詰将棋メモ(2006年10月3日)
今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報)
・森茂さん逝去
・プレ短コン
・10月の詰将棋
柏川悦夫「新まりも集」
10月3日、将棋雑記で、新まりも集第八十九番
老人大学 (将棋の部)第8回講座
10月3日、ゆーしょーのほっ!とひと休みしませんか?で、老人大学 (将棋の部)第8回講座
「・・・ 今日の、級位者向けの 次の一手問題と、有段者向けの 次の一手問題と、詰め将棋 5手詰、前回の有段者向けの問題をアップします。
・・・」 持駒金の誤り?
『楽しむ詰将棋』 加藤一二三
10月3日、Untidy Bookshelvesで、『楽しむ詰将棋』 加藤一二三 (光文社文庫)
「十三、四年前に<光文社将棋シリーズ>として五冊の文庫本が出た。第一弾は加藤一二三九段が朝日新聞・日曜版に出題した詰将棋から選んだ7手詰~15手詰。その数、123題って、あまりにもベタすぎる・・・。 ・・・」
将棋タウン、やさしい3手5手
10月3日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」と「やさしい5手詰」。
今週のチャレンジ詰将棋
10月2日、世界日報のチャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕決め手の龍捨てがある。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら
谷川浩司作品
10月2日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 これなら解けるかもで、「「谷川浩司の本筋を見極める」最終回「詰め将棋の解き方」より その1」。無防備対子図式。
9月のアクセスランキング
10月3日、おもちゃ箱で、詰将棋サイト一覧に9月のアクセスランキング掲載。
2004年9月号 短14村田登亀雄氏作全短評
10月3日、毎日が記念日で、2004年9月号 短14村田登亀雄氏作
「元奨励会の作者で、さすがの読みの力を発揮した作品を見せてくれます。本作は3回の合駒は出るものの、そこまで難しくはないと思います。ただちょっと壁を作っている配置駒が気になるところではありますね。 ・・・」
| 固定リンク
コメント