« 九州Gフェアリー別館第11回出題 | トップページ | 詰将棋メモ(2007年2月2日) »

森茂追悼作品展

[2007年4月20日最終更新]
Moritsuitoc2 昨年亡くなられたフェアリー詰将棋界の巨星、森茂さんを追悼して、妖精都市で2007年2月1日に森茂追悼作品展(PDF)が開催された(小峰耕希さん担当)。虫食い算、協力詰、最悪詰など森茂さんの作品にちなんだ11題の出題。
 【もずさんによるHTML版はこちら
4月1日に解答発表された ===> 解答(PDF) 付録
 【もずさんによるHTML版解答はこちら

TETSUも森茂さんの作品のように謎解きのある協力詰(10853手)を出題させていただいた(右図)。「謎」は解いているうちに分かるが、その謎の解決には発想の転換が必要でちょっと難しい。是非挑戦してみてください。

Web上での森茂追悼作品展 (課題(PDF)、出題(PDF)、解答(PDF)、付録) (妖精都市
森茂作品一覧 (妖精都市

関連情報: 森茂さん逝去  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」


HTML版「森茂追悼作品展」解答再登録
2007年4月19日、妖精都市で、もずさん
「 先日、TETSUさんからHTML版「森茂追悼作品展」解答に誤りがあるとの ご指摘をいただき、修正しました。 ・・・」

HTML版「森茂追悼作品展」解答登録
2007年4月4日、妖精都市で、もずさん
「 森茂追悼作品展の結果稿を拝見しました。非常な労作で、長編ばか詰を知るのにとても良いテキストになったと思います。解答できなかった私ですが多少は貢献させてくださいということで、 HTML化してみました。 ・・・」

森茂追悼作品展解答発表
2007年4月3日、勝手に将棋トピックスで、森茂追悼作品展解答発表
  ・詰将棋メモ: 森茂追悼作品展
  ・森茂追悼作品展妖精都市 - The Caves of Fairy
  ・森茂追悼作品展(解答編)(PDFファイル)
  ・森茂追悼作品展(解答編)(上と同じ内容のHTMLファイル)
「昨年亡くなった森茂氏を悼んで行われた「森茂追悼作品展」の解答が発表されました。今回の原稿は小峰耕希氏の非常な労作で、PDF版が32ページにもなります。特に、ばか詰超長編の仕組みについて丁寧に解説されていますので、手順を見たことのない方も読んでみていただきたいと思います。」

作品展解答発表
2007年4月1日、たくぼんの解図日記で、第2回詰四会フェアリー作品展解答発表
森茂追悼作品展の解答が発表されました。30ページを超えるボリュームで凄まじい内容です。感想はまた書きますが、担当の小峰さん、各作者の方々、解答者の方々お疲れ様でした。特に初の担当となる小峰さんのご苦労は大変なものだったではないかと思います。本当にご苦労様でした。 ・・・」

「森茂追悼作品展」解答発表
2007年4月1日、妖精都市で、小峰耕希さん
「 紙数制限無しに甘え過ぎたか、30頁を越える“超長編結果稿”になってしまいまし た。せめて20頁台後半で収めるつもりだったのですが…。と言って変に内容を削る訳 にも行かないので、お許し願います。ただ、最悪詰の解説はもうちょっと丁寧にやりたかった所です。 ・・・」

解答はこちら ===> 森茂追悼作品展(解答編)(PDF) 付録(棋譜ファイルなど)

春は曙
2007年3月4日、たくぼんの解図日記で、春は曙
「・・・ 森茂追悼作品展C2はまだ謎が解けず・・・ 4月1日まで待ってくれませんか?(>小峰さん・太郎さん)という泣き言を入れながら、解答を先ほど送付しました。 ・・・」

「森茂追悼作品展」締切りまで1週間
2007年2月26日、妖精都市で、小峰耕希さん
「「森茂追悼作品展」の解答締切りは3月4日(日)です。詰パラの解答を書いてからでも間に合いますので、皆様是非ご解答下さい。」

お椿さん
2007年2月25日、たくぼんの解図日記で、お椿さん
「・・・ 数日前から森茂追悼作品展のC2の1万手超ばか詰の解図中です。しかし、予想通り作者の言われる大きな謎に行く手を阻まれて完全にお手上げ状態に陥ってしまいました。どうしても1歩足りないので先へ進めない。 ・・・」

「森茂追悼作品展」B4に早詰
2007年2月23日、妖精都市で、小峰耕希さん
「「森茂追悼作品展」B4に早詰がある事がわかりました。修正出来るかどうか等、今後の正式な対応は追って報告致しますが、とりあえずはルールに則って85手以下で詰ませれば正解とします。 ・・・」


