詰将棋メモ(2007年1月1日)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
今日のメモ更新: 森茂さん逝去 2007年年賀詰 1月の詰将棋
あけましておめでとうございます
1月1日、風みどりの玉手箱で、
あけましておめでとうございます
「年頭に当たり今年の目標を考えて見ます。 ・「いっこのつみき」の続きを書く。 ・・・」
新春新題詰将棋('88) 王位谷川
1月1日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる?第四集で、1題
「タイトルホルダー六人による新春新題詰将棋('88) 王位谷川 ・・・」
N-Emperorの将棋回顧録
1月1日、N-Emperorの将棋回顧録が開設、初投稿・自作詰将棋
「・・・ 今日から、「N-Emperorの将棋回顧録」と題して、自戦記や、将棋の事を書いていきたいと思います。 ・・・ 投稿第1回目は、自作詰将棋をどうぞ。9手詰、ヒントは銀をどう金に変えるかです。」
詰将棋
12月29日、将棋雑談で、試作・・・
「・・・ ちょっと試しにやってみます。この間バスに乗りながら目をつぶって創作した詰将棋です。恐ろしく簡単ですが。 ・・・」
12月30日、軽い作・・・
「・・・ 今日ももう1つ自作の詰将棋を載せてみます。どうも短篇は軽い物しか作れません ・・・」
12月31日、なにをか・・・
「・・・ 形が面白いし手順もやや引っ掛けがあって割りと評判が良い作です。 ・・・」
1月1日、元旦も変わらず・・・
「・・・ 4日連続です。どうも安易な方向へ流されていますが ・・・」
31手詰
1月1日、詰将棋について語る掲示板で、T-Hさん
「・・・ 本作は数日前大学にだしてみたのですが、早く批評を頂きたく、こちらにも投稿してみました。 ・・・」
「33手詰です。間違えました。」
2006年7月号 短3中嶋智志氏作全短評
1月1日、毎日が記念日で、2006年7月号 短3中嶋智志氏作
「実にきれいな実戦型で、この初形だけでも満足してしまいそうです。手順の方はまずは無難なまとまりといった感じですが、この初形ですから不満はないところです。こういう作品が作者の持ち味のようですね。 ・・・」
謹賀新年
1月1日、毎日が記念日で、謹賀新年
「・・・ 詰パラの選題稿でも書きましたが、今年の目標をいくつか掲げておきます。
【ブログの毎日更新・15万ヒット】 ・・・ 【無事短大担当を務める】 ・・・」
詰工房1月例会へ参加しましょう!
1月1日、詰将棋天旗で、【勝手にキャンペーン】詰工房1月例会へ参加しましょう!
「・・・ 〔日時〕 1月21日(日)13時~ 〔場所〕 品川区立総合区民会館 ・・・」
| 固定リンク
コメント