[2008年3月26日最終更新]
週刊将棋での月一の連載コーナー「ズームアップ詰棋人」の話題。詰パラの水上編集長により、毎回注目の詰棋人が紹介されている。これまで紹介された詰棋人は以下。
斎藤夏雄 上田吉一 金田秀信 橋本孝治 岡本真一郎
岡田 敏 柏川悦夫 柳田 明 柳原裕司 金子義隆
原亜津夫 安達康二 竪山道助 大橋健司 船江恒平
門脇芳雄 深井一伸 小林敏樹 北村憲一 若島 正
谷口 均 高坂 研 有吉澄男 森田正司 八尋久晴
小泉 潔 添川公司 宇佐見正 阿部重治郎 相馬康幸
森 敏宏 角 建逸 平井康雄 岡部雄二 中村雅哉
加藤 徹 服部彰夫 秋元龍司 伊藤 正 小西逸生
岡村孝雄 山田修司
最終回は山田修司さん
2008年3月26日、たかおうさん情報
週刊将棋2008年3月26日号の「ズームアップ詰棋人」は、「【最終回】“昭和の看寿”」、山田修司さんでした。3年半にわたる連載も、今回で最終回とのこと。水上さん、お疲れさまでした。
TETSU: たかおうさんもずっと情報提供いただきありがとうございました。単行本にまとまることを期待したいですね。
ズームアップ詰棋人と玉座裸玉
2008年2月26日、おもちゃ箱掲示板で、岡村孝雄さん ズームアップ詰棋人と玉座裸玉
「・・・ 裸玉を採り上げて頂いたのは何度目かになりますが、こちらは同じ作品・同じ作者で出ているつもりでも切り口や文は様々で、興味深く読ませて頂いてます。「詰将棋メモ」等でも指摘されていた、“本作、のちに加藤徹氏により4手伸ばす改良案が発表された”のくだりについては、さすがに水上様に連絡させて頂きました(笑)。普段ご覧になるのは将棋(指すほうの)の誌紙だけという方や、最近の記事しか目を通されていないという方も多いでしょうから、読者の方が誤って記憶なさらないことを願うばかりですが (^^; まあ、いずれ訂正が出るのではないでしょうか。」
岡村孝雄さん
2008年2月24日、大橋さん情報
週刊将棋2008年2月27日号の「ズームアップ詰棋人」
は、第42回 裸の王様 ―
岡村孝雄。次回は3月26日号。
TETSU: 42玉型の「驚愕の曠野」が紹介されていて、「本作、のちに加藤徹氏により4手伸ばす改良案が発表された」とあるが、これは、作者岡村さんが改良した図を私が詰パラで紹介したことを指す。この表現だと私が改良したように誤解する人がでてきそうなので、注意されたい。詳しくは ===> 史上初、完全玉座裸玉
小西逸生さん
2007年12月24日、大橋さん情報
週刊将棋2008年1月2日号の「ズームアップ詰棋人」
は、第41回 生涯現役 ―
小西逸生。次回は1月30日号。
===> 小西逸生さん逝去
黄金の時間
2007年12月4日、詰将棋パラダイス掲示板で、カラオケファンさん
「偶然手にした先週の週刊将棋のズームアップ詰棋人に伊藤正さんが出ておられました。詰将棋で得たのは「黄金の時間」とのこと、とても感動しました。すばらしい記事でした。」
伊藤正さん
2007年11月26日、たかおうさん情報
週刊将棋「ズームアップ詰棋人」。第40回を迎える2007年11月28日号は、“黄金の時間”、伊藤正さんでした。次回は12月26日号とのことです。
秋元龍司さん
2007年10月30日、たかおうさん情報
週刊将棋2007年10月31日号の「ズームアップ詰棋人」は、「【第39回】無冠の傑作“四香詰”」。持駒香4枚の7手詰、と言えば?そう、秋元龍司さんでした。なお、次回は11月28日号とのことです。
