« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月

2005年6月30日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
ついたて将棋
詰将棋関連日記・掲示板
7月の詰将棋
第21回詰将棋全国大会
柏川悦夫さん逝去


かんたん詰将棋159
6月30日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋159を出題。3手から7手6局。

「毎日楽しむ実践詰将棋」内に6月下旬出題分
6月30日、将棋三昧.com 「「毎日楽しむ実践詰将棋」内に「6月出題分」の21日~30日分の問題追加しました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月29日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
第15回世界コンピュータ将棋選手権


39手
6月29日、躑躅の日記で、39手

問題その2
6月29日、自作詰将棋の小部屋で、問題その2 「実際は短編で作りたいのですが、短編だとどうしてもどこかで見たようなものになってしまいます。 ・・・」

バトン
6月27日、ぷらの作品展示場で、バトン 「加賀さやかさんからミュージカル・バトンを廻していただいた。 ・・・ さて、今日の問題。個人的には面白いと思うんだけど、あっさり解かれてしまうと作者の意図が伝わりにくく、報われにくい作品かもしれませんね。 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
6月29日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

老兵のつぶやき、将棋研究
6月29日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧老兵のつぶやき将棋研究 を登録。

都煙詰の最長手数
6月28日、おもちゃ箱掲示板で、Kamuさん 「「記録に挑戦」コーナーの都煙詰の最長手数ですが、高坂研氏の「夜曲(修正図)」が125手で記録ではないかと思います。この作品、柿木で解けたという話を聞いてないのですが、他のソフトにとっても難しいのでしょうか?」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月28日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
平成16年度看寿賞
7月の詰将棋
第15回世界コンピュータ将棋選手権


今年も握り詰で○○
6月28日、おもちゃ箱掲示板で、岡村孝雄さん 「アマレン杯握り詰の使用駒で裸玉図式、気がつけば5回目になってます(笑)。今年は「玉飛飛金桂香歩歩」。飛車2枚に金というのがやはり目につきますが、果たしてどうなるか……詰む玉位置に○を付けて、各玉位置で最小となる攻方持駒の組み合わせをリストアップしてみました。 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
6月28日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月27日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
芦ヶ原伸之さん逝去
第15回世界コンピュータ将棋選手権
詰将棋イベント情報


今週のチャレンジ詰将棋
6月27日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。 「〔ヒント〕龍の利きを十分に生かす。〔手数〕15手詰」  先週の解答はこちら

OFM第98回出題の解答
6月26日、Onsite Fairy Mateで、第98回出題(神無六郎さんのアンチキルケばか自殺詰10手)の解答を発表。正解者4名。

白い将棋盤で1局
6月26日、白い将棋盤中級者向け

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月26日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
服部彰夫作品集「砂丘」
第21回詰将棋全国大会
7月の詰将棋
第15回世界コンピュータ将棋選手権
平成16年度看寿賞


第199回香龍会
6月26日、なんでもありで、香龍会199 26日に行なわれた香龍会のレポート。

第200回香龍会
6月26日、香龍会で、次回の香龍会(200回!)
「2005年7月16日(土曜日)13:00より
 場所:愛知県一宮勤労福祉会館 「アイプラザ一宮」・2階第2会議室
 行き方は詰将棋パラダイス7月号の全国大会案内の交通案内を参照してください。
 会費:300円←いつもよりちょっとだけ高いです。すんません。」

実践型詰め将棋3(13手詰め)
6月26日、AKI流で、実践型詰め将棋3(13手詰め)

今週のNHK詰将棋
6月26日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 僕には解けませんで、26日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月25日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
第15回世界コンピュータ将棋選手権
平成16年度看寿賞


レディースセミナーの詰将棋
6月25日、日本将棋連盟で、「東京「将棋会館」25日のレディースセミナー の模様と講師の一言を掲載しました。」  許二段の詰将棋2局出題(3手、5手)。

くるくるNo.169解答
6月25日、おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱で、第6章 合しながら(9) 桂合しながら その2(柳田明さんの作品より)の解答を掲載。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月24日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
芦ヶ原伸之さん逝去(「NOBさんを偲ぶ会」のご案内:6月26日(日)渋谷)


プル~ンの将棋部屋で詰将棋4局UP
6月21日、プル~ンの将棋部屋で、詰将棋の穴に4局追加。
「9手以内の詰将棋 問題60 角を軸に迫る」
「11手~21手の詰将棋 問題62 最終手以外は捨てる手」
「11手~21手の詰将棋 問題63 上部脱出を防ぐ」
「11手~21手の詰将棋 問題64 9手詰めではない」

詰め将棋でもやる?第四集で2局
6月21日、22日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる?第四集で、各1局。

41手詰と「〒」の曲詰
6月21日、躑躅の日記で、41手詰 「少し手順がいまいちでしょうか? ・・・」  5筋縦一線の飛角図式。
6月24日、 初形〒マーク。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月23日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
第21回詰将棋全国大会


かんたん詰将棋158
6月23日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋158を出題。3手から7手6局。

自作詰将棋の小部屋
6月21日、自作詰将棋の小部屋(のんべの日々雑感)が開設、問題・その1 「自作詰将棋をどれだけ作れるか、いけるところまでやってみようと思います。」

夏の九Gの課題
6月22日、All by myselfで、あっ。 「特に問題ないとは思うんですけど、夏の九Gの課題(合駒3種類以上。移動合可)を勝手に公開しちゃいましたね(o_ _)o。…って、会合報告に載ってませんでしたっけ?気のせいかも。最近の九Gでは、評点が一番高かった人を中心に次回の課題を話し合って決めるているのですが、毎回むちゃくちゃなテーマが発案されて盛り上がります。まあ、結局は誰も作品を持って来れないようでは困るのでありきたりな課題になっちゃうんですけどね。」

