詰将棋メモ(2006年3月16日)
今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報)
・第4回さざんか詰将棋大会
・詰将棋と詰め将棋
・ズームアップ詰棋人
・JEWEL BOX(新規)
・フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」
・Fairy TopIX
・3月の詰将棋
かんたん詰将棋196
3月16日、関西将棋会館ホームページで、かんたん詰将棋196を出題。3手~7手と必至で5題。
煙詰
3月15日~、2ちゃんねるの【詰将棋】これが神局だ!!! その3で、煙詰の話題。
「全駒市松煙きぼん」
「でも多分月蝕のインパクトは超えられないだろうな ・・・」
「・・・ オレが今構想中の煙詰は完全入玉型だ。 ・・・」
リハビリ1日目
3月15日、それから?で、死ぬまでに 一度はなりたい ナルシスト
「・・・ もともと私は詰将棋好きなのであって、指将棋のほうは得意ではないからだ。とはいえ、詰将棋も久しぶりに作るせいか、なかなか巧く出来てくれない。そう言って何もしないのもなんなので、リハビリ一局目ということで晒してみる。
・・・」
2000年10月号 短19濱田博氏作全短評
3月16日、毎日が記念日で、2000年10月号 短19濱田博氏作
「広大な飛角図式、4枚の飛角が平行四辺形を作っていて美しい初形だと思います。ここから思わぬ趣向手順が始まるのですが、何とも妙な味のある作品です。
・・・」
過去作紹介コーナー
3月15日、冬眠蛙の冬眠日記で、過去作紹介コーナー
「さて、先々週から過去作の作品集未収録編を載せているのですが、ネタもそうないことですので解答編も少しずつ載せていきたいと思います。というわけでこちらは先々週に載せたものからスタート。 ・・・
さてでは今週の作品を。 ・・・
実戦形にありそうで絶対ない形ですね。 ・・・」
大笑い
3月15日、たくぼんの解図日記で、大笑い
「久しぶりに大笑いさせてもらいました。斎藤さんところ(Ma vie quotidienne)のムービーです。さすが看寿賞を取る人は笑いのセンスも超一流ですね。 ・・・」
斎藤夏雄さんのページ
3月15日、風みどりの玉手箱で、みなさんご存知でしょうが
「斎藤夏雄さんのページが移動しました。 斎藤 夏雄のホームページ
わざわざ,メールで連絡をいただきありがとうございました。
お,ブログ(Ma vie quotidienne)
も始めたんですね。 詰将棋作家たちの確執
おもしろいっ! そのブログを読むと全詰連のページ復活のニュース!
でも,近藤さんが復活というわけではありませんでした。
それでも,まずはめでたし。
山葉圭さんのエッセイや看寿賞受賞作の解説など貴重なテキストですからね。」
「玉の四隅大横断」 桑原君仲
3月15日、詰将棋博物館BLOGで、「玉の四隅大横断」 桑原君仲
「将棋玉図第99番 本局は手順は易しいが玉が盤上を逆Z状に四隅を大横断する作品で収束は並び歩成捨ての趣向詰となる。 ・・・」
ここまで
3月15日、詰将棋について語る掲示板で、北北東さん
「
ここまで逆算しましたが,これ以上なかなか酔い案が浮かびません。手数は短大ですが,あまり力強くないので,投稿してもボツでしょうね。」
5手のばか詰に10分
3月15日、勝手に将棋トピックスで、5手のばか詰に10分
・遠山雄亮のファニースペース: 慶応将棋部合宿 こぼれ話
・遠山雄亮のファニースペース: バカ詰め解答&こぼれ話
・たくぼんの解図日記: ちょっとだけ
「慶応大学将棋部の合宿でどなたかが5手のばか詰を出題して、遠山雄亮四段は「奇跡的に10分位で解けました」ということです。 ・・・」
流さんのコメント 『遠山ブログの作品は、詰パラ2000年9月号勇者ロト作だそうです。 ・・・』
将棋タウン、実戦の詰み
3月15日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」と今週の「やさしい詰み」。
| 固定リンク
コメント