« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

詰将棋メモ(2007年7月31日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房   詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、今日まで)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧将棋と音楽の日々 を登録

今日のメモ更新: 8月の詰将棋  詰将棋イベント情報

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会  第23回全国大会レポート

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記


詰パラの「読者アンケート」
7月31日、詰将棋駒の舞(別館)で、詰パラの「読者アンケート」
「・・・ 第114番:小駒無仕掛け図式 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
7月31日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

今週のチャレンジ詰将棋
7月31日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕玉の脱出を許さない攻め。〔手数〕15手詰」 先週の解答はこちら

『内藤國雄の一手三手必至』
7月31日、Untidy Bookshelvesで、『内藤國雄の一手三手必至』 内藤國雄 (将棋世界・平成19年3月号付録)
「手数が短いのでスイスイ解けるのですが、玉方の思わぬ受けに面食らってしまうこともしばしば・・・。たとえば下の2問。 ・・・」

ふしんなぺーじが閉鎖
7月31日、「仕事等、いろいろと身辺が忙しくなってきましたので、ホームページ更新を休止することにしました。」ということで、ふしんなぺーじが閉鎖された。詰将棋雑感など、よいコンテンツがたくさんあったので残念。

谷川浩司九段の詰将棋
7月25日、将棋と音楽の日々で、さぼってました
「・・・ 今回は谷川浩司九段の詰将棋を見ていただきます ・・・ この作品で平成9年看寿賞特別賞を受けています ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月30日)

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 8月の詰将棋  将棋のプルーフゲーム  推理将棋(隣の将棋)
  推理将棋第2回出題(7月20日まで)  推理将棋第2回解答(2) (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


“プロレスの神様”カール・ゴッチ死去
7月29日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ご冥福をお祈りします。『ゴ→チ』詰。9手。 ・・・」

ヤイコ結婚 お相手は音楽関係の会社員
7月28日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ご結婚おめでとうございます。祝賀詰『ヤ→イコ』11手。 ・・・」

『盤上の虹 勝浦修短編詰将棋集』
7月30日、Untidy Bookshelvesで、『盤上の虹 勝浦修短編詰将棋集』 勝浦修 (将棋世界・平成18年9月号)
「・・・ この『盤上の虹』は全問(39問)「盤面七色図式」を集めたものです。少し無理っぽいのもあるとはいえ、この条件でよく揃えられるものと唸るしかありません。 ・・・」

詰工房7月例会(200回記念)
7月29日、詰将棋天旗で、詰工房7月例会参加記
「・・・ 1)安江さんは何年ぶりかの参加。三谷さんは約一年ぶりの参加。
2)「月例会 200回記念 詰工房オールカマー」応募要領が配付されました。(作品の応募は、今回および次回の月例会の席上で受付けられる) すでにネット上で発表されていましたので、今回、何人か作品を提出しました。
3)門脇全詰連会長から、全国大会参加者に敬意を表する挨拶があり、また、全詰連幹事会の決定事項について簡単な説明がありました。
4)推理将棋や全国大会握り詰が話題になっていました。
5)二次会でも、推理将棋について話題沸騰、22時過ぎまで盛上がっていました。 ・・・」

変長?
7月29日、詰将棋について語る掲示板で、シンさん
「この作品ですが、6手目合駒で変長でしょうか? 変長でしたら、これは許容範囲でしょうか・・・? ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第2回解答(2)

[2007年7月30日最終更新]
推理将棋第2回出題の 2-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

詰将棋パラダイス誌で推理将棋のコーナーを始めた高坂さんから、全国大会のときこっそり聞いたのですが、推理将棋の投稿が続々と、某看寿賞作家からも来ているとか。これからますます発展しそうな勢いですね。

関連情報: 推理将棋第2回出題  推理将棋第2回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


2-2 突歩詰 10手 (推理将棋コミュさん)

「昨日隣で変な将棋やってたね」
「あれ? 普通に76歩、84歩の出だしじゃなかったっけ?」
「そのあと君の長考中に、10手目の歩突きで先手が詰まされたんだよ」
「へぇー、気が付かなかった。他に何か変わったことは」
「最終手も含めて王手が3回掛かったな」
後手は歩しか動かさなかったよ」

さてどんな将棋だったのでしょう。推理してくださいね。


推理将棋2-2 解答

Suiri22 7六歩、8四歩、6八玉、9四歩、7七玉、3四歩
8六玉、8五歩、9六玉、9五歩 まで10手で詰み

10手とちょっと長くなりましたが、頭2手が指定されているので実質8手の問題です。歩突きで詰みということから、95歩までの詰みは予想できるので考えやすい問題だったと思います。

96玉に行くことで先手の手は決定されますが、後手の手はそれだけでは限定できず、3回の王手、指し手は歩だけの条件が付きました。

この手順を見て、「ついたて将棋だったら実際にこの手順で詰むことがあるかも」と思った人もいるかも(いないって)。

解答欄魔さん 「これはひと目。問題の最後の部分は「最終手も含めて王手が3回掛かったけど、後手は歩しか動かさなかったよ」の方がいいと思う。」

その方が問題文がすっきりしますね。

yankeeknightさん 「後手は歩突きだけという条件から詰上がりが見えました。」

きせさん 「9筋で詰む形は容易に想像できる。最初、8六、9五、9六玉で3回王手と考えたが、それでは先手が5手では全部動くには足りない。3四歩での角の王手に気づけば1つ動きが減らせてOK。」

S.Kimuraさん 「最初の2手が指定されている上に,その後は玉が9六に行くしかないと思ったので,迷うことなく解けました.」

隅の老人Bさん 「話が巧み、「3度の王手」で手順が決まる。」

諏訪冬葉さん 「「王手3回」の条件だけで限定できているのがすごい」


正解:9名

  S.Kimuraさん  解答欄魔さん  きせさん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん
  諏訪冬葉さん  躑躅さん  Normanさん  yankeeknightさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月29日)

7月のイベント: 29日(日)詰工房(200回記念) 詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧真夜中の独り言 を登録

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


詰とうほく7月例会
7月29日、冬眠蛙の冬眠日記で、詰とうほく7月例会
「昨日行ってまいりました。出席者は浦壁さん、佐原さん、西君、市島の4名。佐原さんから岩手の原田さんの非売品の作品集を見せてもらい、最初にあった表紙作品の解図でいきなり苦戦。これです。 ・・・」

fm2.65o版公開
7月29日、Onsite Fairy Mate
「ダウンロードのページにfm2.65o版を登録しました。fmhv.exeで受先形式(偶数手のばか詰と奇数手のばか自殺詰)の検討が可能になりました。要望が多ければ他のルールでも受先形式がサポートされるかもしれません。」

詰将棋第58日
7月29日、それから?で、詰将棋第58日

今週のNHK詰将棋
7月29日、将棋の時間ですよで、NHK杯棋譜と詰将棋

今週のNHK詰将棋
7月29日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、29日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

おおたさん、今週の問題の改良
7月28日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、地下鉄問題を複雑化
「・・・ 前エントリで出題した地下鉄詰将棋は、「易しすぎる」という声が多く、本筋と伏線と入れ替えて作り直してみた。したがって、地下鉄は目的地に到着せず、途中下車になる。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月28日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房(200回記念)
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: ハム将棋で将棋を覚えよう  最悪詰  推理将棋(隣の将棋)
  将棋のプルーフゲーム  推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  推理将棋第2回解答(1) (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  幻白衣と朔によせて


やさしいですが・・・
7月28日、詰将棋について語る掲示板で、T-Hさん
「詰将棋はしばらくお休み、と決めていたのに、先日ふとできた詰将棋です。投稿するにはちょっと底が浅すぎるかな ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第2回解答(1)

[2007年7月28日最終更新]
推理将棋第2回出題の 2-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

詰将棋パラダイスで7月号から推理将棋のコーナーが始まりました。また 「Mixi内の推理将棋コミュでもの凄い問題が立て続けに出題されて」 いるそうです(高橋農園詰め将棋掲示板より)。発展の兆しが見える推理将棋ですが、あまり高度化すると手を出しにくくなりますね。詰将棋メモの推理将棋の出題は、気軽に考えられる問題を中心にしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

関連情報: 推理将棋第2回出題  推理将棋第2回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


2-1 詰キストの将棋 7手 (余多老さん)

「昨日隣でおかしな将棋を指してたよ」
「どんな将棋?」
「たった7手で後手の玉が詰んだんだ」
「そりゃずいぶん早いね」
「先手は詰将棋の作家らしくて、不成の王手が2回もあったよ」

さて、どんな将棋だったでしょうか?


推理将棋2-1 解答

Suiri21 7六歩、5四歩、3三角不成、4二銀、
同角不成、5二玉、5三銀 まで7手で詰み

指し始めの形から7手で詰む順は29通り(詰上りの形としては11通り)ありますが、飛車先の歩を突いていく1通り以外はすべて角を使う手順です。

角を使うには76歩とする手と、96歩から97角とする手があります。そのうちで、不成の王手が2回入るのは、と考えていけば、この手順の発見は難しくないと思います。

解答欄魔さん 「朝見たら第2回がアップされていたので、早速トライ。初手96歩だと不成1回なのね。」

トップ解答は解答欄間さん。出題日の朝9時台という超速解答でした。
96歩でも7手で42角53銀の詰上りは可能ですが、不成の王手が2回は入りません。

yankeeknightさん 「この詰上がりは7手PGの定跡といえそう。」

きせさん 「第1回でだいぶ慣れたので簡単に解けました。
5三に打てるように2手目5四歩と開けておけば良い。」

S.Kimuraさん 「角不成で2回王手する手を考えている内に,先手に銀を取らせる手を思いつき,詰ませることが出来ました.」

隅の老人Bさん 「これは、昔に詰パラで見た記憶あり。ボケかけた頭で思い出すのに、一苦労。」


正解:9名

  S.Kimuraさん  解答欄魔さん  きせさん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん
  諏訪冬葉さん  躑躅さん  Normanさん  yankeeknightさん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月27日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房(200回記念)
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日の全国大会更新: アマレン杯握り詰2007  詰将棋全国大会
  詰将棋全国大会アルバム  第23回詰将棋全国大会  第23回全国大会レポート
  第23回詰将棋全国大会アルバム (新規)  大会アルバム(13)懇親会 その2 (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記


暑いですねえ。
7月27日、冬眠蛙の冬眠日記で、暑いですねえ。
「・・・ 7月22日の段位認定の記事で出題?した詰将棋にしろねこさんから解答をメールでいただきました。ありがとうございます。せっかくいただいたので一応解答発表しておきます。 ・・・」

おおたさん、今週の問題
7月28日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、地下鉄で解く詰将棋?
「・・・ グレート・ヒントは、「名古屋市営地下鉄鶴舞線の上小田井駅から東山線岩塚駅まで行くにはどうしたらいいか?」。この路線は、合計23分コースなので23分以内に解いてくだされまし。 ・・・」

☆新刊「3手・5手詰将棋」
7月27日、森信雄の写真あれこれで、☆新刊「3手・5手詰将棋」
「☆新刊! 将棋パワーアップシリーズ「3手・5手詰将棋」創元社刊
創元社からは初めての出版本。内容は新作ばかりで、やさしからず難しからずの出題とした。”「詰め手筋の習得」と「謎解きの楽しみ」その両方を兼ね備えた森信雄の詰めの世界をお楽しみください”帯の宣伝文句である。 ・・・」
7月27日、森信雄の日々あれこれ日記で、新刊届く

詰め将棋1
7月27日、将棋の日々で、詰め将棋1
「・・・ 自作詰将棋です。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月26日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008  8月の詰将棋
  平成18年度看寿賞

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記


35 「1手・3手必至問題」を解く その2
7月24日、Golconde Weblogで、35 「1手・3手必至問題」を解く その2
「5月29日に「一手三手必至問題を解く」という題で書きました。その後、将棋掲示板「将棋パイナップル」のスレッド「必至」に篠田さん(元アマ竜王)がこの本に関して大量の指摘を書き込まれていました(7/5)。こちらの「42」です。ちょうど良い機会と思いましたので、私もその書き込みを検討してみました。あまりに大量だったので、2回に分けてUPしようと思います。 ・・・」

羽賀研二 事務所解雇で引退宣告
7月24日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ あまり惜しくも無いが、引退を惜しみ『ハ→ガ』詰。 ・・・」

攻め駒1枚だけの詰将棋
7月25日、将棋雑談アレコレで、第1回アマチュア名人の詰将棋
「・・・ 第1回アマチュア名人の坪井定一氏の詰将棋です。昭和26年の発表です。 ・・・」

詰将棋の解図のヒント
7月25日、詰将棋駒の舞(別館)で、詰将棋の解図のヒント
「・・・ 第113番:小駒盤面と歩図式 ・・・」

数少ない短編
7月24日、真夜中の独り言で、数少ない短編
「・・・ 上の図は、数少ないわたくしの短編です。よかったら、解いてみてくださいね。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月25日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日の全国大会更新: 大会アルバム(12)懇親会 その1 (新規)
  第23回全国大会レポート  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記


将棋タウン、実戦の詰み
7月25日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

『-究極の3手5手- 片山倫生 短編詰将棋集』
7月25日、Untidy Bookshelvesで、『-究極の3手5手- 片山倫生 短編詰将棋集』 片山倫生 (将棋世界 平成18年8月号付録)
「・・・ マニアのための3手詰・5手詰でもあります。このような詰将棋が『将棋世界』の付録になるなんて、ちょっと驚き。やっぱり編集長の趣味なんでしょうね。それはともかく・・・、解くのにたっぷり一週間はかかり、3手詰・5手詰なのにやたらと疲れました。 ・・・」

初手から考える
7月24日、詰将棋について語る掲示板で、suterusuさん
「少し難しい詰め将棋ですが、収束が悪いです ・・・」

エンドゲームスタディ 9番
7月24日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.9

今週のチャレンジ詰将棋
7月24日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕大駒の筋に玉を誘い入れる。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月24日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008
  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」

今日の全国大会更新: 大会アルバム(11)一人一言・閉会 (新規)
  大会アルバム(10)谷川九段特別懸賞 (新規)  アマレン杯握り詰2007
  第23回全国大会レポート  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


