詰将棋メモ(2007年5月2日)
今日のメモ更新: ボナンザが渡辺竜王に迫る コンピュータ将棋2007
詰将棋イベント情報 5月の詰将棋
第17回世界コンピュータ将棋選手権 最強の将棋フリーソフト、ボナンザ
今日の詰将棋: Try everyday! 日々入門詰将棋 日々詰将棋 あああ 第08詰将棋小隊
将棋タウン、実戦の詰み
5月2日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」と今週の「やさしい詰み」。
チェス・プロブレム
5月2日、たくぼんの解図日記で、チェス・プロブレム
「・・・ 私が悩んだ事項を書いてみます。 ・・・ 思ったのは、どこかの誌上かHPにプロブレム入門(素人でも分かりやすいもの)があればいいなあということ。誰かお願いできませんか?? ・・・」
詰備会レポート
5月1日、だっちょの「成すがままに」で、詰備会レポート
「・・・
そろそろここで自分の作品も出そうと思い、作品披露。ある中編に対して何とか逆算できないかという話になり、捨て合で手数を稼ぐ案を考えたのですが大成せ
ず。「まあこれでも充分いいだろう」ということでこの作品については以上。この後も2作程度披露しました。 ・・・」
故 達正光七段の詰将棋色紙
5月2日、みえたんの人生色々で、主人の色紙
「・・・ ここに書かれている詰め将棋は自作のものです。主人らしい字だと思います。」
高橋農園詰め将棋掲示板で般若一族の虎バサミが話題に
4月18日~、高橋農園 詰め将棋掲示板
ハレー彗星さん 「虎ばさみ、只今、思案中。 ・・・」
管理人さん 「・・・ 正解者はいなかったように思います。 ・・・」
ハレー彗星さん 「そんなに難しい難題とはつゆ知らず ・・・」
管理人さん 「・・・ 作品その物の質の高さは限りなく高いと感じて、あのページを ・・・」
ハレー彗星さん 「未確認ですが遂に詰ませたみたいです。 ・・・」
管理人さん 「虎バサミ、解きましたか!!! 凄い、すばらしい。 ・・・」
ハレー彗星さん 「・・・ 小生こと看寿賞選考委員長としてこの長く埋もれていた傑作を提示し、矛盾を提示し、解答解析した功績にこそ看寿賞に匹敵します。」
管理人さん 「ハレー彗星様は、看寿賞選考委員長でしたか。 ・・・」
ハレー彗星さん 「・・・ これはタヌキ等の小動物を捕まえる”罠の仕掛け”の事 ・・・」
管理人さん 「・・・ それさえも見抜いて正答をはじき出すとは、ただただ頭が下がります。」
首猛夫さん 「虎バサミは、人間の慣性を利用した偽作為作品です。当時の、解答王だった早大の大西宏明氏をねらった作品でした。案の定、彼は偽作為解答でした。 ・・・」
ハレー彗星さん 「・・・ 他に類を見ない構想作、罠では有りましょうが芸術として昇華した、極めて先進的な傑作です。 ・・・」
爺さん 「・・・ 虎が大西氏のことだったとは。四半世紀を経て語られる内情。シミジミ。」
管理人さん 「・・・ 偽作意作品としてではなく、本格的な構想作として最大級の価値があると思いました。 ・・・」
5手詰5題
5月1日、2日、はじめての将棋入門で、詰将棋問題(5手詰)No.014~No.018
2006年2月号 短7中井雄士氏作全短評
5月2日、毎日が記念日で、2006年2月号 短7中井雄士氏作
「作者とはお会いしたことはないのですが、一緒に祝賀詰を創ったり、メッセンジャーやチャットではよくお話しさせていただきました。攻方王の使い方がうまくはまっていて、若い感性を感じさせます。 ・・・」
芹田修作品集公開
5月1日、詰将棋博物館BLOGで、芹田修作品集 公開
「詰将棋パラダイス誌で、今月号表紙に登場(入選2回)した芹田修氏の作品の掲載を先日の詰工房で了解をいただきました。管理人も先月初入選で仲間入りしました。」
5月1日、詰将棋博物館で、芹田修作品集公開。第1番として詰パラ2007年2月発表作が掲載された。詰パラHPで発表された作品も(現在は見れないので)掲載をお願いしたいところ。と思ったら、公開されている。ありがとう。
| 固定リンク
コメント