2004年10月6日
第9回ゲームプログラミングワークショップ
10月6日、情報処理学会 ゲーム情報学研究会 「第9回ゲームプログラミングワークショップの参加募集へのリンクを張りました.」 11月12-14日、箱根セミナーハウスで開催。プログラムを見ると詰将棋関係の発表もいくつかあり。参加申し込みの締切りは11月1日。
詰将棋・必至web移転
10月6日、詰将棋・必至web 「04/10/06より、詰将棋・必至webは移転しました。新Url: http://www.geocities.jp/matsumon1970/」
中将棋は最短何手で詰むか。
10月6日、spacemanの中将棋定跡研究で、中将棋は最短何手で詰むか、駒がれで勝てるか。 「・・・最短手数は今のところ8手・・・48手で駒がれに出来る・・・」
プロ棋士レーティング9月版
10月5日、樋口達志のホームページで、プロ棋士レーティング 2004年09月版が掲載。詰将棋には関係ないが、渡辺明六段が羽生2冠についで2位に入っていたのでメモ。ちなみに3位以下は森内、佐藤、谷川、深浦、久保、丸山の順。女流棋士が148位から118位にランクアップしたのも注目。
さざんか・詰将棋掲示板でCOOOさん4局
10月5日、さざんか将棋倶楽部の詰将棋掲示板で、COOOさんが4局+修正2局。
続いてフェアリーチェスプロブレム
10月4日、コーヘイの読みぬけ日記 「一昨日大量に掲載した「パレインキルケ+リパブリカン+ローカスト」の続き。・・・」
10日5日 「昨日の続きで、BlackMustCapture+ParrainCirce+UBIUBI で、リパブリカンではない普通のヘルプメイトを作ってみる。・・・」
イチロー262安打祝賀詰
10月4日、コーヘイの読みぬけ日記 「イチローの記録は打ちも打ったり、262本安打。御多分にもれず、祝賀詰を作ってみる。久々に三段曲詰。・・・」 「2」 => 「6」 => 「2」の三段曲詰。
チェスの問題
10月2日・5日・6日・7日、どくぜんてきブログで、チェスの問題。
問題 10/2 「白先白勝 Hint すべて強制手。メイトまで持っていってください。」
問題 10/5 「Hint Norihei氏のリクエストに答えて、今日はヒントなしで」
問題 10/6 「黒先黒勝 Hint 白駒損で終わるのが白の最善手ですが、ロマンを求めて敢えてメイトまで行く手順を考えてください。」
問題 10/7 「黒先黒勝 Hint こういうのもよくある手筋ですね。」
詰将棋の道
10月5日、おもちゃ箱掲示板で、石川和彦さんが詰将棋の道 「詰パラ入選作品を中心に106題の作品集完成。金無双8題など、実戦型多し。入手方法は、詰パラ10月号又は将棋世界11月号に詳細。」
将棋パイナップルの詰将棋作品集スレ、詰将棋について語る掲示板、関東大学将棋連盟・掲示板、あさがお掲示板、将棋タウン掲示板、高橋農園 詰め将棋掲示板などでも。マルチポストは一般にはネチケット違反なので、顰蹙をかわなければいいのだが。
10月5日、風みどりの玉手箱で、詰将棋の道 「・・・石川氏とは直接面識はありませんが,ガリ版誌「詰将棋の詩」で研鑽しあった同期の作家です。当時は,実戦型一筋でしたが,最近中段玉の短編手筋物を詰パラで発表されているのに気付きました。お元気のようで,うれしい限りです。」
| 固定リンク
コメント