5月の詰将棋
[2005年5月9日最終更新] ネット詰将棋
5月の将棋雑誌の話題やホームページでの5月出題について。
===== ネット詰将棋5月の出題 =====
記録展示室No.4解答
2005年5月9日、おもちゃ箱で、記録展示室No.4(猫田やどかりさん)の解答発表。解答9名。鶯図式の長手数記録作品(119手)。
ドキドキ展示室No.5解答
2005年5月7日、おもちゃ箱で、ドキドキ展示室No.5(メキドラさん)の解答発表。解答11名。
詰将棋パラダイス懸賞詰将棋4月の結果
2005年5月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋4月の結果。解答85名。
北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第13回)
2005年5月1日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋。松田圭市さんの作品。締切 5月28日。先月の解答はこちら。
2005年5月1日、将棋パイナップルの社団法人 北海道将棋連盟からのお知らせで、「弊連盟の今月の詰将棋の特別プレゼントは浦野七段の色紙です。非常に簡単な問題なので奮ってご解答ください。 http://homepage3.nifty.com/dousyourenn/」
昇竜将棋、今月の詰め将棋
2005年5月1日、昇竜将棋で、今月の詰め将棋。11手詰。
詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2005年5月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。 「今月の懸賞詰将棋 【作者】湊 拓生さん 【手数】11手 飛車を使いこなします。」
おもちゃ箱、展示室で5月の詰将棋
2005年5月1日、おもちゃ箱の展示室で、5月の詰将棋出題。
・くるくる展示室 No.10 おかもとさん 23手
・くるくる展示室 No.11 老花現象さん 39手
両方共くるくる的に素敵な作品。ゴールデンウイークにお楽しみください。解答締切は5月末。
中田章道六段の5月出題
2005年4月30日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋5月出題。 「今回は形の面白いもの、詰め上がり趣向の作品を集めました。 ・・・ ヒント: 石垣図式 PART2 11手詰め」
日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2005年4月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り5月20日午後6時。
金屋さん、5月例題
2005年4月30日、金屋敏彦(詰将棋のページ)で、5月の月例題。13手詰。
マサルの詰め将棋道場、今月の問題
2005年4月28日、ネットくんのマサルの詰め将棋道場で、今月の問題(第13回)。出題:森 信雄 六段。3手詰3局。
===== 詰将棋パラダイス5月号 =====
詰将棋パラダイス5月号
2005年5月5日、風みどりの玉手箱で、詰将棋パラダイス5月号 「5月2日に届きましたが,やっとゆっくり読む余裕ができました。今月は真面目にノルマの中学校まで解きましたが,,,小中でAが,,,,ない。
期末なのに。。。
石黒さんの次の文章はちょっと新鮮でした。
つまり,A…好作,B…普通,C…非入選級,という評価は,選者を信頼していないと いうことですよね。 私が解答をしていた頃は,選者を信頼していればこそ, A…傑作,B…好作,C…普通,という評価をしていたものです。
選者を信頼うんぬんは意味がわからないが, A…傑作,B…好作,C…普通,D…非入選級というのはイイカモ。「ステージII」の結果稿,2つ目のキズについては触れられていなかった。 1つ目のキズも「問題なかろう」の一言ですまされてしまった。 いいのかなぁ。関恵里香さんって,今川健一さんのガールフレンドだったのかぁぁ。」
詰パラ5月号
2005年5月3日、たくぼんの解図日記で、詰パラ5月号 「5月号が届きました。詰備会で少し読ませてもらったので布団でパラパラと眺めるだけです。ちょっと感想など。
・表紙・・・北村さん12回目登場!すごい私は生涯1回あるのだろうか?大体簡素な短編が手持ちに無い。(現在手持ちは1作ごたごた13手のみ)
・中学校・・・お好み焼きは広島風。マヨネーズをかけるのはは邪道。これは譲れない。
・高校25・・・これはすごかった。是非解いてください。
・短大24・・・原さんは実に好青年でした。でもこの作は7年の根性が入っているそうです。
「第2回詰将棋解答選手権」報告
