詰将棋メモ(2006年3月5日)
今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報)
・第4回さざんか詰将棋大会
・コンピュータ将棋2006
・3月の詰将棋
「一歩消費式馬鋸」 名局案内
3月5日、詰将棋博物館BLOGで、「一歩消費式馬鋸」 名局案内
「将棋舞玉第77番 本局は階段状の歩頭で馬が鋸引きする傑作である。 ・・・」
バカ詰め解答&こぼれ話
3月5日、遠山雄亮のファニースペースで、バカ詰め解答&こぼれ話
「まずは解答を。まだ解いてない、という方はこちらを。5手詰めなので、攻め方が指せるのは3手。その3手でどんな詰め形を作るのか、それがバカ詰めを解く時のポイント。 ・・・」
梔子掲示板の用語辞典
3月5日、★梔子の花〈新規〉BBS★で、管理人さやかさん
「近頃この掲示板をロムるかたも増え、あちこちから「掲示板、面白いんだけど意味がわかりません」の声をいただいております。 ので、トップから行ける《*初めての人はまずここを読んでね*》 に用語辞典を加えました。」
http://www.geocities.jp/kuchinashi_community/yakusoku.html
調査結果
3月5日、Onsite Fairy Mateで、「「資料集」のページにxyリーパー+持駒歩とxyライダー+持駒歩の調査結果を追加しました。(これもかなり前の調査結果です。)」
今週のNHK詰将棋
3月5日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 僕には解けませんで、5日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。
詰め将棋ゲームに挑戦!
3月5日、おもちゃ箱で、将棋と詰め将棋に下記を追加。
・詰め将棋ゲームに挑戦!(無料) ・・・ 大道詰め将棋っておもしろい
第1回週将アマCOM平手戦
3月5日、おもちゃ箱で、将棋ソフト・コンピュータ将棋に下記を追加。
・第1回週将アマCOM平手戦 (詰将棋メモ)
入選2作品
3月5日、樋口達志のホームページで、詰将棋のページに2作品追加。
・藤沢英紀、詰将棋パラダイス2006年3月号「小学校」入選
・山﨑泰史、詰将棋パラダイス2006年3月号「デパート」入選
「馬鋸入り純対称詰」 三代 伊藤宗看
3月4日、詰将棋博物館BLOGで、「馬鋸入り純対称詰」 三代 伊藤宗看
「将棋無双第30番 本局は『将棋無双』中でも屈指の秀作で、「神局」の名を冠されるほどの素晴らしい作品である。序盤の鮮やかな伏線捨駒から、往復40手の大馬鋸、軽妙な左辺隅の応酬と再度の馬鋸、そして左右対称の詰上りなど、「神局」の名に値する奇蹟のような作品である。」
2000年8月号 短8山田修司氏作全短評
3月5日、毎日が記念日で、2000年8月号 短8山田修司氏作
「この作者名でいきなりの打歩詰局面と来ては、いやが上にも期待が高まります。かなり凝った内容なのですが、それでいてこの初形で収めてしまうのは、さすがの匠の技を感じさせられます。 ・・・」
2万ヒット
3月4日、毎日が記念日で、2万ヒット
「本日2万ヒットを達成することができました。 ・・・
1万ヒットが1月7日でしたか、55日程度で1万ということで、ペースアップしていますね。年内5万ヒット達成は軽く達成できそうな勢いで、大きく10万ヒットに上方修正してみましょうかね。
・・・」
2000年8月号 短7きしはじめ氏作全短評
3月4日、毎日が記念日で、2000年8月号 短7きしはじめ氏作
「角の王手に捨合というのはよくある筋ですが、本作はその中に些かの新味があります。この筋の決定版といっても過言ではないまとまりだと思うのですが、いかがでしょうか。
・・・」
| 固定リンク
コメント