2005年8月11日
今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報)
・詰将棋イベント情報
・将棋関連のアンテナ
・8月の詰将棋
九代宗桂「将棋舞玉」第四十四番~第四十六番
8月7日~9日、はんぴんちぇんで
・九代宗桂「将棋舞玉」第四十四番 「
無双ばりの竜の押し付けが見られる一局。・・・」
・九代宗桂「将棋舞玉」第四十五番 「・・・ 桂馬の打ち場所を常に探す作品。 ・・・」
・九代宗桂「将棋舞玉」第四十六番 「・・・ ちょっとバランスの悪い一局。」
詰将棋と戦争
8月11日、詰将棋天旗の雑記で、詰将棋と戦争 「・・・ 戦後、戦争をやってこなかったおかげで、現在、のんきに詰将棋を楽しめております。浮世離れしているような詰将棋も、時代や社会の影響を受け、戦争の影響を受けました。 ・・・」
将棋の宝箱
8月11日、最善手で、将棋の宝箱更新 「①05年3月~7月につくった詰め将棋が入っています。(全21種)」
かんたん詰将棋165
8月11日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋165を出題。3手から7手6局。
森信雄の日々入門詰将棋
8月11日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧に
森信雄の日々入門詰将棋 を登録。
若島手筋?
8月7日、どぶねずみの将棋自戦記と詰将棋で、若島手筋? 「今月の詰将棋パラダイス8月号の名局ライブラリーで「若島手筋」なるものを初めて知った。左図は掲載されていた参考図の若島正氏の作品。なるへそ。」
嫦娥をググる
8月10日、鳩メモで、嫦娥をググる 「・・・ また詰将棋の中に「煙詰」というジャンルがあり、この中に「嫦娥」という作品があるそうです。 →wikipedia 煙詰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%99%E8%A9%B0
煙詰は初期状態で盤面に攻め方の玉将を除く39枚の駒を配置し、詰め上がり状態で最少(3枚)となるという、聞くだに恐ろしい詰将棋。「嫦娥」は200年ぶりにできた史上二作目(!)の煙詰だったそうです。
出来た時は、月にも昇る心地だったのかな。 ・・・」
史上二作目の煙詰は「落花」で、「嫦娥」は史上初の小駒煙詰。
| 固定リンク
コメント