・詰パラには全題掲載して解説して欲しかったと思います。(4月号に載ればもっとよかったけど無理だったんでしょうか)
・解説(中学校)・・・中7の誤解者数はすごいですね。私はなんとか見破りましたけど、「強豪解答者○○さんがが間違っている」~と詰備会で加登屋さんが叫んでましたね。
・解説(大学院)・・・ステージⅡの2図から添川さんが順算で煙らせたって・・・すごすぎる。
・解説(フェアリー)・・・4森作、解けませんでした。4手目同と・・・何週間も考えて1秒も考えませんでした。(考えたのは1四とのみ)・・・解けるわけが無い。完敗。」
All by myselfで詰パラ5月号の話題
2005年4月30日、All by myselfで、1作入選。 「中学校に1作入選。詰将棋の部屋を更新しました。誌上では19回となっていますが、20回目の入選です。」
2005年5月1日、詰パラをざっと見る。 「小学校に1作、○○○○が主眼と推定される作品がありますが、これはここまでして実現する価値のある構想でしたっけ。解いてみて思わずうん?と思ったのでめも。」
詰将棋パラダイス
2005年5月1日、アマレン伝言ダイヤル5月分で、水上 仁さん 「詰将棋パラダイス5月号には、 先頃東京で行われた 「第2回詰将棋解答選手権」 の結果が報告されています。 昨年に続き、 宮田敦史五段の連続優勝。 今年からは一般部門もあり、 二部制で行われました。 出題された作品も解説付きで紹介されています。 また、 3月の柏川悦夫氏に次ぎ、 4月には野口益雄氏が亡くなられました。 作品集を数多く出版された大家でした。 ご冥福をお祈り申し上げます。」
詰パラ5月号発売
2005年5月1日、詰将棋パラダイス 「詰将棋パラダイス5月号発売」
詰パラ5月号到着
2005年4月30日、なんでもありで、詰パラ5月号到着 「・・・ 今日の昼過ぎに詰パラ5月号を読んで早速宿泊予約のメールを送ってくださった方がいらっしゃったので夕方に着くかなと思っていたら到着。もちろん最初にチェックするのは全国大会案内がきちんと出ているかどうか。どうやら無事に出ているようで一安心。それから2月号大道棋の結果稿。収束の乱れは大きかったですか、すみません。ついでに双子作品の紹介もしていただけたようです。たぶんそのうちおもちゃ箱の双子コレクションに載せて頂けるかと思います(ですよね、TETSUさん)。出題稿のほうも見ていたら作者2人が2月号と一緒ですね。」
詰パラ最新情報
2005年4月20日、詰将棋パラダイスの最新情報で、5月号の情報。
「第2回詰将棋解答選手権結果報告:山田康平氏によるリポート
易しくてゴメンナサイ:佐藤孝氏出題の7・9手詰22題!」
===== 近代将棋6月号 =====
近代将棋6月号
2005年4月26日、風みどりの玉手箱で、近代将棋6月号 「また添川さんの煙が載っているので購入する。先月の「ジパング」は解けなかったんだった。悔しい。(と,一応書いておく。実は解けないのはいつものこと) いつか,やなさんがコメントで書いていたのは,これかぁ。「柏川芸術よ永遠なれ」中でたくさん作品紹介しているのに,広告が入ったせいで図面がカットされた?若い人のために棋譜ファイル作っておきました。でも,「詰将棋半世紀」はなんとか金策して入手しましょう。 ・・・」
2005年4月26日、近代将棋6月号発売
詰将棋関係の記事(★は先月の解答も)
・懸賞詰将棋 ★
・春宵、詰将棋に想う 関則可
・カズキの関西つれづれ日記
詰将棋解答選手権問題作成者の苦労
上田さんの話。「昔、若島正さん、伊藤果さんと会っていたとき(30年以上前のこと)、
2人の解答スピードの速さにビックリした。10年後は菊田裕司さんと山田康平さん。
でも、その4人より、井上さんのほうが速い。これ、僕の実感です」
いのてつ(井上徹也)さん、すごい。
・別冊付録で強くなった 3手詰
・初段へジャンプ 必死4問、詰将棋6問
・総合検定 第7問は詰将棋です ★
・詰将棋シアター 8局 ★
解説で柏川悦夫氏の追悼
・力だめし詰将棋 出題4局 長田剛・北川明・星田口加郎・添川公司 ★
添川さんの作品は、題名「桜坂」。全駒使用で、またまた煙詰か
解説で柿木将棋VIIIの話
4月号添川さんの「ジパング」は、2枚馬追いの煙詰
・詰将棋パラダイス(広告) 懸賞詰将棋 ★
・柏川悦夫氏逝去 柏川芸術よ永遠なれ 柳田明
6月号発売中
2005年4月26日、近代将棋 「4月26日(火)6月号発売中 価格 680円」
===== 将棋世界6月号 =====
将棋世界2005年6月号
2005年5月2日、日本将棋連盟 「将棋世界2005年6月号、好評発売中。(定価・750円-税込)」
| 固定リンク
コメント
山田修司氏が将棋世界に”初入選”されたことは詰将棋界で話題になったのですか?
どういういきさつなのでしょう。
投稿: 近藤寛己 | 2005.04.21 04:30