詰将棋美術館で、歩一色無仕掛図式
6月23日、おもちゃ箱で、詰将棋美術館アートNo.15 森田正司さんの歩一色無仕掛図式(12玉13歩23歩33歩43歩/飛飛金金)が登録。43の歩を取って詰方の持駒にしたら(12玉13歩23歩33歩/飛飛金金歩)どうなるでしょうか(三枝文夫 詰棋界1956年1月(左右反転))。

| | コメント (0)

2005年6月22日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
第21回詰将棋全国大会


攻格73番に中合の逃れ順
6月22日、詰将棋博物館掲示板で、國吉進さん  象棋攻格73番について 「10手目、5七銀合い以下不詰??と思われます。」
6月22日、大橋光一さん 絶妙5七銀合 「驚きました。象棋攻格73番に、このような絶妙な中合の受けがあり、逃れるとは。」  攻格73番はこちら

フェアリーの話
6月22日、たくぼんの解図日記で、フェアリーの話  「たまたまで申し訳ないんですが、神無太郎さんのばか詰作品集「AWAKEN1.00」というページを発見しました。私も結構ネット歴長いんですが全然知りませんでした。ごめんなさい。このページ太郎さんのばか詰発表作99題が展示してあり、完成まで21年かかっているといいます(頭が下がります) ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
6月22日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

首さんからたくさんコメント
6月21日、冬眠蛙の冬眠日記で、まとめてコメントありがとうございます。 「・・・ んでは話に出しただいぶ前の握り詰応募作品を。いかにも適当で偶然できました、という感じ。なぜか3位入賞し、しっかり入選回数稼がせていただきました。 ・・・」

三日三晩
6月22日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さん 「 考えたのですが、変化を読みきれません。仕方ないので(おそらく不要駒と思われる銀を)5一に置きました。そこから、もう一晩読みました。自分らしくない作意順にも、少なからづ抵抗がありますが・・・」

一月一作
6月21日、詰将棋について語る掲示板で、いのてつさん 「 うまくいかずに放置していた素材をふと思い出して完成。詰上がりがかわいくて気に入ってます。」

今週のチャレンジ詰将棋
6月21日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。 「〔ヒント〕攻め方の駒を残らず働かせる。〔手数〕13手詰」  先週の解答はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月の詰将棋

[2005年7月29日最終更新] 将棋世界8月号

7月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの7月出題について。

===== ネット詰将棋7月の出題 =====

くるくる展示室No.13解答
2005年7月8日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.13(老花現象さん)の解答発表。解答12名。全員正解。

くるくる展示室No.12解答
2005年7月5日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.12(あさやんさん)の解答発表。解答13名。全員正解。

詰将棋パラダイス懸賞詰将棋6月の結果
2005年7月3日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋6月の結果。解答147名、全員正解。

昇竜将棋、今月の詰め将棋
2005年7月1日、昇竜将棋で、今月の詰め将棋。9手詰。

マサルの詰め将棋道場、夏休みスペシャル
2005年7月1日、ネットくんマサルの詰め将棋道場で、夏休みスペシャル其の一。出題:森 信雄 六段。3手詰10局。

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2005年7月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。 「今月の懸賞詰将棋 【作者】呂々冨志さん 【手数】11手 馬をうまく使う。」

おもちゃ箱、展示室で7月の詰将棋
2005年7月1日、おもちゃ箱展示室で、7月の詰将棋出題。解答締切は7月末。
 ・くるくる展示室 No.14 老花現象さん 「これぞくるくる。初めての方も安心。15手」
 ・くるくる展示室 No.15 でこぽんさん 「でこぽん初登場。珍しい趣向です。37手」

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2005年6月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り7月20日午後6時。

中田章道六段の7月出題
2005年6月30日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋7月出題。 「 今回は形の面白いもの、詰め上がり趣向の作品を集めました。 ・・・ ヒント: 初形、桂4枚の図 15手詰め 解答は平成17年8月に掲載します。」

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第15回)
2005年6月30日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋。松田圭市さんの作品。締切 7月28日。先月の解答はこちら

金屋さん、7月例題
2005年6月30日、金屋敏彦(詰将棋のページ)で、7月の月例題。23手詰。

===== 詰将棋パラダイス7月号 =====

看寿賞選考経過
2005年7月8日、風みどりの玉手箱で、マリさん,どうしたの 「・・・ 看寿賞選考経過が読み応え十分。 ・・・ 中村作への橋本委員の評 「銀がナイトのように移動する大ソッポに感動」で絡んできた故山本民雄さんの 作品を2つ紹介します。 ・・・」

今月(2005/7)のFL
2005年7月2日、Fairy BBSで、神無太郎さん 「第17回妖精賞短編部門受賞おめでとうございます>勇者ロトさん 旧掲示板での予言が実現してホッとしています。 第17回妖精賞中編部門受賞おめでとうございます>七郎さん めでたいです? フェアリーランド初登場おめでとうございます>須川さん 妖精賞めざしてがんばってください。」

7月号
2005年7月3日、冬眠蛙の冬眠日記で、7月号 「…届きました。看寿賞は長編はまあ予想どおりでしたが、中編は少し意外でした。中合もので選ばれるのは珍しいですね。短編は残念ながら該当作なし、とのことでこれは久しぶりかもしれないですね。 ・・・」
2005年7月5日、つづき 「・・・ 短編の中村雅哉氏作について、形や不動駒に触れた評がありました。無論ひとつの見識と思いますが、少し感覚的な部分での評価が多いかと思います。あの作品の場合、紛れが本当に紙一重で、それをギリギリで成立させていることが評価されなかったのは少し残念ですね。 ・・・」

詰パラ7月号
2005年7月3日、All by myselfで、詰パラ7月号 「ひとまず小学校を解いてみました。巧いと思ったのは小2で、これは○○詰の新手筋?でしょうか。小5も面白いですが、駒数が多いのが惜しいですね…。あと、小1をみて先日の5手詰をボツにすることを決めました(^-^;。詰将棋の部屋(5手詰34番)に置いときます。 ・・・」

