« 2005年5月2日 | トップページ | 2005年5月3日 »

第15回世界コンピュータ将棋選手権

[2005年9月19日最終更新]

第15回世界コンピュータ将棋選手権が、2005年5月3日~5日、木更津のかずさアークで行なわれた。激指が全勝優勝、2位:KCC将棋、3位:IS将棋、昨年優勝のYSSは4位となった。大会後、エキシビションとして勝又五段と優勝プログラム激指の対局(角落ち)が行なわれ、激指はこれにも勝利し花を添えた。今年は優勝プログラム(激指)はアマ竜王戦全国大会に招待選手として参加することになっており、結果が注目される(6月25、26日実施、ベスト16入りの活躍)。

5月3日 一次予選 上位10チームが二次予選進出
5月4日 二次予選 上位5チームが決勝進出
5月5日 決勝 シード3チームと二次予選上位5チームで総当り
「3日目の決勝は、無料で見学が可能ですので、興味のある方はご来場下さい。プロ棋士(飯田六段、勝又五段、矢内女流四段、安食女流初段を予定)による大盤解説も行われます。」

関連情報:
  将棋ソフト・コンピュータ将棋
  第14回世界コンピュータ将棋選手権


■第15回世界コンピュータ将棋選手権、アマ竜王戦への激指出場について

 ◆選手権とアマ竜王戦以外のコンピュータ将棋の話題は ====> コンピュータ将棋2005

2005年9月5日

  • 将棋の楽しみ方 広げる可能性 (読売新聞夕刊 一手千金 鶴岡慶雅さん4)
     「・・・ 激指が木村七段を相手にまさかの1勝をあげた。将棋ソフトは、いつのまにかトッププロと角落ちで戦えるところまで強くなっていた。 ・・・ プロ棋士の権威に傷がつくという人もいる。ソフトがもたらす弊害よりも、コンピュータが将棋に新たな魅力や楽しみ方を生み出す可能性の方に注目したい。・・・」

2005年8月31日

  • 激指の新聞での紹介 山下さん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
     「・・・ 朝日新聞 8月15日 夕刊「進化する将棋ソフト」
    ・選手権の棋譜の勝又さんの解説(IS-激指戦、勝又-激指戦)
    ・激指ベスト16、鶴岡さんの「いくら読むのが速くても構想力の勝負になった時に
      は勝てるかどうか分からない。今後の課題です」
    読売新聞には8月15日から囲碁将棋コーナーで「一手千金」という題で鶴岡さんがコラムを
    書かれています。おそらく9月5日の4回目のコラムで終わるのではないかと思います。
    読売新聞 8月15日 夕刊「一手千金」1
    ・「激指」の名前の由来はタイピングソフトの「激打」と激しい将棋を
       指すソフトにしたい、という理由から。
    読売新聞 8月22日 夕刊「一手千金」2
    ・確率探索の延長を羽生さんの棋譜から抽出。
    読売新聞 8月29日 夕刊「一手千金」3
    ・アマ竜王戦の話、序盤の課題
    日経新聞 8月19日 朝刊 1面 「ニッポンの博士」
    ・博士の話で鶴岡さんの写真あり。
    勝手に将棋トピックスの紹介記事 http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20050822 ・・・」

2005年8月29日

  • アマ竜王戦16強 序盤に課題残す (読売新聞夕刊 一手千金 鶴岡慶雅さん3)
     「・・・ 優勝した激指は、アマ竜王戦の全国大会に招待されることになった。コンピュータ将棋の代表としての出場である。 ・・・ はたして激指の将棋がアマトップに通用するのか。不安は拭えなかった。大会初日、そんな我々の心配をよそに激指は予選で2連勝、本戦1回戦も突破した。 ・・・」

2005年8月22日

  • 「羽生の棋譜」を先読みに生かす (読売新聞夕刊 一手千金 鶴岡慶雅さん2)
     「・・・ 激指の強さを大きく向上させるには、もう少し人間に近い考え方をさせる必要があると悩んで思いついたのが、プロの実戦譜から統計情報を抽出して読みに生かす方法である。 ・・・ 効果は上々、他のソフトとの対戦成績も大幅に向上した。それから2年後、激指は2002年の選手権で悲願の優勝を果たすことができた。 ・・・」
  • 日経一面に将棋の話題が  (勝手に将棋トピックス
      19日付の日本経済新聞朝刊で 「・・・ 1面左上の「ニッポンの博士 大量養成 逸材とゆがみ」という見出しの記事が出ています。この中で、将棋プログラム激指の開発者 鶴岡慶雅氏が写真入りで紹介されています。 ・・・」