将棋タウン、やさしい3手5手
7月24日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

香連捨て
7月23日、高橋農園詰め将棋掲示板で、手しぼり感覚さん
「自作にもう一作あるので投稿します。異常な駒数と収束の息切れが問題要素ですが、何か良い改作案はないでしょうか。 ・・・」
7月23日、管理人さん
「おっ、私の好きな馬**ですね。これと、香捨てくり返しの組み合わせは初めて見た気がします。165手詰でしょうか。 ・・・」

詰将棋仲間の村田さん
7月23日、毎日が記念日で、伊奈さんへ
「「妻の小言。」で言及されている、詰将棋仲間の村田さんというのはやっぱり私のことでしょうか。 ・・・」
7月23日、妻の小言。で、留年
「・・・ 詰将棋仲間に高学歴の人が多いが、なぜかその分留年組も多い。それを考えれば、2年在籍の私なんぞぺーぺーである。8年在籍した村田さんを見習えってんだ。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月23日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日の全国大会更新: 詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


表裏の構想2
7月22日、真夜中の独り言で、表裏の構想2
「・・・ まずは、山田修司氏の作品から。上の図は、まさに当時の新構想、四桂連合の飛び出す傑作。 ・・・ さて、オーロラと添川作品(角の限定遠打)の関係と同じことが、この山田作品と次の若島作品との関係にも現れている。 ・・・」

段位認定
7月22日、冬眠蛙の冬眠日記で、段位認定
「・・・ 今日は最後に昔作った短編を一個。13手詰です。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月例会200回記念 詰工房オールカマー

[2008年1月1日最終更新]
東京詰将棋工房(詰工房)は、毎月大井町駅前のきゅりあんで例会を開いているが、この2007年7月29日の例会で第200回を迎える。これを記念して、詰工房オールカマーが開催された。詰将棋、フェアリー、何でもアリ(一人一作)と詰工房らしい。作品は、7月、8月の第200回および第201回月例会の席上で受け付けされ、9月11日に出題された。解答は11月30日で締め切られ、2007年12月23日の例会での投票の結果、最優秀作品賞は普-5 三角淳さん、最優秀解答者賞と最優秀批評者賞はたくぼんさんと決定し、トロフィー、賞金が授与された。


今年を振り返って
2007年12月31日、たくぼんの解図日記で、今年を振り返って
「・・・ 今年一番記憶に残っている催しが詰工房オールカマー。頑張った甲斐あって最優秀解答者賞・最優秀批評者賞を獲得できよかったです。そして今、金子さんから盾が運送便で届きました。 ・・・ ありがとうございました。これを励みに来年も頑張っていこうと思います。 ・・・」

詰工房オールカマー結果発表
2007年12月29日、東京詰将棋工房で、月例会200回記念 詰工房オールカマーの選考会結果掲載
「・優秀作選考会を、2007年12月23日の月例会席上で開催しました。
   ・最優秀作品 普-5 三角淳 さん 作
   ・最優秀解答者 たくぼん さん
   ・最優秀批評者 たくぼん さん
 ・結果発表 こちらご覧下さい(PDF) ・・・」

詰工房12月例会参加記
2007年12月23日、詰将棋天旗手記のページで、詰工房12月例会参加記
「・・・ 「月例会200回記念詰工房オールカマー」に関する選考会/表彰式が行われました。最優秀作品賞:三角さん。最優秀解答者賞:たくぼんさん。最優秀批評者賞:たくぼんさん。 ・・・」

2手短縮
2007年11月16日、たくぼんの解図日記で、2手短縮
「・・・ 2手短縮の手順が見つかり無事150手解に辿り着きました。あっさり到達したのでやや拍子抜けでしたが、嬉しいことには変わりありません。これからは超正解を目指してみます。それにしてもこの2ヵ月半充分楽しませていただきました。作者の方々には感謝いたします。 ・・・」

順調
2007年11月15日、たくぼんの解図日記で、順調
「ここ数日、オールカマーの推理将棋4を解図している。短手数の推理将棋もそうれはそれで面白いのだが、長手数のもので少しずつ手数が短縮していく喜びを感じるのもいい。 ・・・ 今日の朝、布団の中で閃いた手順でついに152手となった。残り2手。よくもここまで頑張ったとも思うが、今の手順にまだ2手の無駄があるのか?と感じる部分もあるので最後の最後まで解けるかどうかは分からない。 ・・・ 是非皆さんも推理将棋2、3、4と挑戦してみてください。」

オールカマー
2007年11月13日、たくぼんの解図日記で、オールカマー
「・・・ 今日の昼休みにオールカマーの推理将棋の解図を復活しました。現在4番と奮闘中。意外と休み明けで閃きがよく、一挙に8手も短縮することができた。とはいえまだ162手。あと12手です。どこまで作意に迫れるか!頑張りましょう。」

ダイエット
2007年9月27日、たくぼんの解図日記で、ダイエット
「・・・ 推理将棋3はとりあえず最終図まで到着したものの190手を超えてしまいました。まあここからの短縮が楽しいんでしょうけど。そういえば解答者得点は、190手でも半分もらえるんでしたっけ。作意が128手なので130手でも190手でも得点は同じなのかな。段階で得点が変わると張り合いも出るけど・・・(金子さんどうでしょう?) ・・・」

秋分の日
2007年9月24日、たくぼんの解図日記で、秋分の日
「・・・ 空いた時間を使って、まずオールカマーの解図をしようとしたが、推理将棋2以降は全然進まない。2は、らしいところまで行くが、最後がうまくいかない。3 は、とりあえず後手玉を引っ張り出した後、その出口をどう塞ぐかさえ分からない。4は、まだ考えてもいない。こりゃ全解は至難の業ですね。 ・・・」

要綱一部修正
2007年9月23日、東京詰将棋工房で、月例会200回記念 詰工房オールカマーの要領一部修正
「・・・ 注)ば-A と ば-B は、全手順を列挙することは求めていません。 ・・・」

久し振り
2007年9月16日、たくぼんの解図日記で、久し振り
「・・・ 次はオールカマーを取り出す。(印刷したPDF版) ・・・ ここまで解図状況・7題/12題 ここでちょーえりが帰ってきたので終了。まあまあ進んだので満足の1日でした。」

詰工房オールカマー
2007年9月12日、高橋農園詰め将棋掲示板で、管理人さん、詰工房オールカマー
「東京詰将棋工房のHP内で、「詰将棋オールカマー」という作品展を開催しています。普通詰将棋から、フェアリー作品、そして推理将棋と盛りだくさん。いや百鬼夜行か? みなさん、是非解いてみて下さい。
http://www.tsumekobo.org/index.html 」

詰工房オールカマー
2007年9月12日、たくぼんの解図日記で、詰工房オールカマー
例会200回記念の詰工房オールカマーが出題されました。例会200回って凄い数字ですね。毎月開催っていうのが羨ましい。出題は普通詰将棋5題、フェアリー2作、推理将棋4作というラインナップです。普通作とばか自殺はともかく問題は推理将棋ですね。1番は詰将棋メモとかぶってますし手数も少ないのであれですが、残りは手数から見てもかなりの厳しさでしょう。全題正解はなしと予想とのことですので、解答者魂が燃えますがどうなることか? ・・・」

月例会200回記念 詰工房オールカマー
2007年9月11日、東京詰将棋工房で、月例会200回記念 詰工房オールカマー
「・・・ 発表作品 こちらを参照ください(PDF) ・・・ 解答募集 期限 2007年11月30日 ・・・」

TETSU: 普通作6題、フェアリー2題、推理将棋4題とバラエティに富んだ作品が出題された。超難解作も含まれている模様。

月例会200回記念 詰工房オールカマー
2007年7月22日、詰将棋パラダイス掲示板で、利波偉さん
「詰工房ではいよいよ200回の例会を向かえます。そこでビッグな企画。詳しくは詰工房のHPをご覧下さい。(HPアドレスはNGワードで入らないみたいですね) なんと優秀作には一万円も提供です。作品自体は完全であれば何らかの形で発表したいと思っています。 さあこれは皆さん来る一手ですね。 ここからは、私個人の煽り文句です。 無鑑査の作品展になる予定です。悪形など気にせず、作家の表現したい作品を自由に投稿してください。全駒の3手詰だってOK。ルールを逆用したような問題作など、なんでも大歓迎です。」

月例会200回記念 詰工房オールカマー
2007年7月21日、東京詰将棋工房で、月例会200回記念 詰工房オールカマー
「東京詰将棋工房月例会200回(2007.7.29)を記念して、「詰工房オールカマー」を開催します。 応募要領 1.詰将棋、フェアリー、何でもアリ。  2.1人1作(組曲やシリーズ作は、1作に数える)。 3.作品の応募は、第200回月例会および第201回月例会の席上で受付ます。メール投稿不可。 会場への郵送等も不可) ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月22日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 月例会200回記念 詰工房オールカマー (新規)
  日めくり詰め将棋カレンダー2008  Wikipediaの詰将棋関連項目
  橋本孝治「ミクロコスモス」

今日の全国大会更新: 大会アルバム(9)詰将棋連想ゲーム(新規)
  大会アルバム(8)ミニ解答選手権 (新規)
  大会アルバム(7)10回表彰・休息 (新規)
  第23回全国大会レポート  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


今週のNHK詰将棋
7月22日、☆☆☆Cuando las nubes cambian de nariz…(「雲が鼻の形を変える時...」 それがわかる位、心の余裕を。)で、おはようございます

今週のNHK詰将棋
7月22日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、22日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

楠原崇司さん今週の詰将棋
7月21日、コーヘイ天国の乱!で、MoonShineに3作品追加。京都民報7月1日、8日、15日出題分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハム将棋で将棋を覚えよう

[2017年12月8日最終更新]

ハム将棋はInternet ExplorerやFirefoxなどのブラウザ上でかわいいハムスターと対局できる将棋である。Flashで作られているので、ダウンロードせずにすぐに気軽に楽しめる。将棋自体はボナンザなどの最近の将棋ソフトとくらべ弱いが、次のような特徴があり、将棋の初心者、特にはじめて将棋を覚えたい人にはお勧め。近くに将棋に興味を持っている人がいたら、教えてあげよう。

  • 駒落ちが普通の2枚落ちなどから10枚落ち、ハム裸玉(ハム将棋側は玉1枚だけ)まであり、将棋の初心者にも楽しめる。
  • 駒の利きや基本的なルールを見る「ルール」があり、対局中でもいつでも確認できる。
  • 駒の利きを覚えたら、「トレーニング」で確認。さらに両取りなど基本的な手筋も学習できる。
  • 「ガイド」をオンにしておくと、双方の駒の利きを表示してくれる。両方の駒が利いているマスや、どちらの駒の利きが多いかも分かるので、どこで戦いを起こすかの参考になる。

2008年7月27日に、平手の対局は人467272勝、ハム467116勝といい勝負だったが2009年12月29日現在では人2481002勝、ハム1283067勝で人間側の勝ち越し。それにしても平手だけで400万局近く指されているとはすごい人気だ。人間側の10枚落ちまであるので、将棋の強い人は何枚落ちまで勝てるか、更に最短何手で勝てるか挑戦するのもおもしろい。

関連情報: 将棋ソフト・コンピュータ将棋  無料将棋ソフトのダウンロード
  超初心者用の詰め将棋問題


2017年12月4日~7日

2017年11月10日

2017年11月7日

2017年9月18日~19日

2017年9月14日

2015年2月4日~

2013年3月20日

2012年8月11日~2013年3月15日 ハム将棋に勝とう! (将棋の天地

2013年1月23日

2013年1月21日

2012年4月24日

2012年2月26日

2011年10月20日

2011年10月19日

2011年6月18日

2011年6月17日

2011年6月15日

2011年6月12日

2011年3月3日

2011年2月28日

2011年2月5日

  • 小学校に行く,パソコンもいじる! (のぺのげ Part3
     「・・・ ハム将棋はルール説明があるのと,動かし方の確認も○×でできるので,自習に適しているため使用.パソコンいじる目的で参加して,将棋のルールを知らない子もいたので.ルール知らない子でも,ハム裸玉で,ガイドありにして,PTAのお手伝いの保護者の方々の助言ありでなんとか1勝できました. ・・・」

2011年1月26日

  • 「ハム将棋」初心者も上級者も楽しめる将棋ゲーム (CUTPLAZA DIARY
     「・・・ このハム将棋は知っている人も多いオンライン将棋ゲームでは有名なものです。色んなハンデが豊富で、上級者は駒落ちも選択出来ます。初心者には「ハム裸玉」という歩と玉しかいない相手と対戦も可能です。ガイド機能もあり、駒の動かし方や取れる(取られる)駒も分かります。 ・・・」

2010年11月

2009年12月28日

  • ニコニコ動画にハム将棋の駒落ちから勝ちながら将棋の基礎を学べる動画が登場 (将棋の海外伝播などについてのブログ
     「ネタ的な面白さはあまりない地味な動画のため、アクセスは今のところそんなに増えていないが、将棋の駒の動かし方を覚えた方で、かつ、各駒の価値の違いを 教えられるか覚えたかしていて、インターネットにアクセスできてハム将棋で対局ができる方にとっての素晴らしい将棋講座がニコニコ動画に上がっている。最 短手数で勝ちに行くのではなく、本筋の手を踏まえながら、将棋らしい考え方を自然に身につけられるように編集されているのが特筆ものだ。 ・・・」

2009年3月19日

  • ハムスターの研究レポート  (★さやかの梔子(KUCHINASHI)ブログ★
     「ハム将棋の梔子定跡です。研究の結果、ハムは4枚落ちまでは居飛車に弱く(先に飛車先を突いていって、横歩取り。相手の角が玉頭に上がってから角道を通します) 2枚落ちと平手では、四間飛車(左から4列目に飛車を移動させること)に弱いようです。 ・・・」

2008年11月21日

  • ハム将棋  (戸辺流ブログ
     「『ハム将棋』という、将棋ソフトがあります。というか、居ます(笑) 棋力はどのくらいなんでしょうか? どうやら棒銀が得意のようです 序盤はアマいですが中・終盤のこの一手は流石に鋭いですね ハムスター将棋のハム将棋。かわいいので、子供と女性におすすめです。ハム将棋 ぜひ試してみてください ・・・」

