詰将棋メモ(2006年10月2日)
今日のメモ更新 (更新順一覧:詰将棋メモダイジェスト 分類別一覧:詰将棋情報)
・詰将棋イベント情報
・将棋blog(将棋ブログ)
・10月の詰将棋
・森茂さん逝去 (新規)
・添川公司さん「新桃花源」
今週のNHK詰将棋
10月1日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 これなら解けるかもで、1日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。
詰め将棋スレで1題
10月2日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる?第四集で、1題。
「・・・ 作例は多いだろうが、顧問の先生にほめられたのでここに貼ってみる次第。 ・・・」
2004年9月号 短13西田弘氏作全短評
10月2日、毎日が記念日で、2004年9月号 短13西田弘氏作
「たまに投稿を頂く作者ですが、安定した作品で安心して選題することができます。本作は角・銀ばかりの攻め駒でいかにもかいくぐられそうな形です。銀不成を中心にしてよくまとまっている手順だと思います。 ・・・」
詰工房10月例会へ参加しましょう!
10月1日、詰将棋天旗で、【勝手にキャンペーン】詰工房10月例会へ参加しましょう!
「・・・ 〔日時〕 10月29日(日) 〔場所〕 品川区立総合区民会館 ・・・」
柏川悦夫「新まりも集」
10月1日、将棋雑記で、新まりも集第八十八番
第115回出題
10月1日、Onsite Fairy Mateで、第115回出題。神無七郎さん、ばか詰(協力詰)597手。
「詰将棋界から偉大な才能がまたひとつ消えました。森茂氏が亡くなったのです。 ・・・ 今回出題した作品は、森茂氏の1965手詰の出題準備のため、氏と私信をやり取りしていた時に作った図です。あの作品の持駒増幅の応用例のひとつで、本来なら超長編に展開すべき素材かもしれません。ここではそのころの思い出の作品として、敢えてそのままの形で出題します。」
詰め将棋スレで1題
10月1日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる?第四集で、1題。
「近代将棋の付録を見てたらこんなのが・・・」
| 固定リンク
コメント