2005年8月15日

  • 学生4人で将棋ソフト「激指」開発 (読売新聞夕刊 一手千金 鶴岡慶雅さん)
     「・・・ 強い将棋プログラムを作るためには、様々な技術が必要とされる。 ・・・ 将棋の本質をうまく数値化しなくてはならない。 ・・・ 実行速度が遅くては他のプログラムに勝つことはできない。プログラミング好きを自任する学生にとって、将棋のプログラムを作るということは、プログラミングのスキルを試す格好の題材であった。 ・・・」

2005年8月3日

  • 「激指」に揺れた大会 第18回アマチュア竜王戦全国大会 (将棋世界9月号)
      アマ竜王戦での激指の結果やエキシビションマッチについて
  • 「激指」歴史的勝利! (将棋世界9月号)
      予選での小川さんとの一戦の棋譜、解説

2005年7月31日 

2005年7月26日

  • 打倒プロは実現するのか 最新将棋ソフトを検証する② (近代将棋9月号)
      アマ竜王戦での激指の戦いぶりを2号に渡って紹介。取材 中島一。

2005年7月16日

2005年7月14日

2005年7月11日

  • 第18回アマ竜王戦全国大会 楽しみ広げる「激指」期待 比江嶋麻衣子 (読売新聞夕刊なるほど囲碁将棋)
      本選の2局とエキシビションを解説

2005年7月9日

2005年7月8日

2005年7月7日

2005年7月6日

2005年7月5日

2005年7月4日

  • 第18回アマ竜王戦全国大会 「激指」が連勝で本戦進出 比江嶋麻衣子 (読売新聞夕刊なるほど囲碁将棋)
      予選の2局を解説
  • アマ強豪を破った「将棋ソフト」が「名人」に勝つ日 (週刊新潮7月7日号)
      将棋ソフトが名人を破るXデーはいつになるのか
  • コンピュータの時代 (がくたま日記
     「・・・ 将棋にかぎつたことではありませんが、これからはコンピュータには何ができて、何ができないのか。そして、人間にしかできない領野はどのやうな範囲なのかといふことを、真面目に真剣に議論していくことが必要になつてきました。 ・・・」 

2005年7月2日

  • 妄想してみた (将棋サッカーミニゲームetcの部屋
     「・・・ コンピューター相手に全財産かけて将棋を指すとしたらどんな作戦で臨めばよいでしょうか。 ・・・」
  • 土曜の午後に、拾いモノ (暢気亭日乗
     「囲碁将棋ジャーナル、今日は盛りだくさん。アマ竜王戦、激指の活躍など、話題豊富。
    かなり時間をさいて取り上げてました。対戦相手のインタビューがまたいろいろにじみ出ていて(小川さん本当にざんねんそう・・・)興味深かったぁ。再来年以降も楽しみ。・・・」

2005年7月1日

  • 「激指」 将棋文化考える機会 西条耕一記者 (読売新聞夕刊文化欄「手帳」)
     「・・・ 以来400年間、人間対人間の戦いが注目されてきたが、今後はそこに「人間対コンピューター」という要素が加わることは間違いない。将棋文化のあり方を考えるいい機会ととらえるべきだろう。 ・・・」
  • 「将棋は終盤」が崩壊する日 (四間飛車党の備忘録
     「・・・ アマチュア竜王戦での激指の活躍を待つまでもなく、コンピューター将棋の進歩は既に「いかに序中盤を強化するか」という段階に来ている。 ・・・」  
  • 「激指」アマ竜王戦ベスト16 tss_masterさん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
     「・・・ 私の妄想する、Aルーチン特別認定の「激指」が、アマ竜王戦ベスト16に入り、
    当然の結果とは思いつつも、感激しております。 ・・・」

2005年6月30日

  • AI棋士 (遊びいろいろ
     「・・・ 将棋ソフトは、チェス と異なり、変化が 膨大 なため、なかなか人 (上級者) に勝利するのは難しいとされていますが、本大会では、何と "2勝" した ・・・」

2005年6月29日

2005年6月28日

2005年6月27日

2005年6月26日

2005年6月25日

2005年6月24日

  • アマ竜王戦は明日から 山下さん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
     「激指が参加するアマ竜王戦が明日からチサンホテル浜松町で開催されます。将棋パイナップルによると激指は下のブロックのようです。
    9組 岡本、激指、吉永、小川 ・・・」
  • 名人戦、終わる。 (渡辺明ブログ
     「・・・ アマ竜王戦全国大会前夜祭に出席して来ました。今大会の目玉はなんと言っても将棋ソフトが初参加すること ・・・ 歴史的な1勝をあげられるかどうか注目です。」

