« 2004年12月27日 | トップページ | 2004年12月28日 »

詰-1グランプリ’04

[2005年1月29日最終更新]
詰-1グランプリの更新日程が発表されたので、記事としてまとめてみた。
各解答者の解答時間が掲載されているので、みなさんも挑戦してみては。

浦野七段の総括や予想集計結果など
2005年1月29日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ‘04に浦野七段の総括や予想集計結果などを掲載。
浦野真彦七段(アドバイザー) 「『面白かった』の一言。初めての企画で試行錯誤の部分が多かったけど、これは一つの“解答競技”として十分にイケると思った。参加してくれた奨励会の子も乗ってやってくれたのも嬉しかった。解答時間に関しては大体、予想していた通り。1回戦の1問目、シンプルな問題だったけど、みんな緊張のためか、時間がかかっていたのが印象に残ります。お手つきは何回までとか、修正部分はまだありますが、今後、こういう企画は続けて行きたいですね。」
「※来週発売の『週刊将棋』紙上で、浦野七段とこの「詰-1」の模様が掲載される予定です。」
「※この模様は2月1日発売の『詰将棋パラダイス・2月号』に掲載されます。」

詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ」
2005年1月28日、勝手に将棋トピックスで、詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ」
  *  詰-1グランプリ‘04
関西将棋会館ホームページ3周年特別企画としてこの冬に行われた「詰-1グランプリ‘04」の結果がすべて公開されました。優勝したのは14歳の豊島将之三段。将来が楽しみです。」

詰将棋バトル
2005年1月27日、駒音掲示板で、AZIKerさん 「関西で行われた「詰-1グランプリ'04」という企画がおもしろかった。豊島三段、買い!」

詰-1グランプリ‘04 <決勝戦>
2005年1月27日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ‘04 <決勝戦> 津山慎悟三段 VS 豊島将之三段。4勝2敗で豊島三段の優勝! 「ドロー2回の大激闘を制し、豊島三段、グランプリに輝く!」

詰-1グランプリ‘04 <決勝戦>
2005年1月25日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ‘04 <決勝戦> 津山慎悟三段 VS 豊島将之三段。第4ラウンドまで、豊島三段2勝1分、津山三段1勝1分。最終結果は27日に。

詰-1グランプリ‘04 準決勝<第2試合>
2005年1月22日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ‘04 準決勝 第2試合 豊島将之三段 VS 宮本広志二段。3勝1敗で豊島三段の勝ち。

詰-1グランプリ‘04 準決勝<第1試合>
2005年1月20日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ‘04 準決勝 第1試合 津山慎悟三段 VS 村田顕弘三段。3勝1敗で津山三段の勝ち。4thラウンドの作品は、純飛角図式、持駒桂一色で、やさしいがおもしろい。

詰-1グランプリ‘04 1回戦<第4試合>
2005年1月18日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ‘04 1回戦 第4試合 宮本広志二段 VS 斎藤慎太郎5級。3勝2敗で宮本二段の勝ち。

詰-1グランプリ‘04 1回戦<第3試合>
2005年1月15日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ‘04 1回戦 第3試合 豊島将之三段  VS  稲葉陽二段。3勝1敗で豊島三段の勝ち。

詰-1グランプリ‘04 1回戦<第2試合>
2005年1月13日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ‘04 1回戦 第2試合 津山慎悟三段 VS 福間貴斗初段。3勝0敗で津山三段の勝ち。

詰-1グランプリ'04、1回戦
2005年1月14日、将棋パイナップル詰将棋解答選手権戦で、篠田さん 「詰-1グランプリ'04、1回戦の模様の掲載が始まっています。 ・・・」

「詰-1グランプリ‘04」
2005年1月12日、コーヘイの読みぬけ日記 「関西将棋会館ホームページに、「詰-1グランプリ‘04」の1回戦の結果が掲載されている。 http://www.kansai-shogi.com/event/t1-r1.htm これはどうやら、ソルビング・ショウみたいに1対1でやる早解き競争のようだ。ただ、詰将棋だと、解答用紙に記入という段取りになるので、#2のキーを競うソルビング・ショウに比べると、ショウとしての緊迫感には欠けるかなあ。 ・・・」

詰-1グランプリ04
2005年1月11日、梔子の花〈新規〉BBSで、やなさん 詰-1グランプリ04 「追伸。確か今日から「詰-1グランプリ04」が関西将棋会館HPにアップされたはずです。 http://www.kansai-shogi.com/ 拙者も出題に1枚かんでおりますので、よろしければご覧下さい。」

詰-1グランプリ‘04 1回戦<第1試合>
2005年1月11日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ‘04 1回戦 第1試合 村田顕弘三段 VS 船江恒平初段。3勝0敗で村田三段の勝ち。 「※各問題の正解は1回戦・第4試合終了時に掲載します。みなさんも考えてみて下さい。」

アマレン伝言ダイヤル1月分
12月28日、アマレン伝言ダイヤル1月分で、詰将棋パラダイス  (水上 仁) 「先頃予告しました 「詰-1グランプリ'04」 は、 年末の12月26日、 関西将棋会館で催されました。 出場選手は関西奨励会所属の8名 (津山三段、村田三段、豊島三段、宮本二段、稲葉二段、船江初段、福間初段、斎藤6級)。 さて優勝者は? この結果は、 関西将棋会館のHPで、 1月上旬から随時掲載されます。 お楽しみに。 会館ホームページ (http://www.kansai-shogi.com/)」

「詰-1グランプリ‘04」更新日程決定!新春、1/11(火)から
12月27日、関西将棋会館ホームページで、詰-1グランプリ’04の更新日程発表。 「★ついに新春、1/11(火)から更新開始!更新日程発表。」 1月11日開始で決勝の更新は1月22日25日。

アマ連伝言ダイヤル
12月1日、アマ連伝言ダイヤル
詰将棋パラダイス  (水上 仁) 「 「詰-1グランプリ'04」 と銘打った早解き競争が年末、 関西将棋会館の主催で開催される。 8月の 「近鉄将棋まつり」 の席上で行われた企画の第二弾となるが、 今回は公開形式ではなく関西将棋会館ホームページ上に随時掲載される予定。8人の奨励会員によるトーナメント方式で競われる。 また同HPでは、 優勝者予想クイズを行っている。 楽しみ満載! 是非いちどご覧下さい。」

詰-1グランプリ'04
11月19日、勝手に将棋トピックスで、詰-1グランプリ'04 「関西奨励会所属の8名で争われる詰将棋早解き競争。関西将棋会館ホームページ3周年記念企画です。現在、優勝者予想クイズが行われています。予想を送ってみてはいかがでしょうか。私としては出題者が誰なのかが気になったりしています。」

関西将棋会館HP3周年企画 ■詰-1グランプリ
11月17日、ある棋士の日常で、関西将棋会館HP3周年企画 ■詰-1グランプリ
 「出場者のトーナメント方式の組み合わせも発表された。奨励会員の中でも、詰将棋を解くのが早そうな8人。さっそく予想してみる。優勝者予想クイズとして、投票もできるみたいなので、詰将棋ファンのかたも、各奨励会員のファンのかたも、その他のかたがたも、ぜひ予想投票されて楽しまれてください。」

詰-1グランプリ’04
11月17日、関西将棋会館ホームページで、ホームページ3周年特別企画 詰将棋早解きバトル 詰-1グランプリ’04予告と、優勝者予想クイズ。

|

« 2004年12月27日 | トップページ | 2004年12月28日 »

詰将棋イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詰-1グランプリ’04:

« 2004年12月27日 | トップページ | 2004年12月28日 »