どこにも出せない詰将棋
[2007年7月11日最終更新]
たくぼんの解図日記で、2007年5月3日の第1回・力試し?普通詰将棋出題に続き、6月1日、第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展が開催。「どこにも出せない」理由がいろいろあっておもしろい。
・第1回 どこにも出せない普通詰将棋作品展 PDF版 (Takubon's 詰将棋)
第1回 どこにも出せない普通詰将棋作品展 解答発表 PDF版
・第1回・力試し?普通詰将棋出題 解答 (遊星人作「傷だらけの人生」)
どこ出せ作品展全題解説・PDF版
2007年7月11日、たくぼんの解図日記で、報告
「・・・ 第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展・解答編のPDF版が出来ました。
第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展・解答編(PDF版) 」
どこ出せ作品展全題解説
2007年7月10日、たくぼんの解図日記で、第2回最悪詰作品展
「・・・ どこにも出せない普通詰将棋作品展をTakubon's 詰将棋より全解説をアップしております。(総評・解答成績含む) ・・・」
ツイン作品の解答発表
2007年7月8日、Ma vie quotidienneで、ツイン作品の解答発表
「・・・ 解答してくれた方からは思ったよりずっと好意的な感想を多くいただき、少しホッとしている。もっとも、皆さん気を遣って手順の凡庸さには目をつぶってくだ
さっているのだろう。実はツインのうちの片方は1枚不要駒があった。ヒントにならぬようにと投稿時には黙っていたのだが、しっかり指摘された方がいたのは
さすがというほかない。 ・・・」
どこ出せ作品展8番解答
2007年7月9日、たくぼんの解図日記で、日めくりカレンダー
「・・・ さてさてではオーラス 第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展8番 利波さんの趣向作「春棋会に捧ぐ」いよいよ最後です。
第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展8番解答 」
どこ出せ作品展7番解答
2007年7月8日、たくぼんの解図日記で、昨日のエントリー
「・・・ いよいよnatsuoさんのツイン作の登場です。2作の対比をとくとご覧下さい。
第1回どこにも出せない普通詰将棋7番 」
どこ出せ作品展6番解答
2007年7月7日、たくぼんの解図日記で、どこにも出せない普通詰将棋第6番解答
「・・・ 作者はオタマジャクシさんで1枚の歩の王手回数の記録作です。 ・・・ たくぼん作 安南ばか詰 35手 1枚の歩の王手回数9回! ・・・ さて余興はそれくらいにして
第1回どこにも出せない普通詰将棋6番解答 」
TETSU: おもちゃ箱に投稿された作品だが、下記のコメントで返送していた。
「記録作品の投稿、ありがとうございます。健太さんの記録
作のタイ記録ということですが、健太さんの作品がすでにあるので、できれば新記録を狙って欲しいところです。タイ記録の場合、記録更新の意味合いはないの
で、作品としてほかの価値がないと、新作として発表することは難しいと思います。といっても、1枚の歩の王手9回はかなりむずかしそう(歩移動の空き王手
を絡めれば可能か)ですが・・・ ほかの記録もまだまだ更新可能なものがあるので、是非新記録にチャレンジしてください。」
今回、日の目を見ることができてよかった。記録展示室でタイ記録は出題しにくいが、たくぼんさんのところで発表されたので、近いうちにタイ記録として登録したい。ちなみに、x3歩生、x2歩生、x1歩成とする作品は、無双11番をはじめ数局ある。参考に福田桂士さんの15手(詰パラ1976年12月)をあげておく。
24と32香34歩35角36香51と|11桂22玉23歩31銀42香43飛44歩|歩
どこ出せ作品展5番解答
2007年7月6日、たくぼんの解図日記で、ちょっと考えてみた
「・・・ おもちゃ箱や詰パラでも活躍中の岩田さんの構想作。ちょっと変わった「不利逃避」をご覧いただきましょう。
第1回どこにも出せない普通詰将棋第5番 」
どこ出せ作品展4番解答
2007年7月5日、たくぼんの解図日記で、フェアリー煙詰
「・・・ 4番は今回の目玉商品。隅の老人A氏の101手の趣向作「風車」 解いた人もそうでない人も是非並べて(いやクリックして)ご覧下さい。
第1回どこにも出せない普通詰将棋4番 」
どこ出せ作品展3番解答
2007年7月4日、たくぼんの解図日記で、梅雨らしい天気
「・・・ 3番は曲詰の大家のなんと5手詰。過去に5手の発表作はあるのでしょうか?気になるところではあります。まさにキラリと光る「原石」とくと鑑賞あれ。
第1回どこにも出せない普通詰将棋3番 」
どこ出せ作品展2番解答
2007年7月3日、たくぼんの解図日記で、詰パラ7月号
「・・・ 第2番の解答です。解答強豪の放つ難解作に果たして何人正解したか? 乞うご期待!
