詰将棋・必至web 「04/10/06より、詰将棋・必至webは移転しました。新Url: http://www.geocities.jp/matsumon1970/

中将棋は最短何手で詰むか。
10月6日、spacemanの中将棋定跡研究で、中将棋は最短何手で詰むか、駒がれで勝てるか。 「・・・最短手数は今のところ8手・・・48手で駒がれに出来る・・・」

プロ棋士レーティング9月版
10月5日、樋口達志のホームページで、プロ棋士レーティング 2004年09月版が掲載。詰将棋には関係ないが、渡辺明六段が羽生2冠についで2位に入っていたのでメモ。ちなみに3位以下は森内、佐藤、谷川、深浦、久保、丸山の順。女流棋士が148位から118位にランクアップしたのも注目。

さざんか・詰将棋掲示板でCOOOさん4局
10月5日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、COOOさんが4局+修正2局。

続いてフェアリーチェスプロブレム
10月4日、コーヘイの読みぬけ日記 「一昨日大量に掲載した「パレインキルケ+リパブリカン+ローカスト」の続き。・・・」
10日5日 「昨日の続きで、BlackMustCapture+ParrainCirce+UBIUBI で、リパブリカンではない普通のヘルプメイトを作ってみる。・・・」

イチロー262安打祝賀詰
10月4日、コーヘイの読みぬけ日記 「イチローの記録は打ちも打ったり、262本安打。御多分にもれず、祝賀詰を作ってみる。久々に三段曲詰。・・・」 「2」 => 「6」 => 「2」の三段曲詰。

チェスの問題
10月2日・5日・6日・7日、どくぜんてきブログで、チェスの問題。
問題 10/2 「白先白勝 Hint すべて強制手。メイトまで持っていってください。」
問題 10/5 「Hint Norihei氏のリクエストに答えて、今日はヒントなしで」
問題 10/6 「黒先黒勝 Hint 白駒損で終わるのが白の最善手ですが、ロマンを求めて敢えてメイトまで行く手順を考えてください。」
問題 10/7 「黒先黒勝 Hint こういうのもよくある手筋ですね。」

詰将棋の道
10月5日、おもちゃ箱掲示板で、石川和彦さんが詰将棋の道 「詰パラ入選作品を中心に106題の作品集完成。金無双8題など、実戦型多し。入手方法は、詰パラ10月号又は将棋世界11月号に詳細。」
将棋パイナップルの詰将棋作品集スレ、詰将棋について語る掲示板関東大学将棋連盟・掲示板あさがお掲示板将棋タウン掲示板高橋農園 詰め将棋掲示板などでも。マルチポストは一般にはネチケット違反なので、顰蹙をかわなければいいのだが。
10月5日、風みどりの玉手箱で、詰将棋の道 「・・・石川氏とは直接面識はありませんが,ガリ版誌「詰将棋の詩」で研鑽しあった同期の作家です。当時は,実戦型一筋でしたが,最近中段玉の短編手筋物を詰パラで発表されているのに気付きました。お元気のようで,うれしい限りです。」

将棋タウン、やさしい3手5手
10月5日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ついたて将棋

[2017年1月10日最終更新]
 
変則将棋もいろいろあるが、ギャラリーを含めて盛り上がるNo.1は「ついたて将棋」。その昔、奨励会にはついたて将棋七大棋戦があったとか。ネット上のついたて将棋関連情報をまとめてみた。

関連情報: 将棋ゲーム  Wikipediaの詰将棋関連項目
  ・カピタンリバイバル (おもちゃ箱


ついたて将棋関連情報

1)ついたて将棋の紹介、やり方、ルール

2)ついたて将棋の戦法、手筋、実戦譜

3)ついたて将棋のソフト、ネット対戦

4)ついたて詰将棋、解答プログラムの研究

5)変則ついたて将棋


ついたて詰め将棋
2017年1月9日、ついたて将棋奮闘記で、ついたて詰め将棋1

ついたて将棋が好きな人のためのブログ
2017年1月3日、ついたて将棋が好きな人のためのブログ 開設

ついたて詰将棋
2016年8月12日、王様のかくれんぼで、ついたて詰将棋に15手詰め3,17手詰め2を掲載
2016年8月16日、11手詰め3,11手詰め4,17手詰め3を掲載
2016年8月18日、11手詰め5,15手詰め4を掲載
2016年8月19日、駒あまりだったボツ作を改善して13手詰め5を掲載

