第16回世界コンピュータ将棋選手権
[2006年5月6日最終更新]
第16回世界コンピュータ将棋選手権が、2006年5月3日~5日、木更津のかずさアークで開催。参加43ソフトの熱戦が行われ、初参加のBonanzaが見事に優勝。2位はYSS、3位はKCC将棋。昨年優勝の激指は不調で5位に終わった。今回からLAN対戦が導入、対局がインターネットでライブ中継され、ネット上でも盛り上がった。
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継 ネット中継 (コンピュータ将棋協会)
・「世界コンピュータ将棋選手権2006」を10倍楽しむHP
・将棋ソフトの世界戦、初出場のボナンザが優勝 (NIKKEI NET)
2005年は 優勝:激指、準優勝:KCC将棋、3位:IS将棋 (第15回選手権)
関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱)
大会後(5月6日~)の記事 ===> 第16回世界コンピュータ将棋選手権(大会後)
大会前(~5月2日)の記事 ===> 第16回世界コンピュータ将棋選手権(大会前)
2006年5月5日
- 将棋ソフト世界一に「Bonanza(ボナンザ)」 (YOMIURI ONLINE)
「将棋ソフトの強さを競う第16回世界コンピュータ将棋選手権(コンピュータ将棋協会主催)が3日から5日まで千葉県木更津市で行われ、「Bonanza(ボナンザ)」(開発者=保木邦仁氏)が優勝した。 大会には国内外の43ソフトが参加。インターネット上で無料でダウンロードできるボナンザは初出場で決勝リーグに残り、6勝1敗で制した。 これまでは優勝ソフトとプロ棋士の公開対局が行われていたが、日本将棋連盟が昨年秋、プロとソフトの公開対局を禁止したため、今回は2004年のアマ竜王・加藤幸男さん(24)が最終日の5日にボナンザとハンデなしで対局した。 持ち時間は双方15分で、使い切ると1手30秒未満着手のルール。後手になった加藤さんが作戦勝ちからそのまま押し切り、アマトップの貫禄を示した。」
- 将棋ソフトの世界戦、初出場のボナンザが優勝 (NIKKEI NET) (共同通信)
「将棋ソフトの世界一を決める、第16回世界コンピュータ将棋選手権最終日は5日、千葉県木更津市の「かずさアーク」で行われ、カナダのトロント大学の研究者、保木邦仁さんが開発したソフト「ボナンザ」が初出場で優勝した。対局後には、ボナンザと朝日アマ名人との対戦も行われ、加藤幸男アマ六段が完勝。加藤アマは「人間では思いつかない手もあるけど、強さの質が違う」と話した。昨年この大会を制した「激指」は5位だった。」
- 第16回世界コンピュータ将棋選手権決勝速報 全局終了、Bonanza優勝!
エキシビションの加藤幸雄氏との平手対戦(15分、切れたら一手30秒)は加藤氏勝ち。
- コンピュータ将棋選手権ネット中継 (対局のライブ中継はこちら)
・全日程終了
・エキシビション: エキシビション準備中 エキシビション開始 エキシビション中盤戦 エキシビション終盤戦 加藤アマ、ボナンザを圧倒
・7回戦: 最終7回戦開始 ボナンザ、最後は四間飛車穴熊 攻めるボナンザ、粘る竜の卵 7回戦進行中 ボナンザ、初出場初優勝
・6回戦: 6回戦進行中 剛力ボナンザ、またもや逆転勝ち ▲YSS-△KCCは千日手 6回戦終了
・5回戦: 5回戦進行中 ボナンザ踏みとどまる 激指、世紀の大頓死負け 5回戦終了
・4回戦: 4回戦開始 4回戦進行中 中継サイト復旧 TACOS勝利 TACOS、YSSの連勝を止める 4回戦終了
・3回戦: 3回戦進行中 ボナンザ、激指に大逆転勝ち 保木さんからのメッセージ 3回戦終了
・2回戦: 2回戦途中 2回戦進行中 2回戦(3) ▲TACOS-△激指戦 ボナンザ、非情の指し回し ▲柿木-△YSS 2回戦終了
・1回戦: 1回戦開始 YSS、ボナンザを降す KCC-竜の卵戦 1回戦終了
開始前: 臨時中継アドレス 決勝リーグ開始直前 参加チーム一覧 本日の中継
「サーバ不調のため、本日の中継はとりあえず
http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc16/
にて行います。」
- 参加ソフト作者や関係者の自戦記や感想など
・第16回世界コンピュータ将棋選手権。 (渡辺明ブログ)
・第16回世界コンピュータ将棋選手権の結果 (STUDIO-K)
・Computer Shogi World Championship (HYSPRO Diary)
・選手権 (フダンの記録)
・二次予選観戦しました (小宮日記)
・2次予選終了 (WILDCAT(コンピュータ将棋ソフト))
- コンピュータ将棋選手権の話題(ブログなど)
・世界コンピュータ将棋選手権2006 (ある棋士の日常)
・Bonanzaが優勝 第16回世界コンピュータ将棋選手権 (勝手に将棋トピックス)
・ボナンザ優勝 (日々実戦)
・おとなの日 (それから?)
