« 2005年8月3日 | トップページ | 2005年8月5日 »

2005年8月4日

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
8月の詰将棋


矢倉プロ六段昇段祝賀詰
8月3日、コーヘイの読みぬけ日記で、『人間の証明PARTII 上』(森村誠一、角川春樹事務所) 「吉田アマの次の相手は六段に昇段したばかりの矢倉プロ。どちらの勢いが勝るか? 矢倉プロ六段昇段祝賀詰を。とりあえず作ってみる。ほんとにとりあえずといった出来栄えで恐縮。いずれも7手詰。 ・・・」  「ヤ」「グ」から「ラ」「6」の立体曲詰組曲。

読み落とし試験図
8月2日、State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学]で、読み落とし試験図 (1) 「左図は、読み落としチェック用の試験問題の一つ。必至探索処理内の指手生成関係コードの改造を掛けた際 ・・・」
8月3日、読み落とし試験図 (2) 「左図は、ウロ覚えの3手必至問題。出典は5年くらい前の将棋世界だったと思う。 この問題を謎電で最初に解図した時、読み落としがあって解けなかったのには相当焦った。 ・・・」
8月4日、読み落とし試験図 (3) 「 左図は、ザ必死の23番。作意は▲63角▽24銀▲41角成までの3手必至。この図の読み落とし確認ポイントは、初手▲63角を生成して読んでいるか否かにある。 ・・・」

基本的な銀問題
8月4日、なんでもありで、特にやることもないので 「在庫の基本的な銀問題でも貼っておきます。はまってしまったらコメントにでも書き込んでください。まあ、簡単なので答えも書かなくていいでしょう。」

|

« 2005年8月3日 | トップページ | 2005年8月5日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2005年8月4日:

« 2005年8月3日 | トップページ | 2005年8月5日 »