詰将棋用語集
[2015年8月31日最終更新]
詰将棋用語集の記事はしばらく更新してなく、かなりリンク切れになっているが、最近、風みどりさんの詰将棋用語辞典が復活したようなので、改めて整理してみた。 (2015年7月18日)
詰将棋用語集
- 詰将棋の用語 (Wikipedia 詰将棋)
- 詰将棋用語集 (将棋タウン)
- 詰将棋用語辞典 (風Wiki)
- 将棋用語集 (Shinjiの将棋盤)
- 詰将棋用語集 (タイトル模索中・・・)
- 詰将棋用語集 (ゴールまで1000マイル)
- 詰将棋用語規格 (温故知新 綿貫規約)
- 詰将棋用語の認知度 (詰将棋メモ)
- 詰将棋美術館メモ 1 初形・詰上り趣向の分類 (詰将棋メモ)
- Wikipediaの詰将棋関連項目 (詰将棋メモ)
将棋用語集にも詰将棋用語が含まれているので、こちらも整理。
将棋用語集
- 将棋用語 (Wikipedia)
- 将棋のさし手の用語一覧 (Wikipedia)
- 将棋用語と豆百科
- 将棋用語集 (weblio)
- 将棋用語集 (将棋タウン)
- 将棋用語じてん (鬼斬転輪)
- 穴熊道場 将棋用語辞典 (アナクマの休日)
- 用語集 (白い将棋盤)
- 将棋用語集 (店長のへたっぴ将棋倶楽部)
- 将棋用語集 (初歩からの将棋入門)
- 将棋用語集 (じゅんからもっとEvolution)
- 将棋の用語 (コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ))
- (書籍)「日本将棋用語事典」 (Amazon)
- (書籍)HIDETCHI和英将棋用語辞書 (ねこまどshop)
- (電子書籍)ご存じですか?~将棋用語のおもしろ辞典 [Kindle版] (Amazon)
- Hans Geuns' Basic Shogi Vocabulary (Shogi.Net)
2015年8月25日
2015年8月21日
- 初形に関する用語について(TETSU)
風みどりさんの用語辞典を見ていて気になったこと。
初形に関する用語は、盤面、持駒、使用駒に関する用語に分けられるが、この区分けが「古今趣向詰将棋名作選」の分類と異なるものがある。例えば、鶯図式、豆腐図式、七色図式が盤面の用語か使用駒の用語かなど。
鶯図式はもともとは使用駒の用語だったが、Wikipediaでは盤面の用語に、豆腐図式はもともとは盤面の用語だったが、上記名作選では使用駒の用語になっているように混乱が見られる。七色図式は、上記名作選では使用駒の用語に、Wikipediaでは盤面、使用駒両方含めた用語に、風用語辞典では盤面の用語になっている。
現在どちらが一般的かわからないが、両方とも作品が存在するので、何か呼び名があった方が便利だ。以前、私は「置駒趣向の場合は、「盤面xx図式」、駒種類趣向の場合は、「使用駒xx図式」と呼んで、従来の名前はそのどちらかの簡略名称としたらどうでしょうか。」と提案したことがある(くるくる展示室No.277)。しかし、上記のように混乱している現状では、従来の名前は両方含めた名称とした方がよいかもしれない。こうすれば、記録の項目など特に区別したいときだけ「盤面xx図式」、「使用駒xx図式」といえばよく、通常はどちらの場合も「xx図式」だけですむわけだ。
2015年8月20日
2015年7月27日
2015年6月13日
旧記事 [2008年11月15日最終更新]
2007年の詰工房で詰将棋用語集の話題がでて、詰将棋天旗で詰将棋用語一覧が発表された。@niftyのフォーラムやはなれこじまなど、これまでの用語集をまとめようとする試みはいずれも中断しているが、今回は完成するだろうか。参考に、ネット上の詰将棋用語集を整理してみた。
詰将棋用語集
・詰将棋の用語 (Wikipedia 詰将棋)
・詰将棋用語集 (将棋タウン)
・詰将棋用語一覧 (詰将棋天旗)
・詰将棋用語辞典 (KazeWiki(風みどりのWiki))
・将棋用語集 (Shinjiの将棋盤)
意外に少ない。将棋用語集にも詰将棋用語が含まれているので、こちらも整理。
将棋用語集
・将棋用語豆百科
・将棋用語集 (weblio)
・将棋用語集 (将棋タウン)
・将棋用語じてん (鬼斬転輪)
・穴熊道場 将棋用語辞典 (アナクマの休日)
・将棋用語辞典 (明日があるさ)
・将棋用語集 (詰め将棋極限攻略)
・用語集 (白い将棋盤)
・悪魔の将棋用語辞典 (非定跡党)
・(書籍)「日本将棋用語事典」
・(掲示板)将棋用語を考える (将棋パイナップル)
・Hans Geuns' Basic Shogi Vocabulary (Shogi.Net)
中将棋用語集 (あまり関係ないけど、ついでに)
・中将棋辞書 (中将棋入門)
・日英中将棋用語辞典 (spacemanの中将棋定跡研究)
フェアリー詰将棋用語集
2008年11月14日、たくぼんの解図日記で、詰将棋用語集
「・・・ 私もフェアリー詰将棋用語集を作りたくなりました。なんちゃら返しとか、私のよく分からない言葉も結構ありますので その節にはご協力よろしくお願いします。 ・・・」
ME用将棋用語辞書
2008年7月30日、おかもとさんよりコメント
