« 詰将棋メモ(2007年5月18日) | トップページ | 将棋+アドベンチャー「記憶の中の3三角成り」 »

詰将棋メモ(2007年5月19日)

今日のメモ更新: 6月の詰将棋 (新規)  フェアリー詰将棋データベース
  将棋+アドベンチャー「記憶の中の3三角成り」 (新規)  コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  はじめての将棋入門


数値化
5月19日、詰将棋駒の舞(別館)で、数値化
「・・・ 第101番:純と歩図式 ・・・」

三段曲詰「NHK」
5月19日、将棋雑談アレコレで、三段曲詰「NHK」
「・・・ 三段曲詰「NHK」、安達康二氏作。昭和49年の発表です。 ・・・ 立体曲詰の上を行く三段曲詰の登場です。自陣成駒などもありますが高く評価されている作品です。」

将棋図巧
5月11日、ちょっとしたことで、詰将棋
「最近、以前にも増して凝っている。古典詰将棋のおもしろさが少しわかってきたからだ。 ・・・」
5月14日、将棋図巧
「・・・ 補正に不備があったり、補正が不可能と思われるものがあり、僕が知るかぎりですが 余詰がニ局 早詰が四局 残っているようです。番号でいうと
32番(早詰)
49番(早詰)(修正不可能と思える)
66番(早詰)ひとつは修正されているが、別の早詰がある(詰め方に1六桂を置く案がある。)それに加えて玉方に4九とを置くといいと思う(僕の案)
75番(余詰)補正案はあるが別余詰がある
100番(余詰)補正案があるが早詰する。
39番(早詰) ・・・」

「5級からの詰将棋81」佐藤康光著
5月19日、asahi.comで、「5級からの詰将棋81」佐藤康光著
「佐藤康光著「5級からの詰将棋81」(日本将棋連盟刊、税別1000円)は、ゴルフ雑誌に出題した5手~9手のやさしい作品81題を収録。ほかにも幼少時や対局時の写真、特技のバイオリンや旅行の話、色紙に書く文字の解説など、楽しい読み物をまじえた。」

小品
5月19日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さん

女優の塩沢ときさん死去
5月18日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ご冥福をお祈りします。『ト→キ』11手詰。 ・・・」

内藤国雄作
5月17日、モウ山兄弟で、モウさん、詰め将棋にチャレンジ!

橋本孝治 普通詰将棋作品集 第44番
5月18日、橋本孝治 普通詰将棋作品集で、第44番(111手詰)を追加。
「・・・ 第10番の姉妹作。大学院が作品不足を訴えていたため投稿したが、本当はお蔵入りの予定だった。」

おおたさん、今週の問題
5月19日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、将棋連盟理事選挙近づく
「・・・ さて、今週の問題。手数の割りにかなり簡単な問題。というか、手数伸ばしのテクの試作品。前半部分は詰将棋的になっている。8手目、少し注意。 ・・・」

|

« 詰将棋メモ(2007年5月18日) | トップページ | 将棋+アドベンチャー「記憶の中の3三角成り」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詰将棋メモ(2007年5月19日):

« 詰将棋メモ(2007年5月18日) | トップページ | 将棋+アドベンチャー「記憶の中の3三角成り」 »