2008年7月25日

2008年7月11日

  • ハム将棋 (将棋って、そんなに面白いの?
     「・・・ ハム将棋を何故か早朝からやっていた母。裸王、10枚落ちと勝ち 8枚落ちに挑戦。勝てないよ。・°°・(>_<)・°°・。ぽっ君 起きて 来るなり、母の不甲斐ない局面を見て「何やってんの(` 曲 ´)?」と、お怒りになられた。そして平手戦まで華麗にクリアしていく。 ・・・」

2008年5月31日

  • ハム将棋 (ぷーとママの将棋日記
     「・・・ 夜中、あまりにも眠れなくって。ふと思いついて、ハム将棋やってみました。裸玉から初めて、10枚落ち、8枚落ち、…平手まで連続でチャレンジ。 ・・・ そんな話をぷーにしたところ、ぷーも久しぶりにハムに挑戦すると言い出しました。 まずは8枚落ち。 ・・・」

2008年3月31日

  • 対局日記 2008年3月 (2008/3/31) (桐蔭学園高校将棋部
     「「ハム将棋」をご存知の方も多いかと思いま す。僕も行ってみたのですが、手合いがとっても変です。「2枚落ち」と言っても金を2枚落とすんです。これじゃ通常の4枚落ち以上のハンデですよね。まあ コンピューターが弱いのでここら辺は楽に倒せますが。以下、銀→桂→香とだんだん減っていき「8枚落ち」。でもまだ相手が弱いので勝てます。ここまでは負 けなしです。次「9枚落ち」! ・・・ 最後は鬼の「10枚落ち」!! ・・・ 全部勝った証拠にこの写真。「神」の称号を得ました ・・・」

2008年2月21日

  • ハム将棋 短手数 (海腹川背の攻略ブログ
     「・・・ 今のところ私の棋譜が最短っぽいです。ぶっちゃけこんなの出来ても自慢にならないのでご注意ください。以下の棋譜は2ちゃんの「ハムを蹂躙するスレ」から ・・・」

2007年7月22日

2007年7月21日

  • ハム将棋 (のぺのげ Part3
     「ハム将棋やってみました.駒落ちが変なのでいつもより大変.8枚落ちまではなんとか1勝できたんだけど,9枚落ちが無理~~っ???????? と金をかなり重視してそうな作りですね.」
  • ハム将棋 (将棋の輪
     「・・・ まだちょっと弱い子には「パソコンできるのであれば、ハム将棋で遊んでみてはいかがでしょう?」とオススメしてみました。駒落ちがややヘンなのですが(笑)ハムスター君の動きが可愛いんです☆ こういうちょっとした遊び心が子どもたちにはいいかな、と思っています。とくにすばらしいのが「トレーニング」。駒の動きの確認から、ちょっとした手筋まではいっています。 ・・・」

2007年6月26日

  • シノちゃんPC将棋デビュー! (ポカポカのブログ
     「うちのシノちゃん(双子の男の子のほう・3歳)がPC将棋をしました。 ・・・ 駒の動き方などは全然わかってないみたいだけど、トノ(お兄ちゃん)がいつもやってる将棋ができてニコニコでした。ちなみに将棋ソフト(?)は『ハム将棋』(Flash)です。 ・・・ 「ガイド」にチェックを入れると、相手と自分の効き筋が色分けされるので(超?)初心者には良いかも...ハムスター(画面右上)もいますしね。」

2007年6月8日

2007年5月22日

  • 無料将棋ソフトのダウンロード ハム将棋追加 (詰将棋メモ
     「・・・ ダウンロードして遊ぶのではなく、ブラウザの中で直接将棋ソフトと対局できるページもある。ここでは、入門者、初心者向けにおすすめのハム将棋を紹介する。ハム将棋は普通の駒落ちだけでなく、ハム10枚落ちやハム裸玉(ハム側は玉1枚のみ)まである。駒の利きやルールもあるので、動き方が分からなくなったら対局中に見ることもできるので、初めての方でもハム裸玉で指せば楽しめそう。将棋は知らないけど興味はありそうな人を見つけたら、このハム将棋のページを紹介してあげよう。」

2007年5月21日

  • 米国の子供に将棋レッスン (A2-livingの日記
     「・・・ 特にしんどそうだったのが、それぞれの駒の移動範囲を教える時の駒の種類の判別。 ・・・ そこを10分で駆け抜け、ハム将棋のサイトを教えて逃げる。日本語のサイトだが、印刷したイメージでガイドをチェックすればそれぞれの駒の移動範囲が表示されることを説明し、10枚落ちくらいで練習すればよい、とサジェスト。 ・・・」

2007年4月6日

2007年3月2日

2007年2月18日

  • ハム将棋 (ヨガトリ日記
     「・・・ 弱いコンピュータ相手だとそれなりに戦えて楽しい。で、入門用のフラッシュゲーム。 ハム将棋 (Hozo's Flash Page) ハムスター相手という入門者向けなので、私でも対等に戦える。コンピュータお得意のポカもあるのでハンデを与えても結構行ける。9枚落ちまでは何とか頑張ったが、10枚落ちでは全く歯が立たん。っていうか10枚落ちで本当に勝てるのか、マジ知りたい。」

2007年2月17日

  • ハム将棋 (A2-livingの日記
     「フラッシュプレーヤーでプレーできる無料のコンピューターとの対戦将棋板 強さはDos/V当時の柿木くらいかな? 記録を見るとトータルで人間側が負け越している、というのがすごい。が、普及のためにはこれくらい強さ(弱さ)の方がよいかも。というわけで2840番目の人間側の勝者は私だ(ボナンザに勝ったならまだしも、全然自慢にならない)」

2007年2月15日~

  • ハム将棋にはまる(2月15日) (慎之佑日記
  • ハムちゃん強い(2月18日)
  • ハム裸玉に勝つ(3月4日)

2007年2月13日

| | コメント (4) | トラックバック (0)

8月の詰将棋

[2007年9月12日最終更新] 詰将棋パラダイス

2007年8月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの8月出題について。
ネット詰将棋  詰将棋パラダイス  近代将棋  将棋世界
(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋8月の出題 =====

カピタン展示室No.16解答
2007年8月13日、おもちゃ箱で、カピタン展示室No.16(天津包子さん 協力詰)の解答発表。解答8名、全員正解。

カピタン展示室No.15解答
2007年8月11日、おもちゃ箱で、カピタン展示室No.15(天津包子さん 協力詰)の解答発表。解答10名、全員正解。

カピタン展示室No.14解答
2007年8月9日、おもちゃ箱で、カピタン展示室No.14(北川仁士さん 安南詰)の解答発表。解答10名、全員正解。

くるくる展示室No.54解答
2007年8月7日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.54(ドうえもんさん)の解答発表。解答15名、全員正解。

三瓶でぇすの駒音今月の詰将棋
2007年8月5日、三瓶でぇすの駒音で、今月の詰将棋
「今月の問題は11手詰めです。 ・・・」

くる展で解答発表
2007年8月5日、詰将棋天旗新館雑記のページ07年08月
「・・・ 解答者のなかで、たくぼんさん、小五郎さんとは、7月の神戸での全国大会で初めてお会いしました。しばらく解答をお休みされていた小五郎さんが復帰されて、嬉しいことです。 ・・・」

くるくる展示室No.53解答
2007年8月5日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.53(老花現象さん)の解答発表。解答19名、全員正解。

懸賞詰将棋7月の結果
2007年8月3日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋7月の結果。解答124名、誤解1名。

8月の新作
2007年8月2日、冬眠蛙の冬眠日記で、8月の新作。
「いや~、暑くなりましたねえ。こりゃたまりません。ということで今月の新作は夏向きなやさしい作品を。 ・・・」

くる展で出題
2007年8月1日、詰将棋天旗新館(雑記のページ2007年08月)
「詰将棋おもちゃ箱展示室で、くる展№55老花現象作が出題されました。解答は、おもちゃ箱宛へメールで送るものですが、多くの方の解答と短評をお待ちしております。今回は夏向けの「涼しげな詰将棋」特集です。拙作の初形は、玉の他に飛1枚、桂2枚、歩6枚がぱらっと配置されていて(持駒銀4枚)、涼しげと言えば涼しげであります。手順は初心の方も解ける易しいものです(17手詰)。」

詰将棋駒の舞8月の表紙詰将棋
2007年8月1日、詰将棋駒の舞で、落城の舞:8月・未登録新題。

おもちゃ箱、展示室で8月の詰将棋
2007年8月1日、おもちゃ箱展示室で、8月の詰将棋出題。解答締切は8月末。
「いよいよ夏本番。 詰四会にならって涼しげな作品を4題。
 ・アート展示室 No.6 天津包子さん
  「多彩な作品の天津包子さん、5コーナー登場記念。 王手5回。」
 ・アート展示室 No.7 COOOさん
  「涼しげな初形だが、汗をかきそう。 裸玉にならないのが残念。 27手。」
 ・くるくる展示室 No.55 老花現象さん
  「老花現象さん、ついに20回。 うまく波にのって。 17手。」
 ・記録展示室 No.21 本間晨一さん
  「どう涼しげなのか、詰めて確かめて。 41手。」

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2007年8月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】中田隆介さん【手数】9手 飛車を動かすには。」

7月の新作の解答
2007年7月31日、冬眠蛙の冬眠日記で、7月の新作解答
「・・・ 形もヒドイし、嫌味な合駒(79角に対する36歩)もあるし。それでも解答者の方からは好意的な評をいただきました。ありがとうございます。 ・・・」

TETSU: なぜかFirefoxだと盤面が表示されない。Internet Explorerで見ればいいのだけど・・・

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第39回)
2007年7月30日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 8月28日。先月の解答はこちら

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2007年7月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り8月20日午後6時。

中田章道七段8月課題
2007年7月30日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成19年8月課題
「ヒント: 銀の動きが面白い (5分で3段 13手詰め)」

今月の懸賞問題 平成19年8月号
2007年7月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題
「・・・ 三宅英治作 ・・・ 締め切りは8月10日到着まで ・・・」
先月の詰将棋 解答

===== 詰将棋パラダイス8月号 =====

『詰将棋パラダイス 2007年8月号』
2007年9月12日、Untidy Bookshelvesで、『詰将棋パラダイス 2007年8月号』
「・・・ いつもと違ったのは久しぶりに詰将棋を作ってみたこと。「ヤング・デ・詰将棋」のお題は「歩」。 ・・・」

読者アンケート
2007年8月31日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年08月
「 昨夜、詰パラの「読者アンケート」の回答をメールで送りました ・・・」

角香4の子ども達
2007年8月5日、風みどりの玉手箱で、角香4の子ども達
「今月号の詰パラ、大学院の利波さんの作品の解答発表にこんな短評があった。
>神谷薫—山葉圭作(パラ82.6)を思い出したので…
そうだそうだ。歩があっち向きにきれいに並んでいる作品あったっけ。でも、考えてみると歩があっちむきにきれいに並んでいる作品の元祖は持駒「角香4」だよなぁ。 ・・・ ふと思いついて、3段目そしてその発展形として4段目にあっち向きに歩がずらっと並んだ作品を検索してみた。 ・・・」

九州Gフェアリー別館で誤植
2007年8月5日、冬眠蛙の冬眠日記で、こりゃまた罪作りな…
「パラ8月号が到着。岩田さんとの合作が入選。岡村さんの解説が楽しみです。どうぞお手柔らかに。これでまた投稿中の作品がなくなってしまいました。また 創作も頑張らないと。…で、ぱらぱらとめくっていて九州Gのフェアリー別館に目が留まりました。神無太郎さんの図のインパクトのせいかな?3手ということ で気軽に…と思ったら②が全然解けず。う~んわからん。見たら解答載ってて…おいおい7手じゃないですか。いわゆる誤植というヤツですね。 ・・・」

読者アンケート
2007年8月1日、詰将棋パラダイスで、読者アンケート
「毎度ご愛読ありがとうございます。誌面の活性化を図り、より良いものにするため、アンケートのご協力をお願いします。 ・・・」

嬉し恥ずかし
2007年8月1日、のんべの日々雑感で、嬉し恥ずかし
「昨日詰パラが届き、いやにもっこりしてるなあと思ったら、北海道連「こまのひらめき」が同封されており、しばしハテナ?と考え込んだ。 ・・・ 下のアマ連握り詰に応募する際、ちょうど表紙詰将棋がランスさんということもあり、それだけ解答を送った記憶が甦ってきた。 ・・・」

詰パラ8月号発売
2007年8月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス8月号発売。

詰パラ8月号
2007年7月31日、詰将棋天旗新館(雑記のページ2007年07月)
「 本日、詰パラ8月号が届きました。5月号の結果(自分のことだけ)
 全題正解:保育園、幼稚園、小学校、中学校
 短評採用:保2、小23、中22 (6月号表紙でも短評採用)
巻末で「読者アンケート」。 ・・・」

詰パラの「読者アンケート」
2007年7月31日、詰将棋駒の舞(別館)で、詰パラの「読者アンケート」
「 詰パラ8月号が届きました。さらっと見ると、読者アンケートが目新しいです。内容は、うーん、昔の事はよく憶えていないなあ。 ・・・」

詰パラ8月号
2007年7月31日、だっちょの「成すがままに」で、詰パラ8月号
「・・・ 短大にこんな作品が。 ・・・ 自作登場 γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞキタキタッ♪ ・・・ そしてフェアリーランドではこの作品がノミネート。 ・・・  自作登場 γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞキタキタッ♪ ・・・」

詰パラ8月号
2007年7月31日、たくぼんの解図日記で、詰パラ8月号
「詰パラ8月号が早くも届きました。最近は早く届いてとても得した気分です。 ・・・」

詰パラ8月号
2007年7月31日、風みどりの玉手箱で、詰パラ8月号
「昨日届いた。本当は読む暇はないはずだけど,当然,読む。(でも並べたりはしていないから偉い?) 高橋和男さん引き続き好調。やはり凄い人です。森茂さんのばか千日手の結果稿。夏休みにゆっくり並べよう。 ・・・」

詰パラ到着
2007年7月31日、毎日が記念日で、詰パラ到着
「・・・ ちょっと気になったのは、大学院結果稿の「雲出川の定理」です。ちょっと今は時間がないので今度の日曜日にでも昔の詰パラを引っ張り出してみますが、私の理解とはちょっと違っているようです。 ・・・」

