第17回世界コンピュータ将棋選手権
[2007年5月6日最終更新]
2019年の第29回選手権の記事は ===> 第29回世界コンピュータ将棋選手権
第17回世界コンピュータ将棋選手権は2007年5月3日~5日に木更津のかずさアークで開催。前回は43ソフトの熱戦が行われ、初参加のBonanzaが見事に優勝。2位YSS、3位KCC将棋という結果になった。今回は40チームが参加、前々回優勝の激指や棚瀬さんの新ソフトなど、更に激戦が予想される。このページでは対戦結果の速報のほか、実況中継の情報、各種報道やブログ・掲示板での反響をフォローしていく。
大会前(5月2日以前)の記事は ===> 第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会前)
大会前(5月6日以降)の記事は ===> 第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会後)
第17回世界コンピュータ将棋選手権関連リンク
・第17回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継1 ライブ中継2 ネット中継ブログ
(コンピュータ将棋協会)
・「世界コンピュータ将棋選手権2007」を10倍楽しむHP
・第17回世界コンピュータ将棋選手権 大会前 大会後 (詰将棋メモ)
・世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集 (おもちゃ箱)
・コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
・第17回世界コンピュータ将棋選手権 (将棋倶楽部24)
・世界コンピュータ将棋選手権 (将棋パイナップル)
・▲コンピュータ将棋スレッド41▽ (2ちゃんねる)
関連情報:
将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱)
最強の将棋フリーソフト、ボナンザ
第16回世界コンピュータ将棋選手権 大会後 IT時代のコンピュータ将棋選手権
2007年5月5日 終了後の反響
- 将棋ソフト世界一は「YSS」 (日刊スポーツ)
- ボナンザ4位に敗れる…将棋世界戦 (スポーツ報知)
「将棋ソフトの世界一を決める、第17回世界コンピュータ将棋選手権最終日は5日、千葉県木更津市の「かずさアーク」で行われ、「YSS」(開発者・山下宏氏)が3年ぶり3度目の優勝を果たした。 渡辺明竜王との対決で話題を呼んだボナンザは4位に終わった。 終了後、YSSと朝日アマ名人・加藤幸男さんの対局が行われ、加藤アマが接戦を制した。加藤さんは「終盤は動揺した。何とか勝たしてもらった」と話していた。」
- 将棋ソフト世界一に「YSS」、アマ竜王との対局では惜敗 (読売新聞)
「将棋ソフトの強さを競う第17回世界コンピュータ将棋選手権(コンピュータ将棋協会主催)が3日から5日まで千葉県木更津市で行われ、「YSS」(商品名・AI将棋、開発者=山下宏氏)が3度目の優勝を飾った。大会には国内外の40ソフトが参加、YSSが決勝リーグ最終戦でライバルの「ボナンザ」を破り、6勝1敗で制した。YSSは最終日の5日、第17回アマ竜王の加藤幸男さん(25)と公開対局を行ったが、180手で惜敗した。」
- 参加ソフト作者や関係者の自戦記や感想など
・YSS優勝!! 懇親会 (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
・手待ち (あやまり+)
- コンピュータ将棋選手権の話題(ブログなど)
・木更津、遠過ぎ (エキセントリック少年日記)
・コンピューター将棋選手権 (瀬川晶司のシャララ日記)
・優勝ソフト対アマ強豪 (下手の横好きな将棋指しの日記)
・コンピュータ将棋選手権 ボナンザ連覇ならず (五月兎の赤目雑記)
・YSSが優勝。 ~第17回世界コンピュータ将棋選手権 (kuroumaのブログ)
・コンピュータ将棋選手権YSSの優勝で終了-遠ざかるプロレベルへの道 (Return to Forever)
・ボナンザ敗れる (納屋メモ)
- コンピュータ将棋選手権の話題(掲示板)
・コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
・第17回世界コンピュータ将棋選手権 (将棋倶楽部24)
・▲コンピュータ将棋スレッド40▽ (2ちゃんねる)
2007年5月5日 決勝
1回戦終了。ボナンザ、棚瀬に敗れる。
2回戦終了。YSS、激指、棚瀬将棋が2連勝。
3回戦終了。棚瀬将棋、激指に予選の雪辱。YSS、棚瀬将棋が3連勝。
米長会長が挨拶。「これからはコンピュータ将棋を協賛していく」 「きょうの優勝ソフトと(渡辺明より有名な)プロ棋士の対局を計画している」
4回戦終了。棚瀬将棋全勝、Bonanza、YSS、激指が3勝1敗。
5回戦終了。棚瀬将棋についに土がつき、4-1で4ソフトが並ぶ。
6回戦終了。優勝の行方は5-1のBonanza、YSS、棚瀬将棋に絞られた。
7回戦、あと1局を残すのみ。YSS勝てばYSS優勝、Bonanza勝てば棚瀬将棋優勝のもよう。
YSS、強烈なボナ攻めを凌ぎ切って逆転勝利、優勝!
