« 2005年11月12日 | トップページ | 2005年11月13日 »

おもちゃ箱の人気コーナー

[2005年11月13日最終更新]
おもちゃ箱には、たくさんのコーナーがあって、初めて来られた方はどこを見たらよいのか迷うことが多いようだ。全体のマップはおもちゃ箱の遊び方にあるが、ここでは、最近見ている方の多いコーナーを紹介する。
TETSUのお勧め:(下記リスト以外)
 ・TETSU詰将棋作品集おもちゃ箱 5手から5万手まで、ネット出題の全記録
 ・第18回詰将棋全国大会アルバム 詰将棋400年記念大会の思い出をもう一度
 ・画像で見る詰将棋400年 詰将棋の歴史をビジュアルに学ぼう


第1位:詰将棋おもちゃ箱 (トップページ)
 おもちゃ箱の表紙ページ。メニューと新着情報のほか、ネット詰棋界の最新情報を毎日紹介。
 「詰将棋おもちゃ箱は詰将棋で遊ぼう!をコンセプトとした詰将棋の総合サイトです」
 ネットの詰将棋情報をもっと知りたいあなたは詰将棋メモへ。

第2位:将棋ソフト・コンピュータ将棋
 激指、タコス、YSS、Bonanzaなど、プロ棋士に迫ってきた将棋ソフトの話題。
 コンピュータ将棋選手権、王者決定戦、プロ棋士との対戦など、将棋ソフトの熱き戦い、
 難解な裸玉や超長編詰将棋の検証、コンピュータ創作などコンピュータ詰将棋の話題も。

第3位:詰将棋サイト一覧 (詰将棋リンク集)
 詰将棋が掲載されている500サイトの五十音順詰将棋リンク集。
 フェアリー詰将棋や詰中将棋、チェスプロブレム関係のサイトも。

第4位:ドキドキストリート (大道詰将棋)
 「昔は路上や縁日でよく見かけた大道詰将棋。ドキドキしながら挑戦したのも今では思い出。
  お代はいらないよ! ひとつ詰めてみてくださいな。」
 大道詰将棋の出題、歴史、類型、名作紹介など。対戦できる挑戦コーナーで本日の運試し!

第5位:くるくるおもちゃ箱 (やさしく楽しい趣向詰)
 美しく繰り返す趣向詰は長編詰将棋の花形。
 その魅力的な世界を、暗算でも解けるやさしい作品で出題、紹介。
 はじめての方、大歓迎。難しい詰将棋に疲れた方もひと休み。

第6位:展示室(今月の詰将棋)
 おもちゃ箱各コーナーへの投稿作品をここでまとめて出題。くるくるのやさしい問題が多い。
 毎月2、3題、1日に出題して、解答締切りは月末。賞品あり。

第7位:将棋と詰め将棋(詰将棋) (将棋ファンのための詰め将棋入門)
 将棋と詰将棋は、それぞれの楽しさが。欲張って両方とも楽しもう。
 詰将棋の楽しみ、詰将棋のルール、将棋ファンのための詰将棋ページガイド。

第8位:記録に挑戦! (詰将棋ギネスブック)
 最長手数の煙詰は? 最少駒数の七種合は? 不成は連続何回まで可能?
 詰将棋のいろいろな記録を紹介。求む挑戦者。詰将棋パラダイスでも連載中。

第9位:詰将棋美術館 (美しい詰将棋)
 「初形、詰上りや詰手順を含めて、芸術的な美しい詰将棋を紹介します。」
 奇跡の玉座裸玉をはじめ、見て、並べて美しい詰将棋の数々。

第10位:中将棋入門 (ミラーサイト)
 中将棋入門(休止中)管理者のご好意によりおもちゃ箱の中にミラーサイトを設置。
 中将棋のルールや資料、駒を自由に動かせる中将棋盤、詰め中将棋。
 詰め中将棋ではもずさんの作品や「無双」の三代宗看の中将棊作物(挑戦を!)を紹介。

|

« 2005年11月12日 | トップページ | 2005年11月13日 »

おもちゃ箱」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おもちゃ箱の人気コーナー:

« 2005年11月12日 | トップページ | 2005年11月13日 »