第1回どこにも出せない普通詰将棋第2番解答 ・・・」
どこ出せ作品展1番解答
2007年7月2日、たくぼんの解図日記で、どこ出せ作品展1番解答
「・・・ 今日は第1番の解答編です。謎の作者「C」とは一体・・・どんな謎が隠されているのか・・・ (煽るだけ煽って、な~~んだ~という落ちが見えてはいるが・・・)
第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展第1番解答 ・・・」
月末
2007年6月30日、たくぼんの解図日記で、月末
「・・・ 第1回どこ出せ普通詰将棋作品展の解答締切は、今日です。(注:明日まででOKです) 現在までの解答者数・・・6名 2桁を目標にしていたのですが、まだ足りません。解けたものだけでも是非解答をお寄せ下さい。 ・・・」
解答募集
2007年6月25日、たくぼんの解図日記で、解答募集
「どこにも出せない普通詰将棋作品展(6月1日出題)の解答締切は今月末日となっています。現在までの解答者数・・・4名 残り1週間となりました。パラとかぶりますが解答よろしくお願いします。 ・・・」
どこにも出せない作品展に解答
2007年6月24日、幻白衣と朔によせてで、問題71
「・・・ たくぼん氏の第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展に解答メールを出しました。全部解けよ、と自分に突っ込む。 ・・・」
どこにも出せない作品展
2007年6月1日、Ma vie quotidienneで、どこにも出せない作品展
「たくぼんさんのところで「第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展」
が出た。早速眺めてみたが、何だ何だ、どこにも出せないなどと口では言いつつ、皆さんやたらに立派なものを……うーん、はめられたような気がしてきた。
・・・
そういう作品はほとんどの場合、見せたいけど見せられない、でもやっぱり誰かに見せたい……という作者の葛藤とともに保管されている。そこへ来て「どこに
も出せない」ことが前提となっている作品展だと言われれば、もう出したくなる衝動を抑えきれない。それが、詰将棋作家というものである。
こういう作品はまだまだそれぞれの手元に眠っているに違いないから、この企画は今後も長続きするのではないかという気がする。」
第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展
2007年6月1日、たくぼんの解図日記で、第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展
「お待たせしました、第1回どこに出せない普通詰将棋の開催です。集まった作品は、全部で8作+1作(ツイン)と予想よりはるかに多く、嬉しい悲鳴となり
ました。手数は、小学校級~大学院級とやや難易度は高いかもしれませんが、解いて損のない作品が多く集まったと思います。解答者諸氏には是非とも頑張って
いただき、多くの解答を頂きたいと思っています。また投稿の際に書いていただいた「どこにも出せない理由」の文章も味のあるものになっていて作者の苦悩が
窺い知れます。詳細は、作品展のページをご覧下さい。解答締切は、今月末です。皆さんよろしくお願いいたします。なお好評であれば第2回も考えたいともい
ます。
・第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展
・第1回どこにも出せない普通詰将棋作品展(PDF版)
・第1回力試し?普通詰将棋出題解答
5月3日に出題しました第1回力試し?普通詰将棋出題(傷だらけの人生)の解答発表です。冬眠蛙さんのところで宣伝頂いたりして、解答増を期待しました
が、結局、解答者数は3名ということになりました。長手数&やや難解ということもあるのですが、ちょっと残念な結果です。作品は、傷だらけと言いながらも
素晴らしい作品ですので、是非とも手順を並べてみてください。その感想などもコメント欄に書き込み下されば嬉しいです。
第1回力試し?普通詰将棋出題解答 」
「傷だらけの人生」解答締切り延長
2007年5月29日、たくぼんの解図日記で、お詫び
「今月のエントリーを読んでいたら、「傷だらけの人生」の解答期間がすでに終わっていました。 ・・・
解答締切を今月末に変更させていただき、1日に解答発表したいと思います。解答者数も少ないので、解答をお忘れになっていたあなた!