服部彰夫さん
2007年10月3日、たかおうさん情報
週刊将棋2007年10月3日号の「ズームアップ詰棋人」
は、“【第38回】解答者に挑戦 ―
服部彰夫”。文中に掲載の服部さんのあぶり出し曲詰、当時「詰将棋学校」の半期全問正解を目指していたら高校のトリがこの作品で、たいへん苦悶したのを思
い出します。(^^; なお、次回は10月31日号とのことです。
加藤徹さん
2007年9月4日、たかおうさん情報
週刊将棋2007年9月5日号の……と紙面をめくっていたら、「ズームアップ詰棋人【第37回】」が“おもちゃ箱は宝石箱 ― 加藤徹”で、加藤徹さん。ちょっとびっくり箱でした(笑)。なお、次回は10月3日号とのことです。
中村雅哉さん
2007年8月7日、たかおうさん情報
週刊将棋2007年8月8日号の「ズームアップ詰棋人【第36回】」は、“事務局長が受賞者 ― 中村雅哉”。平成18年度看寿賞短編賞を受賞され、先日神戸で開催の詰将棋全国大会でもプロデューサーを務められた、中村雅哉さんでした。なお、次回は9 月5日号とのことです。
岡部雄二さん
2007年7月11日、たかおうさん情報
週刊将棋2007年7月11日号の「ズームアップ詰棋人【第35回】」は、“アイデアマン ― 岡部雄二”。今では知る人ぞ知る(?)「詰恋会」を主宰されたお一人、岡部雄二さんでした。なお、次回は8月8日号とのことです。
平井康雄さん
2007年6月13日、たかおうさん情報
週刊将棋2007年6月13日号の「ズームアップ詰棋人」は、“【第34回】大学のドクター”。詰パラの「大学」コーナーを担当されている平井康雄さんでした。なお、次回は7月11日号とのことです。
角建逸さん
2007年5月14日、たかおうさん情報
週刊将棋2007年5月16日号の「ズームアップ詰棋人」は、“詰将棋世界を描く【第33回=角建逸】”でした。次回は6月13日号とのことです。
森敏宏さん
2007年4月17日、たかおうさん情報
週刊将棋2007年4月18日号の「ズームアップ詰棋人」第32回は、“元編集長は詰作家【第32回=森敏宏】”でした。なお、次回は5月16日号とのことです。
相馬康幸さん
2007年3月19日、たかおうさん情報
週刊将棋2007年3月21日号の「ズームアップ詰棋人」は、“相馬ワールド【第31回=相馬康幸】”でした。なお、次回は4月18日号とのことです。
阿部重治郎さん
2007年2月20日、たかおうさん情報
週刊将棋「ズームアップ詰棋人」も数えて30回。2007年2月21日号は、“大道詰将棋一筋【第30回=阿部重治郎】”でした。なお、次回は3月21日号とのことです。
宇佐見正さん
2007年1月22日、たかおうさん情報
阪神淡路大震災から12年。週刊将棋2007年1月24日号の「ズームアップ詰棋人」は、“十三回忌に想う【第29回=宇佐見正】”でした。なお、次回は2月21日号とのことです。
添川公司さん
2006年12月19日、たかおうさん情報
週刊将棋2006年12月20日号の「ズームアップ詰棋人」は、“「新桃花源」1205手の夢【第28回=添川公司】”でした。なお、次回は来年、1月24日号とのことです。
週刊将棋
2006年11月21日、風みどりの玉手箱で、週刊将棋
「日曜日に古い友人から「週刊将棋見たぞ」というメールが来た。
おぉ、もう掲載されていたのか。