ついたて将棋オンライン公開
2014年1月15日、棚瀬のブログで、「ついたて将棋オンライン」公開しました

臨時将棋教室での「ついたて将棋」
2012年6月20日~7月14日、カクザンのブログで、ついたて将棋(第2局) 第3局 第4局 第5局 第6局・完
2012年6月6日~9日、カクザンのブログで、お待たせ!「ついたて将棋」(その1) その2 その3・完

11月13日、岡南公民館文化祭で「ついたて将棋」イベント
2011年11月16~12月12日、カクザンのブログで、 爆笑・「ついたて将棋」熱戦譜(第1局) 第2局 第3局 第4局 第5局 第6局 第7局 第8局 第9局 第10局 第11局
2011年11月13日、カクザンのブログで、本日の文化祭
2011年11月12日、カクザンのブログで、明日の「ついたて将棋」イベント

ついたて将棋の動画
2011年11月30日、コンピュータ将棋ゲーム「将皇 Flash版」の開発日記で、ついたて将棋

ついたて将棋入門
2011年11月10~12日、ついたて将棋将棋タウン)と「ついたて将棋」入門(その1) その2 その3 その4 その5・完 (カクザンのブログ)を追加。

ついたて将棋関連情報をリニューアル
2007年1月28日、ついたて将棋関連情報を内容別に再構成し、最新化した。

ついたて将棋の黒魔術
2006年3月26日、ついたて将棋関連情報に、ついたて将棋の黒魔術 を追加。
ついたて将棋のルール、手筋、戦法などがわかりやすく紹介されている。

作田先生のページ
2006年3月26日、ついたて将棋関連情報に、石巻専修大学 作田のページ を追加。
ついたて詰関連の論文が読めるほか、衝立・DI将棋Online が試験公開されている。

ついたて詰の解答
2006年3月13日、15日、おもちゃ箱カピタンリバイバルで、ttdiamondさんのついたて詰2題の解答発表。カピタン展示室No.5No.6

おもちゃ箱でついたて詰出題
2006年2月1日、おもちゃ箱展示室で、バレンタインフェアリー特集。ttdiamondさんのついたて詰を2題出題。

ついたてDiamondリニューアル
2006年1月30日、ついたてDiamondがリニューアル。
「・・・ このたび,詰将棋コンテンツの充実を図り,サイトのリニューアルを行いました。以後,ついたて詰の掲載作を正式発表扱いとして,投稿を募集いたします(⇒ついたて詰)。 ・・・」

ついたてDiamond移転
2005年6月30日、おもちゃ箱掲示板で、ttdiamondさん ついたて、その後 「サイトを移転しましたので,ご挨拶に伺いました。新URLは以下のとおりです。
http://ttdiamond.j-mx.com/
しばらくの間に,当サイトも衝立詰23題のほか,掲載棋譜も120局に達し,レベルも上がったと思います。ぜひ覗いてみてください。 ・・・」  また、おもちゃ箱加藤徹全作品衝立詰 No.98a、No.138aに余詰指摘。両方共成立している。お見事!

ついたてDiamondで衝立詰が流行
2005年1月19日、おもちゃ箱掲示板で、ttdiamondさん 衝立詰にハマってます 「はじめまして、ついたて将棋のサイトを運営しているttdiamondと申します。今、私達の間では、カピタンリバイバルで見つけた衝立詰が流行っています。良問・難問ぞろいで悩んでいますが、少しずつ解き進めているところです。 ・・・ じつは、私達も触発されて衝立詰を作っています。カピタンのレベルには及びませんが、よかったら覗いてみてください。ただし入玉禁、反則10不可です。 http://ttdiamond.digicen.net/ ・・・」
2005年1月19日、TETSU 「・・・ ついたてDiamond、前に詰将棋メモで紹介しましたが、いつのまにか衝立詰将棋が流行っていたとはうれしいですね。たくさん出題されているようなので、ゆっくり楽しませていただきます。詰将棋サイト一覧からも近いうちにリンクしたいと思いますのでよろしくお願いします。おもちゃ箱の中では、カピタンリバイバル以外に、加藤徹全作品でも私の衝立詰が12題掲載していますので、よかったらご覧ください。 ・・・」
2005年1月20日、このメモに ttdiamondさんからコメント 「はじめまして、ttdiamondと申します。たいへん遅くなりましたが、さきほど、おもちゃ箱掲示板でご挨拶申し上げたところです。当サイトでは、現在までに64局のついたて棋譜を掲載し、掲示板で感想戦を行うとともに、衝立詰将棋や、先手のみ/後手のみの指し手を並べる「半棋譜」を主なコンテンツとしています。ついたて好きの方ならきっと楽しんでいただけるのでは、の思いとともに、多くの方と意見を交換して、手筋や定跡のようなノウハウを共有できたらと考えています。皆様のご来訪を、心よりお待ちしております。」
こちらこそ、よろしくお願いします。皆様も是非ご来訪ください。
ついたてDiamond : http://ttdiamond.digicen.net/