エキシビションはYSS対加藤幸男朝日アマ名人(持ち時間15分、切れたら一手30秒)。加藤アマの勝ち。
- ネット中継ブログ ライブ中継
・表彰式
・エキシビション始まる エキシビション 第17回大会終了 エキシビション終了
・決勝リーグ6回戦 六回戦写真 決勝リーグ7回戦 YSS優勝 全対局終了
・昼食休憩 決勝リーグ4回戦 4回戦写真 決勝リーグ5回戦 5回戦の写真
・決勝リーグ2回戦 マシンいろいろ 二回戦写真 決勝リーグ3回戦 3回戦写真
・3日目開始直前 決勝リーグ1回戦 出場選手一覧 1回戦写真
- 「世界コンピュータ将棋選手権2007」を10倍楽しむHP 実況 写真
・7回戦 ●Bonanza VS YSS〇 ・・・YSSがBonanzaの穴熊を撃破!優勝を決める!!
・7回戦 〇棚瀬将棋 VS 備後将棋● ・・・棚瀬将棋が勝って、優勝に望みをつなぐ!
・6回戦 〇棚瀬将棋 VS K-Shogi● ・・・K-Shogi善戦するも棚瀬将棋に敗れる!
・6回戦 〇Bonanza VS 激指● ・・・屈指の好カード!盾と矛の対戦は、矛の勝ち!
・5回戦 ●K-Shogi VS 備後将棋〇 ・・・K-Shogi寄せを誤り、逆転負け!備後2勝目!
・5回戦 〇YSS VS 棚瀬将棋● ・・・終盤の攻防が見所!詰みを逃して、YSS勝利!全勝なくなる!
・4回戦 〇激指 VS YSS● ・・・激指、上手く捌いて勝利!YSS、痛恨の1敗目!
・4回戦 ●竜の卵 VS 棚瀬将棋〇 ・・・棚瀬将棋、敵の攻めを重くしてから攻め合い!全勝キープ!
・3回戦 ●備後将棋 VS YSS〇 ・・・終盤ギリギリの攻防を制してYSS3連勝!
・3回戦 ●激指 VS 棚瀬将棋〇 ・・・中盤の大局観に問題あったか?激指に黒星!
・2回戦 ○Bonanza VS 備後将棋● ・・・67手目55桂馬から桂成捨て、Bonanza華麗な攻め!
・2回戦 ○棚瀬将棋 VS TACOS● ・・・棚瀬将棋、逆転勝ち!好調2連勝!
・1回戦 ●備後将棋 VS 激指○ ・・・激指、激辛流の将棋!初戦白星発信!
・1回戦 ○棚瀬将棋 VS Bonanza● ・・・Bonanza初戦黒星!ボナ攻め不発か!?
- ▲コンピュータ将棋スレッド37▽ (2ちゃんねる)
- ▲コンピュータ将棋スレッド38▽ (2ちゃんねる)
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・決勝戦を観戦してきます etc. (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
・No.635-637 (マイムーブ)
・2007-05-05 (「遠見」開発日記)
2007年5月4日 2次予選
1回戦開始。あうあうが激指に5手目24歩! ===> ライブ中継
きのあ-SPEARは489手時間切れでSPEAR勝ち。宣言ルールを実装していれば・・・
2回戦終了。上位陣が連勝。棚瀬-神乎棋技は、終盤棚瀬玉に詰みがあったようで、命拾い。棚瀬将棋は33手の詰みを読んでいたが、柿木将棋でチェックすると大駒3枚捨てる19手詰もあるようだ。詰将棋になる?
3回戦終了・・・4回戦終了・・・5回戦終了・・・6回戦終了、激指-柿木の全勝対決は激指勝ち。
7回戦終了、柿木、棚瀬に痛恨のバグによる反則負け。
8回戦終了、奈良-備後、なんと入玉での雪隠詰。激指、棚瀬は決勝進出決定。
9回戦終了。決勝進出は激指、棚瀬将棋、備後将棋、竜の卵、KShogiで決定。明日の決勝ではシードのBonanza、YSS、TACOSと合わせ8チームの総当りで最強の座を競います。
- ネット中継ブログ
・二次予選8回戦 選手達の様子 二次予選9回戦 盤面いろいろ 2日目終了
・二次予選4回戦 二次予選5回戦 二次予選6回戦 二次予選7回戦
・二次予選開始直前 二次予選1回戦 二次予選2回戦 二次予選3回戦
- 「世界コンピュータ将棋選手権2007」を10倍楽しむHP 実況 写真
・9回戦 ●大槻将棋 VS 竜の卵○ ・・・竜の卵も直接対決に勝って決勝進出!
・9回戦 ●柿木将棋 VS K-Shogi○ ・・・K-Shogi初の決勝進出を決めた一番!
・8回戦 ○GPS将棋 VS KFEnd● ・・・GPS将棋が鋭い攻めを見せて最終局に期待を残す。
・8回戦 ○激指 VS 竜の卵● ・・・序盤の有利を保てず「竜の卵」逆転負け!
