« 2005年2月17日 | トップページ | 2005年2月18日 »

3月の詰将棋

[2005年3月9日最終更新] ネット詰将棋

3月の将棋雑誌の話題やホームページでの3月出題について。

===== ネット詰将棋3月の出題 =====

ドキドキ展示室No.4解答
2005年3月9日、おもちゃ箱で、ドキドキ展示室No.4(鳥本敦史さん)の解答発表。解答8名。

ドキドキ展示室No.3解答
2005年3月7日、おもちゃ箱で、ドキドキ展示室No.3(TETSU)の解答発表。解答13名。

詰将棋パラダイス懸賞詰将棋2月の結果
2005年3月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋2月の結果。解答120名。

金屋さん、3月例題
2005年3月2日、金屋敏彦(詰将棋のページ)で、3月の月例題。17手詰。

昇竜将棋、今月の詰め将棋
2005年3月1日、昇竜将棋で、今月の詰め将棋。11手詰。

マサルの詰め将棋道場、今月の問題
2005年3月1日、ネットくんマサルの詰め将棋道場で、今月の問題(第11回)。出題:森 信雄 六段。3手詰3局。

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2005年3月1日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り3月20日午後6時。

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第10回)
2005年3月1日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋。松田圭市さんの作品。締切 3月28日。先月の解答はこちら

関西将棋会館懸賞詰将棋
2005年3月1日、関西将棋会館で、3月の懸賞詰将棋出題。「3月の出題者は山本真也五段」。締切は3月31日。過去の問題と正解手順はこちら。

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2005年3月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。 「今月の懸賞詰将棋 【作者】坂野孔一さん 【手数】9手 盤上の飛車をうまく生かしてください。」

おもちゃ箱、展示室 3月の詰将棋
2005年3月1日、おもちゃ箱展示室で、3月の詰将棋出題。奥薗没後50年追悼企画の後日談、「くるくる展示室8 猫田いわしさん 43手」と「くるくる展示室9 猫田やどかりさん 119手」。締切 3月末。

中田章道六段の3月出題
2005年2月26日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋3月出題。 「ヒント: 飛車角図式 PART2  15手詰め」

===== 詰将棋パラダイス3月号 =====

短コン連続優勝
2005年3月3日、詰将棋パラダイス掲示板で、宗岡博之さん 短コン連続優勝 「赤羽さんにもありますよね(私のベスト10の7、8番) 中村氏としては初、という文意解釈でいいんでしょうか。」
白鳥駆さん 「解説者です。すみません、少し説明不足でした。「短コン復活以来」と頭に書きたかったのです。詰パラ編集部の皆様に代わってお詫び申し上げます。」

竜王も悩む保育園
2005年3月1日、渡辺明ブログで、書道の日。 「・・・ 家に帰ると嫁さんが昨日届いた詰将棋パラダイス最新号を手に持って話かけてきました。 「表紙解けた」 「どれどれ。(数秒後)なるほど」 「保育園(3手詰、5手詰)の5番解けた」 「保育園ごときでなんで報告するのよ、どれどれ・・・あれれ?」 「どうしました?(ニヤニヤ)」 「うぐ・・・ひえー。うーん・・・あれれ、詰まない。」 「竜王どうしました?」 「こういう時だけ竜王って呼びやがって」 「自分が解いた問題を君が悩んでいる姿を見るの最高に面白い」 「くっ・・・。うーん、うーん。あっなんだそういうことか」 「君、詰将棋勉強したほうが良いかもよ」 「はっ、はい」 ・・・」

持駒のある風景 132 『象戯作物』
2005年2月28日、詰将棋博物館掲示板で、大橋光一さん 持駒のある風景 132 『象戯作物』 北村憲一氏 「・・・ 年明け早々だったでしょうか。利波偉さんから照会状が届きました。私が持っている『象戯作物』をインターネット上の「詰将棋博物館」に載せたいというもの。 ・・・」 「詰将棋博物館」は「温故知新」の間違いとのこと。