「ついたて将棋」HP
2004年10月4日、慶應将研掲示板で、カルムシ@湘南台さん 「ついたて将棋」HP 「・・・ 拙の友人(千葉大OB)が、この度ユニークなHP↓を開設しました。補足すると、反則10で負け、入玉は禁止、というのが基本ルールです。閑なときや、現実逃避したいときにどうぞ。 ・・・  http://ttdiamond.digicen.net/ 」
昔の京大ルールでは、反則9で負け、双方入玉は指し直し、だった。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年10月5日

くるくるNo.160解答
10月5日、おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱で、成香がいっぱい その3(播磨宗斎さんの作品より)の解答。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月4日

ここが変だぞ!駒翔る11
10月4日、温故知新掲示板で、ここが変だぞ!駒翔る11 「今回も間違いの指摘を、、、。・・・」 6つの誤りを指摘。

Try everyday! 1800題達成
10月4日、詰将棋パラダイスTry everyday!で、No.1800出題! 

お言葉に甘えて貼らしていただきます
10月4日、詰将棋について語る掲示板で、秋山さん お言葉に甘えて貼らしていただきます 「最初の4手がやりたかっただけなんですが、長くしすぎですね。4手目の合駒だけのために配置した6四角がひどすぎる・・・。」

キルケマドラシばか自殺ステイルメイト修正図
10月4日、Onsite Fairy Mate 掲示板で、クロさんがキルケマドラシばか自殺ステイルメイト修正図 。 「一年くらい前に出した自作の修正図です。」
クロさん 「作意は272手だと思います。53金まで呼び出してから14手です。」
神無七郎さん 「102手の手順を見つけました、確認をお願いします。・・・」
クロさん 「成立しています。修正は困難・・・かと。」
10月4日、フェアリーの森『遠巻き見』日記 「・・・キルケマドラシばか自殺ステイルメイトは頭が回っていないのでまだ盤面が並べられてないので、これから並べてみます。早詰が見つかっているようで残念だが。・・・で、早詰順をまず並べる。うますぎる。1六香→5八香、2ニ銀、2五桂、それぞれすごくうまく消している。こんなにうまくいっていいのだろうか。作意の方は全然想像がつかなかったので、過去の記事をほってみて見つける。・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
10月4日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。9手詰。
先週の解答はこちら

将棋タウン、実戦の詰み
10月4日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

今週のNHK詰将棋
10月3日、2ちゃんねるNHK詰め将棋 僕には解けませんで、3日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。前スレNHK詰め将棋 今週むずいの後継スレと思われる。

わりかし最近のこと
10月3日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、詰めで修業中さんがわりかし最近のこと  「・・・今日はNHK杯を録画した。今回は実戦詰めの展開になって満足だった。・・・」

例題3 あぶりだしに挑戦
10月3日、将棋倶楽部24詰将棋できるかなで、詰めで修業中さんが 例題3 あぶりだしに挑戦 「詰パラ10月号が届いた。そこに九州Gの次回の課題が書いてあった。「アルファベット文字のあぶり出し」なのだそうだ。どうやったらあぶりだせるのだろう・・・そう考えながら週末を過ごしていたら。偶然にも見つかりました・・・」
10月4日、Gomunaga10.5さんがヒット3 「四角とかひし形はつくったけれど0がたはなかったです。逆算で作ってみた。・・・」
10月6日、ヒット3の解答と解説

| | コメント (0) | トラックバック (0)

九州G作品展フェアリー別館第3回出題

[11月2日最終更新]

