第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会前)
[2007年5月3日最終更新]
第17回世界コンピュータ将棋選手権から、大会前(~5月2日)の記事をこちらに分離した。
大会中(5月3日~5月5日)の記事 ===> 第17回世界コンピュータ将棋選手権
大会後(5月6日~)の記事 ===> 第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会後)
2007年5月2日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手... (駒音掲示板)
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・2007-05-02 (「遠見」開発日記)
・世界コンピュータ将棋選手権 (フダンの記録)
・現地入りしました (GA将!! 作ってます)
・1次予選 (WILDCAT(コンピュータ将棋ソフト))
・旅上 (松本博文ブログ)
・これから出発です(遅い) 第17回世界コンピュータ将棋選手権の優勝予想を… (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
・No.617~No.619 (マイムーブ)
・最後の準備・・・こんどこそフィックス (あやまり+)
・出発します 木更津への移動 (小宮日記)
・一応成功…だけど。 etc. (「うさぴょん」開発日記)
・いざ参らん (State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学])
2007年5月1日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・とりあえず今年の選手権用のリンク集を… (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
・No.615 (マイムーブ)
「大学案内に載るものの校正用ができましたので、リクエストに応えまして、もう載せてしまいましょう。 ・・・」
・今年はどうなるか判らん (State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学])
2007年4月30日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・インストールメモ (毎日が撤退戦)
「・・・ ギリギリに注文した激指マシンがようやく届いたので、忘れないようにインストールメモ。
購入したのはMac Pro, Quad Xeon 3.0GHz X 2CPUの構成。 ・・・」
・第17回選手権の個人的見所 (State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学])
・GW恒例,コンピューター将棋選手権,今年のボナンザは? (Return to Forever)
2007年4月29日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・No.610~No.612 (マイムーブ)
・Late Move Reductionsとか 山下さん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板)
「私も現状報告などを。今日は重い腰を上げて秋葉原でXeon2.66GHz Quad Coreを2つ買ってきました。 ・・・」
・一応元気です 棚瀬さん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板)
「棚瀬です。選手権は参加しますけど今頃バタバタとプログラムを変更したりしている状態なので期待は出来ないですね。 ・・・」
2007年4月28日
- 世界コンピュータ将棋選手権、3日から千葉で開催 (朝日新聞)
「第17回世界コンピュータ将棋選手権が5月3~5日、千葉県木更津市の「かずさアーク」である。5日の決勝、優勝ソフト対加藤幸男・朝日アマ名人の対局は
一般見学可(無料)。詳細はコンピュータ将棋協会のHP(http://www.computer‐shogi.org/)。」
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・うは、もう目の前に選手権が(--; (「うさぴょん」開発日記)
・詰め部分木を実装しました (小宮日記)
・No.604~No.609 (マイムーブ)
2007年4月27日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・近況 (WILDCAT(コンピュータ将棋ソフト))
「・・・ 今年の見所を自分なりに考えてみました。 ・・・」
2007年4月26日
- こまおと:第17回世界コンピュータ将棋選手権が… (毎日新聞)
「第17回世界コンピュータ将棋選手権が5月3日から3日間、千葉県木更津市のかずさアークで開かれる。47チームが参加。5日の決勝は一般の見学もできる。詳しくはコンピュータ将棋協会ホームページ。」
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・結局、選手権出場はキャンセルってことで… (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
- 「世界コンピュータ将棋選手権2007」を10倍楽しむHP 開設
「<5月3日(一次予選)の見所> ※棚瀬将棋(仮)の快進撃はあるか? ・・・
<5月4日(二次予選)の見所> ※最終予選への生き残りチームは? ・・・
<5月5日(決勝)の見所> 「コンピュータ将棋界の一番長い日!」
※Bonanzaの二連覇はあるのか!? ・・・
※エキシビジョンマッチで加藤幸男さんと対戦するのはどのソフトか? ・・・」
- コンピュータ将棋選手権ネット中継ブログで、第17回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継と上記HPをリンク
2007年4月25日
2007年4月24日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・SPEAR (3) (State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学])