詰パラ修正情報
2007年7月31日、詰将棋パラダイス最新情報で、8月号の修正情報。
「■1ページ、目次、初級コース「三宅周治16番集」は「三宅英治16番集」が正しい。
■25ページ、持駒のある風景、関根金次郎八段の詰将棋の図面は次が正しい。 ・・・
■35ページ、詰将棋ライブラリー、新ヶ江幸弘氏作の持駒は「金桂」が正しい。」

詰パラ最新情報
2007年7月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、8月号の情報。
「7手詰特集:三宅周治さんの4×4 16番集
 読者アンケート:プレゼント付き。当サイトからも回答可能です」

===== 近代将棋9月号 =====

近代将棋9月号
2007年7月26日、詰将棋天旗新館(雑記のページ2007年07月)
「・・・ 秋の詰将棋8題と冬の詰将棋4題の顔ぶれなどを見て、7月号出題の解答解説(秋/風みどり氏、冬/柳田明氏)を読みました。柳田明氏の連載「詰将棋黙示録(12)」は、「(続)解けるものなら解いて見ろ!~正解者ゼロを目指した作者たち~」となっています。詰パラの出している広告に、「8月号 8月1日発行。●3手・5手詰満載● 7手詰特集!」とあります。」

近代将棋9月号
2007年7月25日、風みどりの玉手箱で、近代将棋9月号
「今月は話題作も見当たらない…かなぁ。 ・・・」

9月号26日発売
2007年7月25日、近代将棋
「7月26日(木)9月号発売 価格 680円」

===== 将棋世界9月号 =====

将棋世界9月号
2007年8月20日、風みどりの玉手箱で、将棋世界9月号
「・・・ 本日、一人で挑戦してみました。結果……265ポイント。はい、解答を略記ですますというズルをしていながら、2問も間違えてしまいました~! ・・・」

タイムアタックに挑戦
2007年8月14日、振り飛車日誌 どっと.NETで、タイムアタックに挑戦
「先日、将棋世界9月号の付録の『伊藤果に挑戦』という詰将棋タイムトライアルに挑戦してみた。問題数は全部で60問で、3~7手詰みということだけ知らされている。また 獲得得点=正解数×5-使用時間(分) と定義されている。結果は176点。 ・・・」

タイムトライアル
2007年8月6日、Francis Drake Briefing Roomで、タイムトライアル
「将棋世界9月号付録の詰将棋タイムトライアルをやってみた。 ・・・」

『伊藤果に挑戦! タイムトライアル60』
2007年8月6日、Untidy Bookshelvesで、『伊藤果に挑戦! タイムトライアル60』 伊藤果 (将棋世界・平成19年9月号付録)
「『将棋世界』最新号の付録です。失くさないうちに解いてみました。 ・・・」

将棋世界9月号
2007年8月3日、詰将棋天旗新館(雑記のページ2007年08月)
「・・・ 「9月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見てから、「8月号詰将棋サロン解説」を読みました。選者の北浜七段は、解説欄の上段コラムで、全国大会へ参加されたことを書かれてます。今月号の別冊付録は、「伊藤果に挑戦!」タイムトライアル60、です。3手、5手、7手が60題収録されてます。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月21日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 森茂さん逝去  最悪詰  コンピュータ将棋2007
  ハム将棋で将棋を覚えよう (新規)  日めくり詰め将棋カレンダー2008
  平成18年度看寿賞  8月の詰将棋 (新規)

今日の全国大会更新: 大会アルバム(6)看寿賞表彰式 (新規)
  第23回全国大会レポート  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


おおたさん、今週の問題
7月21日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、神戸の詰将棋全国大会
「・・・ 今週の問題は、変わった形の出題。途中で非限定ありだ。あまり難しくない。この形にするために努力したようなものだ。 ・・・」

月例会200回記念 詰工房オールカマー
7月21日、東京詰将棋工房で、月例会200回記念 詰工房オールカマー
「東京詰将棋工房月例会200回(2007.7.29)を記念して、「詰工房オールカマー」を開催します。 応募要領 1.詰将棋、フェアリー、何でもアリ。 2.1人1作(組曲やシリーズ作は、1作に数える)。 3.作品の応募は、第200回月例会および第201回月例会の席上で受付ます。メール投稿不可。会場への郵送等も不可) ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月20日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで) *本日締切り
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 森茂さん逝去  第4回詰将棋解答選手権

今日の全国大会更新: 大会アルバム(5)全国大会開幕 (新規)
  第23回全国大会レポート  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


簡単かも知れませんが・・・
7月20日、詰将棋について語る掲示板で、suterusuさん
「・・・ 自作の詰め将棋がいくつかあるので一つ載せてみます。盤面の配置などは最善でしょうか?」

Mo"bius Chess
7月19日、Ma vie quotidienneで、Mo"bius Chess
「・・・ フェアリープロブレムの中にはシリンダーチェスと言って、ボードの左端と右端が接続されているような特殊なチェス盤で考える問題もあるが、ネットを巡っていたらメビウスチェスなるものを見つけた。 ・・・」

詰め将棋スレで1題
7月19日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる?第四集
「出題:大山康晴永世名人 ・・・」

誤図投稿
7月19日、詰将棋駒の舞(別館)で、誤図投稿
「・・・ 第112番:風花の舞・に間にあわなかった作 ・・・」

頂きものです
7月19日、側湾一族の氾濫 ~詰将棋投稿掲示板~で、Disabledさん
「 三宅英治氏からの頂きものです。細かな駆け引きが繰り広げられる、可愛らしい小品です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月19日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで) *明日締切り
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会後)  般若一族の叛乱

今日の全国大会更新: 大会アルバム(4)準備完了 (新規)
  第23回全国大会レポート  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


藤沢英紀さん、樋口達志さん、入選作
7月18日、樋口達志のホームページで、藤沢英紀・将棋世界8月号入選作樋口達志・詰パラ7月号入選作

千葉真一引退会見!「2代目千葉真一を作りたい」
7月16日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ サニー千葉の引退を惜しみ、『サ→ニイ』詰。15手。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月18日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日の全国大会更新: 大会アルバム(3)全詰連の幹事会 (新規)
  大会アルバム(2)ただいま準備中 (新規)
  大会アルバム(1)今年はみなと神戸で (新規)
  第23回全国大会レポート  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


表裏の構想1 オーロラ(図面入り)
7月16日、真夜中の独り言で、表裏の構想1 オーロラ(図面入り)
「・・・ 上の図が、昨晩、お話した「オーロラ」。何もない空間に四香連合突如、大空に舞う。今から34年も前に発表された、神秘的な香りのする名作。 ・・・ さて、これを見た天才添川公司さん(高校生だったんだよね、すごいよね)次の図を考えた。 ・・・ 26角なら、四香連合で詰まないけれど・・・・・ そう、17から打てば香は四枚ないから、玉方は仕方なく62飛合で延命を図る仕組み。どうです、すごいよね。ある構想の表と裏。 ・・・」

『中田章道作品集』
7月18日、Untidy Bookshelvesで、『中田章道作品集』 中田章道 (将棋世界平成18年10月号付録)
「・・・ この作品集の中で個人的に一番好きなのは第36問(15手詰)。無理のない形―――、自分もこんなのを作ってみたいです。実戦でこんな詰め方が出来たら、さぞかし気分よいんでしょね。 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
7月17日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕飛車と角を結び付ける〔手数〕9手詰」 先週の解答はこちら

将棋タウン、実戦の詰み
7月18日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

取った駒を捨てる
7月17日、詰将棋について語る掲示板で、シンさん
「・・・ 今回も易しい作品を貼っておきます。初手の打ち場所が非限定なのが気になりますが ・・・」

エンドゲームスタディ 8番
7月18日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.8

「なめたらあかん三手五手」②
7月17日、将棋と卓球と数学の部屋で、「なめたらあかん三手五手」②~5手詰120題~
「・・・ 3手詰めが80問、5手詰めが120問のうち、後半の5手詰めの方をやってみました。手数が少し伸びただけで、ちょっと解くのに時間がかかってしまい、10問も間違えてしまいました。 ・・・ 間違えた問題を中心に、少し紹介したいと思います。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月17日)

7月のイベント: 28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、馬屋原剛さん山崎健さん合作、初形対称曲詰の長手数記録作品(301手)。

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007  日めくり詰め将棋カレンダー2008 

今日の全国大会更新: 第23回全国大会レポート  TETSUの全国大会レポート
  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


「名作詰将棋」~過去の紹介文
7月16日、本を読みたいで、「名作詰将棋」~過去の紹介文
「・・・ 名作詰将棋 有紀書房 著者   二上達也・福田 稔 ・・・」

自作の詰将棋
7月17日、将棋(詰将棋)とか競艇とか法律とか囲碁とかホークスとか。で、自作の詰将棋(その14)です。

将棋タウン、やさしい3手5手
7月17日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

香龍会
7月16日、毎日が記念日で、香龍会
「名古屋の香龍会に参加してきました。全国大会翌日に設定して大会帰りの関東方面の方の参加を見込んだのですが、吹田辺りでの人身事故の影響もあったのか、遠方の方は見えませんでした。 ・・・」

表裏の構想1 オーロラ
7月16日、真夜中の独り言で、表裏の構想1 オーロラ
「・・・ 例えば、上田吉一氏の「オーロラ」 これは、遠くからの角の王手に対して、何もないところに突然、香の4連合が出てくる。 ・・・ そこで、当時高校生だった添川公司さんは考えた。だったら、5間離して角を打ったら、香合を避けられるんじゃないかと。 ・・・ どうです、栴檀は双葉より芳しい、天才の考えることはやっぱり違う。オーロラをただボーっと見ていたんではこういうことは浮かばない。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月16日)

7月のイベント: 16日(祝)香龍会 ACT  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007  田利廣さん逝去
  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」  フェアリー詰将棋データベース  般若一族の叛乱

今日の全国大会更新: 第23回全国大会レポート (新規)  TETSUの全国大会レポート
  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


詰め将棋スレで1題
7月15日、2ちゃんねるの詰め将棋でもやる?第四集
「・・・ 23手詰めです。俺の中では会心作。タイトルは「龍の金玉」。金、飛(龍)、玉しか使わない。」

浦野さんの5手詰など
7月15日、将棋と音楽の日々で、台風一過
7月10日、立体曲詰
7月9日、浦野詰将棋

「なめたらあかん三手五手」①
7月16日、将棋と卓球と数学の部屋で、「なめたらあかん三手五手」①~3手詰80題~
「・・・「なめたらあかん三手五手」という本を見つけたので、早速買って解いてみました。3手詰めが80問、5手詰めが120問あり、まずは手数が短い3 手詰めの方をやってみましたが、5問も間違えてしまいました。間違えた問題を中心に、少し紹介したいと思います。 ・・・」

「あっと驚く三手詰」
7月15日、将棋と卓球と数学の部屋で、「あっと驚く三手詰」~3手詰200題~
「・・・ 「あっと驚く三手詰」という本を見つけたので、早速買って解いてみました。3手詰めが200問あり、手数が短いためストレスなく気軽にできましたが、意外 に落とし穴があり、15問も間違えてしまいました。間違えた問題を中心に、少し紹介したいと思います。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月15日)

7月のイベント: 15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会 ACT
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、記録展示室20 馬屋原剛さんの解答を発表。
  同時に全手順縦横移動の長手数記録として登録。

今日のメモ更新: Fairy TopIX  全手順縦移動、横移動

今日の全国大会更新: TETSUの全国大会レポート (速報)  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


今週のNHK詰将棋
7月15日、将棋の時間ですよで、島八段、大逆転劇場!?

今週のNHK詰将棋
7月15日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、15日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

せんだがや・天童交流まつり
7月14日、日本将棋連盟女流棋士会で、せんだがや・天童交流まつり開催!-女流棋士と盆踊り・大道詰め将棋-
「・・・ 【西村一義九段による「大道詰め将棋」】(参加無料!) 正解できなくても抽選で西村九段の色紙を差し上げます。最近ではめったに見られなくなった大道詰め将棋、この機会にぜひ体験してみてください。 ・・・」

羽海野チカ『3月のライオン』
7月13日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ためしにライオンを使ってAprilChessのプロブレムを作ってみた。『4月のライオン』というわけだ。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月14日)

7月のイベント: 15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会 ACT
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 般若一族の叛乱  冬眠蛙さん作品集  最悪詰  JIGSAW BOX
  日めくり詰め将棋カレンダー2008  将棋blog(将棋ブログ)

今日の全国大会更新: TETSUの全国大会レポート (新規)  第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


第29回懸賞詰将棋
7月14日、詰将棋パラダイス中学校担当業務日誌で、第29回懸賞詰将棋(7/14~7/28)
「・・・ 13手詰 ヒント「手順を尽くして捨てる」 ・・・」

詰将棋作家
7月14日、真夜中の独り言で、詰将棋作家
「趣味は? と聞かれたとき、みなさんはどう答えているんだろうか? わたくしは、一応詰将棋を作ると答える。 ・・・」

『中田章道短編詰将棋集 Part4』
7月13日、Untidy Bookshelvesで、『中田章道短編詰将棋集 Part4』 中田章道 (将棋世界平成10年12月号付録)

「サクサク解こう詰将棋」
7月13日、将棋と卓球と数学の部屋で、「サクサク解こう詰将棋」 ~1手・3手200題~
「インターネットのAmazonで、また森信雄七段の本ですが、「サクサク解こう詰将棋 1手・3手200題」という本を見つけたので、早速買って解いてみました。1手詰めが50問、3手詰めが150問あり、手数が短いため、ストレスなく気軽にできました。これもお薦めの本ですよ。間違えた問題を中心に、少し紹介したいと思います。 ・・・」

素材レベルを一個
7月13日、冬眠蛙の冬眠日記で、いよいよ明後日ですか。
「たくぼんさんの日記を見たらなんかウキウキ感が伝わってきますねえ。去年のオイラもそうだったかなあ。(´・ω・`) 明日からしばらく不在にします。素材レベルを一個。 ・・・」

5手7手詰めパラダイス掲載作品
7月13日、真夜中の独り言で、5手7手詰めパラダイス掲載作品
「・・・ 上の図は、先の記事で触れたわたくしの唯一の7手詰み。 ・・・ 機械的な手触りと評されたが、作る時も理論的に作ったので、当然の評価だと思う。しかも、半期賞(半年間の25題の中から、最優秀とされる賞)までいただいて、幸運な作品だと思う。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月13日)