2005年6月18日

2005年6月13日

2005年6月12日

2005年6月10日 

2005年6月3日

  • 第15回世界コンピュータ将棋選手権 記・松原仁 (将棋世界7月号)

2005年5月28日

2005年5月27日

2005年5月26日

  • 最強プログラムの座をかけて! 第15回世界コンピュータ将棋選手権観戦記
      近代将棋7月号に8ページにわたる中島一さんのレポートが掲載されている

2005年5月25日

2005年5月24日

2005年5月23日

2005年5月21日

2005年5月20日

2005年5月19日

2005年5月18日

2005年5月17日

  • 世界コンピュータ将棋選手権で「激指」優勝 (asahi.com
     「第15回世界コンピュータ将棋選手権が3~5日、千葉県木更津市で39チームが参加して行われ、「激指(げきさし)」が優勝した(3年ぶり2回目)。2位は「KCC将棋」、3位は「IS将棋」。「激指」は6月のアマ竜王戦全国大会に特別出場する。」
  • 宇宙より広い!囲碁将棋 (せろふえ
      日経5月15日のコンピュータ将棋の記事について
     「人間とマシンがチームを組」むという発想は、詰将棋では一足早く実現しているように見えます。創作過程が公開されることはなかなかないので表に出ている例は少ないですが、長手数で深い変化を含む詰将棋では、ソフトを使った検討を繰り返しながら創作が行われている例も多いと思います。Onsite Fairy Mateにあるようなフェアリー詰将棋の作品群では、さらに進めて、うまい手順ができそうな局面をたくさん抜き出して「絨毯爆撃」する。つまり、たくさんの局面を手当たり次第検討して、完全なものを取り出すという手法も使われることがあります。普通の詰将棋でも、詰将棋を自動生成するプログラムがちゃんとした作品を「創作」できるようになるのは時間の問題でしょう。そういう状況を見ていると、マシンが強くなっても「破壊的」なことにはならず、うまく適応していけるだろうという気がしています。」
  • アマ竜王戦出場に出場する最強将棋ソフト「激指」人間とマシン (勝手に将棋トピックス
     「激指がアマ竜王戦出場への話題に関連したエントリーを梅田望夫氏が書いています。
    こう結ばれているが、そのもっと先で将棋は、F1みたいに、人間とマシンがチームを組んで戦うものになっていくべきだと思う。そういう方向に、将棋という産業が破壊的に進化していけるかどうなのか。ここにも「狂気の継続」がないと難しいだろう。
  • 24に参戦中のソフトらしきID (コンピュータ将棋スレッド 20
      「磯部新規参戦の模様。今後も増えるか。
    Yss-computer 2463(六段) 開発中の将棋プログラムです。
    bonanza24 2433(六段) Copy 成功!
    ayukko 2316(五段)
    bingo_computer 2388(五段) 自作ソフト備後将棋です。よろしくお願いします。
    shogi-soft 2254(五段) 将棋は下手の横好きですが、道場で勉強します。
    PC-soft 2131(四段) gousei-soft niigata50+data80
    Kinoa. 1776(二段) ご意見は (略) まで
    narashogi 1772(二段)
    isobeshogi 1573(?) 開発中の将棋ソフトです
    usapyon 1304(初段) 将棋プログラム うさぴょん 」  
  • 柿木将棋 (柿木義一のホームページ) [柿木将棋]
      成績と棋譜集に今年度の結果を追加
  • 選手権の実戦に見る投了 (1) (State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学]) [謎的電棋]
      二次予選KFEnd-GPS将棋戦、KFEndが3秒で負けを読みきって投了したのはすごい
  • キタ!キタ!!キタァ!!!  丸電さん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板) [丸電将棋]
     「・・・ http://www.geocities.jp/y_maruden/shogi/documents/m004.htm 4年以上前のアンケート。最も楽観派だった山下さんの予想が現実味を帯びてきたような気がします(「2006年プロ棋士に勝つ」)。人間もコンピュータも頑張れ!! ・・・。」
  • 第15回コンピュータ将棋選手権を振り返る(1) (コンピュータ将棋作家ブログ) [IS将棋]
      IS将棋の自戦記その1 選手権が近づいてきた頃

