« 詰将棋メモ(2006年10月16日) | トップページ | 詰将棋メモ(2006年10月18日) »

詰将棋メモ(2006年10月17日)

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
JEWEL BOX
フェアリー詰将棋検定試験
森茂さん逝去
プレ短コン


川相、533個目の犠打=「晴れやかな気持ち」で引退会見-プロ野球・中日
10月16日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ とりあえず、現在世界記録の犠打数『5→3→3』を作ってみた。7手。 ・・・」

全着手駒打ちの無仕掛け図式
10月16日、詰め将棋極限攻略で、詰め将棋第17番を追加。

2005年1月号 短3斎藤夏雄氏作全短評
10月17日、毎日が記念日で、2005年1月号 短3斎藤夏雄氏作
「序盤の変化に厚みがあり、なかなか本筋がつかみにくいかもしれません。作者は駒を取るのがうまい作風だと思うのですが、本作においても持ち味が遺憾なく発揮されています。収束がばちっと決まるから解後感が良いですね。 ・・・」

ビジネスジャンプ誌のマンガ「甘い生活」に詰将棋
10月17日、★梔子の花〈新規〉BBS★で、stakagiさん
「16日発売のビジネスジャンプ誌のマンガ「甘い生活」になんと、登場人物が風呂の中で詰将棋を解くシーンが。それもきれいな実戦型で、捨て駒が二つ入った7手詰め。一般誌の、将棋マンガ以外でこんなしっかりした作品が見られるとは、嬉しい驚きです。」

記録に挑戦 最大繰り返し回数の部 1枚の銀の応手回数
10月17日、おもちゃ箱記録に挑戦!で、1枚の銀の応手回数の記録(21回)を登録。
上田吉一さんの「モザイク」。明石六郎さんの「銀色の扉」も21回だが早詰あり。

柏川悦夫「新まりも集」
10月12日、将棋雑記で、新まりも集第九十三番
10月16日、新まりも集第九十四番

落選御礼
10月16日、詰将棋天旗
「・・・ 最近、某所で落選した代物です。 ・・・」

|

« 詰将棋メモ(2006年10月16日) | トップページ | 詰将棋メモ(2006年10月18日) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詰将棋メモ(2006年10月17日):

« 詰将棋メモ(2006年10月16日) | トップページ | 詰将棋メモ(2006年10月18日) »