7月のイベント: 15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会 ACT
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、記録展示室19 岩田俊二さんの解答を発表。
  この作品と本間晨一さんの作品(共に67手)を全手順横移動の長手数記録として登録。
  また本間晨一さんの作品(69手、収束余詰あり)を参考記録として登録。

今日のメモ更新: 冬眠蛙さん作品集  日めくり詰め将棋カレンダー2008  森茂さん逝去
  PWCばか詰  田利廣さん逝去  般若一族の叛乱

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


大駒の時代ですか。
7月13日、詰将棋駒の舞(別館)で、大駒の時代ですか。
「・・・ 第111番:小駒無仕掛け図式 ・・・」

おおたさん、今週の問題
7月14日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、日本将棋用語辞典
「・・・ 今週の問題は、実験手筋。作意は途中でわかるはず。注意深く考えないと、手数を間違える。手数の割りに難易度は低いのは並べ詰み方式だからだ。 ・・・」

611手の詰将棋
7月13日、将棋の時間ですよで、611手の詰将棋
「・・・ さて、この前お話した、東大将棋8の詰将棋鑑賞で611手詰と言う1755年の作品があったので、解いてみました。むろん、COMです。 ・・・」

詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ'07」
7月13日、関西将棋会館で、第34回近鉄将棋まつり詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ'07」
「日時 8月15日(水)14:00~15:30
場所 第34回近鉄将棋まつり公開プログラム 9階近鉄アート館ホール
小学生の部出場者募集中 「詰-1グランプリ'07」に出場希望の小学生を募集します。詰将棋の解答に自信のある子は、腕自慢にぜひ参加してください。出場者には全員、記念品をプレゼントします。また優勝者には、豪華な景品もご用意しております。参加希望の方は、氏名・ふりがな・住所・電話番号・学校名・学年・普段どんな詰将棋を解いているか・意気込みを記入してFAX(06-6451-3626)またはメールでお申し込みください。申し込みは8月3日(金)着分までです。 ・・・」

実戦初形詰将棋解答
7月13日、西部支部道場日記で、都詰
「7月1日の詰将棋の解答は、次の通りです。 ・・・ 詰将棋解答 ・・・ 良い詰将棋とは思いませんが、当時3日間ぐらいあまり寝ないで創った事をおぼえています。」

「親と子の詰め方と詰め将棋教室」(大山康晴)
7月13日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0642 「親と子の詰め方と詰め将棋教室」(大山康晴)のレビュー。総合評価 C。

Try Everyday 2800回達成
7月12日、詰将棋パラダイス掲示板で、テンコさん
「おめでとうございます! このペースなら来年早々には3000回。何かお祝いしないといけませんね。」

『森信雄ワールド Part2』
7月12日、Untidy Bookshelvesで、『森信雄ワールド Part2』 森信雄 (将棋世界 平成16年1月号付録)
「・・・ 副題は<一手・三手詰 奇想天外な超短篇詰将棋の世界>である。一手詰・三手詰で「ワールド」というのは大げさでは? と思われるかもしれないが、決して 大げさではないのである。超短篇なのに駒数がやたらと多かったり、飛車角のききが重複していたり、合い駒不可の詰み形を狙うものだったり、錯覚を起こさせ る問題が満載! ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月12日)

7月のイベント: 15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008  平成18年度看寿賞
  ズームアップ詰棋人

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ  ぷうたろう日記


今週の詰め将棋
7月12日、やすの足跡で、詰め将棋
「 今週の詰め将棋です。レベルは初級で「七手詰め」今までは五手詰めだったのが初めての七手詰めで戸惑ってしまった。 ・・・」

「5手7手詰めパラダイス」訂正
7月11日、ふしんなぺーじ
「「5手7手詰めパラダイス」をもらった(創棋会第208回例会参照)が、自作(171番)は余詰。持っている人は玉方34歩を香に変えて下さい。」

エンドゲームスタディ 7番
7月11日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.7

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月11日)

7月のイベント: 15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、記録展示室18 岩田俊二さんの解答を発表。
  同時に全手順縦移動の長手数記録として登録。

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007  どこにも出せない詰将棋

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


将棋タウン、実戦の詰み
7月11日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

伊藤果の詰将棋110
7月11日、MYCOM BOOKSで、伊藤果の詰将棋110
「著者:伊藤果 予価:1,260円(税込) B6変型判 232ページ ISBN978-4-8399-2510-9 発売日:2007年07月下旬 ■内容紹介 週刊将棋の詰将棋ロータリーに掲載された伊藤果七段の詰将棋を、本人の解説つきで110問ご用意いたしました。手数は7手~13手詰めが中心となっています。問題には捨て駒や大駒の限定打など攻め方の鋭い妙手と、中合いや移動合いなど意表を突く妙防が登場します。用意された落とし穴を見事にかわし、解くことができれば気分はとても爽快です。終盤力をアップさせたいと思う人に、ぜひお勧めの一冊です。」

詰将棋発見!!!
7月11日、将棋の時間ですよで、詰将棋発見!!!
「・・・ 本日なにげに、詰将棋のファイルを開くと東大将棋8と柿木将棋8にあるはあるは、、東大将棋8には、名作詰将棋鑑賞があって、何と611手の1755年発表作品がありました。 ・・・」

元パイレーツ・浅田好未が結婚…妊娠は肯定も否定もせず
7月10日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 『ヨ→シ→ミ』詰にて慶祝。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月10日)

7月のイベント: 15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 最悪詰  コンピュータ将棋2007  どこにも出せない詰将棋
  般若一族の叛乱  日めくり詰め将棋カレンダー2008 

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


今週のチャレンジ詰将棋
7月10日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕銀をうまく活用する。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

詰め将棋(3)
7月8日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、詰め将棋(3)

将棋タウン、やさしい3手5手
7月10日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

ヒロエ詰
7月10日、将棋雑談アレコレで、ヒロエ詰
「 三段曲詰「ヒロエ」です。作者は相馬康幸氏、昭和62年度看寿賞受賞。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月9日)

7月のイベント: 15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、記録展示室17 ドうえもんさんの解答を発表。
  同時に全手順斜め移動の長手数記録として登録。

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


| | コメント (0) | トラックバック (0)

日めくり詰め将棋カレンダー2008

[2009年1月10日最終更新]
LPSA 日本女子プロ将棋協会が、2008年の日めくり詰め将棋カレンダーを作成するとのことで、一般からも1~9手の詰め将棋の問題を募集した。募集は2007年8月15日(水)で終了したが、600作品の応募があり、カレンダーを通して詰め将棋の「わ」(和・話・輪)がつながった。できあがったカレンダーは2007年9月29日にオープンしたLPSAオンラインショップで購入できる[現在は販売終了](渋谷の東急ハンズなどにもあり)。

関連情報: みんなで作ろう、詰め将棋カレンダー(9月16日以前の記事をここに分離)


12月31日の詰将棋
2009年1月9日、ゆうなとダディで、12月31日の詰将棋
「・・・ これは2008年のLPSA日めくり詰将棋カレンダーの12月31日の詰将棋です。2008年を締めくくる問題がコレでした。9手詰。パッと見、解けなかったんですよ。いや・・・ 今思うと解けてたんですけどね・・・。 ・・・」

12月5日の詰将棋
2008年12月6日、ゆうなとダディで、12月5日の詰将棋
「・・・ LPSAの日めくり詰将棋カレンダーの12月5日の詰将棋。 ・・・ 多分どこかの駒がひっくり返ってる。 ・・・ そんなこんなでいつもより考えさせられた詰将棋でした

本日の日めくり詰め将棋
2008年12月5日、ぴえぶろ2号店で、本日の日めくり詰め将棋
「初回印刷分に誤植があります。ただしくは玉方1三金です。
http://joshi-shogi.com/event/calendar2008_info071116.html ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダーについてお詫び
2008年12月4日、日本女子プロ将棋協会で、日めくり詰め将棋カレンダーについてお詫び
「・・・ 2008年度版初回印刷分につきまして、12/5の問題図に以下の誤植がありました。 ・・・ <12月5日 問題図> (誤) 攻め方1三金 ↓ (正) 玉方1三金 ・・・」

LPSA日めくり詰2008
2008年11月11日、詰将棋天旗新館
「LPSA日めくり詰2008 11月11日 出題/稲葉元孝 解答/新作のページP.04

カレンダー毎日めくってますか
2008年1月13日、風みどりの玉手箱で、毎日めくっていますか?
「・・・ もう過ぎた日は、ここでお披露目しても問題ないでしょう。」
2008年2月18日、毎日めくっていますか?(2)
「・・・ よかったら,感想を聞かせてくださいませ。1月10日もよろしくです。」
2008年4月8日、カレンダー毎日めくってますか(3)
「・・・ ミニマムでの表現。つまり同一図が既に存在している可能性高し!」
2008年6月22日、カレンダー毎日めくってますか(4)
「・・・ 本作は,合駒入門。」
2008年6月29日、カレンダー毎日めくってますか(5)
「・・・ 捨駒は1枚だけ。おおらかな金の動きを楽しんでください。」
2008年8月11日、カレンダー毎日めくっていますか(6)
「・・・ やれ句のような作品。」

時間が止まる
2008年7月3日、ゆうなとダディで、時間が止まる
「・・・ 6月の24日から、我が家のカレンダーは時を止めてましたw LPSA代表、中井広恵女流六段の作品。 ・・・ そしてやっと解けた29日。一気に時を取り戻したにも関わらず、また止まるwww ・・・ 最近難しいぞーーーー

夫の趣味
2008年6月26日、コーチでFPでフラメンコ。で、夫の趣味
「・・・ 日本女子プロ将棋協会・作成の日めくり詰め将棋カレンダーを毎日楽しそうに眺めている。そして1手詰めだと私にも解くように促す。(強要ではないが。1手詰めが続いた日は夢に見てしまった経験あり…) たまに、9手詰めなどが登場すると実際に駒を動かしたくなるらしい。 先日ハンズで駒だけ買ってきた。盤は? それは(再び)日本女子プロ将棋協会・作成のハンカチ状の折りたためる盤があるのだ! 画期的! ・・・」

LPSAの日めくり詰将棋カレンダー
2008年6月9日、ゆうなとダディで、LPSAの日めくり詰将棋カレンダー
「LPSAの日めくり詰将棋カレンダーより。6月7日のやつです。・・・ よくこんなの考えたモンです。ホントに関心しますよ。 ・・・」

5月9日の一枚
2008年5月17日、おおた 葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、日めくり詰将棋カレンダー2009
「・・・ 今週の問題は、2008年版LPSA「日めくりカレンダー」の5月9日の一枚。双玉問題を取り上げてもらってうれしい〈市民権?)、と言うこと。 ・・・」

日めくり詰将棋カレンダー
2008年5月9日~、カルシィ村で、毎日、日めくり詰め将棋カレンダー2008からその日の問題が掲載。LPSAの了解をとっているのだろうか。

日めくれっ
2008年4月11日、のぺのげ Part3で、日めくれっ
「そういえば「日めくり詰将棋カレンダー」,今日は私の作った詰将棋だった気がします.
・・・ 私のはすぐにめくれると思います.1手と3手しか出してないし. ・・・」

春分の日の詰将棋にギブアップ
2008年3月23日、ものぐさ将棋観戦ブログで、新春名人対談 森内名人と張栩名人(遅すぎる話題で恐縮ですが)
「・・・ LPSA日めくり詰将棋カレンダーを、一ヶ月以上ほっぽらかしてしまって、まとめて解いてやっとむ追いつきました。何日がかりでしたが。1月にまとめ解きした際は、結構余裕だったのですが、今回は9手詰めが多くてきつかったです。特に、3/20の春分の日のやつ。 ・・・」

詰め将棋 3/19
2008年3月18日、いっつ日記で、詰め将棋 3/19
「やっと3月に入ったけど、3/3でひっかかって止まってます。初手は絶対合ってると思うし、そんなに難しい筋じゃないと思うんだけどなあ。これを保留にして先に進むのは悔しい、と思いながらもう1週間近く。むー。」

日めくり詰め将棋カレンダー
2008年3月17日、のぺのげ Part3で、日めくり詰め将棋カレンダー
「ふと見たら,なんと2月21日のままでした.Σ( ̄□ ̄; がんばって今日の分まで追いつこうと解いているところです. ・・・」

本日の詰め将棋
2008年3月12日、ぴえぶろ2号店で、本日の詰め将棋
「おはようございます。今日の日めくり詰め将棋カレンダーは栃木のイナズマこと君島俊介くんの作品。ヒントにあるささやかなテーマとはなんでしょう?結構このテのしかけは珍しいような気がしますよ?答えは明日はっぴょうしま~す。」
2008年3月13日、備えておきましょう
「・・・ 昨日の答えは「攻め方の初形と最終形が同じ」でした。よく見たら玉だけ動いたってちょっと不思議ですねー。」

日めくり詰め将棋カレンダー来年も制作決定!
2008年3月1日、風みどりの玉手箱で、日めくり詰め将棋カレンダー来年も制作決定!
「・・・ 今年は4月から6月ぐらいに作品募集の模様です。みなさま,今からカレンダー向けの好形でピリッとしてなおかつ易しい新作をご準備ください。よろしく,よろしくお願いいたします。」

来年も日めくり詰め将棋カレンダー
2008年2月29日、いっつ日記で、詰め将棋 2/29
「LPSA公式サイトのひとこと日記にも書きましたが、来年も日めくり詰め将棋カレンダー作ることになりました。今年買ってくださった皆様もそうでない皆様もよろしくお願いします。個人的に今年は全然販売に頑張れなかったので次は頑張りたいです。目指せ新規開拓! ・・・」
2008年2月24日、日本女子プロ将棋協会で、ひとこと日記#130
「・・・ 出題、選題、製作、販売、と本当にたくさんの方々のご協力があってはじめてできあがったカレンダーなので、感謝の気持ちをこめて毎日頑張って解いています。おかげさまで、日めくり詰め将棋カレンダーは各方面から大変ご好評をいただき、来年分も製作する方向で準備中です。4月ごろ問題募集要項が発表される予定です。詰め将棋なんて作れない、と思ってる方!わたしも作れたんですからやる気になったらできますよ! 指し将棋とはまた違った楽しさがありますので、ぜひ問題作成にもチャレンジしてみてくださいね。(大庭美夏)」