・世界一の将棋ソフトを無料ダウンロード (無料どっとこむ)
・【緊急アンケート】将棋名人戦はどこが主催すべきというより将棋ソフト世界一に「Bonanza(ボナンザ)」っていったい (40代の私にとっての最新情報・重要ニュース)
・ちょっとはまともに。 (行け!決まれ!)
・将棋ソフト世界一「Bonanza(ボナンザ)」…元アマ竜王に負ける (VADERの世迷言。)
・コンピューター将棋選手権:やはりボナンザが優勝 (英語で世界に発信しよう:楽天出張所)
・将棋ソフト世界一に「Bonanza(ボナンザ)」 (マーク・ダーシーの日記)
・フリーソフトの底力! (オオチャンのツブヤキ。)
・将棋ソフト世界一に「Bonanza(ボナンザ)」 (鉄虫ネット)
・祝:ボナンザ優勝 世界コンピュータ将棋選手権 (五月兎の赤目雑感)
・世界一決定 (ささかま徒然ブログ)
・加藤幸男 ボナンザ粉砕っ!! (言葉の錬金術)
・今一番気になるのは (かおりんふぁんこてくんのひまつぶし自分史)
・将棋ソフト世界一に「Bonanza(ボナンザ)」 (龍海博起の耳かき日記)
・しばらく遠ざかっていたが (ソルティードッグをシェイクして)
・闘牙引退 (毎日が記念日)
・コンピュータ将棋選手権でフリーソフトのBonanza初出場初優勝 (sumiiの日記)
・Bonanza、初出場初優勝! (Apple Tea Diary)
・Bonanza (ボナンザ) 初出場初優勝! エキシビジョンマッチは大敗! (流転: Return to Forever)
・ボナンザ優勝! (父と子の素人将棋日記)
・加藤幸男アマ 対 Bonanza (報國挺身日記)
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 (報國挺身日記)
・Bonanza(ボナンザ)優勝!おめでとう!! (雑木林とコンピュータ)
・Bonanza - The Computer Shogi Program (きゃんずぶろぐ)
・興奮しすぎ? 強豪の終盤暴走を誘ったBonanza, 勝手ファンクラブも? (流転: Return to Forever)
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 決勝 (walterの日記)
・2006コンピュータ将棋選手権 二次予選見学記(下) (一棋客の思考の欠片)
-
コンピュータ将棋選手権の話題(掲示板)
・コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 (将棋倶楽部24)
・▲コンピュータ将棋スレッド32▽ 1- (2ちゃんねる)
・▲コンピュータ将棋スレッド31▽ 1- (2ちゃんねる)
・▲コンピュータ将棋スレッド29▽ 1- (2ちゃんねる)
・▲コンピュータ将棋スレッド29▽ 49- (2ちゃんねる)
・ボナンザ Bonanza 専用スレ 5手目 125- (2ちゃんねる)
2006年5月4日
- 第16回世界コンピュータ将棋選手権2次予選速報 全局終了
大槻将棋、柿木将棋、TACOS、Bonanza、竜の卵の5チームが決勝進出。
- コンピュータ将棋選手権ネット中継 (対局のライブ中継はこちら)
・終了後: 明日の見どころ
・9回戦: 最終9回戦開始 最終9回戦進行中 大槻将棋、1位通過確定 最終9回戦終了
・8回戦: 8回戦進行中 8回戦・生き残りを賭けた戦い ボナンザ、驚異の終盤力 8回戦終了
・7回戦: 7回戦進行中 7回戦・1敗対決 7回戦・1敗対決は大槻将棋が制す 7回戦まで終了
・6回戦: 6回戦進行中 全勝対決 柿木将棋6連勝 6回戦まで終了
・5回戦: 5回戦進行中 5回戦まで終了
・4回戦: 4回戦進行中 4回戦終了
・3回戦: 3回戦進行中 ボナンザ初黒星 3回戦終了
・2回戦: 2回戦進行中 古豪対決、新鋭対決 2回戦終了
・1回戦: 1回戦開始 1回戦終了
・開始前: 二次予選開始直前
- 参加ソフト作者や関係者の自戦記や感想など
・新米理事が見たコンピュータ将棋選手権HP (HIT君開発日記)
・「世界コンピュータ将棋選手権2006」を10倍楽しむHP
・とりあえず1日目の結果 (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
・選手権の結果は惨敗…… (小宮日記)
・1次予選を6位通過。2次予選へ (WILDCAT(コンピュータ将棋ソフト))
- コンピュータ将棋選手権の話題(ブログなど)
・パソコン2台使って将棋観戦の日 (Cablog)
・『アルマジロの木』(山田玲司、どうぶつ社) (コーヘイの読みぬけ日記)
・2006コンピュータ将棋選手権 二次予選見学記(上) (一棋客の思考の欠片)
・ゴールデンウィークスタート (パソコンインストラクターが書く日記)
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 二次予選 (walterの日記)
・コンピュータ将棋選手権は面白い (五月兎の赤目雑感)
・今日は将棋ライブの日: 朝日オープンとコンピューター将棋選手権 (流転: Return to Forever)
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 (きゃんずぶろぐ)
- コンピュータ将棋選手権の話題(掲示板)
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 (将棋倶楽部24)
・▲コンピュータ将棋スレッド29▽ 1- (2ちゃんねる)
・▲コンピュータ将棋スレッド28▽ 213- (2ちゃんねる)
・ボナンザ Bonanza 専用スレ 5手目 69- (2ちゃんねる)
2006年5月3日
- 第16回世界コンピュータ将棋選手権1次予選速報 全局終了
Bonanza、山田将棋、天野宗歩2、あうあう将棋、臥龍、WILDCAT、マイムーブ、まったりゆうちゃんの8チームが2次予選進出
- コンピュータ将棋選手権ネット中継 (棋譜はライブ中継ページから)
・7回戦: ボナンザ、7戦全勝 一次予選終了
・6回戦: ボナンザ6連勝 6回戦終了
・5回戦: ボナンザ5連勝 5回戦終了
・4回戦: ボナンザ4連勝
・3回戦: ボナンザ3連勝
・2回戦: ボナンザ2連勝 対局終了分の棋譜
・1回戦: 1回戦開始 ボナンザ、まずは1勝
・開始前: ネット中継
- 参加ソフト作者や関係者の自戦記や感想など
・明暗分かれる。 (渡辺明ブログ)
・痛恨の「二歩打」反則負け (WILDCAT(コンピュータ将棋ソフト))
・5月3日 (WILDCAT(コンピュータ将棋ソフト))
- コンピュータ将棋選手権の話題(ブログなど)
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 優勝するソフトは? 5/3締め切り (eBet)
・人間対コンピュータの棋戦の企画を考える(上) コンピュータ将棋大会と観戦記について (一棋客の思考の欠片)
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 Bonanzaが一次予選を全勝通過 (勝手に将棋トピックス)
・5/3 Wikipedia:小樽交通記念館・北海道の地名駅名・MySpace・パズズ・hostsファイル (新・Tamago915のWikiBlog)
・今日は、中継です。 (将棋と雑感)
- コンピュータ将棋選手権の話題(掲示板)
・第16回世界コンピュータ将棋選手権 (将棋倶楽部24)
・▲コンピュータ将棋スレッド28▽ 117- (2ちゃんねる)
・ボナンザ Bonanza 専用スレ 5手目 12- (2ちゃんねる)
| 固定リンク
「コンピュータ将棋イベント」カテゴリの記事
- コンピュータ将棋2025(2025.01.09)
- 第35回世界コンピュータ将棋選手権(2024.12.28)
- コンピュータ将棋2024(2024.01.01)
- 第34回世界コンピュータ将棋選手権(2023.12.24)
- コンピュータ将棋2023(2023.01.07)
コメント