是非とも解答または解けなかった方・・・短評をよろしくお願いします。」
どこにも出せないフェアリー詰将棋
2007年5月24日、たくぼんの解図日記で、どこにも出せないフェアリー詰将棋
「・・・ 次の作品は、1つの図面で作意詰手順も1つ、そして対応するルールが9つあるというもの。 たくぼん作 ばか詰、安南ばか詰、安北ばか詰、対面ばか詰、背面ばか詰、鏡ばか詰、マドラシばか詰、キルケばか詰、アンチキルケばか詰 3手 ・・・」
どこにも出せない作品
2007年5月17日、Ma vie quotidienneで、どこにも出せない作品
「たくぼんさんのところで、「どこにも出せない普通詰将棋」の作品展をやるとのこと。面白い企画だ。そういうのだったら何かストックが……と思って調べてみたが、出てくるのはひどいのばかり。これこそ真の意味で「どこにも出せない」代物しかない。 ・・・」
どこにも出せない普通詰将棋募集
2007年5月17日、たくぼんの解図日記で、どこにも出せない普通詰将棋
「昨日のエントリーでちょこっと書いたら、さっそく投稿が届きました。こうなったら知らん振りは出来ませんので、作品展を開催することにしました。題して
「どこにも出せない普通詰将棋作品展」 ・・・ 開催日:2007年6月1日(金) ・・・ 募集作品:どこにも出すことが出来ない普通詰将棋 ・・・」
いろいろ
2007年5月16日、たくぼんの解図日記で、いろいろ
「・・・ 現在、どこにも出せない?普通詰将棋の投稿がもう1作届いており引き続き掲載する予定。どこにも出せない普通詰将棋作品展開催というのも面白いかも。どんなのが集まるんだろうな?? ・・・」
特に書くようなこともなく。
2007年5月13日、冬眠蛙の冬眠日記で、特に書くようなこともなく。
「・・・ たくぼんさんのところの普通詰将棋の
解答も送付しました。色々とあって詳細は書けないのですが、多くの人に解いて欲しい作品です。我こそは、と思う方はぜひチャレンジしてください。悩むだけ
の価値は保証します。…って冬眠蛙の保証なんて意味ないと言われればそれまでなんですけどね。でも本当にすごい作品です。 ・・・」
第1回・力試し?普通詰将棋出題
2007年5月3日、たくぼんの解図日記で、第1回・力試し?普通詰将棋出題
「はじめまして普通詰将棋担当のたくぼんです。よく考えればフェアリーの出題はよくしていたのですが、普通詰将棋の出題はしていなかったですね。
・・・ というわけで、第1回普通詰将棋出題として発表します。 1 千葉県 遊星人作(初登場) 普通詰将棋 命名「傷だらけの人生」 ・・・
解答締切:2007年5月26日(土) ・・・」
| 固定リンク
「詰将棋ネットイベント」カテゴリの記事
- 2025年年賀詰(2024.12.28)
- 第22回詰将棋解答選手権(2024.11.28)
- 2024年年賀詰(2023.12.29)
- 第21回詰将棋解答選手権(2023.08.28)
- 2023年年賀詰(2022.12.20)
コメント
そういえば二回目はいつになるやら?
たくぼん氏も忙しいかな?
投稿: 小野寺 | 2008.09.20 14:24