カレンダー解図
2008年2月8日、凡爺の詰めバカ日誌で、カレンダー解図
「日めくりカレンダーの詰将棋を解くのをすっかり忘れていました。大事にしまって置いたのがいけなかったようです。慌てて元日から今日までの39題を鑑賞しました。明日からは一日一題を楽しむ事にします。」

LPSA日めくり詰め将棋カレンダー、行方尚史@ It’s show time
2008年1月31日、ものぐさ将棋観戦ブログで、LPSA日めくり詰め将棋カレンダー、行方尚史@ It’s show time
「・・・ どうも、私は毎日コツコツ地道にというのが、どうしても出来ない性格のようです。ほぼ、半月以上、ほっぽらかしてしまいました。で、集中的に頑張って解き ましたよ。これじゃ、詰将棋の本と変わらないじゃん、と泣きながら。以降、「月めくりカレンダー」にならないよう注意します、・・と今だけ思っているけ ど、多分ダメでしょう。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2008再販について
2008年1月21日、日本女子プロ将棋協会で、日めくり詰め将棋カレンダー2008再販について
「おかげさまで好評をいただき完売しました「日めくり詰め将棋カレンダー2008」。このたび、オンラインショップの予約キャンセル分が20個ほど出ましたので、再販させていただくことになりました。購入方法などはこちらをご覧下さい。」

日めくり詰め将棋カレンダーいい!
2008年1月19日、日常の事ブログで、日めくり詰め将棋カレンダーいい!
「・・・ これは1日1問でも毎日解く習慣が付き、少しでも将棋を勉強しているような気に(;^_^なります。毎日カレンダーをめくるのが楽しみです。中倉先生どうもありがとう

【LPSA】詰め将棋カレンダーを毎日解くスレ
2008年1月7日、2ちゃんねるで、【LPSA】詰め将棋カレンダーを毎日解くスレが開設。

毎日解いている
2008年1月10日、いっつ日記で、詰め将棋(1/10)
「このわたしが今のところちゃんと毎日解いている。今まで一日も欠かさず詰将棋を解いたことなんてなかったし、1年経ったらもしかしたら強くなっちゃうんじゃないかしら。」
2008年1月11日、詰め将棋 1/11
「今日のはやばいです。パッと見解けそうにないしちょっと考えても糸口がない。なんとか寝るまでがんばってみるけど自信なし。。 ・・・」
2008年1月12日、詰め将棋 1/12
「11日のは日付変わったころに解けました!!曲詰っていうヒントで最終形がわかってそこから配置を想像しながら手順をつじつまあわせ。やったあ。今日は妹の出題。 ・・・」

『日めくり詰め将棋カレンダー2008』
2008年1月1日、Untidy Bookshelvesで、『日めくり詰め将棋カレンダー2008』 日本女子プロ将棋協会
「・・・ そんな「三日坊主にゃ縁がない」自分ですが、今年は続けようと思っていること――正しくは、続けざるを得ないことがあります。それがこの『日めくり詰め将 棋カレンダー2008』の詰将棋を解くことです。昨年の市川市民将棋大会で買っちゃいましたので・・・。 ・・・」

「日めくり詰め将棋カレンダー2008」
2007年12月7日、MSN参桂産経ニュースで、「日めくり詰め将棋カレンダー2008」
「日本女子プロ将棋協会は1日1題解く来年の「日めくり詰め将棋カレンダー2008」を作った。定価1890円。出題者は内藤国雄九段や渡辺明竜王、谷川浩司九段をはじめ、アマチュアや一般ファンも。問い合わせは女子プロ将棋協TEL03・3915・0931。」

LPSA 日めくり詰将棋カレンダー
2007年12月8日、フトンのラクガキ☆本日も将棋日和☆で、LPSA 日めくり詰将棋カレンダー
「・・・ なんと知り合いの方から 「LPSAのカレンダー、いっぱい買いすぎて余ってます。よかったら、、」との連絡が☆ なんというタイミング! 昨日いただきました~☆ ・・・」

LPSA 日めくり詰め将棋カレンダー2008 月日別出題者一覧
2007年11月17日、詰将棋天旗新館で、LPSA 日めくり詰め将棋カレンダー2008 月日別出題者一覧(Excel ファイル)

日めくり詰め将棋カレンダーについてお詫び
2007年11月16日、日本女子プロ将棋協会で、日めくり詰め将棋カレンダーについてお詫び
「・・・ 〔誤植のお知らせ〕 ・・・
<7月5日 解答>
 (誤) 3六桂 同歩 3五銀 まで3手詰め→(正) 3二銀 同角 3三桂 まで3手詰め
<12月5日 問題図>
 (誤) 攻め方1三金→(正) 玉方1三金
・・・ 〔在庫状況に関するお知らせ〕 ・・・
11月16日現在、オンラインショップ並びに駒込サロンでは品切れとなりました。次回入荷は12月中旬になります。 ・・・」

LPSA 日めくり詰め将棋カレンダー2008
2007年11月17日、RUMIママ日記で、LPSA 日めくり詰め将棋カレンダー2008
「・・・ LPSAのネットショップで購入した、日めくり詰め将棋カレンダーが、数日前に届きました。こちらの販売も大変順調なようで、現在は品切れ状態。次の入荷は12月中旬のようです。 ・・・ 一般応募の作品を集めたというのは、この将棋界においては随分斬新な試みだと思われます。「お金を出してでも欲しい」昨今のカレンダー事情に合った発想はLPSAさん、まずまずの大成功といったところでしょうか。 ・・・

毎日新聞でも紹介
2007年11月16日、毎日新聞で、こまおと:日本女子プロ将棋協会(LPSA)は…
「日本女子プロ将棋協会(LPSA)は「日めくり詰め将棋カレンダー2008」を作成した。所属の女流棋士や日本将棋連盟所属の棋士、一般公募作が毎日現れる。1890円。問い合わせ03・3915・0931。」

日めくり詰到着
2007年11月15日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年11月
「・・・ 送り状の日付は11月11日で、これは日曜日で、LPSAの人たちの手によるのでしょうから、頭の下がる思いです。 ・・・ 私は1作投稿して、掲載希望日は1月1日でした。 ・・・何月何日か気になって、めくってみました。300枚余りめくってみましたら(ウソ)、11月11日にありまし た。ヒントは「はじめは1。詰め上げれば?」というものですから、この日がよかったのかもしれません。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー
2007年11月13日、Ma vie quotidienneで、日めくり詰め将棋カレンダー
「・・・ パラパラと見ていくと半分くらいは知った人の名前ばかりである。あの人もいる、おやこの人も応募していたかと見飽きることがない。 ・・・ それにしても、何かこれを1枚1枚ずつちぎっていってしまうのはもったいないような……とはいえ、ちぎらなければカレンダーの意味がない。まあちぎったとしても捨てずに取っておいた方がよさそうだ。」

LPSA 日めくり詰め将棋カレンダー
2007年11月12日、定年間近い団塊世代のブログで、LPSA 日めくり詰め将棋カレンダー
「「LPSA」 (日本女子プロ将棋協会)のオンラインショップで発売している2008年日めくり詰め将棋カレンダーが、私めにもやっと届きました。 楽しみにしていたの で本当に「やっと」という感じですわ。 ・・・ さてさて、来年は 一日一題の詰め将棋、毎日の楽しみが出来ました。」

日めくり詰め将棋カレンダー
2007年11月12日、松本博文ブログで、日めくり詰め将棋カレンダー

日めくり詰め将棋カレンダー到着
2007年11月11日、風みどりの玉手箱で、日めくり詰め将棋カレンダー到着
「昨日届きました。なかなか良い仕上がりですね。あとは来年になって実際に破き心地(?)を確かめてみないといけませんが。ついついパラパラと眺めてしまい、ついつい解いてしまう。これしまっておかないと来年までもちません。皆さんもお気をつけて。 ・・・」

日めくりカレンダー届く
2007年11月10日、日常の事ブログで、日めくりカレンダー届く
「先日、中倉先生じきじきにお金を手渡しして予約させてもらった、LPSAの日めくりカレンダーが今日届きました。・・・わーい、この詰将棋と中倉宏美先生のサインのハートマークを毎日見て、1年間過ごすぞ(^^;)。」

日めくりカレンダー2008
2007年11月10日、たくぼんの解図日記で、日めくりカレンダー2008
「タイミングが良いとはこの事で、昨日のエントリーで書いたら、なんと今日日めくりカレンダーが届きました。わ~い。 ・・・ 有名人もたくさんいるので、飽きないですね。それと太郎さん、たくさん載ってますね。発表名がユニークですけど。特典で付いてきたサインは私も島井さんでした。わーい。」

「日めくり」の裏側
2007年11月10日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、「日めくり」の裏側
「日本女子プロ将棋協会(LPSA)が初めて製作した一般公募による「詰将棋日めくりカレンダー」を購入。1,890円はやや高額だが、応援料。1手から 9手までの詰将棋が366題。私も応募した中で2作が掲載されている。 ・・・ 出題者は大きく「LPSA所属女流棋士(全員)」、「男性プロ棋士」、「一般」の3カテゴリーになる。ホームページに氏名が公開されていたので、一覧表を 拝借。 ・・・」

落選! の詰将棋
2007年11月9日、はんどろやノートで、落選! の詰将棋
「ああ~あ! あ~あ。 がっかりだー。落ちちゃったよ、詰将棋。 ・・・ 届きました。『日めくり詰め将棋カレンダー2008』 LPSA(日本女子プロ将棋協会)という今年発足した団体の企画。この企画に1題、つくった詰将棋を応募したんだけどね。 ・・・」
2007年11月10日、すみません(藤田麻衣子さんよりコメント)
「5手目に5七金以下の余詰があって採用できませんでした。ご連絡遅くなってすみません!!基本的に一人一作は採用!したかったのですが、印刷の締め切りの間際に余詰が見つかって、修正案も出せませんでした。 ・・・」
2007年11月13日、ヨヅメにご注意!

日めくりカレンダーと量産作家
2007年11月9日、詰将棋駒の舞(別館)で、日めくりカレンダーと量産作家
「「日めくりカレンダー」に詰将棋を載せる計画が完了したらしい。パラ11月号によると、かなり集まったらしい。同時に、大量生産作家がかなり存在することもわかります。私も作品数の多いほうの作者と思いますが、全然桁違いのようです。 ・・・」

我が超駄作がカレンダーに・・・
2007年11月9日、将棋雑談アレコレで、我が超駄作がカレンダーに・・・
「「日めくり詰め将棋カレンダー2008」に拙作が数作採用されています。通常の詰将棋の他に曲詰の連作も投稿しました。連作の方の前半はまあいいとして、後半の2作のうちの1つは飾り駒があって、まあこれはまだ許容の範囲だとしても、もう1つの方は・・・・・・これはもう目を覆いたくなるような正視出来ないくらいの超愚作でした。連作として、あくまで投稿する上で形を整えるために連作を完成させて送ったのですが、まさか全部採用されるとは ・・・」

カレンダー届く
2007年11月9日、凡爺の詰めバカ日誌で、カレンダー届く
「注文してあった日めくり詰将棋カレンダーが昨日届きました。凡爺は三作採用され、山田耕平氏は60作ほど(数は数えていないので現物で確認されたし)採 用されています。元日は山田康平氏作で大晦日は岡本真一郎氏作でした。詰将棋を解くのは来年元日からにします。でないと毎日の楽しみが減りますから……。 ・・・」

LPSAの詰め将棋カレンダー
2007年11月8日、モーニング娘。と映画と将棋とコメディと、ソフトボールとサンボマスター、そしてダイエットで、LPSAの詰め将棋カレンダー
・・・ 小学生とか作ってて、その子のコメントが載ってて「僕のたん生日にのせてもらえて、うれしいです」 とかつって。7手詰めで。「誕」が書けない子が結構難 しい(←私レベルの者にとっては)7手詰めとか作ってる、そのアンバランスな感じが面白いなーと。意地になって30分くらい考えて解きましたけどね。詰め 将棋は、考えて考えて考えて、答えがふわっと降りてくる感じがたまらない。あの感じはちょっと他では味わえない。というわけで、来年の元日から毎日がちょっと楽しくなりそうな、そんな予感です。

日めくりカレンダー
2007年11月8日、まんようていで、日めくりカレンダー
「表紙にも、LPSA という四題の詰将棋(?)がある、、 盤上の駒の相対的な配置と持駒はわかるものの、盤上での絶対的な配置が不明。あと、50日以上あるから、ゆっくり考えなさい、という深謀遠慮なのかもしれない。」

日めくり詰将棋カレンダー発表
2007年11月6日、朝日新聞で、日めくり詰将棋カレンダー発表
「日本女子プロ将棋協会(LPSA)が「日めくり詰め将棋カレンダー2008」(税込み1890円)を発売した。同協会の女流棋士、将棋連盟棋士、一般公募のアマチュアが作った1~9手詰めの366題を収録。問い合わせは同協会(03・3915・0931)。」

1dayファミリーカップ他 LPSAもろもろ
2007年11月4日、ものぐさ将棋観戦ブログで、1dayファミリーカップ他 LPSAもろもろ
「・・・ 詰め将棋日めくりカレンダー。こういうのが、今までなかったのが不思議だというコロンブスの卵的な企画。かなり売れているそうです。また、詰め将棋界の人々が興味を持ったらしく、有名詰め将棋作家の作品もたくさん入っているとのことです。 ・・・」

「日めくり詰め将棋カレンダー2008」完成
2007年11月4日、将棋雑談アレコレで、「日めくり詰め将棋カレンダー2008」完成
「・・・ 企画したのがLPSAの藤田麻衣子女流1級で、結局は作品の選考委員を務める事になったのですが詰将棋界の高名な方々に相談しても誰もが口を揃えて「あまりに大変だからやめた方がいい」と言われたようです。前記のような過去の出版事例があり、まして余詰や類似作のあるか分からない一般公募で366題集めるのは非常に困難な事でした。しかし「小学生の子が作った詰将棋の次が谷川先生の作品なんて、とても素晴らしいと思うのですが・・・」熱く夢を語る藤田1級に心を動かされたそうです。 ・・・」 

LPSA 日めくりカレンダー
2007年11月3日、ゆうなとダディで、LPSA 日めくりカレンダー
「いつもコメントをくださってる不利飛車迷人さん。その不利飛車迷人さんがLPSAで詰将棋付き日めくりカレンダーを購入したそうです。そして不利飛車迷人さんから、このブログにこんなコメントをいただきました。・・・ 詰め将棋を解くことを日課にしているダディさんにブログで楽しませて頂いているお礼を込めて詰め将棋カレンダーを贈呈します。 ・・・ その不利飛車迷人さんが解いた西村九段出題の大道詰将棋。ダディもトライしてみました。 ・・・」