誤植
2005年7月3日、詰将棋パラダイス掲示板で、井上徹也さん 「今月号P31に載っている自作の歩の向きが逆になっています(76歩) ・・・」
2005年7月3日、詰将棋パラダイス最新情報で、修正情報 「31ページ、井上徹也氏作「風の精霊」、攻方76歩は「玉方」が正しい。」

詰パラ7月号
2005年7月2日、たくぼんの解図日記で、詰パラ7月号 看寿賞、大学院、詰備会作品展、フェアリーランドについて
2005年7月3日、続・詰パラ7月号 大学院結果稿、詰将棋学校・結果稿、デパート結果稿、フェアリーランド、フェアリーランド結果稿について

今月(2005/7)のFL
2005年7月2日、Fairy BBSで、神無太郎さん 「第17回妖精賞短編部門受賞おめでとうございます>勇者ロトさん 旧掲示板での予言が実現してホッとしています。第17回妖精賞中編部門受賞おめでとうございます>七郎さん めでたいです? ・・・」

同一作指摘
2005年7月2日、詰将棋パラダイス掲示板で、一読者さん 「今月号D級順位戦②は、将棋世界96年9月号吉村達也氏作の左右逆転です。『王様殺人事件』第2章の「伊藤果×吉村達也 詰将棋を語る」でも紹介されています。」

詰パラ7月号の話題
2005年7月1日、勝手に将棋トピックスで、詰パラ7月号の話題。
2004年妖精賞
 「・・・ 昨年のフェアリー詰将棋で一番のものを選ぶ「妖精賞」が発表されました。
    * 短編部門:勇者ロト(2004年3月号)
    * 中編部門:神無七郎(2004年11月号)
    * 長編部門:森茂「龍の顎」(2004年3月号) ・・・」
谷川浩司九段の詰将棋の誤植 7月号出題の作品に誤植。
衝撃の29手 「・・・ 私にとっては大きな衝撃でした。今月の詰将棋パラダイスで解答の出ていた「フェアリーランド」7番の問題のことです。この手順を発見された亀山杉友氏に敬意を表したいと思います。 ・・・」

詰パラ7月号発売
2005年7月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス7月号発売。
「修正情報:15ページ短期大学、短5作者は「酒井博久」氏が正しい。
32ページ、添川公司氏作「妖精2」、28成香は「成桂」が正しい。
大学院解答者様へ:大学院谷川氏作、持駒が脱落していました。正しくは「歩」。本問は再出題させていただきます。申し訳ありませんでした。」

詰パラ最新情報
2005年6月21日、詰将棋パラダイス最新情報で、7月号の情報。
「平成16年度看寿賞決定:総力特集16ページ! 受賞作を当サイトで先行発表予定!
 全国大会情報:上記参照」

===== 近代将棋8月号 =====

近将立ち読み。
2005年7月4日、All by myselfで、近将立ち読み。 「▲18銀~▲27銀~▲16銀と単騎で追いかける作品、盤面3枚の簡素図式に加えて35角まで入って好作ですね。俗に言う塚田好みの作品なんじゃないでしょうか。」  妻木貴雄さんの作品。

近代将棋8月号
2005年7月4日、8月号の詰将棋関係の記事(★は先月の解答も)
 ・懸賞詰将棋 ★
 ・初段へジャンプ 必死4問、詰将棋6問
 ・詰将棋シアター 8局 ★
  解説で全国大会の紹介
 ・将棋囲碁スナック スマイルの広告の中に詰将棋
 ・力だめし詰将棋 出題4局 江口伸治・関則可・岩田智之・金子義隆 ★
  解説で村山隆治氏の「五風十雨」の紹介
  6月号添川さんの「桜坂」は、金斜め追い趣向入りの煙詰
 ・八十一枡の無限 関則可 橋本さんの詰将棋
 ・詰将棋パラダイス(広告) 懸賞詰将棋 ★
 ・総合検定 第7問は詰将棋です ★
 ・将棋本専門古書店店主の心にとまったこの一冊 星野穣
  早川茂男氏が発行していた「黒潮」の紹介
 ・名人戦のお祭りに行こう! 森内俊之名人出題の懸賞詰将棋

8月号に2局
2005年6月27日、ふしんなページ 「 近代将棋8月号になぜか2局掲載?? 発表作が100局に到達しました(新聞含む)。月刊誌だけでいうと、まだ75局です。」

8月号発売中
2005年6月26日、近代将棋 「6月26日(土)8月号発売中 価格 680円」

近将の詰パラ広告
2005年6月25日、詰将棋天旗雑記で、近将の詰パラ広告 「『近代将棋』8月号発売、購入。詰将棋欄を読む。あと見るのが詰パラの広告。この8月号142頁掲載の広告(詰将棋順位戦始まる)は、7月号121頁掲載と全く同じ。詰将棋には偶然の一致が起こるが、広告にも起こるようだ。」

===== 将棋世界8月号 =====

必至を速く解く電脳 *定食と弁当箱
2005年7月28日、ある棋士の日常で、必至を速く解く電脳 *定食と弁当箱 「20日に書いた必至の話について、複数のかたよりメールをいただきました。どうもありがとうございました。
State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学] テーマ「必至」
付録の解図を試みられたかたがいらっしゃった。タイムを見てびっくり。速い!! 一手必至ではなくて、三手以上を要する問題もあったようだ。このお話、内藤先生にしようかしないほうが良いのか迷っている。 ・・・」 