詰パラ3月号発売
2005年3月1日、詰将棋パラダイス 「詰将棋パラダイス3月号発売」

短編コンクールの初入選
2005年2月26日、詰将棋パラダイス掲示板で、柿木詰之助さん 短編コンクールの初入選 「今回初めて詰将棋パラダイスに詰将棋を投稿して短編コンクールに初入選することができました。とってもうれしい気持ちでした。結果発表がもうすぐ届くとのことで、楽しみな気持ちもないことはないのですが不安な気持ちのほうが大きいです。 ・・・ 先日、出身の九州の九州Gの集まりに出させていただいたのですが、自分は詰将棋寡作家と実感しました。なにせ詰め棋力がないものですから。第2作投稿はずっと先の投稿になりそうです。初めての入選だったものですからそれなりの思い入れがあって今回はカキコさせていただきました。今後も詰パラ楽しみにしています。ありがとうございました。」

詰パラ最新情報
2005年2月18日、詰将棋パラダイス最新情報で、3月号の情報。
「短編コンクール:全44題の結果発表! 史上初!?の連覇達成!
北浜健介七段特別出題結果:大好評の力作を詳細解説」

===== 近代将棋4月号 =====

近代将棋4月号
2005年3月4日、近代将棋4月号の詰将棋関係の記事(★は先月の解答も)
 ・懸賞詰将棋 ★
 ・初段の星 1手詰・3手詰 
 ・初段へジャンプ 必死4問(1手-5手)、詰将棋6問(7手-9手)
 ・甦る江戸将棋 第6回 謎の多い「宗看の争い将棋」
  三代伊藤宗看の「将棋作物詰書」の写真
 ・新刊紹介 図式百番 内藤國雄
 ・詰将棋シアター 8局 ★
  前号の解説で、解説者柳田明さんが岡本眞一郎「競馬式」の紹介
 ・力だめし詰将棋 出題4局 岩崎守男・金子哲哉・中村紀男・添川公司 ★
  金子さんの作品は、題名「6二のまわりで」。
  添川さんの作品は、題名「ジパング」。全駒配置で煙詰の雰囲気
  2月号の解答発表では、山口作不詰、金子作余詰。うーむ。
  添川さんの「山彦」は、予想通り煙詰。
 ・堀内和雄遺作名局選 昨年12月29日に亡くなった堀内和雄氏の作品5局
 ・詰将棋パラダイス(広告) 懸賞詰将棋 ★
 ・総合検定 「第7問は詰将棋です」 ★
 ・将棋本専門古書店店主の心にとまったこの一冊
  桑原君仲 「将棋極妙」
 ・付録 解ければ初段!(三) 詰将棋と次の一手
  3手5手16局

添川さん「ジパング」
2005年2月26日、2ちゃんねるのこれが神局だ!!! その2
「近代将棋速報ニュース 添川さんまた煙らしき物を・・・ 題名は「ジパング」」
「添川氏の煙作品集、いつごろ出るんだろう。」

4月号発売中
2005年2月26日、近代将棋 「2月26日(土)4月号発売中 価格 680円」

===== 将棋世界4月号 =====

将棋世界4月号
2005年3月3日、将棋WEB 「去年の末あたりから密かに詰将棋創作にのめり込んでいます。だいぶコツみたいなものが分かってきて詰パラや将棋世界に投稿しているのですが、詰パラの「入選回数*回」と載らない作品群に一度だけ載せてもらっただけです・゜゜・(ノД`)・゜゜・。しかしめげずに創作をして、ついに私の創作史上傑作と言えるような作品ができて将棋世界に投稿。4月号は初入選特集と告知されていましたし、投稿したのが1月末だったので「お願いします」状態だったんですけど、今日発売された将棋世界を見ると・・・・゜゜・(ノД`)・゜゜・。 ・・・」

将棋世界2005年4月号
2005年3月3日、日本将棋連盟 「将棋世界4月号、好評発売中。

将棋世界2005年4月号
2005年3月1日、日本将棋連盟 「将棋世界4月号、3月3日に発売。

|

« 2005年2月17日 | トップページ | 2005年2月18日 »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月の詰将棋:

« 2005年2月17日 | トップページ | 2005年2月18日 »