« 2005年10月29日 | トップページ | 2005年10月30日 »

中将棋情報

[2025年2月28日最終更新] 高槻市長VS島本町長 詰中将棋ソフト

中将棋のルール、指し方、実戦譜、大会から詰中将棋まで、中将棋情報のリンク集。
先日、国際将棋フォーラムの世界の将棋コーナーで、はじめての小学生が中将棋を指しているのを見た。中将棋の盤は縦横12マス、駒数も多く、覚えるのが難しそうだが、将棋やチェスを知っている人なら案外すぐ指せるようになる。今度ドイツで中将棋の大会があるという話も聞いた。皆さんもここにある情報を参考にして中将棋を始めてみては。
初めての方は、まずはここから ==> 中将棋入門

関連情報: 将棋ゲーム  Wikipediaの詰将棋関連項目
  ・カピタンリバイバル (おもちゃ箱


中将棋の団体・組織

中将棋全国大会(名人戦)

高槻市長VS島本町長 中将棋対局

大阪府三島郡島本町の中将棋公開対局

81道場での中将棋公開対局

中将棋の対局会

大阪府三島郡島本町ふれあいセンターで中将棋教室 

中将棋の紹介・コラム

中将棋のルール

中将棋の指し方(駒組、定跡、戦術)

中将棋の実戦譜

中将棋の対局動画 

中将棋の研究 

掲示板での中将棋の話題

中将棋次の一手

詰中将棋(古典)

詰中将棋(現代)

詰中将棋のソフト new ! 

  • 詰中将棋創作/検討支援ツールfmcs.exe 0.01.001版を新規登録
    (入力例として「中将棊絹篩」、「中将棊指南抄」、「中将棊作物」を同梱)
    詰中将棋棋譜(fmcs形式)に対応したFmView3 3.4.2版を登録
     (Onsite Fairy Mate

エンドゲームについて

次の一手、必至など

中将棋用語集

中将棋の盤と駒の入手

中将棋駒を作る

中将棋ソフト・オンライン中将棋盤

中将棋の本・文献

中将棋リンク集

変則中将棋

海外のホームページ

|

« 2005年10月29日 | トップページ | 2005年10月30日 »

フェアリー・古将棋の情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中将棋情報:

« 2005年10月29日 | トップページ | 2005年10月30日 »