2007年2月19日、たくぼんの解図日記で、
「詰将棋は謎があるから面白い。昨日は丸々休みで、追悼作品展の解図に取り組んでいました。取り組んでいるのはC1番神無七郎作1001手詰のばか詰。 ・・・」

「森茂追悼作品展」のBコース③解答募集見合わせ
2007年2月15日、妖精都市で、小峰耕希さん
「 早詰が見付かったB3ですが、作者自身の再検討により、これまでに指摘されていた 以外の部分での早詰が確認されました。今回は核心に近い中盤の早詰で、対処療法的 な修正は困難です。そこで、作者からの申し出もあり、B3の解答募集を見合わせる事になりました。 ・・・」

バレンタインデー
2007年2月14日、たくぼんの解図日記で、バレンタインデー
「・・・ 森茂追悼作品展のB3番に余詰があったそうで、まあこれは誰の責任でもないでしょうね。(仕方ない) ・・・ 全体的に難しい難しい。解答者数はかなり少ないかもしれませんね。もしかしたらもずさん様様になるかも。」

「森茂追悼作品展」のBコース③に早詰
2007年2月13日、妖精都市で、小峰耕希さん
「 「森茂追悼作品展」のBコース③(最悪詰・作意61手)に早詰が発見されました。 ・・・」

最悪詰過去問
2007年2月8日、たくぼんの解図日記で、最悪詰過去問
「昨日に引き続き、最悪詰の過去の問題を・・・。今日は図のみ示します。連作物ですので難しくはありません。 ・・・ ウォーミングアップが終わったら、森茂追悼作品展にチャレンジしましょう。」

森茂追悼作品展html版
2007年2月7日、妖精都市
「 もずさんが森茂追悼作品展の出題稿をhtml化してくださいました。 ・・・」

最悪詰
2007年2月7日、たくぼんの解図日記で、最悪詰
「・・・ まだ最悪詰の感覚がよく分からない。なるべく詰まないように王手するという感覚が難しい。ばか系なのかかしこ系なのか?手数が書いてあるということはばか系か。仕方ないので過去の作例を見てみる。 ・・・」

森茂追悼作品展開催中
2007年2月4日、勝手に将棋トピックスで、森茂追悼作品展開催中
  ・詰将棋メモ: 森茂追悼作品展
「2月1日から妖精都市 - The Caves of Fairyで「森茂追悼作品展」の出題が行われています。解答締め切りは3月4日(日)。(私のを除いて)すごい作品が出揃ったので見るだけでも見てみていただければと思います。森茂氏はフェアリー詰将棋の分野で特に貢献のあった方で、他の方の力の入り方を見ても故人を偲ぶ思いが感じ取れます。 ・・・」

森茂追悼作品展
2007年2月1日、妖精都市で、森茂追悼作品展開催!(小峰耕希さん)
「 年が変わる頃までは予定通り(?)作品数不足で困っていた本作品展ですが、締切り 直前に望外の投稿ラッシュとなり、最終的に集まったのは11題。作家の皆様には心よ り感謝申し上げます。そして数だけではなく、洗練された作品、重厚な作品、珍ルールなど、いろいろな作 品が揃ったので、森さんにも喜んで頂けるのではないかと勝手に思っています。ただ今回は(手数の数えようが無い虫食い算を除けば)短編が無く、手数4~5桁の 作品もあるなど、解答者にとっては相当ハードかも知れません。でも中には易しい作 品もありますので、解けた分だけでも解答を送って下さると嬉しいです。解答書きが 大変なら感想だけでも大歓迎。皆様何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m 出題稿は こちら から。」

森茂追悼作品展
2007年2月1日、妖精都市で、森茂追悼作品展(PDF)
表紙出題:神無太郎さん(虫食い算)
Aコース:たくぼんさん(協力詰2題)、小林看空さん(協力詰)、神無太郎さん(協力千日手)
Bコース:もずさん(最悪詰)、北村太路さん(最悪詰3題)
Cコース:神無七郎さん(協力詰)、TETSU(協力詰)
解答締切りは2007年3月4日、解答発表は4月1日の予定

追悼作品展投稿締切り
2007年1月10日、妖精都市ゲストブックで、小峰耕希さん
「ちょっと書き込みが遅れましたが、投稿締切りです。一時はどうなる事かと思いましたが、有り難い事に締切り直前に投稿が相次ぎ、10作程度が集まりました。 ・・・ 趣向作、珍ルール、超長編等、多彩な作品が集まりましたので、解答者にも楽しんで頂けると思います。 ・・・」

森茂追悼作品展
2007年1月7日、たくぼんの解図日記で、森茂追悼作品展
「・・・ 今日が森茂追悼作品展の締め切りとか・・・ 構想はいくつかあったものの結局ものにならず、才能のなさを恨めしく思いました。それでも何とか一作でもと頑張りました。が・・・・ 途中まで一生懸命創っていたの図 ばか詰 43手 ・・・」

「森茂氏追悼作品展」のご案内
2007年1月1日、詰将棋パラダイス掲示板で、小峰耕希さん
「・・・ 昨年夏に逝去されたフェアリー詰将棋の大家・森茂さんの追悼作品展を企画しています。 ・・・ 募集課題…「森作品にまつわる作品」(全ルール可、公募) 投稿締切…1月7日(日) ・・・」2007年1月1日、神無太郎さん
「皆さんの多彩な投稿で「森茂追悼作品展」を盛り上げてくださるよう、私からもお願いします。なお、本作品展とは別に森茂さんの未発表作から成る「森茂遺作展」も準備中です。こちらもお楽しみに。」

森茂追悼作品投稿先
2006年12月15日、妖精都市で、神無太郎さん
「たくぼんさん経由で小峰さんから連絡が入りました。PCのトラブルでしばらくはネット接続ができないそうです。当然メールのチェックもできないとのことで、森茂追悼作品展への投稿はしばらくは神無太郎宛のみでお願います。  ・・・」
「2006/12/29 追記 小峰さんのPCトラブルは解消したそうですので、小峰さん宛への森茂追悼作品展投稿もOKになりました。」

森茂追悼作品展投稿状況
2006年12月9日、妖精都市ゲストブックで、小峰耕希さん
「投稿数…4 作家数…3 内 訳…神無一族2人で3作(長編の協力詰・協力千日手と、易しい虫食い算)、担当1作(森作品から閃いた中編キルケ協力詰)。という訳で、僕も1作用意しました。もっとも相変わらずの低レベルですが。」

森茂追悼作品展--投稿状況
2006年11月19日、妖精都市ゲストブックで、小峰耕希さん
「・・・ 現段階での投稿作品情報です。投稿…0 ・・・ 早めの投稿歓迎ですが、投稿締切りから出題までに余裕を取っていますし、推敲不足で出題となると本末転倒なので、皆さんゆっくり創作して下さい。」
2006年11月23日、小峰耕希さん
「早速投稿がありました。大感謝。 投稿数…2 内 訳…いずれも神無一族の多作家です。内容は未確認。 ・・・」

森茂追悼作品展課題決定
2006年10月28日、妖精都市で、小峰耕希さん
「・・・ テーマ:「森さんの作品にまつわる作品(全ルール可)」 締切り:2007年1月7日 送付先:神無太郎さん  七郎さんの案を採用させて頂きました。但しこれは広義に解釈して下さい。例えば、直接森作品と関わりがなくても、オリジナル構想やパズル物なら、内容によっては出題しようかと思っています。 ・・・」

追悼企画のテーマ募集
2006年10月7日、妖精都市ゲストブックで、小峰耕希さん
「既報の通り、フェアリー詰将棋界の大御所・森茂さんが逝去されました。改めてご冥福をお祈り致します。妖精都市でも森さん追悼企画を準備中のようですが、その一環としてWeb上での追悼作品展を開催する事になり、とりあえず僕が担当に就きました(←如何にも頼りない担当者ですが…)。そこで、森さんの追悼にはどのようなテーマが相応しいのかを公募する事にしました。ご意見のある方はご返信下さいますようお願い申し上げます。 ・・・」
2006年10月7日、神無七郎さん
「仕事を増やすようで申し訳ないのですが、追悼作品展とは別に森氏の作品についてのまとめページを作ってほしいという(私の)要望があります。既発表の森氏の作品が一覧・鑑賞でき、その研究成果なども掲載するような感じです。また、森氏にはいくつもの未発表作品があるはず(私もいくつか知っています)なので、そうした作品についての情報交換ができるコミュニケーションページなども欲しいと思っています。 ・・・」
2006年10月7日、神無太郎さん
「暫定担当者の割り当て案からは、
森さんの既発表作のまとめのページ → たくぼんさん
森さんの未発表作の情報交換ページ → 神無七郎さん
という感じかと思いますがいかがでしょう? ・・・」

Web上での森茂追悼企画
2006年10月6日、妖精都市で、Web上での森茂追悼企画コーナーを新設。
「2006/10/04  暫定担当者割り当て:小峰耕希さん」

|

« 九州Gフェアリー別館第11回出題 | トップページ | 詰将棋メモ(2007年2月2日) »

おくやみ」カテゴリの記事

フェアリー詰将棋ネットイベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 森茂追悼作品展:

« 九州Gフェアリー別館第11回出題 | トップページ | 詰将棋メモ(2007年2月2日) »