さすが水上さん仕事が速いなぁ… ・・・」
小泉潔さん
2006年11月20日、たかおうさん情報
予告通り?(笑)、週刊将棋2006年11月22日号「ズームアップ詰棋人」第27回は小泉潔さん、“風みどりの玉手箱”でした。なお、次回は12月20日号とのことです。
水上編集長から電話が
2006年11月11日、風みどりの玉手箱で、詰パラ11月号
「昨夜、家に帰って夕食を食べていたら水上編集長から電話がかかってきた。
「週刊将棋に書いている記事のネタになれ」というご命令。
編集長の命令には逆らえない。
こんな才能も情熱も枯渇した人間を取り上げるのも、
「近将の詰将棋欄をちょっと宣伝したろ」という温情でしょうから、
断るわけにはいきません。 ・・・」
八尋久晴さん
2006年10月24日、たかおうさん情報
週刊将棋2006年10月25日号の「ズームアップ詰棋人」第26回は、“ヤヒロ印”八尋久晴さんでした。次回は11月22日号とのことです。
森田正司さん〈後編〉
2006年9月27日、たかおうさん情報
週刊将棋2006年9月27日号の「ズームアップ詰棋人」は前回に引き続き森田さんで、“最後の四部作【第25回=森田正司〈後編〉】”でした。次回は10月25日号とのことです。
森田正司さん〈前編〉
2006年8月28日、たかおうさん情報
週刊将棋2006年8月30日号の「ズームアップ詰棋人」は、“詰将棋にかけた情熱【第24回=森田正司〈前編〉】”でした。次回は9月27日号とのことです。
有吉澄男さん
2006年7月31日、たかおうさん情報
週刊将棋2006年8月2日号、「ズームアップ詰棋人」第23回は、前回に続いて平成17年度看寿賞作家の登場。中編賞の有吉澄男さん“商社マンと詰将棋”でした。なお、次回は8月30日号とのことです。
高坂研さん
2006年7月2日、たかおうさん情報
週刊将棋2006年7月5日号の「ズームアップ詰棋人」。第22回はこのたび看寿賞短編賞を受賞された高坂研さん、“執念で創る”でした。次回は8月2日号とのことです。
谷口均さん
2006年6月6日、たかおうさん情報
週刊将棋2006年6月7日号の「ズームアップ詰棋人」第21回は、“入選100回にこだわる理由(わけ)”谷口均さんでした。次回は7月5日号とのことです。
若島先生が
2006年5月9日、コーヘイの読みぬけ日記
「週刊将棋のズームアップ詰棋人に若島先生が出ていた。しかし内容は、若島先生の紹介と言うより、詰将棋解答選手権のほうがメインだったよで、第3回を迎えたこの大会の、そもそものあらましから紹介されていた。∑d(・∀・)イイ!! 」
若島正さん
2006年5月8日、たかおうさん情報
「2006年5月10日号の「ズームアップ詰棋人」は、“解答選手権の普及を【第20回=若島正】”でした。次回は6月7日号、とのことです。」
北村憲一さん
2006年4月10日、たかおうさん情報
「今回の「ズームアップ詰棋人」(週刊将棋2006年4月12日号)は “行動派詰棋人【第19回=北村憲一】”でした。なお、次回は5月10日号とのことです。」
週刊将棋に小林敏樹さん
2006年3月15日、風みどりの玉手箱で、週刊将棋
「今週の週刊将棋に小林敏樹さんが登場していますね。
原稿は水上さんが書いているのですか?
写真はどなたが撮ったの? 妻木貴雄さんが1学年上となっていましたが,あれは間違いですね。
ん?3つだっけ4つだっけ?
