香の王手に角2枚連続合駒
[2007年6月16日最終更新]
詰将棋について語る掲示板で、2007年3月24日に溶接担当さんの飛打に角2枚を続けて合駒する作品が掲載された。それを見た風みどりさんが、風みどりの玉手箱で、香に対する角2連合コレクションとして、香の王手に角2枚を続けて合駒する作品を紹介した。ほかにもいくつかあるようなので、参考にまとめてみた。■のついている作品は香に対する角2連合コレクションで図面が紹介されているので、あわせてごらんください。最短手数の作品は9手だが、7手はできないだろうか。・・・できたようだ。下記参照。
連続飛中合
2007年6月14日~、2ちゃんねるの【詰将棋】これが神局だ!!! その3で、連続飛中合の話題
「連続飛中合作って、存在する?」
「とりあえず、飛車の連中合で詰まないの図。」
TETSU:
詰将棋データベースで検索してみると、連続飛中合は山中龍雄作(将棋世界1968年8月)11手があった。柳田明作(詰パラ1979年12月)9手もあ
るが不詰とのこと。中合+捨て合は縫田光司作(詰パラ1998年12月)9手が最短。両方とも7手はまだないようだ。
続・私の中の邪悪なモノが。
2007年6月13日、冬眠蛙の冬眠日記で、続・私の中の邪悪なモノが。
「どうせ「遊び」というのならこれ位遊んでくれたらと思ったりする。 ・・・」
7手詰
2007年6月2日、高橋農園詰め将棋掲示板で、手しぼり感覚さん、7手詰
「・・・ 玉方:1五歩、1六玉、2五歩、4四と、4七と 攻方:2八銀、2九歩、3四飛 持駒:香 ・・・」
2007年6月14日、冬眠蛙さん、なるほど。
「・・・ 2連捨て合だと変長ナシルールでは7手が最短っぽいですね。 ・・・」
2007年6月15日、管理人さん、Re:冬眠蛙様
「・・・ 解いたときには思いつかなかったのですが、確かにこれは短手数記録かもしれません。
(なぜ「かもしれない」と書いたかと言いますと、実は福島竜胆さんから「三手詰で限定合のある作品を作れ」と言う宿題をもらっています。この応用で、角2段合5手詰が可能かもしれないからです。) ・・・」
2007年6月15日、桂花さん、!!!
「・・・ 桂花手筋を2段合に応用というのは全く思いつかず、!!!です。仕組みを知ってる人たちの作図力競争になりそうですね。でこぽんに一票(笑)。」
香の王手に角2枚を続けて合駒する作品の一覧(不完全作も含む)
作者 | 発表誌 | 発表年月 | 手数 | キー配置 |
---|---|---|---|---|
手順(一部) | ||||
□真木一明 | 近代将棋 | 1953年 9月 | 17手 | 24玉 15飛35飛 |
27香、26角、同香、25角、同飛、14玉、15飛、同桂、32角、・・・ | ||||
■近藤孝 | 近代将棋 | 1962年 3月 | 13手 | 23玉 15銀35銀 |
26香、25角、同香、24角、同香、13玉、23香成、同玉、45角、・・・ | ||||
□山中龍雄 | 将棋世界 | 1965年 3月 | 11手 | 26玉 18銀38銀 |
29香、28角、同香、27角、同香、16玉、25角、同桂、17歩、・・・ | ||||
□原潜 | 詰パラ | 1966年10月 | 19手 | 11玉 31と |
14香、13角、同香、12角、21と、同玉、31金、22玉、12香成、・・・ | ||||
■山中龍雄 | 詰パラ | 1968年11月 | 19手 | 25玉35金 17銀37金 |
28香、27角、同香、26角、47角、15玉、26銀、16玉、25角打、・・・ | ||||
■山中龍雄 | 将棋世界 | 1970年12月 | 15手 | 23玉 15銀35飛 |
26香、25角、同香、24角、同香、13玉、23香成、同玉、34角、・・・ | ||||
□星野健司 | 詰パラ | 1974年 5月 | 13手 | 83玉 75銀95歩 |
86香、85角、同香、84角、61角、同飛、84香、93玉、83香成、・・・ | ||||
□岡田敏 | 詰パラ | 1978年10月 | 17手 | 24玉 16歩45飛 |
27香、26角、同香、25角、同飛、33玉、55角、同銀、22飛成、・・・ | ||||
□山名厚 | 詰パラ | 1979年11月 | 25手 | 94玉 96銀 |
