« 2005年11月23日 | トップページ | コンピュータ将棋王者決定戦2005 »

タコスが平手でプロ棋士に迫る

[2005年11月23日最終更新]
第10回Computer Olympiadで優勝したTACOSが、2005年9月18日、橋本崇載五段と平手で対戦。80手過ぎまでTACOSがリードしたが、終盤の疑問手で逆転。この対局がプロ棋士と将棋ソフトの対戦を規制するきっかけとなった。

 ・飯田教授らが開発したコンピュータ将棋はプロ棋士に惜敗 (北陸先端科学技術大学院大学
 ・コンピュータ棋士「タコス」がプロ棋士に挑戦状 (2ちゃんねる)

関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱


2005年9月26日 

  • ▲TACOS▽橋本五段戦に見る必至 (State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学]) [謎的電棋]
    「・・・ 本譜は、▽18飛▲48金引▽同飛成▲同金▽66香だが、これでも必至で、仮に▲78飛(58飛、98飛でも同じ)と受けても▽68金以下27詰がある。もしこの27手の詰手順を橋本五段が読んだ上での▽66香ならば、専門棋士というのは恐ろしいものだと思う。 ・・・」 

2005年9月23日

  • TACOSvs橋本五段戦を並べてみる. (ある棋士の日常
    「・・・ 序盤は、棋士どうしの公式戦ではまず、指さないような指し方をして、少しゆるめているようにも思った。それに対するTACOS側の機敏な動きは素晴らしい手順だった。橋本五段の談話にもあるように、ほんのもう少しだけ大局観が良ければ、棋士相手に平手で勝つという快挙がおきていたかもしれない。 ・・・」

2005年9月21日

2005年9月20日

2005年9月19日

2005年9月18日

2005年9月17日

  • 台湾でのComputer Olympiad 象棋と将棋の結果 山下さん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板) [YSS]
     「将棋は4チームが参加してTACOSが優勝しました。
             TAC  YSS  SPE  MAT
    TACOS         ○○ ○○ ○○ 6-0
    YSS      ××      ○○ ○○ 4-0
    SPEAR    ×× ××      ○○ 2-0
    まったり ×× ×× ××      0-6

    というわけで見事にTACOSにやられました。
    幸い来月にはコンピュータ将棋王者決定戦があるのでそこで借りを返したいとことですね。
    ちなみにTACOSは明日、18日にプロの橋本4段と平手で石川県の小松市で対戦する予定です。
    http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20050913002.htm
    http://cabin.cs.inf.shizuoka.ac.jp/tacos/

2005年9月13日

|

« 2005年11月23日 | トップページ | コンピュータ将棋王者決定戦2005 »

コンピュータ将棋イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タコスが平手でプロ棋士に迫る:

« 2005年11月23日 | トップページ | コンピュータ将棋王者決定戦2005 »