妻木さんとも,もう随分お会いしていませんね。
テレビでは観ましたけど。」
小林敏樹さん
2006年3月13日、たかおうさん情報
「ちょっと間が空いたみたいですが、週刊将棋2006年3月15日号に「ズームアップ詰棋人」が。
今回は、“空中芸術【第18回=小林敏樹】”でした。次回は4月12日号とのこと。」
深井一伸さん
2006年1月24日、たかおうさん情報
「週刊将棋2006年1月25日号「ズームアップ詰棋人」第17回は
両刀遣い(深井一伸)
ということで、アマ棋戦でも活躍されてきた深井一伸さんでした。
なお、次回は2月22日号とのことです。」
深井一伸さん
2006年1月24日、将棋パイナップルの七種合で、よたろうさん
「今週発売の週刊将棋に深井一伸さんが出てて「七対子」の話もしてますね。指将棋に関してはでてるが麻雀の豪腕ぶりについては言及ない。詰棋人からカモるのは避けているのかな。」
2006年1月24日、首猛夫さん
「・・・ 七対子はそれこそ泣きながら一週間徹夜で検討して頭が変になりそうだった。変化はまだいい、詰むとわかっているので詰ませればOK(それでも詰まない変化があると冷や汗) 問題は、紛れでしょう。とにかくこれを作った深井一伸さんは化け物だと思いました。」
門脇芳雄さん
2005年12月21日、「週刊将棋2005年12月21日号の「ズームアップ詰棋人」第16回は、
詰むや詰まざるや(門脇芳雄)
でした。なお、次回は1月25日号とのことです。」
船江恒平さん
2005年11月21日、「週刊将棋11月23日号、「ズームアップ詰棋人」第15回は船江恒平さんでした。」
大橋健司さん
2005年10月25日、「週刊将棋10月26日号、「ズームアップ詰棋人」の第14回は大橋健司さんでした。」
ズームアップ詰棋人
2005年9月29日、おもちゃ箱掲示板で、岡村孝雄さん
「“ズームアップ詰棋人”第3回は2004年12月15日号掲載で、金田秀信さんが紹介されていますね。手元にある「週刊将棋」で確認しました。」
これで全部判明。ありがとうございました。
ズームアップ詰棋人
2005年9月27日、どかん5号さんより
「週刊将棋が手元にあったので「ズームアップ詰棋人」を調べてみました。
全回ないと意味がないかもしれませんが参考になればとお知らせさせていただきます。
第1回 斎藤夏雄さん(04/10/20付) 第2回 上田吉一さん(04/11/17付)
第3回 ? 第4回 橋本孝治さん(05/1/19)
第5回 岡本真一郎さん(2/16) 第6回 岡田敏さん(3/16)
第7回 柏川悦夫さん(4/13) 第8回 柳田明さん(5/11)
第9回 柳原裕司さん(6/8) 第10回 金子義隆さん(7/6)
第11回 ? 第12回 安達康二さん(8/31) 」
ありがとうございます。下の記事によると第11回は原亜津夫さん(8/3)ですね。
第3回についてご存知の方、教えてください。
竪山道助さん
週刊将棋2005年9月28日号で、「ズームアップ詰棋人」第13回 竪山道助さん。
もう13回目になるとはびっくり。これまで誰々が紹介されたのかな。ある程度まとまったら本にして欲しい。
週刊将棋で全国大会の記事
2005年8月3日、某消息筋によると、週刊将棋8月3日号の17面に全国大会と看寿賞の記事が載っているとのこと。また、「ズームアップ詰棋人」第11回で原亜津夫さんが紹介されている。
やなさんズームアップ
2005年5月8日~9日、将棋パイナップルの柳田明スレッド
(週刊将棋5月11日号、ズームアップ詰棋人 詰将棋界で最も忙しい男 第8回=柳田明)
-
mtmtさん 「「週刊将棋」今週号(2005年5月11日号)は必見ですね。」
- Guten Tagさん 「出勤途中でKIOSKで買います!(毎週そうですが)」
- Guten Tagさん 「最後の段落がツボでした♪」
- やなさん 「電車で読みながら笑いを噛みころして、変な人に見えたでしょうな、私は。
え~と下から2段目の最後の方で
>氏のサラリーマン時代のエピソード、、、
コラコラ!私は今でもサラリーマンだっちゅうの(^^; 」
- もかまにょ「そうだったんだ~。
私もワロタ。」
週刊将棋に上田吉一さん
2004年11月15日、将棋パイナップルの上田吉一スレッドで、mtmtさん
「「週刊将棋」今週号(2004年11月17日号)の「ズームアップ詰棋人」は上田吉一さんが取り上げられていますね。」
『ズームアップ詰棋人』
2004年10月19日、2ちゃんねるのこれが神局だ!!!
「週刊将棋『ズームアップ詰棋人』 読んだ香具師いる?」
「水上編集長によるコラムで、第1回は斎藤夏雄氏とのことです。」
世界大会の結果報告など
2004年10月18日、コーヘイの読みぬけ日記
「週刊将棋を読む。『ズームアップ詰棋人』という水上編集長によるコラムの連載が始まっている。第1回は斎藤夏雄氏。月イチ連載なのだそうだが、今後が楽しみだ。」
最近のコメント