95飛、84玉、87香、86角、同香、85角、同飛、93玉、83飛成、・・・ | ||||
□有吉弘敏 | 詰パラ | 1980年 2月 | 15手 | 13玉 14角33銀 |
23角成、同玉、27香、26角、同香、25角、24銀打、34玉、46桂、・・・ | ||||
■添川公司 | 詰パラ | 1981年 3月 | 105手 | (23玉 15銀) |
・・・ 26香、25角、同香、24角、同香、33玉、43歩成、同玉、61角、・・・ (4回繰り返し) | ||||
□北村憲一 | 詰パラ | 1981年 5月 | 13手 | 13玉 26銀 |
17香、16角、同香、15角、同香、24玉、35銀、15玉、26角、・・・ | ||||
■森田修平 | マガジン | 1982年10月 | 9手 | 23玉 54飛35銀 |
26香、25角、同香、24角、14角、同玉、24飛、15玉、26角まで | ||||
□殺人機械 | 詰パラ | 1984年 7月 | 11手 | 27玉 29歩39香 |
28銀、16玉、19香、18角、同香、17角、同香、26玉、35角、・・・ | ||||
■小迫清美 | 詰パラ | 1986年 6月 | 29手 | (24玉 34銀37銀) |
・・・ 28香、27角、同香、26角、57角、46歩、同角、14玉、25銀、・・・ | ||||
□志駒屋十政 | 詰パラ | 1989年 3月 | 21手 | 16玉、28銀29歩39香 |
19香、18角、同香、17角、同香、26玉、48角、37香、同銀、・・・ | ||||
■山腰雅人 | 詰パラ | 1989年 6月 | 39手 | 23玉 26銀27香34銀 |
15銀、25角、同香、24角、同香、13玉、23香成、同玉、33歩成、・・・ | ||||
■湯村光造 | 近代将棋 | 1991年 4月 | 23手 | 23玉 15銀16桂 |
26香、25角、同香、24角、同香、13玉、23香成、同玉、14角、・・・ | ||||
■山腰雅人 | めいと | 1993年 3月 | 27手 | 46玉 37飛57飛 |
49香、48角、同香、47角、同飛、35玉、55飛、同桂、36歩、・・・ | ||||
□志駒屋十政「角力」 | めいと | 1995年11月 | 161手 | (13玉 25銀26歩) |
・・・ 16香、15角、同香、14角、同香、23玉、33歩成、同玉、44角、・・・ (6回繰り返し) | ||||
■山岸栄一 | 詰パラ | 1995年11月 | 27手 | 26玉 18銀 |
29香、28角、同香、27角、同香、16玉、14飛、15歩、同飛、・・・ | ||||
□加藤徹 | 詰パラ | 1999年 3月 | 77手 | (44玉 15金28香53金57香) |
47香、46角、同香、45角、54金、34玉、12角、23飛、25金、・・・ | ||||
□縫田光司 | 詰パラ | 2001年 1月 | 9手 | 23玉 15銀35銀 |
26香、25角、同香、24角、14角、同香、24銀、12玉、21角まで | ||||
□佐口盛人 | 詰パラ | 2001年 8月 | 21手 | 81玉 86香85桂 |
73桂成、84角、同香、83角、92角、91玉、82成桂、同玉、83角成、・・・ | ||||
■大崎壮太郎 | 詰パラ | 2002年 5月 | 23手 | 81玉 73銀 |
85香、84角、同香、83角、71歩成、92玉、83香成、同玉、84銀成、・・・ | ||||
■安武翔太 | 詰パラ | 2003年10月 | 25手 | 23玉 15銀34飛35銀 |
26香、25角、同香、24角、同香、13玉、23香成、同歩、31角、・・・ | ||||
■市島啓樹 | 詰パラ | 2005年 9月 | 19手 | 26玉 38飛57飛 |
29香、28角、同香、27角、同飛、16玉、17飛、同玉、37飛、・・・ |
| 固定リンク
「詰将棋」カテゴリの記事
- 河原泰之「GOLD LEAF」について(お詫びと訂正)(2017.11.01)
- ネットで見る藤井聡太詰将棋(2017.06.27)
- 歩一色図式と豆腐図式(2017.04.20)
- 初めての年賀詰(2016.01.19)
- 詰将棋問題と鑑賞用詰将棋(2015.08.07)
コメント