「用語集とはちょっとちがいますが、武者晶紀による「IME用将棋用語辞書」はいかがでしょう。
http://www.idaemons.org/projects/shogidic/
# ちなみに、この辞書の存在は、「飛先飛香」のヨミ「ひせんひきょう」で検索して見つけたものです。」
用語一覧に追加
2007年2月21日、詰将棋天旗の雑記のページ
「この二、三日間に、用語一覧のページに28語を追加しました。1月30日に276語でしたので、収録は304語となりました。
ABC評価、応手、王手の連続、会合、解後感、解答規定、記念曲詰、懸賞、5段階評価、将棋ルール、修正、準用、図面、着手、中学生作家、詰中将棋、投稿規定、年賀詰、ばらす、盤面趣向、変則ルール、補正、メール投稿、メール解答、メンバー、無解、持駒趣向、綿貫規約 ・・・」
続々・途中後記
2007年1月30日、詰将棋天旗の雑記のページ
「1)本日19時30分過ぎ頃から、次の用語(13語)を追加採録して用語一覧をアップしました。これで採録語数286となりました。 以遠打、追い回し、重ね打ち、構成、捌く、周辺巡り、主眼、図化、清算、貧乏図式、歩香重ね打ち、ほぐす、盲点
2)『将棋ガイドブック』(日本将棋連盟、平成15年11月発行)に「将棋用語と基礎知識」約50頁があり、詰将棋用語も収録されています。「長編」には、ミクロコスモス、メタ新世界、新扇詰の作者名をあげ、長手数のベスト3として初形も収録(ミクロコスモスは1519手詰のもの)。」
2007年1月30日、詰将棋天旗で、8A)用語一覧のページ
に一部追加。
続・途中後記
2007年1月28日、詰将棋天旗の雑記のページ
「・・・
1)昨日(27日)23時過ぎに、次の用語を追加採録した用語一覧をアップしました。 ブルータス手筋、コロンブスの卵、複式馬鋸、機構、サイクル、変換
キー、珍型作、王手の掛っている詰将棋 2)前記1)を加えた結果、採録用語数は273となりました。 ・・・」
2007年1月28日、詰将棋天旗で、8A)用語一覧のページに一部追加。
詰将棋用語
2007年1月27日、交流! 詰将棋天旗掲示板で、おかもとさん
「「詰将棋用語一覧」を拝見しました。参考文献として2冊あげられていますが、次の本はいかがでしょう。 村山隆治著『詰将棋手筋教室』(毎日コミュニケーションズ、2000.6.30) p.292-313に「詰将棋の用語辞典」が掲載されています。」
用語一覧の途中後記
2007年1月27日、詰将棋天旗の雑記のページ
「・・・ 1)カタカナ語が少ない。 ・・・ 2)詰パラの何年か分を見て、拾い出す必要があるでしょう。 ・・・
3)アップした後に思い出した用語もいくつかあります。 入選、初入選、投稿、自作、発表、 ・・・
4)か行、さ行、た行は用語数が多く、画面1ページに収めるためにはレイアウト変更も必要となります。
本日未明(2時頃)に、二十数語追加し、レイアウトも変更してアップします。」
詰将棋用語一覧
2007年1月25日、詰将棋天旗の雑記のページ
「本日、「詰将棋用語一覧」を掲出します。一挙に約230語、6ページをアップします。なお、「8)辞典のページ」を「8)用語のページ」に改めて、「8A)用語一覧のページ」と「8B)用語(誤用?)のページ」とします。」
2007年1月25日、詰将棋天旗で、8A)用語一覧のページ
あるある用語一覧
2007年1月23日、詰将棋天旗の雑記のページ
「・・・ 私は今日から詰将棋用語を拾い出して、「詰将棋用語一覧」を作り始めました。二、三日中に一段落しそうで、このHPにアップします。 ・・・」
2007年1月24日
「・・・ 強い味方がありました。私がまだ思い出していない用語が少なからずありました。
1)「将棋用語ハンドブック」(『将棋世界』平成5年2月号付録、清水孝晏著)
2)『日本将棋用語事典』(東京堂出版、2004年12月発行) ・・・」
詰工房1月例会
2007年1月21日、詰将棋天旗の手記のページ
「・・・ 二次会で、詰工房が詰将棋用語辞典を作ろう、ということが持ち上がりました。 ・・・」
| 固定リンク
「詰将棋の情報」カテゴリの記事
- 詰将棋の著作権(2016.02.08)
- 詰将棋用語の認知度(2015.06.13)
- 詰将棋のルール-無駄合について(2013.05.27)
- 詰将棋のブログを検索(2010.09.04)
- 詰将棋の動画(2009.01.24)
コメント
用語集とはちょっとちがいますが、武者晶紀による「IME用将棋用語辞書」はいかがでしょう。
http://www.idaemons.org/projects/shogidic/
# ちなみに、この辞書の存在は、「飛先飛香」のヨミ「ひせんひきょう」で検索して見つけたものです。
投稿: おかもと | 2008.07.30 21:42
超長編詰将棋 駒場和男氏の「世界大戦」は301手の早詰があったようですが、逆に301手詰の作品だとすれば、309手の迂回手順はあるが、超長編ではキズ程度だから完全作として済ませられる範囲でしょうか。短編では無理でしょうが、何手ぐらいからなら認められるのでしょうか。
投稿: 奥山 晃茂 | 2013.12.28 20:30