非王手ばか詰
[2006年6月17日最終更新]
たくぼんの解図日記で「非王手ばか詰」が提唱され、2006年5月20日に第1回の出題が行われた。ルールは下記の通りで、最終手以外は王手をかけないばか詰(協力詰)である。
・先後協力して最短手数で、受方の玉を詰める (ばか詰と同じ)
・但し最終手以外攻方・受方共に王手は禁手とする
自由度が大きくて創作しにくそう(手順限定が難しい)だが、解く方は詰上りを想定して最短手順でその形にすれば良い。駒の入れ替えのようなパズル的な問題ができそう。
関連情報: たくぼんの解図日記・ばか詰出題
非王手ばか詰数題解答
2006年6月16日、たくぼんの解図日記で、非王手ばか詰数題解答
「では数日前に発表した非王手ばか詰数題の解答発表です。 ・・・」
非王手ばか詰数題
2006年6月13日、たくぼんの解図日記で、非王手ばか詰数題
「昨日のコメント欄に、いろいろ書き込みがありました。本編よりも面白いブログというのも・・・(悲) ・・・
駒配置がコメントだけだと分かり難いので、図面にしておきます。 北村太路作 非王手ばか詰 5手 ・・・ それとメールで頂いた作品を2題。
もず作 非王手ばか詰 6手(後手の手番から始める) ・・・ 北村太路作 非王手ばか詰 13手 ・・・」
非王手ばか詰解答他
2006年6月12日、たくぼんの解図日記で、非王手ばか詰解答他
「・・・ 神無七郎さん作の非王手ばか詰(15手)の解答を載せます。 ・・・ ここで伊達君から非王手ばか詰が1作送られてきましたので紹介します。伊達悠 作 非王手ばか詰 5手 ・・・」
非王手ばか詰の挑戦
2006年6月10日、たくぼんの解図日記で、非王手ばか詰の挑戦
「非王手ばか詰はまさに余詰との戦いですね。とそんな時、ある方より非王手ばか詰の検討プログラムを見せていただきました。短手数のものなら使えるという
ことで本当に助かります。まだ完成品ではないようで、いずれ公表されることでしょう。余詰との戦いに有効な作戦の一つに後手の持駒制限があります。七郎さ
んより長編の原理図なる図面を送っていただきました。日記のネタにどうぞということなので(心優しい方です。感謝) さっそく紹介します。非王手ばか詰
神無七郎作 15手 ・・・」
改良?図
2006年6月9日、たくぼんの解図日記で、改良?図
「一昨日の非王手ばか詰3手を太郎さんのアドバイスに従って3七玉型で5手詰にしてみました。が・・・検討もまだしていませんが完全作にするのはかなり難しく、形も美しくはなりません。これなら3手のほうがいいでしょうね。 たくぼん作 非王手ばか詰 5手 ・・・」
初心非王手ばか詰リベンジ
2006年6月7日、たくぼんの解図日記で、初心非王手ばか詰リベンジ
「初心非王手ばか詰創作でもう一作。 ・・・ たくぼん作 非王手ばか詰 3手 ・・・」
昨日の
2006年6月6日、たくぼんの解図日記で、昨日の
「昨日の非王手ばか詰はやっぱり余詰がありました。 ・・・」
初心向け非王手ばか詰
2006年6月5日、たくぼんの解図日記で、初心向け非王手ばか詰
「初心向け非王手ばか詰を考えてみました。まあ、簡単なものから創って徐々に・・・となる予定ですが、どうなるでしょうか。 たくぼん作 初心向非王手ばか詰 5手 ・・・」
禁欲非王手ばか詰解答
2006年5月31日、たくぼんの解図日記で、禁欲非王手ばか詰解答
「accelerationさんから示された例題、折角ですので、ちょっとだけ解説してみましょう。
acceleration作 禁欲非王手ばか詰 5手 (修正版) ・・・」
一日に二日分
2006年5月31日、詰まった!!で、一日に二日分
「・・・
なんか今うわさのルール、の協力詰め。さてさて手数は、、、13手。まあ、このルールだと余詰め、早詰め、なんでもありそうだけど、多分ここまでひどい形
にしたのだから、そんなのないさ。ルール?それは、非王手ばか詰!! 最終手以外王手をかけてはいけませんっ!! ・・・」
2006年6月1日、訂正
「昨日の図は二歩でした。すみません。
で、改正図 ・・・ あれ、あれ、あれ、しまった、また余詰だあ。
さてどうしたものか。
」
非王手ルール
2006年5月31日、YOMUKA FAIRY MEMOで、非王手ルール
「・・・