九州G作品展フェアリー別館第3回出題の関連記事。

Fairy of the Forest 正解発表
11月2日、勝手に将棋トピックスで、Fairy of the Forest 正解発表。 「ばか詰出題の正解発表が行われました。私はあまり作る時間を取れなくて無理かと思ったのですが、締め切り間際に何とか周辺巡りで一周することに成功したので載せていただきました。けなされなくてほっとしました。橋本氏によると史上初とのことです。作っても発展しそうにないので誰も発表しなかっただけでしょうけど。作ったときの過程を少し記しておきます。 ・・・」

第3回 結果発表
11月2日、九州G作品展フェアリー別館で、第3回 結果発表。今回の課題は「還元玉」。協力詰7局。全題正解は今川健一、北村太路、たくぼん、橋本孝治、もず、森茂の各氏。

03-1 たくぼん 7手 たくぼんさんのフェアリー処女作。
03-2 森茂 11手 先打突歩詰の軽作。
03-3 北村太路 17手 持歩消去の構想。
03-4 森茂 27手 玉方の金の取り方。
03-5 もず 65手 ノンストップの完全限定周辺巡り。
03-6 たらう 69手 たらう-「山手線折り返し運転」。
03-7 北村太路 69手 北村-「山手線2周」。

協力して還元する
10月2日、ある棋士の日常で、協力して還元する 「 最近は、北海道将棋連盟より、購入した北原義治さんの作品を解いている。本日は気分転換に、九州グループフェアリー別館第3回出題の、還元玉協力詰のうち、最後のほうの三問(5~7)を解いてみる。なかなか出題されている盤面もきれいで見やすい。還元玉というのは、玉が元の位置に戻って詰むという作品で、また協力詰というのは、玉方も詰みやすいほうに協力して逃げるという意味。解くのには、決して高い棋力は不必要。発想を切り替える頭のやわらかさのほうが重要なようだ。なお、10月31日締め切りで、解答や感想も募集中とのこと。パズル好きな方には、特にお薦め。」

ばか詰出題
10月2日、勝手に将棋トピックスで、ばか詰出題 「*  第3回出題Fairy of the Forest - 九州G作品展フェアリー別館) 上記ページで協力詰(ばか詰)が出題されています*1。締め切りは今月末。私のも一つあります。今回のテーマは「還元玉」です。つまり詰め上がりの玉の位置があらかじめわかるというわけで、前回の「持駒なし」というテーマに比べて、解答者にとって大きなヒントが提供されての出題ということになっています。フェアリーの森『遠巻き見』日記 10月1日付に適切なヒントがありますので、不慣れな方は一度読んでみると解きやすくなると思います。以下は個人的な考えです。・・・」

九州G作品展フェアリー別館で第3回の出題
10月1日、フェアリーの森『遠巻き見』日記で、九州G作品展フェアリー別館で第3回の出題 「・・・九州G作品展フェアリー別館で第3回の出題がされました。 九州G作品展フェアリー別館:http://www.geocities.jp/qgfairy/ 拙作も2題出題されています。問題の難易度というのは多分に主観的なものであり、そのうえ自作もあるのであまり正しい評価にならなそうですが、「難しいのはちょっと・・・」と言われる方もいるので、なんらかの目安になるといいな、と思い書いてみることにします。難易度としては簡単な方から『7、5、6、4、2、1、3』だと思います。・・・」

九州G作品展フェアリー別館で第3回出題
10月1日、九州G作品展フェアリー別館で、第3回出題。10月31日解答締切。今回の課題は「還元玉」。協力詰7局。気軽に楽しめる作品が多そう。
10月1日、おもちゃ箱掲示板で、酒井さん 九州G作品展 「パラ10月号の作品展はいつもより出題数が少ないことをいぶかしく思われた向きもあったでしょうが、これは校了直前になって1題に余詰が見つかったためです。検討不足をお詫びします。なお、Web上の「フェアリー別館」において「還元玉」協力詰(ばか詰)7局を出題しました。ぜひ挑戦して下さい。解答締切は10月末日です。URLが下記に変更になりましたので、ご注意願います。 移転先:http://www.geocities.jp/qgfairy/」
その他、詰パラ掲示板全詰連九州グループ掲示板Onsite Fairy Mate 掲示板 にも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月3日

白い将棋盤で3局
10月1日、白い将棋盤で、初心者向け
10月2日、初心者向け
10月3日、中級者向け
「入門者向けの詰将棋はあまりに簡単すぎて作る意味が感じられないので、詰将棋の分類を「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」の三種類にし、今まで入門者向けと分類されていた最初の5問は将棋入門のリンクからのみ見れるように、6問目は初心者向けの詰将棋とすることにしました。」

渡辺明プロ昇段祝賀詰
10月3日、コーヘイの読みぬけ日記 「さて、その渡辺明プロが、竜王戦挑戦権獲得により、このたび六段に昇段されたとのこと。ほんとに、めでたいことが続くもの。おめでとうございます。というわけで、昇段祝賀詰を。11手詰。・・・あまり6に見えないなあ。ま、すぐ六段でもなくなるでしょうし。」 「アキ」→「ラ6」の立体曲詰。

新聞の詰将棋 難問 15分5段
10月3日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、1局。 「今日の新聞の日曜版にでてました。難問 15分5段 とあったのでビビリましたが、解いたらそれほどでもなかった。10分2~3段てとこでしょうか」

詰棋通信
10月3日、万叶@ BtVS 「・・・詰パラと、詰棋通信No.316号が届いていた。詰棋通信は、平成12年の中日スポーツ紙で214図。・・・」

縫田さん11月にご結婚
10月2日、Koji Nuida's Warp Zone 「以前ここで婚約宣言をしたにも関わらずその後音沙汰がないのでご心配された方もひょっとするとおられたかもしれませんが、このたび2004年11月にめでたく結婚する運びとなりました。そこで、この機会に当サイトを模様替えすることにしました。結婚式後の再開を目指して準備中ですので、またよろしくお願い申し上げます。」

服部彰夫氏が同人作家入り
10月3日、香龍会 「服部彰夫氏が同人作家(入選100回)入りを果たされました。詰将棋パラダイス10月号に記念出題があります。難解なあぶり出し曲詰が3作。ちょっとした趣向のオマケつきですので是非挑戦してみてください。同人入りと古希の記念に服部彰夫氏の作品集が準備中。創棋会より発行される予定です。2005年夏頃には発行される予定ですのでお楽しみに。」

9月のアクセスランキング
10月3日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧に9月のアクセスランキングを掲載。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月2日

詰将棋の小屋で発表作2局追加
10月2日、詰将棋の小屋で、発表作に2局(詰パラ2004年7月号大道棋教室、おもちゃ箱2004年8月くるくる展示室No.4)追加。

5手詰バトル・ロワイヤル!
9月30日~、2ちゃんねるの七手詰以上の詰将棋が解けません。。。(つД`)で、コーヘイ天国の乱!5手詰バトル・ロワイヤル!が話題に。「かなりの棋力の人でも1時間以内は辛いかも・・ 本当に5手詰かと思うような駒数のものも結構あるし。」

単純な問題ですが…、
10月2日、将棋倶楽部24詰将棋できるかなで、K.Kodama さんが 単純な問題ですが…、 「自作詰将棋です。良かったら挑戦してみてください。」

やっくんの詰将棋
10月2日、やっくんのほーむぺーじで、詰将棋の部屋1作追加。2作手順表示。
10月2日、All by myselfで、詰パラ10月号届く。 「入選1作(13回目)と結果稿が2つ。それぞれ更新しておきました。 →詰将棋の部屋 入選作は易しいので解答よろしくお願いしますm(_ _)m」

詰将棋の作り方について
10月2日、将棋倶楽部24詰将棋できるかなで、詰めで修業中さんが 例題2 応用編 詰将棋の創作と詰将棋ソフトについて考察している。 「・・・詰将棋に関するソフト開発は「解答能力、余詰等調査能力を高める」「詰将棋(条件作含む)を作りやすくする」など進んで行くのでしょうが、それとともに今まで詰将棋作家になりえなかった自分のようなソフト愛好家たち、または今まで詰将棋を作る気にならなかった方々が詰将棋を作りだすことになるでしょう。・・・」

