九州G作品展フェアリー別館第3回出題
[11月2日最終更新]
九州G作品展フェアリー別館の第3回出題の関連記事。
Fairy of the Forest 正解発表
11月2日、勝手に将棋トピックスで、Fairy of the Forest 正解発表。 「ばか詰出題の正解発表が行われました。私はあまり作る時間を取れなくて無理かと思ったのですが、締め切り間際に何とか周辺巡りで一周することに成功したので載せていただきました。けなされなくてほっとしました。橋本氏によると史上初とのことです。作っても発展しそうにないので誰も発表しなかっただけでしょうけど。作ったときの過程を少し記しておきます。 ・・・」
第3回 結果発表
11月2日、九州G作品展フェアリー別館で、第3回 結果発表。今回の課題は「還元玉」。協力詰7局。全題正解は今川健一、北村太路、たくぼん、橋本孝治、もず、森茂の各氏。
03-1 たくぼん 7手 たくぼんさんのフェアリー処女作。
03-2 森茂 11手 先打突歩詰の軽作。
03-3 北村太路 17手 持歩消去の構想。
03-4 森茂 27手 玉方の金の取り方。
03-5 もず 65手 ノンストップの完全限定周辺巡り。
03-6 たらう 69手 たらう-「山手線折り返し運転」。
03-7 北村太路 69手 北村-「山手線2周」。
協力して還元する
10月2日、ある棋士の日常で、協力して還元する 「 最近は、北海道将棋連盟より、購入した北原義治さんの作品を解いている。本日は気分転換に、九州グループフェアリー別館第3回出題の、還元玉協力詰のうち、最後のほうの三問(5~7)を解いてみる。なかなか出題されている盤面もきれいで見やすい。還元玉というのは、玉が元の位置に戻って詰むという作品で、また協力詰というのは、玉方も詰みやすいほうに協力して逃げるという意味。解くのには、決して高い棋力は不必要。発想を切り替える頭のやわらかさのほうが重要なようだ。なお、10月31日締め切りで、解答や感想も募集中とのこと。パズル好きな方には、特にお薦め。」
ばか詰出題
10月2日、勝手に将棋トピックスで、ばか詰出題 「* 第3回出題(Fairy of the Forest - 九州G作品展フェアリー別館) 上記ページで協力詰(ばか詰)が出題されています*1。締め切りは今月末。私のも一つあります。今回のテーマは「還元玉」です。つまり詰め上がりの玉の位置があらかじめわかるというわけで、前回の「持駒なし」というテーマに比べて、解答者にとって大きなヒントが提供されての出題ということになっています。フェアリーの森『遠巻き見』日記 10月1日付に適切なヒントがありますので、不慣れな方は一度読んでみると解きやすくなると思います。以下は個人的な考えです。・・・」
九州G作品展フェアリー別館で第3回の出題
10月1日、フェアリーの森『遠巻き見』日記で、九州G作品展フェアリー別館で第3回の出題 「・・・九州G作品展フェアリー別館で第3回の出題がされました。 九州G作品展フェアリー別館:http://www.geocities.jp/qgfairy/ 拙作も2題出題されています。問題の難易度というのは多分に主観的なものであり、そのうえ自作もあるのであまり正しい評価にならなそうですが、「難しいのはちょっと・・・」と言われる方もいるので、なんらかの目安になるといいな、と思い書いてみることにします。難易度としては簡単な方から『7、5、6、4、2、1、3』だと思います。・・・」
九州G作品展フェアリー別館で第3回出題
10月1日、九州G作品展フェアリー別館で、第3回出題。10月31日解答締切。今回の課題は「還元玉」。協力詰7局。気軽に楽しめる作品が多そう。
10月1日、おもちゃ箱掲示板で、酒井さん 九州G作品展 「パラ10月号の作品展はいつもより出題数が少ないことをいぶかしく思われた向きもあったでしょうが、これは校了直前になって1題に余詰が見つかったためです。検討不足をお詫びします。なお、Web上の「フェアリー別館」において「還元玉」協力詰(ばか詰)7局を出題しました。ぜひ挑戦して下さい。解答締切は10月末日です。URLが下記に変更になりましたので、ご注意願います。 移転先:http://www.geocities.jp/qgfairy/」
その他、詰パラ掲示板、全詰連九州グループ掲示板、Onsite Fairy Mate 掲示板 にも。
| 固定リンク
「フェアリー詰将棋ネットイベント」カテゴリの記事
- Web Fairy Paradise 2021(2023.01.21)
- Web Fairy Paradise 2020(2023.01.21)
- Web Fairy Paradise 2019(2021.01.20)
- Web Fairy Paradise 2018(2019.04.23)
- Web Fairy Paradise 2017(2019.04.23)
コメント