「なんらかのルールを追加しないと長編は難しい」って話があって、強欲ルールを追加してみた訳だけれど。しかし例題で配置間違えちゃ駄目だよなあ。しかも
それに余詰めつきってどうよ。というわけで一応コメントに書いた修正図……なんですが余詰がたくさんあります。 ・・・」
禁欲非王手ばか詰
2006年5月30日、たくぼんの解図日記で、禁欲非王手ばか詰
「・・・ acceleration作 禁欲非王手ばか詰 5手 ・・・」
強欲非王手ばか詰
2006年5月29日、たくぼんの解図日記で、強欲非王手ばか詰
「・・・ 若林作 強欲非王手ばか詰 5手 ・・・」
第1回非王手ばか詰出題・解答編
2006年5月28日、たくぼんの解図日記で、第1回非王手ばか詰出題・解答編
「・・・ 解答者総数:14名で新しい方が2名、久しぶりの方もいらっしゃるし看寿賞作家5名(すごいぞ!・看寿賞を狙うなら是非ばか詰を解こう!)と好評でした。 ・・・」
非王手ばか詰・過去の作品
2006年5月26日、たくぼんの解図日記で、非王手ばか詰・過去の作品
「非王手ばか詰に慣れて頂く為に、過去の作品を見ていただきましょう。今日の作品は、簡単な5手詰です。1975年8月 詰将棋パラダイス 若尾方敏 作 ばか詰(王手非連続) 5手 ・・・」
2006年5月27日、昨日の解答2
「・・・ 作意は上の通りですが、余詰がありました。 ・・・」
非王手ばか詰
2006年5月23日、冬眠蛙の冬眠日記で、非王手ばか詰
「たくぼんさんのところでまた面白いルールの詰将棋が出題されていたので解いてみました。苦慮すること10分、なんとか解けたつもりです。 ・・・」
非王手ばか詰
2006年5月22日、たくぼんの解図日記で、非王手ばか詰
「現在第1回非王手ばか詰出題中ですが、ちょっと過去の作品を見てもらうことにしましょう。
1974年3月 詰将棋パラダイス 太田啓好 作 7手詰 ばか詰(連続王手でなくてよい) ・・・」
2006年5月23日、昨日の解答
非王手可のばか詰
2006年5月22日、勝手に将棋トピックスで、非王手可のばか詰
・たくぼんの解図日記: 非王手ばか詰第1回出題
・詰将棋メモ: 非王手ばか詰
「たくぼんさんのところで新たなばか詰の形が提案されています。これは面白いと思います。accelerationさんの作品はそれほど難しくないわりに解いて楽しい作になっていますので、パズル好きの方は考えてみて下さい。」
久しぶりに…
2006年5月20日、ぐるぺっとで、久しぶりに…
「僕の本名でググると出てくるが、実は僕は昔、詰将棋を作っていた。作っていたのは主に変則ルールで、実戦(いわゆる「本将棋」)よりパズルに近いものだった。 ・・・ 昨日ブログを見ていて、コメント欄にちょっとした例題のつもりで一題提示したら、何と出題されてしまった。 ・・・」
非王手ばか詰第1回出題
2006年5月20日、たくぼんの解図日記で、非王手ばか詰第1回出題
「ちょっ
と紹介した非王手ばか詰ですが、コメント欄にaccelerationさんから好作を提示され、太郎さんより出題化しては・・・と頂きましたのでちょうどPRに最適と言うことで、第1回非王手ばか詰出題を開催することにしました。 ・・・ 非王手ばか詰 5手 acceleration作(初登場)
・・・ 締め切り:5月27日(土) ・・・ 第2回以降の作品を募集します。メールにてお願いします。」
非王手可ばか詰
2006年5月17日、たくぼんの解図日記で、非王手可ばか詰
「フェアリーデータベースを入力していると、非王手可ばか詰が出てきた。 ・・・ ちょっとルールを曲げて、最終手以外王手不可という条件でサンプルの入門編作を創ってみました。 ・・・ 途中非王手ばか詰(ネーミングがイマイチ) 5手 ・・・」
2006年5月18日、非王手ばか詰
「昨日の非王手ばか詰ですが、予想通り余詰がありました。 ・・・」
| 固定リンク
「フェアリー詰将棋ネットイベント」カテゴリの記事
- Web Fairy Paradise 2021(2023.01.21)
- Web Fairy Paradise 2020(2023.01.21)
- Web Fairy Paradise 2019(2021.01.20)
- Web Fairy Paradise 2018(2019.04.23)
- Web Fairy Paradise 2017(2019.04.23)
コメント