2005年8月26日
今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報)
・詰将棋のルール
久しぶりに 詰め将棋
8月26日、ゆーしょーのほっ!とひと休みしませんか?で、久しぶりに 詰め将棋の 問題を出します 「押入れを整理していると、古ぼけた 手製の手帳が出てきました。布張りの表紙には、詰将棋100題 と書き、104局の詰め将棋の問題や、解答を書いていまた。その中には、解けなかったのか、解答の書いていないのも いくつかあります。この手帳を作った記憶はあります。昭和35年前後の10年間、将棋に熱中していた頃です。5問書きますが、第5問目だけは、難しくて、解けなかったのでしょう。解答を書いていませんでした。 ・・・」
Kifu for Java V2.05公開
8月26日、柿木義一のホームページで、Kifu for Javaの新版V2.05を公開。
古ぼけたノートが
8月26日、トップをねらえ!で、ガラスのロープを目隠しでわたるみんな悲しいサーカスの子どもさ 「・・・ 古ぼけたノートが一冊でてきた。ページを開くと高校時代の英語のノートだった。二ページ目から自分の作った詰め将棋になってましたけど(笑 授業中に何をしてたか一目瞭然だね! 解いてみたところ十分ほどで解けた。出来はまぁまぁぐらいのレベルかな。ちなみに図がシンプルなんで将棋わかる人はお暇ならどうぞ。
玉方配置1一香、1二玉。 攻め方配置2四歩、4二歩。 持ち駒飛、角、桂。手数は11手詰め。 ・・・」
そういえば、私の初めての協力詰(163手)も授業中作ったんだった・・・
| 固定リンク
コメント