日めくり将棋カレンダー
2007年11月2日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、日めくり将棋カレンダー
「・・・ 一流プロから詰将棋を初めて作る小学生までバラエティーに富んだ問題が並んでいます。管理人の作も一題採用していただきました♪ ・・・ 三茶道場にも10部程度ですが入荷予定です。 ・・・」

詰パラ11月号が到来
2007年10月31日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 「日めくりカレンダー」向けに私が100作こしらえたことがパラに載っている。これは事実で、その後、公募で充分集まったため、結局、載ったのは60作。 ・・・ ところで、残り40作(すべて3手詰の初形曲詰)は、今のところ発表の目途はなし。 ・・・」

東急ハンズ渋谷店に行ってきました!
2007年10月31日、日本女子プロ将棋協会で、ひとこと日記#103
「・・・ 「日めくり詰め将棋カレンダー」を販売して下さるという事で、様子を見に行きたくてウズウズしてました(笑)。バッチリありました~いろんなカレンダーあるけど遜色無し!笑。東急ハンズ渋谷店にお立ち寄りの際は、皆様ぜひお手に取ってみて下さいね♪ ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー
2007年10月31日、RUMIママ日記で、日めくり詰め将棋カレンダー
「・・・ 現在LPSAのオンラインショップ上で商品説明と共に、作品を提供された棋士、そして一般公募から採用された「詰め将棋作家」の先生!!方のお名前が閲覧 できます。奨励会員、指導棋士、アマ強豪、将棋ライター etc 実に様々な方たちが参加されていることに驚き ・・・」

送料無料キャンペーンは10月いっぱいまで
2007年10月31日、日本女子プロ将棋協会で、ひとこと日記#102
LPSAオンラインショップの送料無料キャンペーンは10月いっぱいまでとなっています。
大好評の日めくり詰め将棋カレンダー2008、31日まででしたら3冊以上まとめてお買い上げいただければ送料が無料になりますので、ぜひこの機会にお買い求めください! ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2008、発売開始
2007年10月30日、つれづれなるままにで、日めくり詰め将棋カレンダー2008、発売開始
「・・・ 特筆すべきは掲載する詰め将棋を広く一般から公募したことでしょう。もちろん、プロ棋士の作品も掲載されているのですが、こどもさんの作品や遠くイギリス在住の方の作品も掲載されているようです。 ・・・」

日めくり詰将棋カレンダー
2007年10月28日、コーヘイの読みぬけ日記
「 今日は社会人リーグの最終日だったが、子供と見学だけ。LPSAの日めくり詰将棋カレンダーをいただいた。SPECIALTHANKSに名前が載っていて面映い。出来栄えもなかなかで、おしゃれな感じに仕上がっている。プロ棋士の作品も多数収録で、1890円は安い。
https://www.joshi-shogi.com/ec/original/calendar/2008calendar.html ・・・」

社団戦でカレンダー販売
2007年10月27日、日本女子プロ将棋協会で、社団戦におじゃましました!(最終日)
「明日28日(日)、LPSAが社団戦最終日におじゃましました!今回は入荷したばかりの日めくり詰め将棋カレンダーを販売予定。 ・・・」

LPSAオンラインショップURL変更のお知らせ
2007年10月26日、日本女子プロ将棋協会で、ひとこと日記#98
「中井です。ようやく「日めくり詰め将棋カレンダー2008」が出来上がりました。今日の事務局は発送作業と予約特典のカードへのサイン入れに追われていました。 ・・・  明日(27日)から「東急ハンズ・渋谷店」でも販売されることになり、明後日(28日)の「社会人団体リーグ戦(社団戦)」会場内のLPSAブースでも販売します。 ・・・」

LPSA日めくり詰め将棋カレンダー好評発売中!
2007年10月26日、ごきげん・DE・ブログで、LPSA日めくり詰め将棋カレンダー好評発売中!
LPSAオンラインショップで発売中の「日めくり詰め将棋カレンダー2008」が入荷しました。なにしろ初めての試みで、製作段階からさまざまなやり取りがありましたが、多くの皆様の協力によって素晴らしい出来栄えとなっております。とくに選考委員の方々にはひとかたならぬご尽力をいただきまして、ありがとうございました。いろんな人の思い入れの詰まった、大ボリュームの作品集ともいえる、カレンダーをぜひ皆様のご家庭やオフィスに置いていただけると嬉しいです。今月末までは送料無料キャンペーンも実施中ですので、お買い求め下さいますようお願いいたします。 ・・・」

カレンダー
2007年10月19日、おもちゃ箱掲示板で、やなさん カレンダー
「LPSAオンラインショップの、5001円以上お買い上げの方には送料サービス、というのは10月中までだそうです。予約された方は大丈夫ですが、先行予約は10月20日までなので、購入予定の方はご注意下さい。 https://www.joshi-shogi.com/ec/ 」

日めくり詰将棋カレンダー2008
2007年10月14日、富山県将棋情報で、日めくり詰将棋カレンダー2008
「「日めくり詰将棋カレンダー2008」の先行予約の受付が始まりました(10月20日まで)。予約特典・女流棋士のサイン入り。価格は1890円(税込)、商品の発想は10月下旬から。2本以下の場合送料は1本あたり500円、3本からは無料となります。詳しくはLPSA(日本女子プロ将棋協会)のHPをご覧下さい。」

LPSAオンラインショップURL変更のお知らせ
2007年10月11日、日本女子プロ将棋協会で、LPSAオンラインショップURL変更のお知らせ
「旧:https://joshi-shogi.com/ec/
新:https://www.joshi-shogi.com/ec/
大変お手数ですが、ブックマークの変更などよろしくお願いいたします。」

詰将棋パラダイス
2007年10月1日、アマレン伝言ダイヤル10月分で、水上仁さん
「詰将棋カレンダーとは、 面白そうですね。 LPSAが企画されているもので、 来年の日めくりカレンダーを作成中。 なんと毎日詰将棋が1題載っているとか。 一般向けに作品を募集し、 有名詰将棋作家達を検討陣に擁して万全の体制。 365をはるかに上回る応募があったそうですが、 棋士の作品もいくつか載るそうです。 将棋界にはこれまでに無かったもので、 どんな体裁に出来上がるのか楽しみです。」   

日めくり詰め将棋カレンダー:先行予約開始
2007年10月4日、風みどりの玉手箱で、日めくり詰め将棋カレンダー:先行予約開始
https://www.joshi-shogi.com/ec/original/calendar/2008calendar.html
先行予約開始! みなさま、たくさん買ってくださいね。情宣活動もよろしく、ということで。
谷川(名人)と同じカレンダーに自分の作品が載るなんて詰将棋を趣味にしているからできること。来年もあったら、もっと大勢参加してくださいね。来年に続くためにも、たくさん売れないといかんなぁ。 ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2008
2007年10月3日、近世説妖怪祭遊記で、日めくり詰め将棋カレンダー2008
「・・・ ユニークなカレンダーであるが、特筆すべきは、そこに掲載されてゐる詰め将棋のほとんどが、一般から公募したものであるといふことである。渡辺明竜王や谷 川浩司九段などの有名なプロ棋士たちの作つた詰め将棋に混じつて、アマチユアの人が作つた詰め将棋が澤山散りばめられてゐるのである。中には九歳の子供が 作つたものもあるといふ話である。 ・・・」

共同で買いませんか
2007年9月29日、TMK bulletin boardで、Urakabeさん
「日めくりカレンダー、1本の送料が500円だが、3本以上だと送料無料との事。 私は、購入予定なのですが、あと二人以上集まれば、、」

日めくりカレンダー予約受付中です
2007年9月30日、おもちゃ箱掲示板で、ひえさん 日めくりカレンダー予約受付中です
「いつも詰将棋メモの更新ありがとうございます。日めくり詰め将棋カレンダー、新しく出来たLPSAオンラインショップにて予約受付中です。小学生のこどもたちが作ったほのぼの詰め将棋から、誰でも知ってるベテラン作家まで、幅広い方に参加していただけました。LPSAからは全女流棋士から出題、プロ棋士も内藤九段、谷川九段はじめ、沢山の方に参加していただいています。解答王の宮田五段も! これまでに無かった詰め将棋のカレンダー、是非是非この機会にご予約くださいませ。 https://joshi-shogi.com/ec/ 」

『日めくり詰め将棋カレンダー2008』先行予約開始
2007年9月30日、日本女子プロ将棋協会で、みんなで作ろう!『日めくり詰め将棋カレンダー2008』
「・・・ LPSAオンラインショップ https://joshi-shogi.com/ec/にて先行予約受付開始! 予約特典:女流棋士サイン入り ・・・」

日めくり詰め将棋カレンダー2008
2007年9月29日、LPSAオンラインショップで、日めくり詰め将棋カレンダー2008
「366日、毎日詰め将棋を解いてみませんか?LPSAが来春初めてお届けするカレンダーは、将棋そのものを題材にした業界初のカレンダーです! 10月20日まで先行予約受付中! 予約特典:女流棋士サイン入り 価格: 1890円(税込) ・・・」

ダリア杯将棋大会を見にいく(日めくりカレンダー)
2007年9月23日、日常の事ブログで、ダリア杯将棋大会を見にいく(日めくりカレンダー)
「・・・ 「中倉先生、これ予約するとなにかいい特典あるんですか?」 「予約すると女流棋士のサインがつくんです」 ・・・」


2007年9月16日以前の、詰め将棋カレンダーができるまでの記事はこちらをごらんください。

 ===> みんなで作ろう、詰め将棋カレンダー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月8日)

7月のイベント: 8日(日)創棋会  15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: 般若一族の叛乱  どこにも出せない詰将棋
  フェアリー詰将棋データベース  日めくり詰め将棋カレンダー2008 (新規)
  推理将棋(隣の将棋)  コンピュータ将棋2007  平成18年度看寿賞

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


OFM第124回出題の解答
7月8日、Onsite Fairy Mateで、第124回出題(神無七郎さんのPWCばか千日手 80手)の解答発表。正解1名! 感想2名。

「勝ちにいく!詰将棋ドリル3」
7月8日、将棋と卓球と数学の部屋で、「勝ちにいく!詰将棋ドリル3」~三手詰めよりやさしい!簡単五手詰め~
「・・・ 5手詰めが全部で411問もあり、ストレスなく気軽にできました。お薦めの本ですよ。一気に解いたところ、ちょうど10問間違えてしまいました。 ・・・」

創棋会第208回例会報告(速報)
7月8日、創棋会で、第208回例会報告

今週のNHK詰将棋
7月8日、将棋の時間ですよで、7月8日NHK詰将棋

今週のNHK詰将棋
7月8日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、8日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

今日は七夕
7月7日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 今日は七夕。というわけで、『七→夕』詰を。17手。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第2回出題(7月20日まで)

[2007年8月3日最終更新] 2-3の解答と総評・当選者を発表しました。

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第2回出題です。
はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

詰将棋パラダイス誌でも高坂研さんの担当で推理将棋コーナーが始まりました。
詰将棋メモでの出題はやさしい問題が中心。推理将棋の入門に、詰パラの推理将棋に向けてのトレーニングに、1題でも解けたら、ぜひご解答を。感想(短評)もひとことお願いします。

解答、感想はメールで2007年7月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com)
メールの題名は「推理将棋第2回解答」でお願いします。
全解答者から抽選で1名に賞品リストから一つご希望のものをプレゼントします。

推理将棋コミュとは、有名なSNS、ミクシィ(MIXI)内にある、「推理将棋」の発信源となったコミュで、そのメンバ皆で作った習作をこのペンネームで紹介していきます。


2-1 詰キストの将棋 7手 (余多老さん)

「昨日隣でおかしな将棋を指してたよ」
「どんな将棋?」
「たった7手で後手の玉が詰んだんだ」
「そりゃずいぶん早いね」
「先手は詰将棋の作家らしくて、不成の王手が2回もあったよ」

さて、どんな将棋だったでしょうか?