内藤國雄の一手必至
2005年7月22日、将棋棋書ブログで、内藤國雄の一手必至 8月号付録のレビュー。

一手必至集
2005年7月20日、ある棋士の日常で、一手必至集 「・・・ 内藤國男先生「コンピュータにはまだまだという分野の、必至の問題を創ったんや」 ・・・ それからしばらくして、将棋世界8 月号に、内藤九段の一手必至集の付録。ああ、なるほど。この付録のことを言ってたんやなぁ。 ・・・ ところで、詰将棋でも、実戦でも腕を上げているコンピュータソフト。必至問題なども解けるのだろうか? どなたか、内藤九段の世界の付録を解かせてみて試 してみてください。」

内藤先生からの挑戦状 (2)
2005年7月6日、State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学]で、内藤先生からの挑戦状 (2) 「数年振りに内藤先生から挑戦状が来た。「電脳は詰将棋を解くことにかけては神様の領域に近づいたが、必至については苦手としているのが面白い[*1]」 その挑戦状、確かに受け取った[*2]。以下に謎電の解図結果を示す。 ・・・ 初手は全問正解だが、28番と37番は1手必至にならない。その理由を以下に示す。 ・・・」

今日もまだ詰パラ届かず。。。。。
2005年7月4日、風みどりの玉手箱で、今日もまだ詰パラ届かず。。。。。 「 昨日は,詰パラもなく,近将は入手できなかったので将棋世界を珍しく解きました。 短編のほうが難しかったです。桑原さん作はまたもや意外なほど優しい作品。 優秀作は例の7手詰に4手加えただけだが,綺麗な初形が見事です。 妻木さん作は珍しや打歩モノ。 ・・・」

内藤國雄九段の一手必至
2005年7月2日、将棋パイナップル必至で、mtmtさん 「「将棋世界」今月号(2005年8月号)の付録は内藤國雄九段の一手必至です。第33番の筋、個人的には始めてみました。」

サロン7月号2番は誤植
2005年7月1日、将棋パイナップル将棋世界「詰将棋サロン」で、篠田さん 「7月号2番は玉方35歩脱落だったそうです(どこかに訂正載ってましたっけ)。 ・・・」

将棋世界2005年8月号
2005年7月2日、日本将棋連盟 「将棋世界2005年8月号、本日発売。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月21日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
7月の詰将棋(新規)
詰将棋イベント情報


将棋タウン、やさしい3手5手
6月21日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

躑躅の日記、SYMnet
6月21日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧躑躅の日記SYMnet を登録。

詰将棋段位認定
6月20日、たくぼんの解図日記で、さてさて終盤  「先日、日記で書きましたら岡村さんから御教授がありました。(ありがとうございました) 早速、パラ03年2月号を引っ張り出してきました。全詰連のページに「段級位認定委員会について」とあり詳細が記載されていました。一部要約して抜粋します。(転載に問題があれば即刻削除します)

1.作家の場合
 詰パラはじめ標準誌での入選回数により認定します。また各賞(看寿賞、塚田賞など)の獲得ポイントも対象になります。最高段位は八段。
2.解答者の場合
 詰将棋学校(詰パラ)での1年間の解答得点により認定します。最高段位は五段。また短期段位認定特別懸賞でも認定します。

ということでした。作家については詳細がよく分かりません。人それぞれでケースバイケースなんでしょうがある程度のガイドラインくらいは分かるようにして欲しいと思います。岡村さん最高位なんですね。 ・・・」

詰将棋ルーチンの書き直し
6月19日、WILDCATで、詰将棋ルーチンの書き直し後半戦(その1) 「いろいろとバグがある。「ふっ」と原因がわかる瞬間がなんとも言えない。」  新ブログ。 コンピュータ将棋の開発日誌。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月20日

詰将棋との出会い
6月20日、ぷらの作品展示場で、詰将棋との出会い 「・・・ ある日、できたばかりの西友デパード(今はない)の入口わきに数人の人だかりができてます。 好奇心にまかせて覗き込んでみるとそこには将棋盤がありました。 いわゆる大道詰め将棋というやつでした。 ・・・」  香歩問題。図面をクリックすると対戦できるので、はじめての方は挑戦されたし。

「毎日楽しむ実践詰将棋」内に6月中旬出題分
6月20日、将棋三昧.com 「「毎日楽しむ実践詰将棋」内に「6月出題分」の11日~20日分の問題追加しました。」

今週のNHK詰将棋
6月19日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 僕には解けませんで、19日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。
6月12日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 僕には解けませんで、12日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月19日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
将棋blog
第15回世界コンピュータ将棋選手権
将棋関連のアンテナ


九G予備作?
6月19日、All by myselfで、九G予備作? 「数年前から手掛けている(詰将棋創作の 「正算法」の項で触れています)連続合の素材ですが、ひとまず上図を得ることができました。まだ検討は完全には終わっていませんが多分大丈夫ではないか と。次回の九Gの課題が「合駒3種以上」なので、そこに出してみましょうか。欲をいえばもう少し捌きたいんですけどね…。」

所司七段昇段記念曲詰
6月19日、渡辺明ブログで、師匠の昇段記念パーティー。  「・・・ 柳田明さんが出題された祝賀詰は「シ」「ョ」「シ」「七」の四題。写真でおわかりになると思いますが駒の配置が文字になっている詰将棋なんです。これはすごい左に立っているのが師匠で右が柳田明さんです。 ・・・」
6月19日、将棋パイナップル柳田明スレッドで、やなさん 「所司七段昇段パーティに記念曲詰を贈呈。渡辺ブログになんと写真入りで紹介して頂きました(汗) http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/ ・・・」

100手超えよりさらに遠く
6月19日、冬眠蛙の冬眠日記で、100手超えよりさらに遠く 「・・・ 一応ほとんど全コーナーに入選しています。旧幼稚園から大学院まで、さらにデパート、大道棋、ヤング・デも出しました。唯一残ったのが、そう表紙詰将棋です。 ・・・ ちなみに過去3回投稿して3回とも駄目でした。 ・・・ コレだけはなんとしても表紙に出したかった。 ・・・」

