« 詰将棋メモ(2006年10月10日) | トップページ | 詰将棋メモ(2006年10月12日) »

詰将棋メモ(2006年10月11日)

今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報
10月の詰将棋
森茂さん逝去


第12回懸賞詰将棋
10月11日、懸賞詰将棋で、第12回懸賞詰将棋(10/11~解答者20名まで)
「・・・ 13手詰 ヒント「やや難問」 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
10月11日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

中日がセリーグ優勝・2年ぶり
10月10日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ドラゴンズの優勝を記念して、中日ドラゴンズならぬ「中立ドラゴンズ」のプロブレムを作ってみた。Dragon(DR)=Pawn + Knight。初形は「一」の字であり、セントラル1位の栄誉を祝している。おめでとうございます!! ・・・」

今週の詰め将棋 第1回
10月11日、まっと兄ちゃんブログで、今週の詰め将棋 第1回
「詰みとみて 詰ませにいったが 詰み逃がし(まっと) やっぱり詰んでいた。ヒント:ちょっと工夫が必要。9手詰、5分で2級。 ・・・」

プロ棋士渡辺明監修による詰め将棋ソフトがニンテンドーDSで登場
10月11日、ファミ通.comで、『誰でもカンタン! 渡辺明の詰め将棋』詰め将棋の極意をつかみ取れ!
「・・・ 本作のメインとも言える"認定モード"には、全680問を収録。ヒントを参考にして問題を解いていき、プレイヤーの実力を示す級の昇格を目指すのだ。 ・・・」

やった、最長手数。
10月10日、詰まった!!で、やった、最長手数。
「・・・ ずっと前から箱に入った協力詰を作ってきたが、今回は今まで作った中で最長手数となった。 といっても49手詰である。 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
10月9日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕角のラインが要(かなめ)となる。〔手数〕9手詰」 先週の解答はこちら

将棋タウン、やさしい3手5手
10月10日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

2004年11月号 短22平山邦男氏作全短評
10月11日、毎日が記念日で、2004年11月号 短22平山邦男氏作
「ちょっと持駒は多いものの、簡素な初形で取り組みやすいと思います。全体に平易な流れですがツボは心得ておられるので、まとまりの良さには感心させられます。よくできていると思います。 ・・・」

詰将棋雑感「好きな駒」
10月10日、ふしんなぺーじで、詰将棋雑感「好きな駒」
「好きな駒は、最近は桂馬です。 ・・・ 桂馬好きの私にとって、次の図は究極の傑作。 ・・・ 桂の打捨てでは、もう一局、すばらしい作品があります。 ・・・」

詰将棋実戦形パラダイス〈2〉
10月10日、かつて受けていた青春で、詰将棋実戦形パラダイス〈2〉
「・・・ 最終盤にどうも手が見えないので10年ぶりくらいに詰将棋をやる事にした。詰パラだが、実戦形なのでサクサク進む。 ・・・」

若かったあの頃
10月10日、G研会長ブログ(仮)で、若かったあの頃
「・・・ 自分が高校三年の時に文化祭で出題した懸賞詰将棋。 ・・・」

モウ山兄弟
10月6日、新ブログ、モウ山兄弟が開設。
10月6日、HPをはじめました。 「・・・ (詰め将棋は11手詰)」
10月9日、詰将棋2 「・・・ 是非、盤に並べて解いてみてください!\^o^/」
10月10日、詰将棋3 「・・・ この詰将棋は、自分の通っている教室の師匠が作った詰将棋です。 ・・・」

|

« 詰将棋メモ(2006年10月10日) | トップページ | 詰将棋メモ(2006年10月12日) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詰将棋メモ(2006年10月11日):

« 詰将棋メモ(2006年10月10日) | トップページ | 詰将棋メモ(2006年10月12日) »