2-2 突歩詰 10手 (推理将棋コミュさん)

「昨日隣で変な将棋やってたね」
「あれ? 普通に76歩、84歩の出だしじゃなかったっけ?」
「そのあと君の長考中に、10手目の歩突きで先手が詰まされたんだよ」
「へぇー、気が付かなかった。他に何か変わったことは」
「最終手も含めて王手が3回掛かったな」
後手は歩しか動かさなかったよ」

さてどんな将棋だったのでしょう。推理してくださいね。


2-3 鬼弱四間飛車 8手 (推理将棋コミュさん)

「さっきの隣の将棋は凄かったね」
「見た見た! 先手の四間飛車側が8手で詰まされてたね」
初手の金が悪手だったのかな」

さてどんな将棋だったのでしょう。推理してくださいね。


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月7日)

7月のイベント: 8日(日)創棋会  15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第2回出題(7月20日まで)
  展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、記録展示室16 山崎健さん「雪月花」の解答を発表。
  同時に移動合回数記録、1枚の金の応手回数記録として登録。

今日のメモ更新: どこにも出せない詰将棋  フェアリー詰将棋データベース
  将棋のプルーフゲーム  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの?-推理将棋入門
  推理将棋第2回出題(7月20日まで) (新規)  のんびり会作品集
  第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会後)

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


看寿賞は2作
7月7日、詰将棋駒の舞(別館)で、看寿賞は2作
「・・・ 第110番:小駒と歩図式 ・・・」

香剥がし
7月7日、高橋農園詰め将棋掲示板で、手しぼり感覚さん
「久しぶりにもう一作投稿します。手数は大学院級ですが、内容的には中学校程度で非常に易しいので、感想宜しくお願いします。
玉方: 35桂,42歩,53玉,55歩,61飛,62香,63香,64香,65香
攻方: 14金,22銀,25歩,26飛,33角,41銀,46歩,47金,66桂,73銀,75桂
持駒: 歩10 」
7月7日、詰将棋について語る掲示板で、手しぼり感覚さん 91手詰
「 久しぶりに作品を投稿します。ありふれた趣向で新作というのは厳しいと思いますが、宜しければ感想を聞かせてください。m(_ _)m 」

お久しぶりです
7月6日、詰将棋について語る掲示板で、シンさん
「 皆様お久しぶりです。詰将棋がまだまだ未熟の中学生です(^^; 前回と同じく簡単な作品です。 ・・・」

黒川一郎研究70
7月6日、将棋雑記で、黒川一郎研究70
「70作目です。将棋世界 1955年05月号。将棋浪曼集拾遺作品集第五番 ・・・」

おおたさん、今週の問題
7月7日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、「谷川名人誕生の間」に踏込む
「・・・ 今週の出題はまたも飛び道具。ちょっと展開が荒っぽいかもしれない ・・・」

元モー娘。の飯田圭織が結婚へ
7月6日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ なんかモー娘。がたて続けにできちゃった婚してるようなイメージが。祝賀詰『圭オ→リ』。 ・・・」

エンドゲームスタディ 6番
7月6日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.6

2007年4月号 短20山田康一氏作全短評
7月7日、毎日が記念日で、2007年4月号 短20山田康一氏作
「いかにも知恵の輪という初形なのですが、序盤に思わぬ落とし穴があり、大波乱となりました。後半に変同があるので序盤で変別の誤解を取るのも心苦しいところですが、これで今年の解答番付戦は大荒れになったようです。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月6日)

7月のイベント: 8日(日)創棋会  15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」
  将棋のプルーフゲーム  推理将棋(隣の将棋)  どこにも出せない詰将棋
  7月の詰将棋

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会  アマレン杯握り詰2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


フェアリー煙詰
7月5日、たくぼんの解図日記で、フェアリー煙詰
「・・・ 一寸考えたのがフェアリー各ルールでのばか煙詰は初形最大何枚までいけるのだろうか?ということ。ばか詰は以前ネット上で話題になって、看空さんが記録作 をお持ちとか・・・ 他のルールはどんなんだろう。 ・・・ こんなんが出来ましたという方はメール下さい。ばか煙詰で、ルール名・図面・配置駒数 ・・・」
7月6日、ちょっと考えてみた
「各ルールの煙詰ちょっとだけ考えてみた。キルケばか詰、PWCばか詰、対面ばか詰などは数枚でも難しそう。アンチキルケばか詰でやっと6枚→3枚の図が出来た。アンチキルケばか詰 9手 ・・・」

森信雄の日々入門詰将棋第700回出題
7月6日、森信雄の日々入門詰将棋で、入門詰将棋 No700
「☆今日で入門詰将棋も700回になりました。まだまだ途中と思っていますので、よろしくお願いします。 ・・・」

「Take&Make」というルール
7月4日、コーヘイの読みぬけ日記
「Popeyeの新バージョンに装備されている「Take&Make」というルールが、ちょっと面白い。相手の駒を取った場合に、取った駒の性能で、もう一手動く必要がある(駒取りはできない)、というルールだ。ためしに作ってみた。 ・・・」

「1手3手必至問題」の疑問点
7月5日、将棋パイナップル必至スレッドで、篠田さん
「創元社の「1手3手必至問題」、ちょっと疑問点があるのでまとめておきます。お時間のある方(?)、ご確認ください(勘違いがあるかもしれません)。 ・・・」

2007年4月号 短19おおた葉一郎氏作全短評
7月6日、毎日が記念日で、2007年4月号 短19おおた葉一郎氏作
「いつもながらの逆王手のかかった初形で、いつもながらどきっとさせられます。初形の割にそこまで派手な応酬という訳でもないのですが、ツボを心得た構成というか、味のある手順に満足できると思います。 ・・・」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月5日)

7月のイベント: 8日(日)創棋会  15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧のんびり会作品集 を登録

今日のメモ更新: 6月の詰将棋  平成18年度看寿賞  7月の詰将棋  般若一族の叛乱

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


「超実戦 駒を取る詰将棋」(飯野健二)
7月5日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0640 「超実戦 駒を取る詰将棋」(飯野健二)のレビュー。総合評価 B。

京都で三者会談
7月5日、Ma vie quotidienneで、三者会談
「・・・ 実際にお会いするのは初めてだ。私が詰将棋を創るようになったのも、元はと言えばWさんの詰将棋作品集を読んでいたく感銘を受けたからである。私に とって雲の上の存在だった方とお話しする機会を得るとは、あの名作群を並べて感じ入っていたころには思いもよらぬことであった。 お部屋を出て出町柳方面に少し歩いたところにあるお店に入り、ビールを飲みながら早速詰将棋やらプロブレムのお話をいろいろうかがう。 ・・・」

変則詰将棋
7月3日、将棋雑談アレコレで、二歩の将棋の検討・・・
「・・・ 最後に『変則詰将棋』を紹介します。玉方の持駒が制約されている上に2筋が九歩になっています。 ・・・」
7月4日、変則詰将棋の解答

2007年4月号 短18中嶋智志氏作全短評
7月5日、毎日が記念日で、2007年4月号 短18中嶋智志氏作
「最近好作を連発されていて、短大でも採用率の高い作者の作品です。やや持駒は多いものの、桂を駆使した軽快な手順が堪能できます。攻方の大駒を消しきってのまとめまで隙がなく、なかなかの高得点となりました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月4日)

7月のイベント: 8日(日)創棋会  15日(日)詰将棋全国大会(神戸)  16日(祝)香龍会
  28日(土)詰とうほく  29日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会

今日のメモ更新: 第17回世界コンピュータ将棋選手権(大会後)  どこにも出せない詰将棋
  推理将棋(隣の将棋)  平成18年度看寿賞  のんびり会作品集  7月の詰将棋
  詰将棋イベント情報

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


将棋タウン、実戦の詰み
7月4日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

2007年4月号 短17利波偉氏作全短評
7月4日、毎日が記念日で、2007年4月号 短17利波偉氏作
「いかにも収束が見えているという初形ですが、そこまで何やかんやと手間がかかるというのは、詰キスト好みの手順といえそうです。背中がかゆいんだけど手が届かないような、妙なもどかしさがたまらないですね。 ・・・」

「しょうがない、九州弁で口癖」 久間氏、反省淡々
7月3日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 『久→マ』詰を作ってみた。23手詰。最終手非限定だけど、それより気になるのは、『久→久→久→マ』になっているところ。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月3日)

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧に6月のアクセスランキングを掲載。

今日のメモ更新: 推理将棋(隣の将棋)  コンピュータ将棋2007
  どこにも出せない詰将棋  平成18年度看寿賞  7月の詰将棋  6月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


詰将棋パラダイス2007.5表紙
7月3日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2007.5
「・・・ 入選二回目にしてパラの表紙に採用された記念作。収束の間延びは気になりますが概ね好評をいただきました。 またいつか表紙を飾りたいものです。」

将棋世界2007.7
7月3日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、将棋世界2007.7
「・・・ 将棋世界のデビュー作です。 個人的には会心の出来栄えなのですが えらい作家の方々には あまり評価されませんでした。 鑑賞力も磨かなければなりませんね。」

今週のチャレンジ詰将棋
7月3日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕2枚の角を連携させる攻め。〔手数〕9手詰」 先週の解答はこちら

将棋タウン、やさしい3手5手
7月3日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

Popeyeが 4.37に
7月2日、コーヘイの読みぬけ日記
「Popeyeが 4.37になっていて、結構いろいろルールが増えていると教えていただき、下のサイトからダウンロードした。
http://homepage.ntlworld.com/stephen.emmerson/popeye/Popeye%20437.htm
Annan Chess もできるみたい。例題を見ると、半分くらい花沢氏だった。 ・・・」

中田VS阿久津戦の実戦詰将棋
7月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ NHK杯は中田VS阿久津戦。終盤で中田八段が詰みを逃した局面があった。 ・・・」

将棋マガジン詰将棋選集
7月2日、おもちゃ箱掲示板で、角建逸さん 将棋マガジン詰将棋選集
「『将棋年鑑』平成19年版(8月1日発売予定)の予約特典として「将棋マガジン詰将棋選集」(B5判80ページ)を現在制作中です。内容は同誌に掲載された詰将棋関係記事の再録と「詰将棋学校好作選」です。後者は「詰将棋学校」18年間約千五百題の中から良問を厳選した80人一局集。小生が簡単な解説を付けました。予約者のみへの特典ですので、ぜひともお求めください。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月2日)

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: のんびり会作品集  将棋blog(将棋ブログ)  平成18年度看寿賞
  般若一族の叛乱  7月の詰将棋  九州Gフェアリー別館第12回出題  6月の詰将棋

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  側湾一族の氾濫


5手7手詰めパラダイス
7月1日、Ma vie quotidienneで、昨日買った将棋本のことなど
「・・・ 昨日は近代将棋と一緒に「5手7手詰めパラダイス」も買ってきた。詰パラが関わっているからとりあえず、と中身をろくろく確認せずに買ってしまったのだが、帰宅して開くなり失敗したことに気づく。これは「5手詰めパラダイス」に入っている3手詰・5手詰と「7手詰めパラダイス」の5手詰・7手詰を合わせて再収録したものだった。 ・・・」

2007年4月号 短16野村量氏作全短評
7月2日、毎日が記念日で、2007年4月号 短16野村量氏作
「3筋に収まったコンパクトな初形に、持駒も手頃、何より作者が野村さんですから、これは楽しそうですね。筋を変えて2度同じ筋が出てくるのがうまいところで、きれいに無駄なくうまくまとめられているのはさすがです。 ・・・」

森信雄と愉快な仲間たち
7月1日、森信雄の日々あれこれ日記で、森信雄と愉快な仲間たち
「・・・ 出題の詰め将棋、第3問7手詰め ・・・」

今週のNHK詰将棋
7月1日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、1日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

今週のNHK詰将棋
7月1日、将棋の時間ですよで、NHK杯中田七段勝つには勝つ!今日の詰将棋は惑わしの香

棋聖戦五番勝負第3局の実戦詰将棋
7月1日、渡辺明ブログで、実戦詰将棋。
「・・・ 120手目、△7七歩ではなく△7七銀なら詰みでした。 ・・・」

詰将棋はいまだ静かか、
7月1日、詰将棋駒の舞(別館)で、詰将棋はいまだ静かか、
「・・・ 第109番:11手詰 ・・・」

第13回アンデパンダン三人?会
7月1日、詰将棋天旗で、第13回アンデパンダン三人?会
「出題:稲葉元孝 解答:新作のページ2 全国大会握り詰作で没にしました。どこにも出せませんので、ここに。」

詰将棋天旗新館オープン

7月1日、詰将棋天旗で、詰将棋天旗新館がオープン。
「・・・ 「詰将棋天旗」の1)雑記のページを、今日からこの「新館」へ移しました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

のんびり会作品集

[2007年7月7日最終更新]
のんびりまったり、のんびり会作品集が公開された。まずはこの企画を立ち上げた石黒誠一さん、続いて岡村孝雄さんの作品が掲載されており、手順も並べられるので楽しめる。これからのんびり会各メンバの詰将棋が続々掲載される予定。

収録作品:
  のんびり会  5題  2007年7月6日 new!
  石黒誠一  20題  2007年7月4日 
  岡村孝雄  11題  2007年7月1日

のんびり会関連サイト:
  のんびり会作品集
  のんびりぶろぐ  毎日が記念日  おもちゃ箱  詰将棋メモ  ぷらの作品倉庫
  21世紀のはなれこじま  タイトル未定  高橋農園  虚空の雲  あの空の雲のようにII
  やっくんのほーむぺーじ  All by myself


のんびり作品展
2007年7月6日、のんびり会作品集で、のんびり会の第1番-第5番が掲載。詰パラ2003年5月号のんびり作品展発表の「の」「ん」「び」「り」「。」の初形曲詰組曲。

石黒誠一さん第20番
2007年7月4日、のんびり会作品集で、石黒誠一さん第20番が掲載。桂花手筋の元祖作品。

のんびり
2007年7月1日、毎日が記念日で、のんびり
「7月に入り、のんびり会作品集を公開させていただきました。まだまだ未整備ですが、その名の通りのんびりと順次アップして行こうと思いますので、お楽しみください。 ・・・ てつさんの詰将棋メモで紹介していただいた反響がさすがに大きく、初日にして300を超えるアクセスをいただいています。ありがとうございます。 作者名をカテゴリーにしてしまうというところから考えた企画で、作者からのコメントは文字通りコメントでいただくようになっています。感想なども書き込んでいただければ嬉しいですね。 ・・・ 」

岡村孝雄作品、石黒誠一作品
2007年7月1日、のんびり会作品集で、岡村孝雄さんの第1番-第11番、石黒誠一さんの第11番-第19番が掲載。

のんびり会作品集スタート!
2007年7月1日、のんびり会の作品集サイト、のんびり会作品集が公開、石黒誠一さんの第1番-第10番が掲載。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年7月1日)

出題中: 展示室(夏向きのくるくる2題、フェアリー3題、7月末まで)

今日のメモ更新: のんびり会作品集 (新規)  7月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


実戦初形の詰将棋
7月1日、西部支部道場日記で、世界遺産
「・・・ 右の詰将棋は西部支部会員のM氏作である。この詰将棋を見るたびに、当時の懲りない面々の顔と上福原道場の熱気が蘇ってくる。実戦初形の詰将棋作り自体、並みのことではなく、何より情熱なくしてできない。ひょっとしてこれは、西部支部道場の遺産、うーん世界遺産かも・・・。ならば、最後は「雄弁の銀」では締めなくてはと、発表に至った次第です。」
7月2日、「・・・ 昨日の詰将棋は、4九の「と金」は受け方ではなく、攻め方の配置でした。  ・・・」

天旗新館明日開店
6月30日、詰将棋天旗雑記のページ
「詰将棋天旗の新館を明日、開店させます。新館のトップページはなく、雑記のページだけとなります。天旗のトップページから開いていただきます。 ・・・」

朋ちゃん事務所クビで芸能界引退へ
6月30日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 朋ちゃんの再起を祈って、『月→月』詰を。 ・・・」

『離れた家 山沢晴雄傑作集』 を読んで。
6月30日、貼雑帖で、『離れた家 山沢晴雄傑作集』 を読んで。
「・・・ 将棋の愛好家らしく、『銀知恵の輪』『金知恵の輪』の2篇は、古典の詰め将棋からタイトルが取られています。興味のある方は、「詰将棋博物館」というサイトにありますので、ご覧になってみて下さい。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »