« 詰将棋メモ(2006年1月20日) | トップページ | コンピュータ将棋の進歩5 »

詰将棋メモ(2006年1月21日)

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
コンピュータ将棋の進歩5(新規)
コンピュータ将棋2006
将棋blog(将棋ブログ)
プロ棋士情報(将棋棋士のブログとホームページ)


fmsv.exe 264o版先行公開
1月21日、Faily BBSで、神無七郎さん
「「将ばか詰」(すかし詰を許容した古典的なばか詰)で詰まない場合があったため、fmsv.exe が修正されました。一般の方はほとんど使わないと思いますが、フェアリーデータベース入力作業者の便宜のため先行公開します。以下からダウンロードしてください(自己解凍形式 約141KB)。
http://www.abz.jp/~k_7ro/fm/fmsv264o.exe 」

詰将棋データベース
1月21日、TMK bulletin boardで、おかもとさん
「こんなサイトをみつけました。将棋の棋譜でーたべーす http://wiki.optus.nu/shogi/
詰将棋のデータベースもこんなふうに公開できたら面白いかもしれませんね」
1月21日、Urakabeさん
「将棋の棋譜には著作権が無いのですが詰将棋に関しては、??? ということで、誰も地雷を踏みたくない?」

初段を目指す詰将棋 No.38
1月21日、志士奮迅で、初段を目指す 詰め将棋に第38問を追加。

旧全詰連ホームページ向け作品 (5)、他
1月19日、詰将棋駒の舞(別館)で、旧全詰連ホームページ向け作品 (5)、他
第12番:中級

詰将棋スレで1局
1月20日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる?第四集で1局。
「・・・ たいした作品ではありませんけれど。もう少しすっきりさせたいので、御意見をお願いします。 」

高橋 道雄「新しい詰将棋―初段・二段・三段」
1月20日、やすのつれづれブログで、ふと本屋にて
「・・・ ふと棚を見ると「新しい詰将棋―初段・二段・三段」が目に留まり、どんな物か・・・と初めの初段の問題を見ると・・・持時間3分・3手詰で次の図面が・・・、 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
1月20日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕守りの金を取って詰める。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

|

« 詰将棋メモ(2006年1月20日) | トップページ | コンピュータ将棋の進歩5 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詰将棋メモ(2006年1月21日):

« 詰将棋メモ(2006年1月20日) | トップページ | コンピュータ将棋の進歩5 »