・8回戦 ●K-Shogi VS 棚瀬将棋○ ・・・「K-Shogi」押さえ込みに失敗。残念な逆転負け!
・7回戦 ●柿木将棋 VS棚瀬将棋○ ・・・白熱の終盤で痛恨の柿木将棋の反則負け!
・6回戦 ○棚瀬将棋 VS 大槻将棋● ・・・「棚瀬将棋」Bonanzaばりの駒損の寄せ!1敗キープ!
・6回戦 ○備後将棋 VS 竜の卵● ・・・「竜の卵」惜しくも頓死!備後将棋1敗キープ!
・6回戦 ●柿木将棋 VS 激指○ ・・・柿木将棋の疑問手を見事に咎めて激指危なげなし!
・5回戦 ○激指 VS 棚瀬将棋● ・・・棚瀬将棋の33桂からの攻めを受け切って、激指全勝!
・5回戦 ●備後将棋 VS 柿木将棋○ ・・・柿木将棋5連勝!安定した強さを見せています。
・4回戦 ○大槻将棋 VS GPS将棋● ・・・熱戦を制したのは、「大槻将棋」!無傷の4連勝!
・3回戦 ○竜の卵 VS K-Shogi● ・・・2勝対決は、「竜の卵」に軍配!
・2回戦 ○棚瀬将棋 VS 神乎棋技● ・・・144手目詰みを逃し「神乎棋技」惜敗!
・1回戦 ○SPERA VS きのあ将棋● ・・・持ち時間を巡る攻防!きのあ惜敗!
- ▲コンピュータ将棋スレッド37▽ (2ちゃんねる)
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・詳細は後で書くとして… (「うさぴょん」開発日記)
・2007-05-04 (「遠見」開発日記)
・木更津にて (松本博文ブログ)
・No.628-634 (マイムーブ)
・一次予選まとめ etc. (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
・1次予選突破しました! etc. (小宮日記)
・2次予選に向けて出陣 (WILDCAT(コンピュータ将棋ソフト))
・一次予選の結果 (GA将!! 作ってます)
・第17回世界コンピュータ将棋選手権(2次予選) (kuroumaのブログ)
・第17回世界コンピューター将棋選手権- 予選注目の一番は, あれっ? (Return to Forever)
・第17回世界コンピューター将棋選手権 (日々是日常なワタシャ)
・第17回世界コンピュータ将棋選手権。 (kuroumaのブログ)
・第17回世界コンピュータ将棋選手権 (perfectclouds)
2007年5月3日 1次予選
1次予選。2回戦終了。
かめぴょん、21手目13分38秒の大長考(25分切れ負けルール)。 ===> ライブ中継
棚瀬将棋は前評判通り強い。神乎棋技の将棋はユニークでおもしろい。
3回戦、GA将棋!!の76歩、34歩、68銀にはびっくり。誘いのスキ・・・ではなかったよう。
なり金将棋は3連続引き分け!
3回戦終了・・・4回戦終了・・・5回戦終了・・・6回戦終了・・・7回戦終了。
1次予選突破は以下の9チーム。棚瀬将棋(7勝)、SPEAR(6勝)、遠見、マイムーブ、あやまり将棋(5勝)、神乎棋技、みさき、まったりゆうちゃん、あうあう将棋(4勝)。
- 世界コンピュータ将棋 5日、8チームで決勝リーグ (産経新聞)
「千葉県木更津市のかずさアークで3日から始まった第17回世界コンピュータ将棋選手権は、5日、8チームによる決勝リーグが行われる。その後、優勝ソフトは朝日アマ名人の加藤幸男さん(アマ六段)と平手でのエキシビションマッチも行われ、大盤解説も。」
- 「世界コンピュータ将棋選手権2007」を10倍楽しむHP
・7回戦 ○SPEAR VS 遠見● ・・・1敗同士の対戦は、SPEARの逆転勝利?!
・6回戦 ●マイムーブ VS SPEAR○ ・・・二転三転四転、、のコンピュータ将棋ならではの将棋!
・3回戦 ●遠見 VS 棚瀬将棋○ ・・・初出場でしっかりした将棋を魅せる「遠見」惜敗!
- 第17回世界コンピュータ将棋選手権の話題
・一次予選を観戦 (WILDCAT(コンピュータ将棋ソフト))
・1次予選通過 (あやまり+)
・2007-05-03 (「遠見」開発日記)
・一次予選当日 ・・・ (囲碁・将棋ソフト開発日誌)
・No.620~No.627 (マイムーブ)
5月2日以前の関連記事はこちらへ ===> 第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会前)
| 固定リンク
「コンピュータ将棋イベント」カテゴリの記事
- コンピュータ将棋2023(2023.01.07)
- 第33回世界コンピュータ将棋選手権(2022.12.25)
- コンピュータ将棋2022(2022.01.02)
- 第32回世界コンピュータ将棋選手権(2021.12.25)
- コンピュータ将棋2021(2021.01.01)
コメント