2005年5月16日

2005年5月15日

  • 「将棋ソフト、実力めきめき」 
    寺尾さん (コンピュータ将棋雑記帳
     「本日の日本経済新聞の29面(サイエンス面)に、「将棋ソフト、実力めきめき」という
    見出しでかなり大きめの署名記事が載っています。記者は科学技術部の小林辰男さんで
    す。いまのところ、Web の将棋王国には紙面の記事は反映されていないようです。」
  • 将棋ソフト、ハンデイ付きながらプロを撃破 日本経済新聞社5月15日29面から抜粋 (AI
     「39種類のソフトが参加した第15回世界コンピューター将棋選手権で優勝したソフト「激指」が角落ちで対戦した勝又 清和5段に勝利。しかし現在のところ、将棋ソフトは定量化しやすい中盤以降は力を発揮するが、点数で定量化しづらい序盤戦は苦手。」

2005年5月14日

2005年5月13日 

2005年5月12日

2005年5月11日

2005年5月10日

2005年5月9日

2005年5月8日

2005年5月7日

2005年5月6日

2005年5月5日

2005年5月4日

  • 2次予選通過は 香山さん コンピュータ将棋雑記帳 (将棋パイナップル
     「2次予選は TACOS(元静岡大学飯田研) GPS将棋(東京大学大学院総合文化研究科・ゲームプログラミングセミナー) KCC将棋(北朝鮮) 竜の卵 備後将棋 となりました。GPS将棋と竜の卵は初の決勝進出です。明日の決勝は、この5チームにシードの3チーム(YSS・激指・IS将棋)を加えた8チームの総当りで行われます。」
  • 二次予選、うさぴょん速報 (コンピュータ将棋プログラム「うさぴょん」開発日記) [うさぴょん]
     「・・・ 4勝5敗、ぎりぎりシード権届かず(;_;)」
  • 第15回世界コンピュータ将棋選手権の結果 (STUDIO-K) [K-Shogi]
      K-Shogiの一次予選、二次予選の対戦結果
  • 第15回世界コンピュータ将棋選手権 (HYSPRO日記) [GPS将棋]
     「・・・ なんと、予選(2日目)2位で決勝ラウンドへ。素晴らしい。 ・・・ なんとか3強に勝ってみたい。現在、皆でデバッグ中。明日はもうちょっと強くなるぞ。」
  • 二日目 (フダンの記録) [GPS将棋]
     「二次予選を、7勝2敗で二位通過(1,2,3位は同じ勝数)。・・・」
  • 本戦進出! (HASHIMOTOfamily) [TACOS]
     「・・・ 夫たちチームは7勝2敗の予選1位通過で本戦出場となりました。おめでとう。 ・・・」

2005年5月3日


■第15回世界コンピュータ将棋選手権実況中継

決勝(2005年5月5日)

Cs15

  • 18時5分、勝又プロとの角落ちエキシビションは激指勝ち!
     勝又プロ「最後まで楽勝だと思っていたら、突然寄せきられるとは、なんといっていいか・・・」
  • 17時、決勝7回戦すべて終了。
     最終結果は第15回世界コンピュータ将棋選手権の実況中継ページを参照。
     公式発表は第15回世界コンピュータ将棋選手権コンピュータ将棋協会)。
     優勝:激指、2位:KCC将棋、3位:IS将棋。
     このあと、優勝した激指と勝又プロのエキシビション対局(角落ち)が行なわれる。
  • 16時40分、激指、全勝優勝!
  • 16時、6回戦終了。6連勝の激指の優勝が決定した。7回戦も勝って全勝優勝なるか、YSSが意地を見せて全勝を阻止するか。勝又プロと優勝ソフト激指のエキシビション対局は、今年は角落ちで行なわれる(昨年は飛車落ち)。6回戦のKCC将棋と竜の卵の一戦はKCC将棋が勝ったが、棋譜のチェックにより千日手であったことが判明、引き分けとなった。
  • 14時40分、5回戦終了。優勝は5連勝の激指、1敗のIS将棋、KCC将棋の3チームに絞られた。次の対局で激指が勝つと優勝決定。
  • 13時40分、4回戦終了。全勝激指。3勝IS将棋、KCC将棋。2勝YSS。
  • 12時、3回戦終了。全勝は激指とIS将棋、1敗のKCC将棋が続く。
  • 11時15分、2回戦終了。激指、IS将棋、KCC将棋が2連勝、YSSは2連敗。
  • 10時10分、1回戦終了。GPS将棋がYSSに一本入れた。IS将棋も危うかったが、なんとかしのいだ。
  • 10時、決勝1回戦が始まっている。解説は勝又プロと女流の矢内プロ、安食プロ。日本将棋連盟の角さんの振り駒で先後が決定。

