« 第2回詰将棋解答選手権戦 | トップページ | 2005年1月16日 »

2005年1月15日

一日一題、1/4解答編
1月14日、一日一題 「解答編:1/4 問題:攻方2九香、持駒角角、玉方1一玉、ただし「詰上りでは攻方は『持駒なし』でなくてはならない」とする。果たして詰むか? (解?)3三角2二歩同角不成2一玉3三角成3一玉(あるいは4三角3二歩3三角成3一玉)3二歩4一玉6三角5二飛、または2二角1二玉3四角2三歩同香成2一玉4三角成3二歩、などで詰まない、というのが私の結論ですが・・・。」

服部彰夫さんの作品集
1月15日、創棋会 「服部彰夫さんの作品集、05年春発売予定」

杉田かおる、結婚
1月14日、コーヘイの読みぬけ日記 「杉田かおる、結婚ですか。 ・・・ すごい玉の輿なんだそうで。おめでとうございます。とりあえず、祝賀詰を作ってみた。27手詰。 ・・・」 「カオ」から「ル」の立体曲詰。

『棋士・その世界』(中平邦彦、講談社)
1月13日、コーヘイの読みぬけ日記 「ひと昔前の将棋指しの話。アマとプロの差が最も激しい、勝負にならない、とか書いてあり、隔世の感がある。著者は関西在住だったためか、関西の棋士の話題が多いように感じた。内藤九段の12歳のときの作品が載っていた。内藤國雄作(59手詰) ・・・ 12歳でこれほどの作をものにするとは、さすがだと思う。」

詰め将棋でもやる?第三集で2局
1月15日2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、2局。

くるくるNo.165解答
1月15日、おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱で、第6章 合しながら(5) 香合しながら その1 相馬康幸さん 解答。

詰将棋その46-48
二次元人の堕日記で、詰将棋。
1月13日、(小更新)詰将棋その46 「難易度 ★★☆☆☆ 手は限られていて、手筋も見えやすいです。ですが、★2つにしては難しいかも?w 如何に1三玉と逃げさせないかがポイントです。 ・・・」
1月14日、(小更新)詰将棋その47 「難易度 ★★★☆☆ 詰将棋慣れしていない人が解くのはまず無理でしょう(ぉぃ いや、それくらい詰将棋独特の特殊な手筋を使います(^^;) ・・・」
1月15日、(小更新)詰将棋その48 「難易度 ★★☆☆☆ 実戦的な順の陰に答えはあります。 ・・・」

|

« 第2回詰将棋解答選手権戦 | トップページ | 2005年1月16日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2005年1月15日:

« 第2回詰将棋解答選手権戦 | トップページ | 2005年1月16日 »