« 2005年5月23日 | トップページ | 2005年5月24日 »

6月の詰将棋

[2005年6月10日最終更新] 将棋世界7月号

6月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの6月出題について。

===== ネット詰将棋6月の出題 =====

くるくる展示室No.11解答
2005年6月5日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.11(老花現象さん)の解答発表。解答18名。全員正解。

くるくる展示室No.10解答
2005年6月5日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.10(おかもとさん)の解答発表。解答17名。全員正解。

詰将棋パラダイス懸賞詰将棋5月の結果
2005年6月4日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋5月の結果。解答120名、正解109名。

昇竜将棋、今月の詰め将棋
2005年6月1日、昇竜将棋で、今月の詰め将棋。9手詰。

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2005年6月1日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り6月20日午後6時。

マサルの詰め将棋道場、今月の問題
2005年6月1日、ネットくんマサルの詰め将棋道場で、今月の問題(第14回)。出題:森 信雄 六段。3手詰3局。

中田章道六段の6月出題
2005年6月1日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋6月出題。 「 今回は形の面白いもの、詰め上がり趣向の作品を集めました。 ・・・ ヒント: 馬と桂の図 7手詰め 解答は平成17年7月に掲載します。」

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第14回)
2005年6月1日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋。松田圭市さんの作品。締切 6月28日。先月の解答はこちら

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2005年6月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。 「今月の懸賞詰将棋 【作者】橘 度羽さん 【手数】11手 逃がさない攻め。」

おもちゃ箱、展示室で6月の詰将棋
2005年6月1日、おもちゃ箱展示室で、6月の詰将棋出題。
 ・くるくる展示室 No.12 あさやんさん 51手
 ・くるくる展示室 No.13 老花現象さん 57手
大学院級の手数だが、そこはくるくる。大丈夫(何が?)。解答締切は6月末。

金屋さん、6月例題
2005年5月31日、金屋敏彦(詰将棋のページ)で、6月の月例題。23手詰。

===== 詰将棋パラダイス6月号 =====

6月号の結果稿
2005年6月3日、詰将棋パラダイス掲示板で、けんちゃんさん 「小15は、小林敏樹氏作(詰パラ99年4月号)を上下反転した図のように見えますね。(このときも担当は八尋さんなんですけど…)
それにしてもこの作者、入選4回にして小林氏と同一構想の作品を作るとは、末恐ろしい。」

6月号
2005年6月2日、冬眠蛙の冬眠日記で、6月号 「パラが届きました。久しぶりに自分の作品が載りました。詰とうほくで西君は「ま、残留ですね」とシンプルに評してくれましたが、果たしてそううまくいくもんでしょうか。 ・・・ 握り詰、たくぼんさんも書いてましたけど少ないですね~。こりゃ今年も駄目そう。まあとりあえず適当に並べてみる。 ・・・」 

無駄合?
2005年6月1日、All by myselfで、保5の4手目24合は無駄合? 「うーん納得できない。「特に問題ではない」と個人的見解で裁量されていますが、有効合と判定する人の方が多そうな…。」  「無駄合とはいえない」といってるから、担当も有効合と判断しているのだろう。ということは変化長手数なわけで、これを「特に問題ではない」というのは問題。特に保育園という入門者向けのコーナーでは出題不適と思う。

詰パラ6月号
2005年5月31日、たくぼんの解図日記で、詰パラ6月号 「今日詰パラ6月号が届きました。昼休みにパラパラと眺めただけですが感想など。 ・・・ 解答順位戦全成績・・・26位でした。解答出してない月もあるからこんなものでしょう。でもせめて1位から3位くらいの人の感想は載せてもらいたいものです。解答者あっての詰将棋なんですから。」

パラ届く
2005年5月30日、All by myselfで、パラ届く 「・・・ 届いたパラを眺めているうちについつい熟考モードになってしまい、結局A級順位戦の2・4・6を解図。どれも洗練された好作ですが、特に4が気に入りました。作者はきっとあの方でしょう。」

詰パラ6月号到着
2005年5月30日、なんでもありで、詰パラ6月号到着 「詰パラ6月号が到着。まず最初に全国大会案内を確認。 ・・・ いろんなところで全国大会に触れられているようでありがたいことです。皆さんの参加待ってます。宿泊予約はお早めに。 大道棋教室の解説で「詰将棋おもちゃ箱」上では、・・・と書かれていてちょっとびっくりしました。(双子50のことかな?)流行ってるわけではないでしょうけど88角(or馬)でまた作ってみようかなと思ったり。 看寿賞の一般推薦、アレが断トツですね。まあ、予想通りといった感じでしょうか。」

詰パラ最新情報
2005年5月23日、詰将棋パラダイス最新情報で、6月号の情報。
「詰将棋順位戦:全23作が熱い火花を散らします!
 看寿賞推薦結果:読者推薦を一足先に発表! この中に受賞作がある!
 全国大会情報:握り詰の駒を発表! 駒数は少ないらしいですよ(^^; 」