二次予選(2005年5月4日)

Cs152

  • 19時20分、二次予選最終結果確定。決勝進出は以下。
     1位:TACOS 2位:GPS将棋 3位:KCC将棋 4位:竜の卵 5位:備後将棋
  • 18時55分、決勝進出は、KCC将棋、TACOS、GPS将棋、備後将棋の4チームは当確。あと一つ。
  • 18時、8回戦が終了し、その結果に基づき9回戦の組合せが決定。
     7勝1敗:TACOS
     6勝2敗:KCC将棋、GPS将棋
     5勝3敗:柿木将棋、備後将棋、KFEnd、竜の卵、大槻将棋、SPEAR、Shotest v8.0
     9回戦の主な組合せは以下
     KCC将棋-TACOS、柿木将棋-KFEnd、備後将棋-Shotest V8.0、
     竜の卵-大槻将棋、SPEAR-GPS将棋
     二次予選突破のボーダーラインは6勝3敗。過去の実績を見ると、6勝3敗のプログラムのうち、上位1~3プログラムが決勝に進出している。注目の柿木将棋-KFEnd戦を勝又プロが解説。
  • 17時10分、8回戦で柿木将棋が備後将棋に敗れて3敗に。
  • 16時50分、7回戦終了。
     6勝1敗:TACOS、GPS将棋
     5勝2敗:KCC将棋、柿木将棋、KFEnd、竜の卵
     4勝3敗:備後将棋、きのあ将棋、大槻将棋、SPEAR、K-Shogi、Shotest v8.0
  • 16時30分、GPS将棋がKCC将棋に敗れ、全勝はいなくなった。
  • 16時6回戦終了。
     6連勝:GPS将棋
     5勝1敗:TACOS、KFEnd
     4勝2敗:KCC将棋、柿木将棋、備後将棋、竜の卵、Shotest v8.0
  • 15時45分、6回戦の磯部将棋-丸山将棋戦で、1057手という長手数記録が生まれた
      (1058手目で磯部将棋がダウンし、丸山将棋の勝ち)。
  • 15時10分、二次予選5回戦終了。
     5連勝:GPS将棋
     4勝1敗:KCC将棋、TACOS、KFEnd、竜の卵
     3勝2敗:柿木将棋、備後将棋、きのあ将棋、ハイパー将棋11、K-Shogi、Shotest V8.0
  • 14時、二次予選4回戦まで終了。4連勝はGPS将棋のみ。柿木将棋、金沢将棋が2勝2敗と苦戦。全体のレベルが向上し、接近していることが伺える。
  • 12時、二次予選3回戦まで終わった時点で、3連勝が きのあ将棋、GPS将棋、2勝1敗が11チームと、大変な混戦になっている(昨年の決勝進出5チームはすべて1敗)。現在の状況は第15回世界コンピュータ将棋選手権の実況中継ページを参照。

一次予選(2005年5月3日)

Cs151

|

« 2005年5月2日 | トップページ | 2005年5月3日 »

コンピュータ将棋イベント」カテゴリの記事

コメント

TVの将棋番組でも、5月9日(土)のNHKBS2「囲碁将棋ジャーナル」や、5月12日(火)の囲碁将棋チャンネル「将棋まるごと90分」で紹介されていました。
なお、その「将棋まるごと90分」によると、6月18日(土)10:00から第15回世界コンピュータ将棋選手権の模様が放送されるそうです。

投稿: taka-o | 2005.05.10 22:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第15回世界コンピュータ将棋選手権:

» 将棋ソフト最強は「激指」アマ竜王戦出場へ [マーク・ダーシーの日記]
 将棋ソフトの強さ世界一を争う第15回世界コンピュータ将棋選手権(コンピュータ将棋協会主催)が3日から5日まで千葉県木更津市内で開かれ、「激指」(開発者=鶴岡慶雅氏)が優勝した。  「激指」は来月25、26日に東京都港区の「チサンホテル浜松町」で開かれる第18回アマ竜王戦全国大会(読売新聞社主催)に都道府県代表の選手などに交じり、特例として参加する。  将棋ソフトがアマチュアの全国大会に出場するのは初めて。 IS将棋と激指将棋は東大出身者が開発しており、2位のKCC将棋は北... [続きを読む]

受信: 2005.05.07 14:43

« 2005年5月2日 | トップページ | 2005年5月3日 »