・めるてぃちょこ (あやまり+)
2007年4月22日
- プロ竜王に惜敗、ではアマトップには? コンピュータ将棋優勝ソフト×アマトップクラス 勝つのは? (eBet)
「第17回世界コンピュータ将棋選手権が5月3日から開催されます。5月5日に優勝ソフトが決定された後、優勝ソフトとアマチュアトップクラスの加藤幸男さんによる平手(ハンデ無し)のエキシビジョン対局が行われます。この対局の勝者を予想してください。 ・・・」
「加藤幸男アマが勝つ 1.7倍 コンピュータ将棋選手権優勝ソフトが勝つ 1.99倍」
(4月27日現在の値。昨年は4月26日時点で 加藤アマ1.48倍:ソフト 2.42倍だった)
- パソコンソフト同士の「熱戦」 第17回世界コンピュータ将棋選手権 優勝ソフト予想 (eBet)
「YSS 2.69倍 Bonanza 4.75倍 激指 11.69倍 TACOS11.69倍」
(4月27日現在。他のソフトは70倍以上)
2007年4月15日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権(2007/5/3~5) 開催のお知らせ (コンピュータ将棋協会)
「最強を競うコンピュータ同士の将棋の試合「第17回世界コンピュータ将棋選手権」を下記の通り開催いたします。5日(土)の決勝は、無料で見学が可能です
ので、興味のある方はご来場下さい。プロ棋士(鈴木八段、飯田六段、勝又六段、矢内女流名人、安食女流初段を予定)による大盤解説も行われます。また、イ
ンターネット上で中継を行います。 ・・・」
2007年4月13日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の予想
・No.584 (マイムーブ)
「・・・ 予想をする以上、思い切った予想にしたくなります。K-Shogi さんを「ほぼ確実」、あやまり将棋さんを「有力」としています。優勝は棚瀬将棋と予想しています。 ・・・」
- 第6回コンピュータ将棋オープン戦の話題
・オープン戦参加の将棋開発者の方のブログ (小宮日記)
「「遠見」開発日記さん http://d.hatena.ne.jp/yos92/ ・・・
「あやまり将棋」のあやまり+さん http://ayamariplus.seesaa.net/ ・・・」
2007年4月8日
- 第6回コンピュータ将棋オープン戦の話題
・オープン戦を終えて (あやまり+)
・コンピュータ将棋オープン戦 (フダンの記録)
・師匠~ (2) (State of the Digital Shogics [最先端計数将棋学])
・オープン戦終わりました (GA将!! 作ってます)
・「あやまり将棋」の快挙 (WILDCAT(コンピュータ将棋ソフト))
2007年4月7日
- 第6回コンピュータ将棋オープン戦の話題
・2007-04-07 (「遠見」開発日記)
・惨敗(w (「うさぴょん」開発日記)
・No.569 (マイムーブ)
・2007年04月07日 (あやまり+)
・CSAコンピュータ将棋オープン戦開催まもなく (小宮日記)
- 第6回コンピュータ将棋オープン戦結果 香山@CSAさん (コンピュータ将棋オープン戦BBS)
参加者 1回戦 2回戦 3回戦 勝数 ソル 位
----------------------------------------------------------------------
1. あやまり将棋 先 臥龍● 後 れさ+○ 先 K-Sh○ 2 6 4 2
2. GPS将棋 後 K-Sh● 先 遠見 ○ 後 うさ ○ 2 4 2 5
3. 山田将棋 先 うさ ● 先 GA将○ 後 竜卵● 1 3 12
4. 柿木将棋 後 れさJ○ 後 うさ ○ 先 YSS○ 3 3 1
5. まったりゆうちゃん 後 YSS ● 先 れさJ○ 先 れさ+● 1 4 10
6. 遠見 先 竜卵● 後 GPS ● 先 GA将○ 1 4 10
7. GA将!! 先 れさ+● 後 山田● 後 遠見● 0 4 14
8. 臥龍 後 あや○ 先 YSS● 先 れさJ○ 2 4 2 5
9. K-Shogi 先 GPS○ 後 竜卵○ 後 あや● 2 6 4 3
10. うさぴょん 後 山田○ 先 柿木● 先 GPS● 1 6 9
11. れさぴょん for Java 先 柿木● 後 ゆう ● 後 臥龍● 0 6 13
12. YSS 先 ゆう ○ 後 臥龍○ 後 柿木● 2 6 3 4
13. 竜の卵 後 遠見○ 先 K-Sh● 先 山田○ 2 4 2 5
14. れさぴょん++ 後 GA将○ 先 あや ● 後 ゆう ○ 2 3 8
----------------------------------------------------------------------
「なお、予定より少し早く終わりましたので、希望者による4回戦をやりたいと思います。
参加される方は、16:40までにその旨表明をお願いします。」
- 4回戦の結果 山田剛@CSA対局サーバ担当さん (コンピュータ将棋オープン戦BBS)
●(先)柿木将棋- GPS将棋○
○竜の卵 - (先)山田剛●
○臥龍 -(先)まったりゆうちゃん●
○遠見 - (先)山田将棋●
2007年4月4日
- 第6回コンピュータ将棋オープン戦の話題
・オープン戦申し込み完了 (GA将!! 作ってます)
- 第6回コンピュータ将棋オープン戦(4/7)参加者募集中 香山@CSAさん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板)
「4月7日(土) 13:00よりネット上で行われる第6回コンピュータ将棋オープン戦の参加者を募集中です。(4/5締切) ・・・」
2007年3月19日
2007年3月7日
- コンピュータ将棋協会 (CSA) 柿木義一さん (アマレン伝言ダイヤル3月分)
「1月29日~30日、 北陸先端科学技術大学院大学で第2回コンピュータ将棋世界最強決定戦が開催された。 参加は、 YSS、 激指、 TACOS、 Bonanza の4ソフト。 持ち時間60分切れたら1手60秒の条件で総当たりの対戦を行った。 その結果、激指が3勝で優勝、他の3ソフトが1勝2敗となった。5月3日~5日に開催する世界コンピュータ将棋選手権の参加者申し込みは、 47チームだった (昨年は52)。」
2007年2月4日
- 第5回コンピュータ将棋オープン戦の話題