遊々こども将棋教室
6月11日、日本将棋連盟水前寺こども支部のホームページ、遊々こども将棋教室が開設。子供達の詰将棋作品も掲載されている。

祝開設一週間
6月17日、ぷらの作品展示場で、祝開設一週間 「・・・ 祝開設一週間ということで詰む将棋じゃなく詰将棋を見ていただこうと 思います。13手の曲詰で詰め上がり「ア」の字です。少々難しいですが トライしてみてください。 ・・・」  開設してから毎日のように詰将棋を出題、サイト自体も次々改造。

詰将棋段位認定
6月18日、たくぼんの解図日記で、詰将棋段位認定 「6月号編集室を見ていたら、岡村さんが作家の部八段に認定されていましたね。すごい!でも八段ってどのくらいの基準なんだろうか? どこかに書いてないのか探してはみたものの見つからない。誰か知らないでしょうか? そいえば解答順位戦の得点が560点以上が四段とのことですが、私の平成16年度が563点でぎりぎりクリアーなんだけど、この得点って有効期間ってあるのでしょうか? 全日本詰将棋連盟のホームページの再開が待たれます。」

くるくるNo.169
6月19日、おもちゃ箱くるくるおもちゃ箱で、第6章 合しながら(9) 桂合しながら その2 柳田明さんの作品より。

迷った~
6月18日、赤道の雪男で、迷った~(将棋) 「この詰将棋、解けますか? 何手詰か判らないとと、相当悩みます。 ・・・」

最善手で詰め将棋追加
6月19日、最善手で、9手詰め。これまでのトップページ出題作は6月の日替わり詰め将棋に。

あっちゃんアンテナ
6月18日、なんでもありで、アンテナ 「アンテナたてました。今日追加したサイトが沢山あるのでそのうちきちんと更新状況が反映されるようになると思います。リンクリストには全国大会関連で固めておきました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月18日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
野口益雄さん逝去
詰将棋関連日記・掲示板


躑躅の日記、スタート
6月17日、躑躅さんの躑躅の日記がスタート。 初書き込み。 「冷やし中華ブログ始めました。↑は去年初めて作った詰将棋です。 ぜひ解いてみてください。」

-cooo-'s room更新
6月16日、-cooo-'s roomで、詰将棋15(3)67手3×3長手数記録、(4)21手ミニ三角市松、(5)35手無限大マーク を追加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月17日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
詰将棋のルール
野口益雄さん逝去


後輩さんに出した詰め将棋そにょ1
6月17日、謎雑記で、後輩さんに出した詰め将棋そにょ1 「簡単。3手詰め。 ・・・」

秋葉原ラジオ会館
6月17日、熊と犬とキリンについてで、秋葉原ラジオ会館 「・・・ この「墨酔」はなんと「秋葉原ラジオ会館の創業者が作った詰将棋」の問題集なのです。 ・・・ 故七条社長の詰将棋は「何十手、もしくは何百手詰」という恐ろしいものでした。「そんなの解けるか!」という突っ込みはごもっともですが実は七條社長はもともと詰将棋の解答者として有名で詰将棋の専門誌(そんなのがあるんです。)に載っている毎月全部で一 〇〇題近い詰将棋を3年間毎月パーフェクトに解いたという空前絶後の記録をもっている解答王だったのです。 ・・・ 七條社長は囲碁、将棋でアマチュア最高段位を持ち、詰将棋の段位(そんなのもあるんです!)ももちろん最高段位が贈られています。 ・・・」

最善手で詰め将棋追加
6月14日、最善手で、7手詰め。これまでのトップページ出題作は6月の日替わり詰め将棋に。

四間飛車はじめの一歩
6月17日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧四間飛車はじめの一歩 を登録。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月16日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
浦野真彦七段「3手詰ハンドブック」


花沢さんとの合作
6月16日、dangerous highwayで、合作 「僕には合作で発表した作品がいくつかある。合作の相手は、花沢正純、山下雅博、菊田裕司、山田康平の各氏。そうそうたるメンバーである。 ・・・ 花沢さんとの合作を掲げる。安南協力自玉(ばか自殺)10手。 ・・・」

かんたん詰将棋157
6月16日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋157を出題。3手から7手6局。

とりあえず
6月16日、詰将棋について語る掲示板で、クロさん とりあえず 「 適当にいじっていたら収束。上田氏にはかなり不評だった連取趣向作… 69手だが繰り返す必要は全くないのが残念。 」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月15日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
第15回世界コンピュータ将棋選手権


プル~ンの将棋部屋で詰将棋4局UP
6月14日、プル~ンの将棋部屋で、詰将棋の穴に4局追加。
「11手~21手の詰将棋 問題60 筋のいい人は解けない?」
「11手~21手の詰将棋 問題61 風穴を開ける」
「実戦詰将棋 問題2 相手の持駒をよく見る」
「実戦詰将棋 問題3 上部へ追い出す」

将棋タウン、実戦の詰み
6月15日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

やさしい詰め将棋
6月14日、江戸川と金の「将棋狂想曲」で、やさしい詰め将棋(ゆーめー用) 。9手詰。

一瞬改
6月14日、詰将棋について語る掲示板で、田爺さん 一瞬改 「角の限定が出来ました(ウレシイ)。」

3×3以内の長手数記録
6月15日、おもちゃ箱記録に挑戦!で、3×3以内の長手数記録 COOOさん 67手。相馬康幸さんの4×4以内の長手数記録作の改良案。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月14日

詰め将棋でもやる?第四集であぶり出し
6月13日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる?第四集で、「新スレということで。」 あぶり出し。

将棋タウン、やさしい3手5手
6月14日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

あれできた。
6月14日、冬眠蛙の冬眠日記で、あれできた。 「 こないだ書いていた握り詰素材ですが、ためしに金を置いてみたらさほど苦労もなく纏まってしまいました。 ・・・ なんかこう、解く気が起きません?前にも書いたけど、やはり解かれてこその詰将棋ですよね。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月13日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
詰将棋関連日記・掲示板
服部彰夫作品集「砂丘」


