2005年11月12日
今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報)
・おもちゃ箱の人気コーナー(新規)
・コンピュータによる詰将棋創作
「毎日楽しむ実践詰将棋」内に11月上旬出題分
11月12日、将棋三昧.com
「「毎日楽しむ実践詰将棋」内に「11月出題分」の1日~10日分の問題追加しました。」
強くなる新詰将棋200題
11月10日、30代からの将棋日記で、強くなる新詰将棋200題
「・・・
最後の31手詰めは、おまけの曲詰め問題なので、実質最後の21手詰めに手間取りました。 ・・・
本書中の、唯一早詰み問題と認定します。 ・・・ 二桁手数中心で、短手数が好きな人にはちょっとイマイチかも。でも、長手数のも追い詰めのようなのが多く、為になりました。良問が多いのですが、万人向けで無いので★4つ。」
詰パラ600号初級コース作品募集
11月11日、詰将棋パラダイスで、通巻600号記念初級コース特別企画作品募集案内
「・・・ ヨチヨチルーム・保育園・幼稚園の3コーナー合同で、特別企画 ・・・ 【締切】11月末日」
森信雄の日々入門詰将棋、No.100!
11月11日、森信雄の日々入門詰将棋で、入門詰将棋No100
「・・・ ☆あっという間に100回です。」
衝立詰?!など
11月11日、おもちゃ箱掲示板
ttdiamondさん 衝立詰?!
「・・・ 小峰さんのくるくる21,綺麗な詰上りですね。こういうの好きです。難しいと解けませんし(--)。私はアタマが衝立で埋め尽くされてるため,無意識に衝立詰の前提で手順を追ってしまい,「おっと,こりゃいかん」と切り替えた(マジです 爆)のですが・・なにげに衝立詰でも成立してそうですね^^ ・・・」
老花現象さん 『コンピュータ将棋の進歩5』
「詰将棋メモ11月10日の「コンピュータによる詰将棋創作」を読みました。このなかで言及されている『コンピュータ将棋の進歩5』が出版されているのか思って、昨日、本屋へ行ってみました。これはなくて、代わりに偶然この日発行の『コンピュータ囲碁の入門』(共立出版、¥2940)があり、買って来ました。将棋対局プログラム「YSS」の開発者は、囲碁対局プログラムも開発されていて、執筆されてます。『コンピュータ将棋の進歩5』は共立出版のHPを見ましたら、近刊情報2005年12月刊行予定にありました(12月下旬発売)。 ・・・」
ピッコロさん 新ルール?
「新しいルール?(取り替わり将棋)考えてみました。
1、王以外の駒は相手の駒を取ったとき相手の駒に置き換わり、元の駒を持ち駒にする。
例:相手の金を飛車が取ると盤面には金を残し、手駒が飛車となる。 ・・・
で一つ作ってみました。詰めてみてください。 ・・・」
11月12日、TETSU
「カピタン第9号(1977年5月)で、田宮克哉さんが「ふりかわり将棋」という名前で提案しています。 ・・・」
一手詰め?
11月10日、calotocenの日記で、せっかく作ったので
「せっかく作ったので、ちょっと使ってみる。 ・・・」
久しぶりに詰め将棋
11月11日、桔梗の部屋
「・・・ 9手詰めの詰め将棋です。2005年11月11日アップしました。
久しぶりに作ってみました、余詰めや不備があるかも・・。
難易度は中の中(LEVEL 5)です。 ・・・」
高坂さんの作品集より
11月8日、冬眠蛙の冬眠日記で、解図日記
「・・・ 今日は高坂さんの作品集から私お気に入りの2題を。 ・・・」
3手詰世界一周中
11月12日、詰将棋パラダイスのTry everyday!
11・・・19・・・99・・・91・・・21・・・28・・・88・・・82・・・32で、本日の33から3周目に突入。
| 固定リンク
コメント