« 詰将棋メモ(2006年3月26日) | トップページ | 詰将棋メモ(2006年3月27日) »

プロ棋士も悩む5手協力詰

[2011年8月1日最終更新]
2006年3月、A級順位戦の最終日、「将棋界の一番長い日」に、控え室では5手の協力詰(ばか詰)に渡辺竜王などプロ棋士が悩んでいた。これは詰パラ2000年9月号に発表された勇者ロト氏の作品(左右逆)。以前も長谷繁蔵氏の5手の協力詰(詰パラ2004年4月号)を奨励会員数名が数時間考えて誰も詰ますことが出来なかった、という話題があった(長谷さんのばか詰)。そこで、この2作に関する記事をまとめた。

協力詰(ばか詰):先手後手協力して、最短手順で後手玉を詰ます詰将棋


b001   b002

2011年8月1日

  • 超難問な「ばか詰め」 (江戸川と金の「将棋随想録」
     「以前私が作成した「ばか詰め」を掲載したことがありましたが、この作品を見るとあまりの出来の良さにビックリいたします。 w(゜o゜)w ばか詰めのサイトで見た長谷繁蔵さんという方の作品なのですが、なかなか解くことができません。(;´Д`)ウウッ ・・・」

2006年6月8日

  • 7.junio miercoles (diario de Mμy bien
     「バイトで東京まで行くので電車の中で将棋世界を読む。電車の中はなぜか眠くなる、詰将棋なんか解いていると必ず眠くなって寝てしまうので読み物を中心に。最後のほうにばか詰が紹介されていた。(下図) ・・・ 『本図をスイスイ解けるようなら、よほど柔軟な頭脳の持ち主か、指し将棋が向いていないかのどちらかだろう。』と書かれている、解いてみると30秒しないで解けてしまった。前者ではないので、後者なんだろうが、当たっているのかもしれない。しかしながら、詰将棋も向いていないんだが…。」

2006年3月28日

2006年3月25日

  • スカタロの関東オモシロ日記 (近代将棋2006年5月号)
     「・・・ 村山四段が「昨日からずっと解けないバカ詰めがあるんですよ」といって、盤面にバカ詰めを並べ始めた。 ・・・ 渡辺竜王、村山四段がうんうんと30分以上うなっている。それをみてギャラリーも集まり始めた。後から来た橋本五段も挑戦を始めたが、なかなか解けないでいる。 ・・・ 5手バカ、5手バカと念仏のように唱えながら先崎八段は考えている。 ・・・」

2006年3月15日

2006年3月6日

  • ちょっとだけ (たくぼんの解図日記
     「ちょっとだけ、ネットサーフィンしていると、遠山雄亮のファニースペースでばか詰が載ってましたね。プロのブログでばか詰って珍しいので、何だか嬉しくなっちゃいました。作品は、すぐ解けちゃいましたけど(フェアリストは普通じゃないんでしょうね)なかなかの好作ですね。 ・・・」

2006年3月5日

2006年3月2日

  • 慶応将棋部合宿 こぼれ話 (遠山雄亮のファニースペース
     「・・・ この図は詰め将棋です。詰むわけないじゃないか、という声が聞こえてくるようです。そう、これはただの詰め将棋じゃありません。いわゆる「バカ詰め」。5手詰めです 慶応将棋部の合宿で出された問題で、皆苦しんでいました。私は奇跡的に10分位で解けましたが、なかなかの難問。ぜひ解いてみてください。 ・・・」

2004年4月24日

  • 長谷さんの、ばか詰 Urakabeさん (TMK bulletin board
     「スキャンした物を見ていたら、難しいということが話題になっていたのを思い出したので、一寸みてみた。波長があったのか、すぐ解けてしまった。通勤の暇つぶしにと思ったが使えなかった。」

2004年4月14日

  • やなさん (渡辺明応援掲示板
     「例のバカ詰を昨日からズ~ッと考えてました。いやぁ最終手が思い付かなかった。バカ詰をこんなに考えるのは、いつ以来だろう。(汗)」

2004年4月11日

2004年4月10日

  • 黒星先行。 (若手棋士の日記
     「・・・ 連盟に行くと、詰将棋パラダイスのフェアリーランド内のバカ詰1番の5手詰が詰まないと話題になっていると村に聞く。なんのことはない、簡単に詰む(自分で解いたわけではないですが)やはり盲点ってあるんですねぇ。奨励会員数名が数時間考えて誰も詰ますことが出来なかったそうです。ふーむ。 ・・・」

    長谷繁蔵さんの飛角図式(46龍 66龍 / 44角 54玉 64角 / なし / ばか詰5手)。形もいいので、古典として残るかも。

|

« 詰将棋メモ(2006年3月26日) | トップページ | 詰将棋メモ(2006年3月27日) »

フェアリー・詰中将棋・将棋パズル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロ棋士も悩む5手協力詰:

» バカ詰めをみんなで解く。 [ミルクパンのうたかた]
ブログ序盤から スーパーあつし君!!と叫んでみるテスト。 さて、なぜスーパーあつ [続きを読む]

受信: 2006.07.23 22:18

« 詰将棋メモ(2006年3月26日) | トップページ | 詰将棋メモ(2006年3月27日) »