===== 近代将棋7月号 =====

近代将棋
2005年6月2日、たくぼんの解図日記で、近代将棋 「風さんがシアターの初め4つが簡単?ということで、解図してみる。うん、簡単??2番の金田作が暗算でなかなか詰まない。一汗かきました。5番の頭5手に唸る。う~むすばらしい。」

近代将棋7月号
2005年6月2日、7月号の詰将棋関係の記事(★は先月の解答も)
 ・懸賞詰将棋 ★
 ・初段へジャンプ 必死4問、詰将棋6問
 ・スーパー相振り飛車 小林健二九段 なかなか詰まなかった詰将棋2局。
  「・・・ 二問で私は合計6日間、三十時間以上も考えた ・・・」
 ・甦る江戸将棋 蕾のまま散った印達と宗銀(上) 伊藤宗印「将棋精妙」の写真
 ・女性的将棋事情98 加賀さやか 「トップランナー」で出た詰将棋
 ・詰将棋シアター 8局 ★
  解説で野口益雄氏の追悼
 ・力だめし詰将棋 出題4局 金子義隆・村尾誠・北川明・添川公司 ★
  村尾さんの裸玉(11玉、持駒飛金銀銀桂桂歩)は、小沢、新田、加藤により
  再三余詰が指摘されている図(裸玉の検証)で、柿木将棋でもすぐ検出できる。
  こういうのを選題されてしまっては、柳田さんも解説に困るだろう。
  添川さんの作品は、題名「渚」。多分煙詰。
  解説で「浦野正彦の詰将棋ワールド」の話
  5月号添川さんの「鳳仙花」は、一風変わった収束が狙いの煙詰
 ・詰将棋パラダイス(広告) 懸賞詰将棋 ★
 ・詰将棋の友を悼む 野口益雄氏逝去 求む間三畳 金田秀信
 ・薄紅の桜花燃ゆる日の舟遊び 関則可 余詰の巣窟
 ・将棋本専門古書店店主の心にとまったこの一冊 星野穣
  野口益雄さんの思い出 「貧乏図式」の写真
 ・棋書の図書館 「森信雄の勝ちに行く!詰将棋ドリル」
 ・総合検定 第7問は詰将棋です ★
 ・本田小百合のこれを見なくちゃ 住宅フェア野外教室 中倉宏美女流初段の詰将棋

近代将棋7月号
2005年5月30日、風みどりの玉手箱で、近代将棋7月号 「・・・ 小林九段紹介の図は,どちらも難しそうで,とても私には手におえそうもない。 (もう,眠いし) そこで,シアターを見てみたら,最初の3問がこれまた物凄いベテラン揃い。 しかも,易しい。4番まですらすらと片付いた。 感想は……略!」

村尾誠さんの裸玉
2005年5月28日、谷口翔太さんよりコメント 「近代将棋7月号の村尾誠さんの裸玉は、これで良いのかな。玉方の36との脱落では?。」
近代将棋、まだ入手してないので図がわからないけど、某消息筋によると 「村尾さんの裸玉は小沢さんや加藤さんの研究にもある不完全作だけど、作意は面白いな」 だそうな。近代将棋の選者も、裸玉ぐらいはおもちゃ箱裸玉の検証)を見てチェックしてほしいものだ。それにしても、不完全を見抜いて修正図まで示すとは、すごい。

近代将棋
2005年5月27日、たくぼんの解図日記で、近代将棋 「・・・ 小林九段のスーパー相振り飛車の中で詰将棋の話題が出ていました。小林九段が2題の詰将棋がなかなか詰まなくて合計6日間、30時間以上考えたという話。そして最後に「読者の皆さんは、何時間で詰ませますか?」と書かれている。ふむふむこりゃ挑戦しなくてはなるまい。 ・・・」

7月号発売中
2005年5月26日、近代将棋 「5月26日(木)7月号発売中 価格 680円」

===== 将棋世界7月号 =====

将棋世界詰将棋で誤植?
2005年6月9日、NO PAIN NO GAINで、将棋世界 「今月号のどっかの詰将棋で3五歩が(誤植で?)抜けている,とだけ聞きました…(笑).どの問題かも知らないし,どっちの歩かすら知りません…(苦笑).あとは将棋の強い人たち頑張ってください.」

将棋世界2005年7月号
2005年6月3日、日本将棋連盟 「将棋世界2005年7月号、好評発売中。(定価・750円-税込)」

|

« 2005年5月23日 | トップページ | 2005年5月24日 »

今月の詰将棋」カテゴリの記事

コメント

近代将棋7月号の村尾誠さんの裸玉は、
これで良いのかな。
玉方の36との脱落では?。

投稿: 谷口翔太 | 2005.05.28 12:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月の詰将棋:

« 2005年5月23日 | トップページ | 2005年5月24日 »