・コンピュータ将棋オープン戦 (小宮日記)
- 本日の結果 香山@CSAさん (コンピュータ将棋オープン戦運営用BBS)
参加者 1回戦 2回戦 3回戦 勝数 ソル 位
---------------------------------------------------------
1. SPEAR 先 臥龍○ 後 かめ○ 先 柿木 ● 2 6 2
2. 柿木将棋 後 K-Sh○ 先きのあ○ 後 SPE ○ 3 6 1
3. ゆうちゃん 後 かめ ● 先 HIT ○ 先 K-sh● 1 5 6
4. HIT将棋 先 GA将○ 後 ゆう ● 先 かめ ● 1 3 9
5. 井上将棋 先きのあ● 後 K-sh● 先 GA将○ 1 4 7
6. 臥龍 後 SPE ● 後 GA将○ 後きのあ● 1 4 7
7. K-Shogi 先 柿木● 先 井上 ○ 後 ゆう ○ 2 5 3
8. かめぴょん 先 ゆう○ 先 SPE ● 後 HIT ○ 2 4 5
9. GA将!! 後 HIT ● 先 臥龍 ● 後 井上 ● 0 3 10
10. きのあ将棋 後 井上○ 後 柿木 ● 先 臥龍 ○ 2 5 3
--------------------------------------------------------- - 4回戦の結果 山田剛@CSA対局サーバ担当さん (コンピュータ将棋オープン戦運営用BBS) *希望者のみ参加
●SPEAR-(先)きのあ将棋○
○K-Shogi-(先)臥龍●
●まったりゆうちゃん-(先)香山健太郎○
●HIT将棋+SSver.0.41-(先)井上将棋○
2007年2月3日
- 第5回コンピュータ将棋オープン戦の話題
・明日は第5回コンピュータ将棋オープン戦 (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
「・・・ 参加者一覧がコンピュータ将棋オープン戦BBS@コンピュータ将棋オープン戦運営用BBSにて公開されてました。 ・・・」
2007年2月2日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集(1月31日まで)についての話題
・第17回世界コンピュータ将棋選手権の出場者が確定 (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
「・・・ 初参加は7チームで、その中にはやはり棚瀬さんの名前が…。これは要注目。 ・・・」
2007年1月30日
2007年1月28日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集(1月31日まで)についての話題
・今年のコンピュータ将棋選手権は参加者減少? (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
- 第5回コンピュータ将棋オープン戦(2/4)参加者募集 香山@CSAさん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板)
2007年1月27日
- 第5回コンピュータ将棋オープン戦(2007/2/4) 参加者募集 (コンピュータ将棋協会)
「本年5月3~5日に行われる第17回世界コンピュータ将棋選手権より、大会のインターネット中継の強化、進行の円滑化、しっかりした公式記録の作成等のため、対局サーバを用いたLAN対戦が必須となります。 ・・・ LAN対戦のテストのため、下記のようにネット上でオープン戦を行うことになりました。 ・・・」
2007年1月18日
2007年1月16日
- 有力なコンピュータチェスのオープンソース開発者が将棋に参入を表明
- "Some thoughts on computer Shogi"の翻訳 (Takodori's Self-brainstorming How
to Promote Shogi Globally)
2006年12月29日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集についての話題
・KCC将棋&北朝鮮在住開発者による選手権参加 (GA将! 開発ぺぇじ)
2006年12月28日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集についての話題
・コンピュータ将棋選手権のルール改正について (小宮日記)
・世界コンピュータ将棋選手権に対北朝鮮制裁の余波 (勝手に将棋トピックス)
・No.447 No.448 No.449 (マイムーブ)
2006年12月27日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集についての話題
・次の選手権にKCC将棋が出場できない可能性があるという件に関して (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
2006年12月26日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集についての話題
・世界コンピュータ将棋選手権にエントリー (小宮日記)
2006年12月25日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集についての話題
・第17回世界コンピュータ将棋選手権 (GA将! 開発ぺぇじ)
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集のお知らせ 香山@CSAさん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板)
2006年12月24日
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権 参加者募集のお知らせ (コンピュータ将棋協会)
2007年5月3日(木)~5日(土) 木更津かずさアークで開催。申し込み期限は 2007年1月31日(水)
| 固定リンク
「コンピュータ将棋イベント」カテゴリの記事
- コンピュータ将棋2023(2023.01.07)
- 第33回世界コンピュータ将棋選手権(2022.12.25)
- コンピュータ将棋2022(2022.01.02)
- 第32回世界コンピュータ将棋選手権(2021.12.25)
- コンピュータ将棋2021(2021.01.01)
コメント