詰め将棋勝負
6月13日、勝手に将棋トピックスで、いくつか紹介で紹介されている山岡士郎、将棋を語る まとめサイト詰め将棋勝負がおもしろい(元は2ちゃんねるから)。

中国の大道詰将棋
6月13日、勝手に将棋トピックスで、中国の大道詰将棋

「中国にもあるんですね。どういうルールで指しているのかわかりませんが、客は1人だけなのに盤面が3つ用意されているので詰将棋と思われます。 ・・・」

入選1回計画
6月13日、dangerous highwayで、入選1回計画 「伝統ルールので作るのは苦手だったが、入選レベルギリギリなら何とかなると思っていた。そこで考えたのが、詰パラの各コーナー、近代将棋など他の雑誌それぞれに1回ずつ入選する、という遠大な計画。 ・・・」

詰将棋製作日記 vol.3
6月12日、書架 bookshelfで、詰将棋製作日記 vol.3 「今日は最初に完成図から。サークルの掲示板に投稿した、自信作です。 ・・・」

第13話 7手詰
6月13日、風みどりの玉手箱で、第13話 7手詰(その3)、第13話 7手詰(その4)
6月4日、第13話 7手詰、6月5日、第13話 7手詰(その2) の続き。
いずれいっこのつみきに収録される予定。

今週のチャレンジ詰将棋
6月13日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。 「〔ヒント〕実戦的な手順で寄せる。〔手数〕11手詰」  先週の解答はこちら

「毎日楽しむ実践詰将棋」内に5月下旬出題分
6月13日、将棋三昧.com 「「毎日楽しむ実践詰将棋」内に「6月出題分」の1日~10日分の問題追加しました。」

詰め将棋でもやる?第四集
6月12日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、1局。発言数が1000に近くなったため、後継スレッド詰め将棋でもやる?第四集が立てられた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月12日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
詰将棋関連日記・掲示板
第15回世界コンピュータ将棋選手権
将棋関連のアンテナ
将棋blog


大駒捨て
6月12日、ぷらの作品展示場 の不定期日記で、大駒捨て。大駒捨てを作ってみたら、やなさんが改良してくれた。やなさんの特別出題も。

桂の連続跳び
6月12日、All by myselfで、桂の連続跳び 「今月号の小学校の結果稿を見てふと閃きました。 ・・・ 完全でも専門誌には弱いですかねぇ…。」

ベスト10スペシャル 宿利誠さん(後編)
6月12日、詰将棋パラダイスで、私のベスト10スペシャル 第16回 宿利 誠(後) 

レディースセミナーの詰将棋
6月11日、日本将棋連盟で、「東京「将棋会館」11日のレディースセミナー の模様と講師の一言を掲載しました。」  熊坂四段の詰将棋2局出題(3手、5手)。

入梅
6月11日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さん 入梅 「 大阪も京都も土曜の朝からシトシト・・・ 今日にも梅雨入りとなるのでしょうか。 ・・・」  おもしろい構図の飛角図式。

詰将棋製作日記 vol.2
6月6日、書架 bookshelfで、詰将棋製作日記 vol.2 「詰将棋作るのも面白く、有段者の対局を観戦して、これは詰将棋に使えないかと目を光らせています。満足のいく詰将棋が作れたときは、すごく嬉しいですね。今日はかなり長手数ですが、構想1週間かけて作った詰将棋を載せます。 ・・・」

最善手で詰め将棋追加

6月7~10日、最善手で、詰め将棋4局追加。これまでのトップページ出題作は6月の日替わり詰め将棋に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月11日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
世界コンピュータ将棋選手権
服部彰夫作品集「砂丘」


詰め将棋でもやる?第三集で4局
6月10日、11日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、改良1局と新作3局。

作品集
6月10日、冬眠蛙の冬眠日記で、作品集
「・・・ 私のイチ押しはなんといっても「相馬康幸Collection」です。
○装丁の美しさ
○シンプルかつ愛情あふれる(?)解説
そしてなんといっても
○作品と構成の美しさ
ですね。あの駒場和男氏に「全く無理をせずに81格全格配置ができているのはすごい」と言わしめる完璧な作品群です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月10日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
第15回世界コンピュータ将棋選手権
将棋関連のアンテナ
6月の詰将棋


-cooo-'s room更新
6月9日、-cooo-'s roomで、詰将棋15(2)27手を追加。

将棋必勝法詰め将棋
6月10日、SHOGIMAN24Rで、逆さ詰め将棋のススメ に 将棋必勝法詰め将棋 第10番追加。このところ毎日1局ずつ追加されている。

駒のいななき
6月8日、北海道将棋連盟で、駒のいななき(佐藤孝作品集)平成17年6月刊 「北海道将棋連盟刊 400円 本文114ページ 50問 ポケットサイズ(将棋世界の付録サイズ) 札幌市職員組合の広報誌に25年間(今も継続)、600回以上にわたって詰将棋を掲載し続けてきた晩学の詰将棋作家 佐藤孝さんの作品集。1000題以上ある作品の中から好形好作を選びました。佐藤さんのミニ自分史も秀逸です。郵送の場合は北海道将棋連盟まで80円切手7枚をお送りください。(札幌市中央区南4西9)」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月9日

かんたん詰将棋156
6月9日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋156を出題。3手から7手6局。

三瓶でぇすの将棋広場で詰将棋第25弾
6月8日、三瓶でぇすの将棋広場で、5手詰。これまでのトップページ出題作品は詰将棋の部屋に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月8日

将棋タウン、実戦の詰み
6月8日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

全国大会握り詰
6月8日、冬眠蛙の冬眠日記で、つかれた… 「・・・ こういう忙しい時期に限って、帰った後で盤とにらめっこしたくなるもの。やっとのことで握り詰一局完成させました。こんなんです ・・・」

ぷらの作品展示場
6月7日、梔子の花〈新規〉BBSで、ぷらさん ホームページ 「詰将棋とか展示してみました。ま、作品倉庫みたいな殺風景な所だけど気が向いたらのぞいてくださいませ。 http://plum.gozaru.jp/ 」  詰将棋6曲と音楽。あのWONDER PARADISEも聞けます。

詰め将棋でもやる?第三集で2局
6月4日、5日、2ちゃんねる詰め将棋でもやる?第三集で、改良と新作。

「こまのいななき」完成
6月7日、将棋パイナップル社団法人 北海道将棋連盟からのお知らせで、新井田さん 「本日、「こまのいななき」完成しました。ちょっと疲れたので明日、発送します。」
6月8日、新井田さん 「軒下を借りまして少々宣伝。今年の2月でしたか彩棋会の例会で佐藤孝さんにはじめてお会いしました。20手前後の詰将棋を何題か見せていただき、たしかな力量を感じました。お話してみると2000題くらいつくり、札幌市職員の組合会報では600回30年近く行なっているとのこと。さっそく詰将棋集の企画をしました。非常に苦労人で詰将棋集に書かれている「自分史」も素晴らしいものです。
追記 19手詰めを5分くらいで運よく解いたら「あなた、速いね。将棋のほうもそこそこやるだろう」とお褒めをいただきました。
追記2 関係方面には本日、明日と発送しております。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月7日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
将棋blog
6月の詰将棋
第15回世界コンピュータ将棋選手権


チャレンジ詰将棋第100回出題
6月7日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。 「〔ヒント〕攻め駒を見事にさばく。 〔手数〕13手詰」  今回で第100回!  先週の解答はこちら

余詰??
6月4日、三重大学将棋部ブログ(仮)で、嫌いな食べ物は酢。だから頭が固いんです。  「・・・ 初心者の新入生の子に詰め将棋を解かせていたのですが、先輩達から余詰めがあるとの指摘が。僕も見てみたのですが、詰みは一目で見えるけど、どうも余詰めが見えない(>_<)   ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
6月7日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月6日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
第15回世界コンピュータ将棋選手権


「二上の詰め将棋」
6月7日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0491 「二上の詰め将棋」(二上達也)のレビュー。総合評価B。

橋本孝治 普通詰将棋作品集に2局追加
6月6日、橋本孝治 普通詰将棋作品集で、第41番第42番を追加。

OFM第98回出題
6月5日、Onsite Fairy Mateで、第98回出題。神無六郎さんのアンチキルケばか自殺詰10手。解答締切は6月25日。前回の解答はトップページ発表作解答に。

プル~ンの将棋部屋で詰将棋5局UP
6月5日、プル~ンの将棋部屋で、詰将棋の穴に5局追加。
「9手以内の詰将棋 問題57 1筋から逃がすな」
「9手以内の詰将棋 問題58 角を奪う」
「9手以内の詰将棋 問題59 3筋から逃がすな」
「11手~21手の詰将棋 問題58 1、3筋から逃がすな」
「11手~21手の詰将棋 問題59 角は捨て駒」

今週のNHK詰将棋

6月5日、2ちゃんねるNHK詰め将棋 僕には解けませんで、5日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月5日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
Try everyday!2000回到達
詰将棋のルール
6月の詰将棋
コンピュータ向け超難解詰将棋作品集


蒲公英の根っこ
6月5日、創棋会で、蒲公英の根っこ 「…1992~1994年分・約80局をUPしました。」

改良図
6月5日、All by myselfで、改良図 「ずいぶん前に載せた9手詰ですが、ようやく合駒が限定でき、最終手余詰も消えました。しかし入選級かといえば、イマイチのような気がしますねぇ。」

第13話 7手詰
6月4日、風みどりの玉手箱で、第13話 7手詰
6月5日、第13話 7手詰(続き)
いずれいっこのつみきに収録されるのだろう。

ヒロタン制作詰め将棋
6月3日、最善手で、詰め将棋追加 「ヒロタン制作詰め将棋です (。´ー`)oO(久々につくった詰め将棋なので、ちょっと自信なし・・)」

一瞬
6月4日、詰将棋について語る掲示板で、田爺さん 一瞬 「見えましたでしょうか、狙いが。角の非限定は気にしないで下さい。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月4日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
浦野真彦七段「3手詰ハンドブック」
村山隆治代表作選「五風十雨」
6月の詰将棋


「駒のいななき」
6月4日、将棋パイナップル社団法人 北海道将棋連盟からのお知らせで、新井田さん 「詰パラ誌上に掲載された北海道将棋連盟刊新作品集「駒のいななき」ですが10日ころの完成になります。今しばらくの猶予をお願いします。(札幌在住の佐藤孝さんの作品集でミニエッセイも大変面白いです)」

詰パラ600号
6月2日、たくぼんの解図日記で、近代将棋 「【詰パラ】 来年3月号が記念の600号なんですね。具体的な内容はまだ発表されてないようですが、どのような企画が催されるのでしょうか? 300人一局集のような企画がという話も聞いたような気がするのですがどうなんでしょう。是非実現して欲しいですね。私が選ばれるかというのは微妙なところかもしれませんが・・・・。 他では強豪解答者による対談とかやって欲しい。駒井さんや市村さんのフェアリー解答者対談なんてお金払ってでも読みたいです。(関係ないけど穂上さんの解答者パラダイスは最高だったな~)」

-cooo-'s room更新
6月3日、-cooo-'s roomで、詰将棋15(1)31手を追加。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月3日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
平成16年度看寿賞
柿木将棋VIII
6月の詰将棋
第15回世界コンピュータ将棋選手権
詰将棋のルール
詰将棋イベント情報


むむむ
6月3日、将棋の里山形とゆうまのホームページ掲示板で、管理人さん 「・・・ 図の詰将棋、答え分りません。みなさん解いてください。 ・・・」
6月3日、佐藤陽介さん 多分 「詰め将棋考えました。 ・・・ までではないでしょうか??」
6月3日、管理人さん 陽介くんへ 「どうもありがとう。さすが強いですね。 ・・・」

短編作品
6月3日、詰将棋パラダイス掲示板で、詰将棋愛好家さん 「短編作品を鑑賞したいので短編作品が中心となっている作品集を是非教えてください。
6月3日、管理人さん 「「短編」が、どれくらいの手数を指すか悩ましいところですが、いろいろ挙げてみます。 ・・・」

握り詰傑作集
6月3日、詰将棋パラダイス掲示板で、HYO牛TAN党さん 「アマ連から届きました。いつもは大会の棋譜集なので異色な感じがします。こうして1冊にまとめられるとあらためて作る方は凄いなと思います。河内さんは市松を3作も。相馬さんはなんと2作とも70手台。他も使用駒限定とは思えぬ作品ばかり。」

5月のアクセスランキング
6月3日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧に5月のアクセスランキング掲載。

詰工房メンバにご連絡
6月3日、おもちゃ箱掲示板で、TETSU 「詰工房で「KOBO」「夢銀河」につぐ第三作品集が制作されます。詰工房に来たことがある人は、是非ご参加ください。参加希望者は下記案内を参照して編集長の三角さんにご連絡ください。」  詰工房第三作品集

盤面三枚大駒生作
6月2日、詰将棋パラダイス掲示板で、坂野孔一さん 「盤面三枚飛生は以前掲示板に載せた三案だけ(22玉14馬34飛持駒歩三、22玉33飛55角持駒歩三、22玉13飛35桂持駒桂桂歩六)のようです(あとはこの三作の配置をずらす位)盤面三枚角生作は恐らく不可能です。」

詰将棋天旗
6月2日、詰将棋パラダイス掲示板で、稲葉元孝さん HP開設のお知らせ 「「詰将棋天旗」というタイトルのHPを開設しました。「私案・詰将棋ルール」を提案しております。必要と見て長~い前文を置きましたが、本文条項は簡潔です。この提案に対し、ゲストのご意見をお寄せいただけるようにしてあります(前文の長たらしさには非難ごうごう?でしょう)。他に、詰将棋雑記と掲示板のページもあります。当面は詰将棋ルールについて書くことが多くなるでしょう。この詰パラHPにも何回か書きましたけど、どうも自前のサイトでないと書きにくいんですね。それで、HPを作る能力なんてなかったですけど、悪戦苦闘して、やっとこさ開設にこぎつけました。

かんたん詰将棋155
6月2日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋155を出題。3手から7手6局。

「毎日楽しむ実践詰将棋」内に5月下旬出題分
6月2日、将棋三昧.com 「「毎日楽しむ実践詰将棋」内に「5月出題分」の21日~31日分の問題追加しました。」

今週のチャレンジ詰将棋
6月2日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。 「〔ヒント〕角を軸にして攻める。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月2日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
6月の詰将棋


香歩問題
5月29日、なんでもありで、力作だけど・・・ 「 手順はそこそこなので貼ってみます。ネタバレはそのうち。」  詰方74玉の香歩問題はめずらしい。はじめてかも。
6月1日、なんでもありで、出直し  「前貼ったやつの解答&ネタバレ ・・・ 「詰方74玉の香歩問題はめずらしい。はじめてかも。」とTETSUさんのコメントにありましたがドキドキ8788があるのでひょっとしたら3号局にあたるのかもしれません。実はドキドキ88の改作なんですけど改悪になってしまいましたか、すんません。 というわけでお口直し(?)に懲りずにもう一個。今度は74玉じゃなくて73玉の双玉香歩。初手72歩がないですがその代わりに玉が動く手があります。 ・・・」  おっと。どこかで見た記憶があったのでデータベースで調べたら見つからなかったんだけど、ドキドキを先に見るんだった (^^;

知恵の輪
5月31日、冬眠蛙の冬眠日記で、知恵の輪  「詰将棋の中で大好きなタイプがコレです。 ・・・ ある程度軸となる手順の中にキーが潜んでいる、それを探り当てる楽しさがいいですよね。最近このタイプの作品にお目にかかることがなかなか無くてちょっと寂しいです。 私の大好きな作品をひとつ。 ・・・ 佐々木浩二さんの作品です。 ・・・ 工夫に満ち溢れた知恵の輪の傑作と思います。オリジナリティもありますし、局面打開のキー設定が見事。 ・・・」

大道棋?
5月31日、おもちゃ箱掲示板で、チャモさん 質問です 「・・・ こんなのって、大道棋っていえるのでしょうか?」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月1日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
6月の詰将棋


放置されている旧Yahoo!Geocitiesのページが閲覧不能に
5月31日、勝手に将棋トピックスで、放置されている旧Yahoo!Geocitiesのページが閲覧不能に 「・・・ Yahoo!ジオシティーズで、昨年の秋にYahoo!ジオシティーズが一つになります!と告知のあったとおり、geocities.co.jp 傘下のページはgeocities.jpに移ることになりました。サイト管理者がこの移行手続きを行っていないページは昨日か本日から見られなくなったようです。将棋関係だと、「詰将棋盤」(http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bishop/2518/)が代表的でしょうか。まだgoogleキャッシュでなら見られますので、保存しておきたいページのある方はお早めに。 ・・・」
「詰将棋盤」、上記のアドレスだと「移行作業が終了していません」の画面がでるが、index.htmlを付けるとまだ見れるようだ。

『受ける青春』
5月30日、イーピオルスの島で、『受ける青春』 「・・・ 詰将棋は、簡単な短手数。 ・・・」 3手と5手。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »