« 2005年8月15日 | トップページ | 2005年8月17日 »

2005年8月16日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
浦野真彦七段「3手詰ハンドブック」
将棋blog


居飛車事変で詰将棋出題
8月16日、居飛車事変で、本日の問題詰将棋-10出題。 「記念すべき100問目なのにネタがない(oT-T)p というわけで詰将棋になってしまった・・・嗚呼・・・。 ・・・」

北海道将棋連盟で1手詰たくさん
8月16日、北海道将棋連盟で、5級への道(級位者講座) に、いろいろな一手詰みを掲載
8月16日、将棋パイナップル社団法人 北海道将棋連盟からのお知らせで、新井田さん 「初心者の棋力向上で一手詰み、並べ詰みの三手詰め五手詰めは欠かせないと痛感。というわけで松田圭市君の協力の下、練習用に150題くらい一手詰みを掲載してみました。著作権があるのかどうかわからないのあくまで編という形にしています。現在はまだ60数題ですがそのうち五手まであわせて300くらい掲載する予定です。」

将棋タウン、やさしい3手5手
8月16日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

双玉詰試験図
8月16日、State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学]で、双玉詰試験図 「・・・ 通常は、次の詰物が実用時間で正しく解ければ、ほぼ問題なしと言えそうである。 ・・・ 左図は、将棋世界付録「神吉宏充双玉詰将棋集」の39番、また右図は、そのVol.4の47番から引用。どちらも「選手権の実戦で現れたならサクっと詰ましたい難易度」だ。また、以前、解けない詰将棋 でも採り上げたような、実戦では殆ど現れそうもない局面ではあるものの、出来れば作意通りに解きたい、ちょっと落とし穴のある図を2問ほど挙げておく。 ・・・ 左図は、出典不明だが、攻め方玉に王手が掛かっている状態から連続逆王手で詰ます問題。また右図は、おもちゃ箱「加藤徹 全作品」3手詰  No.11aから引用した詰物で、計算機将棋プログラマ泣かせの作品だ。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
8月14日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 僕には解けませんで、14日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

将棋の宝箱
8月16日、最善手で、TOPと将棋の宝箱に詰め将棋を1つ追加 「かなり頑張ってつくった詰め将棋です。修正前は全て1段下げてしまったため、2手目を完全に勘違いしてました(^^; ・・・」

詰-1グランプリ’05
8月15日、関西将棋会館ホームページで、第32回近鉄将棋まつり 「詰将棋の早解き競争「詰-1グランプリ」開催 新庄研斗くんと船江恒平二段が優勝!」

杉の宿ミニオフ
8月15日、風みどりの玉手箱で、杉の宿ミニオフ 「・・・ 湯河原温泉杉の宿に行って来ました。 メンバーは私と小林敏樹さんと佐藤和義さんと会社の同僚のKさん。 久しぶりにたっぷり将棋三昧に遊びました。 ・・・」

|

« 2005年8月15日 | トップページ | 2005年8月17日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2005年8月16日:

« 2005年8月15日 | トップページ | 2005年8月17日 »