看寿賞に選ばれなかった傑作(その2)
10月2日、高橋農園詰め将棋掲示板で、けんちゃん 「・・・僕のお気に入りの作品をもう1作。
 作者 三輪勝昭
 攻方 24角、37桂、43桂、72馬
 玉方 23歩、32銀、45歩、46飛、52玉、85歩 持駒 銀桂2香3
 17手詰  詰パラH3年11月
「ムシが良すぎる手順」のためにかえって解き易いかもしれないが、それが作品価値を下げているとは思えない。短篇打ち捨てものの最高傑作。」
10月2日、管理人さん 「・・・ これだけ「ムシの良い手順」をこれだけの駒効率の良い配置で完成させてしまうなんて、詰め将棋の神様に嫉妬してしまいそうです。」

チェスの問題
10月1日、どくぜんてきブログで、チェスの問題3局。これから毎日出題?
問題 9/29 「黒先黒勝 Hint 狙いはキング?いやいや」
問題 9/30 「黒先黒勝 Hint この形を見て、コンビネーションがありますよと言われたら大体…」
問題 10/1 「白先白勝 Hint キングを窒息させてください。そう、あの筋です。」

ドラゴンズ優勝祝賀詰
10月1日、コーヘイの読みぬけ日記 「い~ぞがんばれ~ド~ラゴンズ~ 燃えよドラゴンズ! というわけで、優勝である。うーむ。これは嬉しい。文句なしに嬉しい。・・・そんなわけで、優勝祝賀詰を。・・・「オレ竜」詰。手順のほうも、竜を活躍させてみた。収束に軽い余詰があるけど、まあいいや。そっちも竜が活躍するし。ほんとうに、おめでとうございます!」

KiFLAで、5手詰7手詰各1局
10月1日、KiFLAで、五手詰 No.10七手詰 No.10

さざんか・詰将棋掲示板でSuizouさん1局
10月2日、さざんか将棋倶楽部詰将棋掲示板で、Suizouさんが1局。

実戦の詰将棋・イチロー257安打編
9月30日、将棋倶楽部24実戦詰む将棋Ⅳで、Gomunaga10.5さんが実戦の詰将棋・イチロー257安打編 「イチローのヒット257本にちなんで257手詰めを  なんて、できるわけないので25手詰+7手詰です。」

将棋ノートで第11問
10月1日、将棋ノートで、第11問 「7手詰め 管理人はこのような詰将棋が大好きですw」

プル~ンの将棋部屋で詰将棋2局
10月1日、プル~ンの将棋部屋で、詰将棋の穴に2局追加。 「問題20 ★★ 邪魔駒消去
 問題21 ★ 清涼詰」

実践詰将棋9月出題分
10月1日、将棋三昧.com 「「毎日楽しむ実践詰将棋」内に「9月出題分」を全問題作成しました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年10月1日

エンドゲームスタディ
10月1日、Fire on Blogで、エンドゲームスタディ 「ChessCafeのEndgame Studyを眺めてみる。過去問をぱらぱらと見ていると、
http://www.chesscafe.com/text/es231.pdf
長編詰将棋のような配置の問題。解答を並べたところ驚愕。黒がポーンを2枚成り捨ててステイルメイトに逃げる!!」

将棋まつり その三
9月28日、詰王の部屋で、将棋まつり その三 「第6回「青森県将棋まつり」では詰将棋コーナーを担当した。初回からずっと担当しているが、独りの趣味の世界のことだけに、自作を見てもらう機会は貴重だ。それにしても、世間には・・・」

中将棊絹篩
9月20日、日本中将棋連盟で、詰め中将棋問題集 「ここでは、江戸時代に作られた「中将棊絹篩(ちゅうしょうぎ きぬふるい)」の全68問を紹介します。」 今回は1~12番まで収録。

フェアリーチェスプロブレム
9月30日、コーヘイの読みぬけ日記 「ところで、リパブリカンチェス+パレインキルケの組合せには、さらに「単騎のローカスト」が相性がいいようだ。・・・」

実戦詰将棋、更新
9月30日、ジャイケルの将棋部屋で、実戦詰将棋詰将棋5を追加。

fmで
10月1日、万叶@ BtVSで、fmで 「自作のばか詰めの研究をしようとして、ばか手順 342手をかけたら *** 5242958個の M9 テーブル(参照回数 18以下)を再使用します といったような表示が沢山出てきて、画面が一杯。時間も 解析時間:27時間 21分 15秒 解析局面数:16754560000 検出解数:0 で、まだ終わらない、いやーまいった、まいった。もうすこしメモリのあるマシンが必要か。.NET も勉強したいし、この機会に、、」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »