« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

詰将棋メモ(2007年8月31日)

今日のメモ更新: 推理将棋(隣の将棋)  推理将棋第3回出題(8月20日まで)
  推理将棋第3回解答(解答・当選者発表)  9月の詰将棋
  橋本孝治「ミクロコスモス」  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、今日まで)

作品募集: 一色煙詰作品募集(今日まで)  展示室  推理将棋

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


今週のチャレンジ詰将棋
8月28日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕玉を危険地帯に近づける。〔手数〕15手詰」 先週の解答はこちら

詰将棋
8月31日、feeling goodで、詰将棋

TETSU: 3手詰だが合駒すると11手。

「3手・5手詰将棋」(森信雄)
8月31日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、 No.0655 「3手・5手詰将棋」(森信雄)のレビュー。総合評価 B。

エンドゲームスタディ 13番
8月30日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.13

小池栄子さんが結婚=プロレスラーの坂田さんと
8月29日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 祝賀詰『エイ→コ』を。9手。 ・・・」

観測できるのは一部地域 皆既月食、曇りや雨で
8月28日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 詰将棋で月蝕、というと「あの」作品だが、ここはプロブレムで、「皆既月食」を表現してみた。初形「月」が、最終形では消滅! ・・・」

| | コメント (0)

詰将棋メモ(2007年8月30日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧将棋で勝つために を登録

今日のメモ更新: フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」  般若一族の叛乱
  一色煙詰作品募集  9月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

作品募集: 一色煙詰作品募集(8月末まで)  展示室  推理将棋

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


合格しました
8月29日、All by myselfで、今後の方針
「編入試験に合格しました。来年から九州大学工学部の3年生になります。まさか受かってるとは…。そういうわけで、今後も、将棋と読書の二本立てで書きつづけていこうと思います。以前より更新頻度が若干低くなるかもしれませんが宜しくお願いします。 ・・・ では早速作品を1つ。軽い13手詰です。玉方91歩が不満。」

総矢倉の詰将棋
8月29日、将棋雑談アレコレで、総矢倉の詰将棋
「・・・ 岡部雄二氏作。総矢倉の詰将棋です。 ・・・」

店長からの詰将棋
8月29日、将棋屋本舗で、店長からの詰将棋第3問出題。

将棋タウン、実戦の詰み
8月29日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月29日)

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

作品募集: 一色煙詰作品募集(8月末まで)  展示室  推理将棋

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月28日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧上昇鬼流 -振り飛車日記- を登録

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008  将棋マガジン詰将棋選集
  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

作品募集: 一色煙詰作品募集(8月末まで)  展示室  推理将棋

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


久しぶりの詰め将棋
8月28日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、久しぶりの詰め将棋
「 今回は、有名な詰め将棋を掲載します。 ヒントは15手詰めです。 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
8月28日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

9手詰
8月27日、「感動!詰将棋」掲示板で、管理人さん
「将棋センターに来た常連さんが「難しい」と言って持ってきたもの。出典は聞きませんでしたので、作者は分かりません。そこそこ80%」

スピードスケートの岡崎朋美選手が年内にも結婚
8月27日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 祝賀詰『トモ→ミ』を作ってみたら、『ミ』がえらくごっつくなってしまった。13手。 ・・・」

新藤さんが優勝 将棋の小学生女流名人戦
8月25日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 新藤さんは前はチェスプロブレムだったので、今回は詰将棋で『ニ→ナ』詰を。 ・・・」

不器用作家の創作
8月27日、冬眠蛙の冬眠日記で、不器用作家の創作
「・・・ この素材は詰将棋始めた頃のもの。あまり見るべきところはないんですが、なんとなく取っておきました。5年くらいして、なんとなく現れてきたのが第3作品集(脇にリンク貼ってます)の20番の手順。 ・・・」

完璧ではない将棋ゲーム詰将棋
8月27日、将棋の時間ですよで、完璧ではない将棋ゲーム詰将棋
「・・・ こちらの問題、激指と柿木は正解手順でしたが、なんと東大将棋8は最短手順ではなく不正解。 ・・・」

第201回東京詰将棋工房例会
8月26日、詰将棋天旗手記のページ
「・・・ 1)大崎さんと全さんは何年ぶりかの参加でした。
2)「月例会 200回記念 詰工房オールカマー」応募作を金子さんが検討しました。
3)相変わらず、推理将棋が話題になっていました。また、LPSAの「日めくり詰め将棋カレンダー」、「将棋マガジン詰将棋選集」なども話題になっていました。
4)二次会でも、推理将棋、日めくり詰等々が話題になっていました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月27日)

今日のメモ更新: フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

作品募集: 一色煙詰作品募集(8月末まで)  展示室  推理将棋

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月26日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧将棋 下手の横好き を登録

今日のメモ更新: ネットで見る煙詰  煙詰  9月の詰将棋

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会  第23回全国大会レポート

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第3回出題 ===> 手数発表。解答訂正、新規解答は8月26日まで
  ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

作品募集: 一色煙詰作品募集(8月末まで)  展示室  推理将棋

8月のイベント: 26日(日)詰工房月例会200回記念詰工房オールカマー最終締切)
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


今週のNHK詰将棋
8月26日、将棋の時間ですよで、8月26日NHK杯郷田九段ポカ勝ちと今日の詰将棋

今週のNHK詰将棋
8月26日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、26日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

夏向きの短編
8月25日、冬眠蛙の冬眠日記で、 PC戻ってきました。
「・・・ PCが戻ってきた記念に今度こそ夏向きの短編(…というか素材)を1個。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月25日)

今日のメモ更新: 詰-1グランプリ’07  9月の詰将棋
  日めくり詰め将棋カレンダー2008

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 推理将棋第3回出題 ===> 手数発表。解答訂正、新規解答は8月26日まで
  ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

8月のイベント: 26日(日)詰工房月例会200回記念詰工房オールカマー最終締切)
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


実戦型
8月25日、イーピオルスの島で、実戦型
「(玉方)12玉 21桂 23歩 (攻方)33歩 35角 (持駒)飛角歩  簡素な形ですが、単に駒を捨てていくものではありません。 ・・・」

「5級からの詰将棋81」(佐藤康光)
8月25日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0653 「5級からの詰将棋81」(佐藤康光)のレビュー。総合評価 C。

All by myself更新再開
8月25日、All by myselfで、久しぶりの更新
「お久しぶりです。 ここ数ヶ月は色々なことがありました。半期賞受賞、大学編入試験、そして高専大会準優勝―。そして大学編入試験の結果発表が28日に控えているというのが今自分が置かれている状況です。少しは需要があると思われる高専将棋大会の結果だけまとめておきますが、今後の更新については合格発表以降に考えます。 ・・・」

小池防衛相「辞める」と明言=内閣改造を機に
8月24日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 勇気ある勇退に3段曲詰『ユ→リ→コ』を。15手。 ・・・」

全詰連、って法人?
8月24日、詰将棋駒の舞(別館)で、全詰連、って法人?
「・・・ 第118番:小駒図式 ・・・」

おおたさん、今週の問題
8月25日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、ネアカなポピュリズム
「・・・ 今週の出題は、いやというほど平凡作。というのも手元にある「東大将棋 詰将棋道場」というソフトに自動詰将棋作成機能がついていて、それを色々と操作して作ったもの。 ・・・」

酒井克彦さんの詰将棋
8月24日、将棋と音楽の日々で、夏の高校野球大会閉幕
「・・・ 作者は酒井克彦氏 作意に似せたいわゆる偽作意で解答者を陥れることから「ペテン師酒井」(もちろん尊敬の念をこめて)と呼ばれている作者です どんなトリックが隠されているか とくとご覧ください ・・・」

店長からの詰将棋
8月24日、将棋屋本舗で、店長からの詰将棋第2問出題。

詰将棋
8月23日、かめ彦の将棋ティータイムで、詰将棋
「やさしい実戦形の詰将棋を作ってみましたので解いて下さい(5手詰) ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月24日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧青山将棋倶楽部公式HP を登録

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第3回出題 ===> 手数発表。解答訂正、新規解答は8月26日まで
  ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

8月のイベント: 26日(日)詰工房月例会200回記念詰工房オールカマー最終締切)
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


19手詰
8月23日、詰将棋について語る掲示板で、翡翠さん
「二度の限定打が狙いです。 ・・・」

5手の「バカ詰」募集
8月23日、「感動!詰将棋」掲示板で、管理人さん
「・・・ 昔から時々、雑誌やネットで難しい5手のバカ詰の話題が出ますが、後で、再現して誰かに出そうとすると大抵局面が分からなくなっています。と言うわけで、覚えている人は、以前、雑誌やネットで話題になった5手のバカ詰を教えて下さい。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月23日)

今日のメモ更新: 将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  第3回推理将棋解答 (新規)  9月の詰将棋 (新規)

今日の全国大会更新: ミニ解答選手権に挑戦!

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第3回出題 ===> 手数発表。解答訂正、新規解答は8月26日まで
  ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

8月のイベント: 26日(日)詰工房月例会200回記念詰工房オールカマー最終締切)
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


将棋タウン、実戦の詰み
8月22日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

鈴木紗理奈 結婚へ
8月22日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 3段曲詰『サ→リ→ナ』で祝賀。ご本人のイメージ通りにすっきりサバけた作になった。 ・・・」

いい案ありませんか
8月22日、詰将棋について語る掲示板で、名無しさん
「 駒不足ですが、この図ももう少し逆算したいです」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第3回解答

[2007年8月31日最終更新] 解答、当選者発表

推理将棋第3回出題の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

第3回は、ちょっと変わった「玉以外の駒を双方協力して最短で詰める問題」でした。当初手数を書かずに出題したところ正解率は平均約5割。そこで、正解手数を示して再回答をお願いしました。

関連情報: 推理将棋第3回出題  推理将棋(隣の将棋)
  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


3-1 玉以外の駒も詰ましてみよう (推理将棋コミュさん)

推理将棋で玉を詰ます最短手数は7手ですね。それでは、玉以外の駒は最短何手で詰ませられるでしょうか?

この場合、例えば飛車を詰ますときは、(先手・後手どちらも)飛車取りは放置できませんし、自ら取られに行くことも出来ません。玉は普通の駒として、取ることも使うことも出来ます。

さあ、全ての駒を最短手数で詰ましてみましょう。
その手順と手数を推理してね。
(非限定ありますが、気にしないでね)

(1) 飛車 ?手  ==> 最短は5手
(2) 角  ?手  ==> 最短は6手
(3) 金  ?手  ==> 最短は5手
(4) 銀・桂・香 ?手 (同手数・同手順)  ==> 最短は4手
(5) 歩  ?手  ==> 最短は2手


推理将棋3-1解答

3-1(1) 飛

  7六歩、5二飛、3三角成、6二銀(金)、4三馬 まで5手

6手、7手はたくさんありますが、5手はこの手順だけ。33角成が見かけ上王手なので、次の62銀が心理的に指しにくいかも。

igatoxinさん 「安南の感覚。」

たくぼんさん 「これより短いのはないでしょう。」

3-1(2) 角

角はなんと3通りの位置で詰む手順がありました。いずれもおもしろい手順で、それぞれ条件を追加すれば作品になりそうです。

  7六歩、1四歩、5五角、1三角、6六歩、5四歩 まで6手

きれいな都詰で、これが作意順。3名がこの順の解答でした。

中村雅哉さん 「(同種駒での取りがありなら、76歩74歩66角34歩まで!なのですが)」

今回の出題は双方角が王様駒ですが、片方だけ角が王様駒(相手は普通に玉が王様駒)のルールでもおもしろい問題が作れそうですね。

  7六歩、7四歩、5五角、7二(~3二)飛、9一角不成、8二銀 まで6手

こちらは雪隠詰。角のダイナミックな動きがいい。この順の解答も3名。2手目と4手目は手順前後しても同じです。

香箱さん 「1st Prize。角の軌跡が見事。」

Normanさん 「角が難しかったです。先後双方の複数駒に玉属性を持たせているのが面白いと思いました。本作は木星人さんが詰工房2次会でも出題され、酒の肴にピッタリでした(笑)」

たくぼんさん 「非限定は仕方ない。これが一番作品っぽい」

  7六歩、4四歩、5五角、3四歩、4六角、4五歩 まで6手

4四歩は詰上りが見えないと指せない難手。最後の4五歩で2二角の利きが通り鮮やかに詰む。この解は鈴木康夫さんお一人。

更に短い5手の解答もありました。

igatoxinさん 「26歩 24歩 25歩 同歩 同飛 まで5手 合は有効でしょうか?」

推理将棋では、詰将棋的には無駄合でも応手がある状態は詰みとはしません。同飛に23歩や24歩があるので詰みにはならず。

3-1(3) 金

  7六歩、5二金左、3三角成、4四歩、3四馬 まで5手

今回の最難関。王様駒が複数ある場合、どれか1枚が必ず取れる状態になれば詰みなので、動けなくしなくても両取りや串刺しで詰めることができます。このことに気づいても、金は利きが強いので何となく合駒が利くような気がして、この詰上りは想像しにくい。

躑躅さん 「44歩が盲点でした。」

香箱さん 「詰ますんじゃなくて両取りでいいんだ。角成直後の44歩、この呼吸がPGらしくて好み。」

きせさん 「やられました。。 飛車・金の5手は気づかなかったです。手数が判らないと超難問ですね。」

中村雅哉さん 「52金が逃げると61金が取られるので、詰み。」

たくぼんさん 「歩の図を解いたら金も同様と気付きました。これは盲点」

3-1(4) 銀・桂・香 (同手数・同手順)

  7六歩、3四歩、7八(6八)銀、8八角成 まで4手

銀桂香が同手順で詰むことが大きなヒントになったようです。別々に出題したらどうだったでしょうか。1手目、3手目は手順前後可。

香箱さん 「実戦で先手を持ったことがあるような。。。」

たくぼんさん 「銀、桂、香はこの解が強烈すぎますね」

小峰耕希さん 「解図タイム:一瞬」

3-1(5) 歩

  6六歩、3四歩 まで2手

銀桂香とおなじ4手が最短かと思いきや、2手順がありました。両取りでなく串刺しの詰上りを思いつくかどうかがキー。

香箱さん 「「2手!?」と驚き、だとしたらこれしかないとすぐ閃き。」

中村雅哉さん 「66歩が逃げると77歩が取られるので、詰み。」

igatoxinさん 「詰みというには違和感がありますが・・・」

たくぼんさん 「これは普通の感覚では分からない」

小峰耕希さん 「間接両王手(?)で解決。ただ残り17枚は自由の身なので、詰めた気がしませんが。」

この問題を見て、将棋部で「歩取り将棋」を研究したことを思い出しました。双方角頭の歩のない初形から始めて、歩を先に取った方が勝ち。先手必勝ですが、はめ手がいろいろあり、初めての人とは後手でも十分楽しめます。76歩、34歩、22角成は同飛で大逆転とか。是非試してみてください。


総評・当選者

香箱さん 「最初の回答は2勝3敗、ショック。。。でも手数を指定してもらったら解けました。」

きせさん 「ところで、玉以外の駒を詰ます詰将棋ってあるんでしょうか?
他にも自分で決めた駒種を相手に判らないよう紙に書いておき、その駒種を取られた時点で負けを宣言する将棋は面白いかな?
玉の駒としての価値はどうなるんでしょう?
飛車と玉の交換なら飛車を取った方が得?」

玉以外の駒を詰ます詰将棋は駒詰といいます。普通の駒より、フェアリー駒を詰ます問題が多いようです。私もチェスのナイトを詰めるばか詰を作ったことがあります。王様が分からない将棋は「宝探し将棋」「影武者将棋」などいろいろな名前で呼ばれていますが、駒種ではなく93の歩とか特定の駒を王様駒にするものです。

たくぼんさん 「角が一番楽しめました。」

鈴木康夫さん 「金、角、飛の順に難しかったです。」

小峰耕希さん 「未だに推理将棋が魅力的な分野に思えません。
何となく純粋協力詰の方がずっと可能性があるように思えてしまいます。
フェアリストが食わず嫌いしているようでは失格なのですが…。」

推理将棋第3回出題解答者:10名 (青字は全題正解)

  igatoxinさん  S.Kimuraさん  きせさん  香箱さん  小峰耕希さん
  鈴木康夫さん  たくぼん さん  躑躅さん  中村雅哉さん  Normanさん  

当選: igatoxinさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9月の詰将棋

[2007年9月15日最終更新] ネット詰将棋

2007年9月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの9月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  近代将棋  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋9月の出題 =====

記録展示室No.21解答
2007年9月15日、おもちゃ箱で、記録展示室No.21(本間晨一さん)の解答発表。解答12名、全員正解。

くる展で解答発表
2007年9月13日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年09月
「 本日、詰将棋おもちゃ箱展示室で、8月出題くる展№55老花現象作について、解答が発表されました(17手詰)。解答15名、全員正解でした。いつものように、解説や解答者の感想で好意的に受取っていただきました。今回で入選20回でした(9月出題で21回)。 ・・・」

くるくる展示室No.55解答
2007年9月13日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.55(老花現象さん)の解答発表。解答15名、全員正解。

アート展示室No.7解答
2007年9月11日、おもちゃ箱で、アート展示室No.7(COOOさん)の解答発表。解答9名、全員正解。

アート展示室No.6解答
2007年9月9日、おもちゃ箱で、アート展示室No.6(天津包子さん)の解答発表。解答16名、全員正解。

中田章道七段9月課題
2007年9月7日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成19年9月課題
「ヒント: 二枚角の捨て方 (5分で2段 11手詰め)」

懸賞詰将棋8月の結果
2007年9月5日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋8月の結果。解答159名、全員正解。

くる展で出題
2007年9月1日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年09月
「本日、詰将棋おもちゃ箱展示室で、くる展№57老花現象作(39手)が出題されました。解答は、おもちゃ箱宛メールでお願いするものですが、多くの方の 解答と短評をお待ちします。本作は、5月の詰工房例会でTETSUさんにお見せした時は17手詰でした。その場でアドバイスいただき、ない方がいいところ を削って13手詰になりました。しかし、その後、メールでアドバイスいただき、31手に伸び、さらに39手まで伸びました。 ・・・」

詰将棋駒の舞9月の表紙詰将棋
2007年9月1日、詰将棋駒の舞で、落城の舞:9月・未登録新題。

三瓶でぇすの駒音今月の詰将棋
2007年9月1日、三瓶でぇすの駒音で、今月の詰将棋
「今月の問題は9手詰めです。 ・・・」

9月の新作
2007年9月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、9月の新作
「・・・ 中編ですけどそれほど難しくはないはずです。晩夏向き?かと思いますのでコメントよろしくお願いいたします。 ・・・」

おもちゃ箱、展示室で9月の詰将棋
2007年9月1日、おもちゃ箱展示室で、9月の詰将棋出題。解答締切は9月末。
「くるくる2題、記録2題。 ちょっと長いけどがんばって。
 ・くるくる展示室 No.56 枝中さん 「飛金の大捕り物。手数は秘密。」
 ・くるくる展示室 No.57 老花現象さん 「いっぱい楽しむ39手。」
 ・記録展示室 No.22 本間晨一さん 「金銀香煙短手数記録。 27手。」
 ・記録展示室 No.23 ドうえもんさん 「金銀桂煙長手数記録。 41手。」

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2007年9月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】らいあんさん【手数】11手 馬が動きます。」

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第40回)
2007年8月31日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 9月28日。先月の解答はこちら

8月の新作の解答
2007年8月31日、冬眠蛙の冬眠日記で、8月の新作解答

 日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2007年8月30日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り9月20日午後6時。

今月の懸賞問題 平成19年9月号
2007年8月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題
「・・・ 三宅英治作 ・・・ 締め切りは9月10日到着まで ・・・」
先月の詰将棋 解答

===== 詰将棋パラダイス9月号 =====

推理将棋 余詰と修正案
2007年9月11日、詰将棋パラダイス掲示板で、はてるまさん
「詰パラ9月号P45 推理将棋4番の拙作ですが、余詰のご指摘を頂きました。修正案として「不成の手があったよ」のところを「先手に不成の手があったよ」としてお考えいただければ幸いです。問題の不備をお詫びいたしますと共に、ご指摘いただいた方に感謝申し上げます。」

詰パラ9月号
2007年9月1日、あの空の雲のようにIIで、詰パラ9月号
「今月のメインはやはり全国大会レポートでしょうか。10回参加で写真が載るのは予定通りでしたが、懇親会での濱田さんとの2ショット写真が載ったのは予定外でした。懇親会のレポートには名前が出ていなかったのに写真だけ載ったのは不思議な感じです。ほかには東急将棋まつりと近鉄将棋まつりの解答競争のレポートもありました。8月上旬から中旬のイベントのレポートが、9月号に載るとは詰パラも進化しましたね。あとは、巷で評判のC級順位戦の武氏作の解説を読みました。作者、解答者、解説者の熱い思いは伝わってきましたが、解いてみないと本当の意味で良さを共有できないと思いました。」

詰パラ9月号
2007年9月3日、風みどりの玉手箱で、詰パラ9月号
「やっと、今、読んでいます。 ・・・」

パラ9月号
2007年9月2日、冬眠蛙の冬眠日記で、パラ9月号
「・・・ B級順位戦で自作がなんと1位。 ・・・ それにしてもC級の武さんのはすごいですね。 ・・・ 個人的には推理将棋の解答をみたときの衝撃の方が大きかったです。(笑) ・・・」

詰パラ9月号
2007年9月1日、たくぼんの解図日記で、詰パラ9月号
「・・・ 詰パラ9月号が届きました。いつものように軽く感想など・・・。 ・・・」

詰パラ到着
2007年9月1日、毎日が記念日で、詰パラ到着
「・・・ 今月は結果稿がありませんので特に読むところもないのですが、選題の方では短14・15あたりが担当のオススメとなっております。 ・・・」

詰パラ9月号
2007年9月1日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年09月
「・・・ 6月号の結果(自分のことだけ)。全題正解:保育園、幼稚園。短評採用:保4、幼4。 ・・・」

詰将棋順位戦 武氏作
2007年9月1日、詰将棋パラダイス掲示板で、Moonistさん
「C級順位戦 武 紀之 作 何という作品! 創作者の情熱いや、情念。作品の凄み。解説「夏風」さんの行間から溢れる愛情。解答者のてらいのない率直な感嘆、賞賛。短編で涙が出たのはいつ以来だろうか。感動をいただきました。」

詰パラ9月号&500回
2007年8月31日、Ma vie quotidienneで、詰パラ9月号&500回
「・・・ 今月は詰将棋全国大会のレポートや詰将棋順位戦の結果発表など、いろいろ読むところが多い。すっかり人気が定着した感のある推理将棋の連載もある。もちろん記事を読むだけでなくて、詰将棋もせめて短手数のものだけでも解いていきたいが、昨今の忙しさの中で、さてどこまでできるやら。 ・・・」

詰パラが到来
2007年8月31日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 順位戦の余詰は意外。この手順は40手くらいかかるので、柿木も見逃したみたい。残念だが、まぁまた一から積み上げればいい。それにしても武氏の作品には勢いがあるなぁ。圧巻。」

詰パラ9月号発売
2007年9月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス9月号発売。

詰パラ最新情報
2007年8月21日、詰将棋パラダイス最新情報で、9月号の情報。
「全国大会レポート:高坂研氏のレポート
  詰将棋順位戦:A~C級まで一気に結果発表!」

===== 近代将棋10月号 =====

近代将棋10月号
2007年8月25日、風みどりの玉手箱で、近代将棋10月号
「 今月は読み物が充実。一つは谷口均さんの全国大会レポート。もうひとつはやなさんの黙示録が「谷川浩司」。いずれも力作です。今気づきましたが、「コウ ジ」という名前は優れた詰将棋作家が多いですね。皆さん、息子が生まれたら「コウジ」がお勧めですよ。それから利波さんのコメントで気づいたのですが、 「特報!40年ぶりに塚田賞駒を進呈」という記事がありました。……確かにこれ10月号に載る特報ではな いですねぇ。でも、実は11月号の選題もまだ(!)です。とすれば、11月号・12月号にまだ間に合う!皆さん、ストックしてある傑作を是非是非近将 に!」

近代将棋10月号
2007年8月25日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年08月
「・・・ 今月号からは「第100期塚田賞候補作品」と書かれている「秋の詰将棋」8題と「冬の詰将棋」4題の顔ぶれなどを見て、8月号出題解答解説(秋/風みどり氏、冬/柳田明氏)を読みました。谷口均氏執筆による「第23回詰将棋全国大会」レポートは、「台風一過詰将棋の熱い集い」と題されていて、大会の模様が4ページのなかに簡潔に要領よくまとめられています。詰将棋ファンでなくても興味深く読めるでしょうが、これを読まれた人が来年以降の大会へ参加するようになればと期待されます。柳田明氏連載の詰将棋黙示録(13)は「詰将棋作家谷川浩司の挑戦!~一人の詰将棋愛好者として目指すものは~」です。詰将棋作家ないし詰将棋愛好者としての谷川九段に光を当てたもので、何時にも増して気合を入れて書かれているでしょうか、読み応えがあります。 ・・・」

塚田賞に豪華賞品
2007年8月25日、風みどりの玉手箱コメントで利波偉さん
「近代将棋の10月号が来たのですが、今頃第100期の塚田賞に豪華賞品が出るから、良い作品を送れって遅すぎませんか? 自作の好意的な解説は素直に嬉しかったのですが、、、。」
2007年8月25日、風みどりさん
「……本当だ。「40年ぶりに塚田賞駒を進呈」とありますね(^^)。まだ2ヶ月ありますから!」

10月号25日発売
2007年8月24日、近代将棋
「8月25日発売!近代将棋10月号」

===== 将棋世界10月号 =====

将棋世界10月号
2007年9月3日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年09月
「・・・ 「10月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見てから、「9月号詰将棋サロン解説」を読みました。選者の北浜七段は解説欄上段コラムで「続・詰将棋全国大会」を書かれました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月22日)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、飛合しながら その1(工藤紀良さん「窓二題」より)の解答を掲載

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: ミニ詰将棋解答選手権  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

8月のイベント: 26日(日)詰工房月例会200回記念詰工房オールカマー最終締切)
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


ヘルプメイトの担当
8月21日、Ma vie quotidienneで、ヘルプメイトの担当
「昨日はプロブレム・パラダイス(通称:プロパラ)の解答提出締切日だったので、一昨日の夜に詰四会から帰宅後、せっせと解答を清書していた。 ・・・ ヘルプメイトについては、解答を書いて送るのは今回をもってしばらくお休みすることになるだろう。飽きたからではない。次号からヘルプメイトコーナーの担当をすることになってしまったからである。 ・・・」

8/21の詰め将棋
8月21日、青山将棋倶楽部公式ホームページで、8/21の詰め将棋

将棋タウン、やさしい3手5手
8月21日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

今週のチャレンジ詰将棋
8月21日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕王手が途切れないように攻める。〔手数〕13手詰」 先週の解答はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月21日)

今日のメモ更新: 8月の詰将棋  コンピュータ将棋2007
  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  ぷうたろう日記
  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: ミニ詰将棋解答選手権
 
 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)  くるくるNo.184

8月のイベント: 26日(日)詰工房月例会200回記念詰工房オールカマー最終締切)
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


詰四会第3回会合報告
8月21日、詰四会で、 第3回会合報告

Kマドラシば自STM 8手
8月21日、Fairy BBSで、 小峰耕希さん
「こんなのを作っていたのですが、1枚無駄駒が出てしまった。 ・・・」

山口小夜子さんが死去 世界的モデルとして活躍
8月20日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ご冥福をお祈りします。『サ→ヨコ』をチェスプロブレムで。 ・・・」

いのてつさん、作品集スタート
8月20日、イノ・テーツの怪事件で、作品集はじめました。
「自分の入選作はここ に置いてもらっているのですが気紛れでこのブログでも作品集らしきものを書いていこうと思います。 No.1 ・・・ 手順としては難しい所は何も無い軽い金ハガシ。改めて見ると当時も今も嗜好はあまり変わってないな、と思う。不思議な安定感のある初形、明快なメカニズム。相馬康幸氏に「傑作ですね、正直やられたと!思いました」と妙な誉められ方をしたのがこそばゆかった。」

エンドゲームスタディ 12番
8月20日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.12

作者不明の17手詰め
8月20日、「感動!詰将棋」掲示板で、obutaichiさん
「 もーちゃんさんが言われた詰将棋のほうが変化が広いのでその図面を載せます。 ・・・」

詰四会
8月19日、たくぼんの解図日記で、詰四会
「先ほど詰四会から帰ってまいりました。ついにやりました!参加人数2桁! 12人の参加でした。四国在住は3名と相変わらずですが、ともあれ盛況でよかった。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月20日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、1枚の歩の王手回数、攻方歩の連続移動回数のタイ記録登録(オタマジャクシさん)

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで  ミニ詰将棋解答選手権
  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)  くるくるNo.184

8月のイベント: 26日(日)詰工房月例会200回記念詰工房オールカマー最終締切)
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


いい案ありませんか
8月20日、詰将棋について語る掲示板で、名無しさん
「もう少し逆算したいのですが、いきずまってしまいました いい案ありませんか」

最後の審判
8月19日、師匠の覚書で、最後の審判:詰将棋
「月並みに毎度思うけど、名作の詰め将棋作る人はホント凄いと思います。
将棋のルール: 「連続王手の千日手は禁止」 「打ち歩詰めは禁止」
この二つを見事に組み合わせた詰将棋の神作品。 ・・・」

第3回詰四会
8月19日、Ma vie quotidienneで、第3回詰四会
「・・・ 今日の詰四会は前回から一転、12名も集まった。関西どころか東京からもこの会合のためにやってくる方がいらっしゃるのだから、その情熱とヴァイタリティにはただただ頭が下がる。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月19日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧ゆうなとダディ を登録

今日のメモ更新: 最強の将棋フリーソフト、ボナンザ  詰将棋のフリーソフト
  森茂さん逝去  日めくり詰め将棋カレンダー2008

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  ミニ詰将棋解答選手権
  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)  くるくるNo.184

8月のイベント: 19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会  26日(日)詰工房
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


杉の宿合宿
8月19日、風みどりの玉手箱で、杉の宿合宿
「今年の夏休みも8月14日~15日にかけて杉の宿で合宿してきました。合宿といっても今年の参加は4人。メンバーは職場の友人(指将棋派)と小林敏樹さん、佐藤和義さんと風みどりです。10年位前に一度やったのですが、3年前に復活して今年で4回目。テーマは年に一度、指将棋を指すこと。あと衝立将棋を指すこと。そして佐藤さんの新作詰将棋を解くことです。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
8月19日、将棋の時間ですよで、8・19NHK杯長沼七段粘勝と詰将棋と竜王戦

今週のNHK詰将棋
8月19日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、19日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

柿木ファイルから図面を一覧で印刷する方法
8月18日、風みどりの玉手箱で、柿木ファイルから図面を一覧で印刷する方法
「・・・ 詰将棋の記録に柿木将棋を使う方は多いと思いますが、いくつかの作品があるとき、それらの図面一覧を欲しいと思うことは良くあります。 ・・・ そのような用途にぴったりなのが、TMKTMK.exeの作者である浦壁さんのkk2sh.exeとsuiho2.exeなのです。ところが、この便利なツールがあまり世間で認知されていないようなので、今日は、その使い方を解説しようと思います。 ・・・」

何日に1題??
8月18日、詰将棋駒の舞(別館)で、何日に1題??
「・・・ 第117番:小駒無仕掛け図式 ・・・」

欽ちゃんが死んじゃう!?
8月18日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ がんばれ欽ちゃん、というわけで『キ→ン』9手詰。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月18日)

今日のメモ更新: 偶数手ばか詰  将棋blog(将棋ブログ)  詰将棋関連日記・掲示板
  定期出題  詰-1グランプリ’07  日めくり詰め将棋カレンダー2008

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  ミニ詰将棋解答選手権
  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)  くるくるNo.184

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


詰将棋のコーナーを新設
8月18日、かめ彦の将棋ティータイムで、詰将棋
「将棋屋本舗に詰将棋のコーナーを新設しました。出題者は私なので簡単な問題です ・・・ 【将棋屋本舗】http://www.shogiya.com/

第30回懸賞詰将棋
8月17日、詰将棋パラダイス中学校担当業務日誌で、第30回懸賞詰将棋(8/17~8/31)
「・・・ 9手詰 ヒント「角のリーチを生かす」 ・・・」

中国将棋の大道棋
8月14日、AISEP staff blogで、ブログ始動!
「・・・ 香港では大道棋を見かけました。(写真) 路上で詰将棋のような問題を出し、お客さんは小銭を払って問題に挑戦し、正解すると粗品がもらえるというものです。 ・・・」

9手
8月17日、詰将棋について語る掲示板で、ごぶりんさん
「こんにちは。作品を作ってみたのですが、いまひとつ自信が持てずにいます。易しい9手ですが、いかがでしょうか。」

詰四会
8月17日、たくぼんの解図日記で、詰四会
「第3回の詰四会の会合がいよいよあさっての19日となりました。場所は、松山市民会館の2F和室で、午後1時より5時までです。 ・・・ 詰パラ7月号に結果が載りました第2回詰四会作品展の完全バージョンが出来上がりました。こちらからご覧下さい。 第2回詰四会作品展の完全バージョン

創作詰将棋 No.6
8月17日、聡明剛毅~詰将棋~で、創作詰将棋 No.6

青山将棋倶楽部の詰め将棋
8月15日、青山将棋倶楽部公式ホームページで、8/15の戦績と今日の詰め将棋
8月16日、8/16の戦績と詰め将棋
8月17日、8/17の詰め将棋

おおたさん、今週の問題
8月18日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、日めくりカレンダーの怪
「・・・ 今週の問題は、もしかしたら難問かもしれない。が、簡単かもしれない。手数はあまり長くない。両王手は常に伏線にある。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月17日)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、飛合しながら その1(工藤紀良さん「窓二題」より)を出題

今日のメモ更新: 推理将棋(隣の将棋)  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  ミニ詰将棋解答選手権
  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)  くるくるNo.184

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


『大五郎の痛快5手7手 PART2』
8月16日、Untidy Bookshelvesで、『大五郎の痛快5手7手 PART2』 佐藤大五郎 (将棋世界・平成10年2月号付録) 
「・・・ この詰将棋集、解くのはまったくの初めてだと思っていましたが、突然、見覚えのある図面が現れました。いつだったか忘れましたが、この詰将棋には相当苦戦した記憶があります。ということは、詰将棋集自体、解いたことがあるのでしょう。 ・・・」

岐阜と埼玉で40.9度=日本の最高気温、74年ぶり更新-気象庁
8月16日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 各地で40度超え、ということで、『4→0』詰を。11手。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

偶数手ばか詰

[2008年1月1日最終更新]
たくぼんの解図日記のフェアリールール総まくり、安南ばか詰、最悪詰に続く第3弾は偶数手ばか詰。

関連情報: たくぼんの解図日記・ばか詰出題  非王手ばか詰
  アンチキルケ入門  PWCばか詰  安南ばか詰  最悪詰


第2回偶数手ばか詰作品展解答発表
2008年1月1日、たくぼんの解図日記で、謹賀新年
「・・・ 【第2回偶数手ばか詰解答発表】 2日遅れましたが解答発表です。解答者7名とやや少な目でした。
 第2回偶数手ばか詰解答発表 」

お詫び
2007年12月3日、たくぼんの解図日記で、お詫び
「第2回偶数手ばか詰作品展ですが、昨日アップしたPDFファイルにいくつかの間違いがありました。12番の作者名の間違いと、11番12番のルールの間違いです。 ・・・ 本日、訂正版を再アップしましたので、申し訳ありませんがそちらで解答をお願いします。 ・・・」

第2回偶数手ばか詰作品展
2007年12月2日、たくぼんの解図日記で、第2回偶数手ばか詰作品展
「昨日予告しましたが、いよいよ偶数手ばか詰作品展の開催です。 ・・・
第2回偶数手ばか詰作品展(PDF版)
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/takuji/gusute2.pdf ・・・」

11月3日分結果
2007年11月7日、たくぼんの解図日記で、11月3日分結果
「11月3日のエントリーの偶数手ばか詰自作の手順を載せておきます。問題はこちら
たくぼん作 偶数手ばか詰 8手 ・・・」

文化の日
2007年11月3日、たくぼんの解図日記で、文化の日
「・・・ 本日の収穫(というほどのものではない) 偶数手ばか詰 8手 ・・・」

第1回偶数手ばか詰作品展解答発表
2007年11月1日、たくぼんの解図日記で、第1回偶数手ばか詰作品展解答発表
「・・・ 解答者数は13名と本当にたくさんの方から頂きました。感謝感謝です。これは第2回をやらないわけにはいかなくなりました。第2回は12月1日開催とします。結果稿の冒頭に第2回の告知もしておりますのでそちらをご覧下さい。それでは・・・ア~疲れたぁ
第1回偶数手ばか詰作品展解答編
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/takuji/gusute1k.pdf ・・・」

第1回偶数手ばか詰作品展開催
2007年10月1日、たくぼんの解図日記で、第1回偶数手ばか詰作品展開催
「昨日予告しましたが、いよいよ偶数手ばか詰作品展の開催です。 ・・・
第1回偶数手ばか詰作品展(PDF版) ・・・」

第1回偶数手ばか詰作品展予告編
2007年9月30日、たくぼんの解図日記で、月末
「・・・ 作者は8名。(看寿賞作家がフェアリー進出!) 手数は4手~32手。 全11作(内 打歩は3作) それとは別に推理将棋風出題が1つ。(今ブームだからね) これは解かないわけにはいきません。ご期待下さい。 ・・・」

偶数手ばか詰例題6・7解答
2007年9月29日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰例題6・7解答
「26日出題の偶数手ばか詰例題の解答発表です。 ・・・ 例題もこれで終わり。次はいよいよ本番の作品展です。現在までの投稿状況は、作者数・・・7 作品数・・10 となっています。今月末までは投稿を受け付けますので是非お願いします。」

偶数手ばか詰
2007年9月28日、まんようていで、偶数手ばか詰
「たくぼんさんとこの、偶数手ばか詰例題4,5 あっという間に締切、当然といえば当然だ。さて、、、「将棋の詰め方」という本の ・・・ 16ページに、見たことのある筋が! ・・・ 155ページの第1図にも!! ・・・ なある程、種本はこれだったのか!!!(そんな事ナイナイ)」

偶数手ばか詰例題6&7
2007年9月26日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰例題6&7
「偶数手ばか詰作品展ですが、現在の投稿状況は、作者数・・・6 作品数・・・9 となっております。新しい方の参戦も期待したいところです。皆さんよろしくお願いします。さて今回が最後の例題出題となります。赤土さんの入門編と私の平凡な作品です。頭の体操にどうぞ。解答はメールにて takuji@dokidoki.ne.jp 例題6 赤土陽一作 偶数手ばか詰 4手
・・・ 例題7 たくぼん作 偶数手ばか詰 6手 ・・・」

偶数手ばか詰例題4,5解答
2007年9月25日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰例題4,5解答
「それでは例題4、5の解答発表です。さすがに簡単だったようで皆さんすぐに解けたようです。 ・・・」

偶数手ばか詰例題4、例題5
2007年9月23日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰例題4
「・・・ 時間つなぎということで、自作の例題を出題します。簡単なので2題です。頭の体操にどうぞ。 例題4 たくぼん作 偶数手ばか詰 4手 ・・・ 例題5 たくぼん作 偶数手ばか詰 6手 ・・・」

偶数手ばか詰例題3解答
2007年9月22日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰例題3解答
「9月18日出題の偶数手ばか詰例題3の解答発表です。 ・・・」

偶数手ばか詰例題3
2007年9月18日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰例題3
「・・・ 手が広そうな感じですがよく考えれば方針が決まってくるはずです。 神無七郎作 偶数手ばか詰 8手 ・・・」

例題解答
2007年9月17日、たくぼんの解図日記で、例題解答
「9月14日出題の偶数手ばか詰例題の解答です。 ・・・ ★解答者数11名 もちろん全員正解! 次回の例題出題は明日!(早っ!) お楽しみに・・・・ ・・・」

偶数手ばか詰例題
2007年9月14日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰例題
「今回は偶数手打歩ばか詰です。作者は最近復活の吉川慎耶さんです。 吉川慎耶作 偶数手打歩ばか詰 4手 ・・・」

赤土作 偶数手ばか詰解答
2007年9月13日、たくぼんの解図日記で、赤土作 偶数手ばか詰解答
「9月10日出題 偶数手ばか詰解答 ・・・」

偶数手ばか詰例題
2007年9月10日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰例題
「例題の投稿があったので、さっそく解答募集します。 赤土陽一作 偶数手ばか詰 4手 ・・・」

詰四会報8
2007年9月9日、たくぼんの解図日記で、詰四会報8
「【第1回偶数手ばか詰作品展・投稿作募集】 開催日 平成19年10月1日 ・・・ 募集内容:偶数手のばか詰なら手数を問わず。一人何作でも可。条件付ルールも可。但し他のルールとの組み合わせは不可。 ・・・」

昨日の解答
2007年9月8日、たくぼんの解図日記で、昨日の解答
「・・・ というわけで六種打趣向。その各々の手が唯一解というもの。 ・・・」

偶数手ばか詰をちょっとだけ考える1
2007年9月7日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰をちょっとだけ考える1
「・・・ やはり偶数手ばか詰の見所は初手ということになるだろう。(単なる予感ですが) 作者の見せ所は、その意味付けである。一番に思いつくのは質駒発生であろう。例えばこんな図。 ・・・」

偶数手ばか詰例題解答発表
2007年8月18日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰例題解答発表
「・・・ 解答者 10名 全員正解! ★近いうちに何題か出題して作品展を開催ということになると思います。作者の方々準備の程よろしくお願いいたします。また例題出題用作品を募集していますのでよろしくお願いいたします。」

偶数手ばか詰
2007年8月16日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰
「昨日、偶数手ばか詰のことを書きましたら、さっそく神無七郎さんから例題が送られて来ました。本当にありがとうございます。では早速、出題です。折角ですので解答を募集することにします。 神無七郎作 ばか詰 4手 ・・・」

偶数手ばか詰
2007年8月15日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰
「最悪詰も一段落して、次に何をしようかなと考えています。FMが偶数手のばか詰の検討が可能になったので、これがいいかなとも思っています。 ・・・ たとえば、 ばか詰 4手 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月16日)

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008  将棋のプルーフゲーム・推理将棋
  推理将棋(隣の将棋)  詰-1グランプリ’07(いのてつさん優勝)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


やさしいです
8月16日、「感動!詰将棋」掲示板で、管理人さん
「 以前、将棋センターの詰将棋大会で出題した時に、みんながちょっと手間取った問題。成美堂出版「2・3・4級新しい詰将棋」(伊藤果著)の3の33問からの出題です。 ・・・」

実戦型詰め将棋
8月16日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、実戦型詰め将棋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月15日)

今日のメモ更新: フェアリー詰将棋データベース
  日めくり詰め将棋カレンダー2008 (今日締切り)  8月の詰将棋
  詰将棋メモリンク集  将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会  ミニ解答選手権に挑戦! (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

今日のイベント: 詰-1グランプリ’07 (近鉄将棋まつり 8月15日14時~)

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


創作詰将棋 No.5
8月15日、聡明剛毅~詰将棋~(旧・創作詰将棋)で、創作詰将棋 No.5

偶数手ばか詰
8月15日、たくぼんの解図日記で、偶数手ばか詰
「最悪詰も一段落して、次に何をしようかなと考えています。FMが偶数手のばか詰の検討が可能になったので、これがいいかなとも思っています。 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
8月15日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

今週のチャレンジ詰将棋
8月14日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕大駒の威力で玉をとらえる。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら

MLB=ボンズが来季限りの引退を示唆
8月14日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ボンズの背番号「25」にちなみ、『2→5』詰をプロブレムで。 ・・・」

エンドゲームスタディ 11番
8月14日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.11

銀冠詰将棋
8月14日、ゆうなとダディで、銀冠詰将棋
「通勤電車内で解いてる『新しい詰将棋―初段・二段・三段』。少しずつ解いて、段々終わりに近づいてきました。先日やった詰将棋は、銀冠の実戦形詰将棋の最後の問題。これを解けば楽しみにしている穴熊の実戦形詰将棋か・・・と思ったのですが・・・ 手数を見てイヤになりました 23手詰めw ・・・」

帰省中に詰将棋
8月12日、上昇鬼流 -振り飛車日記-で、帰省中&詰将棋作成
8月13日、詰将棋の答えと新問題
8月14日、今日も詰将棋

黒川一郎研究76
8月14日、将棋雑記で、黒川一郎研究76
「76作目です。風ぐるま 1955年06月号発表。原図不詰。「押あみ」将棋浪曼集第二十五番 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
8月14日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月14日)

今日のメモ更新: 日めくり詰め将棋カレンダー2008

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


羽生の将棋実戦「詰め&必死」200
8月12日、将棋雑談アレコレで、羽生の将棋実戦「詰め&必死」200
「日本文芸社「羽生の将棋 実戦『詰め&必死』200 羽生マジックに学ぶ終盤の手筋200題」森けい二著、羽生善治監修、平成16年3月20日初版、850円+税。羽生3冠の実戦譜から厳選した詰みと必死です。 ・・・」

自作の詰将棋
8月13日、将棋(詰将棋)とか競艇とか法律とか囲碁とかホークスとか。で、自作の詰将棋(その16)です。

東京・荒川のカマイルカ、新河岸川に死んで浮かぶ
8月13日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ イルカというと、Dolphinというフェアリー駒があり、Grasshopper+Kangaroo、要するに1枚ないしは2枚飛び越えて、その次の地点に着地する、という駒。 ・・・ H#2
AntiAndernachChess Sentinelles RepublicanChess ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月13日)

今日のおもちゃ箱 カピタンリバイバルで、カピタン展示室No.16(天津包子さん 協力詰)の解答を発表

今日のメモ更新: 将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  8月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


黒川一郎研究75
8月13日、将棋雑記で、黒川一郎研究75
「75作目です。風ぐるま 1955年06月号 発表 ・・・」

伊野辺看斎作
8月13日、「感動!詰将棋」掲示板で、詰めマニアさん
「近代将棋2007年9月号で紹介されていた詰将棋です。手数こそ長くないものの、かなりの難解作で手順も素晴らしいです。自力で詰められれば四段以上は堅いのではないでしょうか。」

第1回小学生女流将棋名人戦・西日本大会
8月12日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ これからの活躍を祈念して『ケイ→カ』を。9手詰。 ・・・」

OFM第126回出題
8月12日、Onsite Fairy Mateで、第126回出題。小峰耕希さんのナイトライダー王ばか詰11手3題の組局。
「fmの2.65o版で、受先形式のばか詰、ばか自殺詰の検討ができるようになりました。 ・・・こうしてfmで検討が可能になるとやってみたくなるのが「絨毯爆撃」です。 ・・・ ところで、絨毯爆撃と似て非なる行為に「fmに適当な図を次々と入力して解かせる」という方法があります。 ・・・ さて今回はそんな気ままな盤上の逍遥から生まれた作品で、作者は小峰耕希氏です。3局セットですので、解答募集期間を通常より1週間延ばして4週間とします。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月12日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のメモ更新: 推理将棋(隣の将棋)  詰将棋イベント情報  中将棋情報
  一色煙詰作品募集

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


不戦敗
8月12日、詰将棋駒の舞(別館)で、不戦敗
「・・・ 第116番:小駒盤面と歩図式 ・・・」

創作詰将棋No.4
8月12日、創作詰将棋で、創作詰将棋 No.4

きしはじめ氏作
8月12日、「感動!詰将棋」掲示板で、Disabledさん
「詰将棋パラダイス2000年8月短期大学 きしはじめ氏の作です。とてもきれいな手順で癒されます。」

今週のNHK詰将棋
8月12日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、12日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

詰備会会場決定
8月12日、だっちょの「成すがままに」
次回の詰備会  のことなのですが、従来の岡山市民会館  は10月28日にイベントがあるということでとれなくなってしまいました。そこで色々と検討したところ、次回の詰備会は岡山県天神山文化プラザ というところの地下1階にある練習室1に決定しました。参加予定者は充分ご注意ください。」

山口さん、新作詰中将棋
8月11日、楽しい詰中将棋の世界で、第26図  55手詰
「詰め中将棋 第26図 ヒント:主役は飛鷲。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月11日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のおもちゃ箱 カピタンリバイバルで、カピタン展示室No.15(天津包子さん 協力詰)の解答を発表

今日のメモ更新: 一色煙詰作品募集  推理将棋第3回出題(8月20日まで)
  浦野真彦七段「3手詰ハンドブック」  8月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


詰将棋の本より
8月11日、「感動!詰将棋」掲示板で、永世ヘボさん
「「詰将棋道場 7手~11手」(勝浦修著,毎コミ発行)の第37問です。目安は5分で1級と書かれているのですが,10分かけても解けませんでした。ちなみに7手詰めです。」

創作詰将棋No.3
8月11日、創作詰将棋で、創作詰将棋 No.3

「森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル(3) 三手詰めよりやさしい!簡単五手詰め」
8月11日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0649 「森信雄の勝ちにいく!詰将棋ドリル(3) 三手詰めよりやさしい!簡単五手詰め」(森信雄)のレビュー。総合評価 A。

お盆はお仕事
8月10日、詰将棋について語る掲示板で、大阪勤務さん
「・・・ 創棋会の課題用に組み立てたボツ作を貼ります。」

赤羽守氏作
8月10日、「感動!詰将棋」掲示板で、hiroさん
「・・・ 近代将棋1970年9月号か11月号に発表、塚田賞中編賞を受賞した作品です。作意手順の通りに駒を動かすと思わずため息が出ました。」

おおたさん、今週の問題
8月11日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、不戦敗ぺナルティ100万円は高い?
「・・・ 今週の問題は、かなり軽い問題。どうも詰将棋パラダイス誌では8月号は夏休み用に、難易度の高い問題を集めているようだが、それではせっかくの夏休みがだいなしになるので、軽い問題を置いてみた。最後は地下鉄ではなくモノレールで。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月10日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 推理将棋第3回出題(8月20日まで)  展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007 *2007年8月8日、URL変更
  ボナンザが渡辺竜王に迫る  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ
  一色煙詰作品募集

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


2007年5月号 短25菅野哲郎氏作全短評
8月10日、毎日が記念日で、2007年5月号 短25菅野哲郎氏作
「何とも面妖な初形ですので、思い切って期末のトリに採用してみました。「弁慶」との命名があるのですが、命名が意味不明との声もあり、なかなか難しいところですね。私なんかは日本史大好きですので、こういう命名は嬉しくなっちゃうんですけどね。 ・・・」

ダル&サエコ熱愛!日本ハムの若きエースが早大生女優と“交流戦”
8月8日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 祝賀詰『サ→エコ』を。15手。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第3回出題(8月20日まで)

[2007年8月31日最終更新] 解答と当選者を発表

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第3回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

今回はちょっと趣向を変えて、玉以外の駒を双方協力して最短で詰める問題です(偶数手のこともあり)。

普通の将棋は玉が王様(取られたら負ける駒)ですが、その代わりに双方飛車が王様だったりする将棋だと思ってください。詰みとは「次に何を指しても王様駒が取られるのを防げない状態」と定義します。

たまには飛車を詰めたり、歩を詰めたりするのもおもしろいものです。
1つでも解けたら、ぜひご解答を。感想(短評)もひとことお願いします。

解答、感想はメールで2007年8月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com)
メールの題名は「推理将棋第3回解答」でお願いします。
全解答者から抽選で1名に賞品リストから一つご希望のものをプレゼントします。


3-1 玉以外の駒も詰ましてみよう (推理将棋コミュさん)

推理将棋で玉を詰ます最短手数は7手ですね。それでは、玉以外の駒は最短何手で詰ませられるでしょうか?

この場合、例えば飛車を詰ますときは、飛車取りは放置できませんし、自ら取られに行くことも出来ません。玉は普通の駒として、取ることも使うことも出来ます。

さあ、全ての駒を最短手数で詰ましてみましょう。
その手順と手数を推理してね。
(非限定ありますが、気にしないでね)

(1) 飛車 ?手
(2) 角  ?手
(3) 金  ?手
(4) 銀・桂・香 ?手 (同手数・同手順)
(5) 歩  ?手


8月10日、木星人さんよりコメント
「実はこの問題、Mixi内で私が出題したものです。(^^)
(ところが、出題者自身は正解答を用意できなかったという恥ずかしい思い出があります。)
一応念のためですが、
(2)番の角詰の場合、初手から「76歩、34歩」と指すのは、禁手です(自ら”角手”になるからです)。同様に、「76歩、84歩」の時、「33角成」と指すのも禁手です。(自殺手ですから。)
また、(3)~(5)番の金~歩詰の場合は、対象駒が複数になります。この場合、その複数駒の内どれかを詰めればOKということにしています。
解答、よろしくお願いいたします。


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月9日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のおもちゃ箱 カピタンリバイバルで、カピタン展示室No.14(北川仁士さん 安南詰)の解答を発表

今日のメモ更新: どんな将棋だったの?-推理将棋入門
  推理将棋第3回出題(8月20日まで) (新規)  8月の詰将棋
  将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)  一色煙詰作品募集

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


黒川一郎研究74
8月9日、将棋雑記で、黒川一郎研究74
「74作目です。風ぐるま 1955年06月号 発表 ・・・」

詰め将棋3手・5手
8月8日~9日、将棋 下手の横好きで、3手詰その5-その7、7手詰その1ーその3

創作詰将棋開設
8月6日、創作詰将棋が開設、6日に創作詰将棋 №1、9日に創作詰将棋 No.2が掲載。

将棋タウンで詰将棋掲示板開設
8月9日、将棋タウンで、「感動!詰将棋」掲示板を設置
「・・・ 私自身、面白い詰将棋を見つけたら、とりあえずここへアップしておこうと思います。棋力に関係なく、その人なりの感じ方で、驚いた詰将棋、感動した詰将棋などありましたら、自由にここへ書き込んで下さい。但し、著作権の問題がありますので、作者名と出題元が分かる場合は、必ず明記し、ネットの場合は、アドレスを入れて下さい。解答は、問題出題時には書かないで、一週間位経ってから、書き込んでも、書き込まなくても構いません。」

さっそく2題紹介されている。
管理人さん 「驚愕度200%の詰将棋です。有段者の方は、是非自力で解いて見て下さい。」
大崎正章さん 「初級者の私が四苦八苦して解いて、感動したものです。 ・・・」

大橋宗桂作
8月8日、ゆうなとダディで、大橋宗桂作
「実戦形ではかなり有名らしいこの詰将棋。 ・・・ 初代名人、大橋宗桂作の有名な一作らしいです。 ・・・」

第1回小学生女流将棋名人戦・東日本大会
8月6日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 優勝した新藤さん、たぶんお名前は「にな」と読むのでしょう。とりあえずこれからの活躍を祈念して『ニ→ナ』をプロブレムで。 ・・・」

自作
8月8日、高橋農園詰め将棋掲示板で、佐藤孝裕さん
攻め方 4二金 2三桂 2九香 玉方 2一玉 持ち駒 角 順 1一桂成 同玉 2三角 1ニ玉 2ニ馬迄五手

黒川一郎研究73
8月8日、将棋雑記で、黒川一郎研究73
「73作目です。風ぐるま 1955年06月号 発表 ・・・」

近打⇒遠くへ開く
8月8日、真夜中の独り言で、近打⇒遠くへ開く
「・・・ 第1図は、1971年6月号詰将棋パラダイスの表紙を飾った山本民雄氏の作品。そして下の第2図は、先日ご紹介した山田修司氏の作品。 ・・・ このふたつを並べて、「パロディ」と言った山田氏の意味がようやくわかった。 ・・・ もう一つ、この遠打⇒中合で×、よって近打して遠くへ開く(と、いうこの手筋を何かいい呼び名はないものか)手筋の素晴らしい作品を忘れていた。 ・・・ 詰将棋パラダイス1985年12月短編競作展。何と、107名の解答者中53名が転倒! ・・・」

2007年5月号 短24遊星人氏作全短評
8月9日、毎日が記念日で、2007年5月号 短24遊星人氏作
「香龍会作品展からのいわば転送作で、作者名と初形から曲詰と見当はつきますし、さらにそういう裏舞台が読めれば詰上りの形まで読めてしまいます。いつもながら隙がないというかソツのない手順で、しっかりできていると思います。 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
8月7日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕持ち駒を捨てる順序に注意する。〔手数〕9手詰」 先週の解答はこちら

詰将棋ギブアップ
8月8日、日常の事ブログで、詰将棋ギブアップ
「下の詰将棋、しばらく解いてますが解けませ~ん。ギブアップです。誰か解いてくださ~い (平成14年4月号将棋世界誌附録、中田章道短編傑作選第13問目から。中田先生の詰将棋はすばらしいです) ・・・」

小学生女流名人戦でタイムトライアル
8月8日、あっこ&ひろみオフィシャルブログで、小学生女流名人戦!!
「・・・ 事務局が作成した「タイムトライアル詰将棋問題」。みんな学校のテスト並に一生懸命解いていました。 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
8月8日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンピュータ将棋2007

[2008年1月2日最終更新]

2007年の将棋ソフト・コンピュータ将棋の話題。将棋ソフト・コンピュータ将棋もご覧ください。

関連情報: コンピュータ将棋2006  2005
 将棋・詰将棋ソフト: ボナンザ  柿木将棋  3三角成  詰将棋フリーソフト  無料将棋ソフト 
 コンピュータ将棋イベント
  第19回世界コンピュータ将棋選手権 (第18回 第17回 第16回 第15回 第14回
  第3回最強決定戦 (第2回  第1回
  2007年: ボナンザが竜王に迫る  ボナンザVS勝負脳  コンピュータ将棋の頭脳
  2006年: 激指がアマ竜王と  週将アマCOM平手戦  コンピュータ将棋の進歩5
  2005年: 世界最強決定戦  王者決定戦  ソフトの対戦を規制  タコスが平手で
 コンピュータ詰将棋: コンピュータで詰将棋  詰将棋の課題  超難解作品集
   詰将棋創作  詰将棋解答  GPW2004


2008年1月2日

2007年12月31日

2007年12月28日

2007年12月27日

2007年12月25日

2007年12月24日

2007年12月20日

2007年12月16日

2007年12月15日

2007年12月9日

2007年12月8日

2007年12月6日

  • コンピュータ将棋協会 (CSA)   (柿木 義一)  (アマレン伝言ダイヤル12月分)
    「11月9日~11日、 箱根で、 将棋・囲碁を中心とした思考ゲームのプログラミングに関するワークショップ (第12回GPW) が開催された。 将棋では、 昨年のGPWで発表されたBonanza の学習法の関連、 囲碁では、 現在注目されているUCT+モンテカルロ法の関連の発表が多かった。 今回、 注目の招待講演は、 囲碁ソフトCrazy Stone の作者 Coulom氏であった。」   

2007年12月5日

2007年12月3日

2007年12月1日

2007年11月29日

2007年11月26日

2007年11月25日

2007年11月21日

  • GPW杯コンピュータ5五将棋大会結果 伊藤毅志さん (CSA-ML)
                                                                  勝数 SO
    1 55TACOS                3 ○ 5 ○ 2 △ 8 ○ 7 ○ 4 ○ 6 ○ 6.5 25.5
    2 午後のまったりゆうちゃん 6 ○ 7 ○ 1 △ 5 ○ 4 ○ 3 × 9 ○ 5.5 26.5
    3 55みさき               1 × 10○ 6 × 9 ○ 5 ○ 2 ○ 8 ○ 5.0 23.0
    4 55大槻                 5 × 9 ○ 8 ○ 7 ○ 2 × 1 × 10○ 4.0 23.0
    5 Nii_Mo                   4 ○ 1 × 10○ 2 × 3 × 6 ○ 7 × 3.0 28.0
    6 高田将棋1.1              2 × 8 × 3 ○ 10○ 9 ○ 5 × 1 × 3.0 25.0
    7 野口ハルヒの憂鬱         8 ○ 2 × 9 ○ 4 × 1 × 10× 5 ○ 3.0 24.0
    8 万里の将棋2              7 × 6 ○ 4 × 1 × 10○ 9 × 3 × 2.0 24.5
    9 猛将                     10○ 4 × 7 × 3 × 6 × 8 ○ 2 × 2.0 23.5
    10 KIDS      &nbsp             9 × 3 × 5 × 6 × 8 × 7 ○ 4 × 1.0 22.0


    「・・・この週末11月25日(日)に、UEC杯第1回5五将棋大会が電気通信大学が開催されます。COM部門の参加は締め切りましたが、16プログラムがエントリーしています。また熱い戦いが繰り広げられるものと思います。
     公式サイト:http://minerva.cs.uec.ac.jp/~uec55/  」

2007年11月20日

2007年11月12日

2007年11月11日

  • GPW杯コンピュータ将棋大会2007の結果 柿木義一さん (CSA-ML)
    +------------------+----+----+----+----+----+----+----+------+----+-----+----+
    |     対局者名     |1局|2局|3局|4局|5局|6局|7局|勝敗分|ソル|SB/MD|順位|
    +------------------+----+----+----+----+----+----+----+------+----+-----+----+
    | 1.柿木将棋       |棚瀬|大槻|SPEA|みさ|WILD|GPS |YSS | 4-3-0|26.5| 10.5|   6|
    |                  |  ×|先×|  ○|先○|  ○|  ○|先×|   4.0|    |  6.0|    |
    | 2.GPS将棋        |大槻|まっ|奈良|臥龍|Bona|柿木|TACO| 4-2-1|26.5| 13.0|   4|
    |                  |  ×|先=|  ○|  ○|先○|先×|  ○|   4.5|    |  7.0|    |
    | 3.マイムーブ     |みさ|奈良|大槻|YSS |臥龍|SPEA|まっ| 3-4-0|22.5|  3.5|  10|
    |                  |先□|  ×|先×|  ×|  ○|  ×|先○|   3.0|    |  1.0|    |
    | 4.TACOS          |Bona|SPEA|臥龍|WILD|奈良|YSS |GPS | 3-4-0|25.5|  7.0|   8|
    |                  |  ×|  ○|先○|先○|先×|  ×|先×|   3.0|    |  3.0|    |
    | 5.SPEAR          |YSS |TACO|柿木|まっ|みさ|マイ|Bona| 3-4-0|22.5|  5.5|   9|
    |                  |  ×|先×|先×|  ○|  ○|先○|  ×|   3.0|    |  2.5|    |
    | 6.奈良将棋       |臥龍|マイ|GPS |大槻|TACO|棚瀬|みさ| 4-3-0|22.5|  7.0|   7|
    |                  |  ○|先○|先×|  ×|  ○|先×|先○|   4.0|    |  4.0|    |
    | 7.まったり       |WILD|GPS |みさ|SPEA|棚瀬|臥龍|マイ| 2-4-1|18.5|  1.0|  12|
    |   ゆうちゃん     |先×|  =|  □|先×|先×|先○|  ×|   2.5|    |  0.0|    |
    | 8.WILDCAT        |まっ|棚瀬|Bona|TACO|柿木|みさ|臥龍| 3-4-0|19.5|  3.5|  11|
    |                  |  ○|先×|先×|  ×|先×|  ○|先○|   3.0|    |  1.0|    |
    | 9.臥龍           |奈良|みさ|TACO|GPS |マイ|まっ|WILD| 1-6-0|20.0|  0.0|  13|
    |                  |先×|  □|  ×|先×|先×|  ×|  ×|   1.0|    |  0.0|    |
    |10.YSS            |SPEA|Bona|棚瀬|マイ|大槻|TACO|柿木| 5-2-0|29.0| 17.0|   3|
    |                  |先○|  ×|  ○|先○|  ×|先○|  ○|   5.0|    | 10.0|    |
    |11.Bonanza        |TACO|YSS |WILD|棚瀬|GPS |大槻|SPEA| 5-2-0|29.5| 18.0|   2|
    |                  |先○|先○|  ○|  ○|  ×|先×|先○|   5.0|    | 10.0|    |
    |12.みさき         |マイ|臥龍|まっ|柿木|SPEA|WILD|奈良| 0-7-0|20.5|  0.0|  14|
    |                  |  ■|先■|先■|  ×|先×|先×|  ×|   0.0|    |  0.0|    |
    |13.大槻将棋       |GPS |柿木|マイ|奈良|YSS |Bona|棚瀬| 7-0-0|29.5| 29.5|   1|
    |                  |先○|  ○|  ○|先○|先○|  ○|  ○|   7.0|    | 21.5|    |
    |14.棚瀬寧(人間) |柿木|WILD|YSS |Bona|まっ|奈良|大槻| 4-3-0|30.5| 13.5|   5|
    |                  |先○|  ○|先×|先×|  ○|  ○|先×|   4.0|    |  7.0|    |
    +------------------+----+----+----+----+----+----+----+------+----+-----+----+
    ○:勝ち ×:負け □:不戦勝 ■:不戦敗 =:引き分け 先:先手(後手は空白)
    ※GPS将棋-まったりゆうちゃん戦は、通信ケーブル不良のため引き分け

2007年11月3日

2007年11月2日

  • 「コンピュータ将棋の頭脳」 (株式会社 サイエンス社
     「SGCライブラリ 59 臨時別冊・数理科学2007年11月 「コンピュータ将棋の頭脳」 ~ 人間に追いつく日はいつ? ~ 小谷善行(東京農工大学教授) 著 予価:1,429円 発行:サイエンス社 発売予定:2007-11 中~下旬 ISSN 4910054701173 / B5判/約128頁 <内容詳細> 月刊「数理科学」に連載された「将棋を指すコンピュータの数理」(2004年 1月号~2006年 1月号)に,最近の発展を加筆して一冊にまとめた.コンピュータ将棋の今後の動向を占う格好の書. ・・・」
  • コンピュータ将棋協会 (CSA)   (柿木 義一) (アマレン伝言ダイヤル 11月分)
     「9月29日、 第7回コンピュータ将棋オープン戦を開催した。 12チームが4回戦の対戦を行った結果、 竜の卵が4戦全勝で優勝した。
    10月30日、 情報サービス産業協会のJISAAコンベンション2007で、 Bonanza の作者保木邦仁氏、 勝又六段、 松原仁氏が講演会を行う。
    11月9日~11日、 箱根で、 恒例のゲームプログラミングワークショップ2007が開催される。 参加者募集中である。 」

2007年10月31日

2007年10月14日

2007年10月10日

2007年10月9日

2007年10月3日

2007年10月2日

2007年9月29日

  • 第1回UEC杯5五将棋大会(UEC55-2007) サイト開設
     「このサイトは、通常の将棋をコンパクトにした「5五将棋」というゲームと電気通信大学5五将棋大会を広く知っていただくために開設されたサイトです。5五将棋については5五将棋のルールのページを、5五将棋大会については、大会概要のページをご覧ください。 ・・・」
参加者 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 勝敗 ソル
1. GPS将棋 後 YSS● 先 みさ○ 後 マイ○ 先 竜卵● 2-2 10  
2. 椿原将棋 後 竜卵● 先 みさ● 後 ゆう● 0-3 7  
3. WILDCAT 後 みさ○ 先 YSS● 先 ゆう○ 後 奈良● 2-2 8  
4. 奈良将棋 先 竜卵● 後 ゆう● 先 Butt○ 先WILD○ 2-2 9  
5. マイムーブ 後 Butt○ 先 GPS● 後 みさ○ 2-1 4  
6. 竜の卵 後 奈良○ 先 椿原○ 先 YSS○ 後GPS○ 4-0 7 1
7. みさき 先WILD● 後 GPS● 後 椿原○ 先 マイ● 1-3 6  
8. YSS 先 GPS○ 後WILD○ 後 竜卵● 先 山田○ 3-1 10 2
9. まったりゆうちゃん 後 山田● 先 奈良○ 後WILD● 先 椿原○ 2-2 6  
10. Butterfly 先 マイ● 後 奈良● 先 Mael○ 1-2 4  
11. Maelzel 先 山田● 後 Butt● 0-2 3  
--. 山田 剛(人間) 先 ゆう○ 後 Mael○ 後 YSS● 2-1 5  

2007年9月28日

2007年9月22日

2007年9月21日

2007年9月17日

2007年9月13日

2007年9月12日

2007年9月10日

2007年9月9日

2007年9月5日

2007年9月4日

2007年9月3日~

  • ソフトと勝負! (読売新聞 文化面 つれづれ(尚) 9月3日より連載)

2007年9月1日

2007年8月19日~

2007年8月10日~

  • 「ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか」の話題
    こちらにまとめました ===> ボナンザVS勝負脳

2007年8月9日

2007年8月7日

  • コンピュータ将棋オープン戦(9/29)のお知らせ  香山@CSAさん (コンピュータ将棋や囲碁の掲示板
     「・・・ ●今後の大会予定
    9月29日(土)午後   第7回オープン戦 インターネット上
    11月9日(金)~11日(土) GPW杯     GPW会場(箱根セミナーハウス)
    2008年1月       第18回世界コンピュータ将棋選手権申込締切
    2008年2月上旬     第8回オープン戦 インターネット上
    2008年4月上旬     第9回オープン戦 インターネット上
    2008年5月3~5日    第18回世界コンピュータ将棋選手権(かずさアーク) ・・・」

2007年8月3日

  • 本。 (渡辺明ブログ
     「3月のボナンザ戦についてまとめられた本が角川書店から出版されます。角川ワンテーマ21シリーズからボナンザVS勝負脳8月10日発売、720円。 ・・・」

2007年8月1日

2007年7月21日

2007年7月17日

2007年7月14日

2007年7月10日

  • ラジオ生出演  米長邦雄さん (さわやか日記
     「今夜20:05~20:55 NHKラジオ第一 ふれあいラジオパーティー「人工知能は人間を超えるか?」 ・・・」

2007年7月9日

2007年7月7日

2007年7月6日

2007年7月3日

2007年7月2日

2007年6月以前の記事は、下記をご参照ください。
 ・コンピュータ将棋2007(1月-6月)
 ・コンピュータ将棋2006
 ・コンピュータ将棋2005


8月8日、トラブルで コンピュータ将棋2007 のページが更新できなくなったため、このページに移しました。リンク・ブックマークされていた方はお手数ですが変更をお願いします。
新URL:http://toybox.tea-nifty.com/memo/2007/08/post_feeb.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月8日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007 *URL変更
  ズームアップ詰棋人  詰-1グランプリ’07  一色煙詰作品募集

トラブルで コンピュータ将棋2007 のページが更新できなくなったため、コンピュータ将棋2007に移しました。リンク・ブックマークされていた方はお手数ですが変更をお願いします。
新URL:http://toybox.tea-nifty.com/memo/2007/08/post_feeb.html

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


詰め将棋3手・5手
8月7日、将棋 下手の横好きで、3手詰みその1-その4、5手詰その1

詰将棋啓蒙活動
8月7日、Ma vie quotidienneで、詰将棋啓蒙活動
「・・・ 学生さんが何人か集まって将棋を指していたので、去年と全く同じようにして、「新たなる殺意」を紹介して詰将棋の恐ろしさを体感してもらった。いつも思うが、将棋のルールを知っている人に、これほど詰将棋の世界の奥深さを知ってもらうのに適した作品はない。 ・・・」

何も言わずにこれを見てくれ
8月6日、イノ・テーツの怪事件で、何も言わずにこれを見てくれ
「今日も同人誌を一冊解いた。その中に傑作が埋もれていたのでここで紹介したいと思う。 詰将棋パラダイス/1989年8月 宮本隆行氏作 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
8月7日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

2007年5月号 短23高橋和男氏作全短評
8月8日、毎日が記念日で、2007年5月号 短23高橋和男氏作
「筋がつかみにくそうな初形ですが、打歩と二歩を巡るやりとりが楽しめます。微妙な局面の違いがなかなかややこしく、こんな作品を通勤電車の中で創られるのは羨ましい限りです。寝てるばっかりじゃいけませんね。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰-1グランプリ’07

[2008年5月24日最終更新]
第34回近鉄将棋まつりのイベントとして、恒例の詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ'07」が開催。今年の詰将棋全国大会のミニ詰将棋解答選手権でも本戦は早解きだったり、渋谷の東急東横店の将棋まつりでも8月7日に詰将棋早解き選手権があったり、詰将棋の早解き競争がこのところ大流行。全国大会の解答選手権は当日の問題にWeb上で挑戦できるので腕におぼえのある方はどうぞ。


詰1グランプリ(2007)
2008年5月23日、(新)一日一題で、詰1グランプリ(2007)(1)
「2007年8月に行われた、近鉄将棋まつり席上「詰1グランプリ」報告です。選手は豊島将之四段・村田顕弘三段(当時)・井上徹也さん・私。 ・・・」
2008年5月23日、詰1グランプリ(2007)(2)

詰-1グランプリと詰将棋早解き選手権
2007年9月1日、アマレン伝言ダイヤル9月分で、詰将棋パラダイス  (水上仁さん)
「詰将棋早解き競争がひとつのイベントとして、 最近よく行われるようになりました。 8月は近鉄将棋まつりで恒例の 「詰-1グランプリ」 が開催された他、 関東の東急将棋まつりでも初めて 「詰将棋早解き選手権」 と銘打って行われました。 東急では4人の棋士による戦い。 近鉄では小学生の部と、 アマ強豪2名対奨励会員2名によるチャンピオン戦という図式でした。 観客を前にしてのイベント向きではなかった詰将棋。 工夫次第ではまだまだ発展の余地がありそうです。」

詰-1グランプリ
2007年8月24日、将棋雑談アレコレで、詰-1グランプリ
「今年初めて近鉄将棋まつりに行ってきました。初日の詰-1グランプリが目当てでした。勿論席上対局等も楽しみではありましたが他で何度か見ているし、この詰-1グランプリこそ丸っきり初めて見るので自分にとってのメインイベントでした。 ・・・」

詰-1グランプリ’07優勝記
2007年8月17日、イノ・テーツの怪事件で、つめわん
「俺が負けるわけねーという自信と、一問も解けなかったらどうしようという不安に揺れながら臨んだ詰-1グランプリ。なんと優勝しちゃいました。 ・・・ いやー。ここ2年くらいあんまり解いてなかったのですが直前の一週間にひたすら解く練習をした甲斐がありましたよ! 優勝できたのも嬉しいですが、久しぶりに頭をフル回転させてとっても楽しかったです。最後に、応援してくれた友達や知り合いのみなさん。どうも有難うございました!」

優勝は井上徹也さん!
2007年8月15日、詰将棋パラダイスメモ
「 近鉄将棋まつり初日、詰-1グランプリを見てきました。今夏一番の暑さということで、へたれながら入場。昨年同様、ジュニア部門では幸いほぼ全問制覇(1問をのぞいて参加者より早かった)。ホッとしました(^^; 本戦は、アマプロ戦。アマプロといっても指し将棋のアマプロなので詰将棋の能力(?)とは別物ですが、プロ側は豊島四段と前年優勝の村田三段という解図能 力に長けたお2人が参戦。アマ側は井上徹也さんと篠田正人さん。いずれもアマ強豪であると同時に詰将棋解図能力では相当な速さの持ち主です。詳細は本誌9月号に譲りますが、優勝は井上徹也さん! いやー、素晴らしい底力を見せつけてくれました。お見事(^-^)」

いのてつさん優勝
2007年8月15日、毎日が記念日で、連休最終日
「本日近鉄将棋まつりで行われた詰-1グランプリ’07はいのてつさんが優勝されたようです。おめでとうございます。先輩として鼻が高い限りです。 1回戦(準決勝?)はいのてつさんと数学の先生のアマチュア2人が、ともにプロを破っての決勝進出とのこと、お見事です。 ・・・」

ミニ解答選手権に挑戦!
2007年8月15日、詰将棋全国大会で、ミニ解答選手権に挑戦!
「・・・ 挑戦してみたい方はこちらから ====> ミニ詰将棋解答選手権 ・・・」

No.2824 暗算
2007年8月6日、詰将棋パラダイス掲示板で、奇将さん
「暗算で摘ます葉は難しいです 将棋祭りで早解き選手権やるみたいですね」
2007年8月7日、管理人さん
「今年の早解きは、アマ2名も参加。早いといわれる井上君、将棋強豪でもある篠田さん、期待しています! 」

東急将棋まつりの詰将棋解答選手権
2007年8月8日、おもちゃ箱掲示板で、つめたさん、東急将棋まつりの詰将棋解答選手権
「詰将棋解答選手権を楽しみにでかけてみました。野月さんの進行は軽快でとてもよかったのですが、しかし出題の詰将棋図のいくつかは、古図式でした。解答者の皆さんも知っている問題があったのではないかと思います。解答選手権と言いながら知っていることを競うものになっていたのではないかと興味半減でした。」

解答選手権
2007年8月7日、おもちゃ箱掲示板で、篠田さん、解答選手権
「ご存知かもしれませんが、東西の将棋まつりで「詰将棋解答選手権」が行われます。
東は8月7日、「東急将棋まつり」内で
参加者:北浜健介七段、戸辺誠四段、佐藤天彦四段、熊倉紫野2級
進行:野月浩貴七段
西は8月15日、「近鉄将棋まつり」内で
参加者:豊島将之四段、村田顕弘三段、篠田正人アマ、井上徹也アマ
進行:浦野真彦七段
です(ジュニアチャンピオン戦もあります)。」

決戦は水曜日
2007年8月4日、イノ・テーツの怪事件で、決戦は水曜日
近鉄将棋まつり の詰-1グランプリに出る事になったので応援よろしくです。経験から本番と同じ条件で練習するのが効果的だと思うのでこれから毎日14時からの90分間、スーツ着て詰将棋を解くことにします。さっそく今日解いたのは「伊藤果の詰将棋110」 ・・・」

詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ'07」
2007年7月13日、関西将棋会館で、第34回近鉄将棋まつり詰将棋早解き競争「詰-1グランプリ'07」
「日時 8月15日(水)14:00~15:30
場所 第34回近鉄将棋まつり公開プログラム 9階近鉄アート館ホール
小学生の部出場者募集中 「詰-1グランプリ'07」に出場希望の小学生を募集します。詰将棋の解答に自信のある子は、腕自慢にぜひ参加してください。出場者には全員、記念品をプレゼントします。また優勝者には、豪華な景品もご用意しております。参加希望の方は、氏名・ふりがな・住所・電話番号・学校名・学年・普段どんな詰将棋を解いているか・意気込みを記入してFAX(06-6451-3626)またはメールでお申し込みください。申し込みは8月3日(金)着分までです。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月7日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.54(ドうえもんさん)の解答を発表

今日のメモ更新: 詰-1グランプリ’07 (新規)  8月の詰将棋  一色煙詰作品募集

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


2007年5月号 短22川畑義美氏作全短評
8月7日、毎日が記念日で、2007年5月号 短22川畑義美氏作
「間接的に攻方王を睨む12角が曲者で、すぐにも詰みそうな初形なのになかなか大変です。選題稿を編集部に送った後で作者から改作図が届いたのですが、原図の方が優れていると判断し、作者にお願いして原図での採用とさせていただきました。 ・・・」

タイムトライアル
8月6日、詰将棋駒の舞(別館)で、タイムトライアル
「・・・ 第115番:簡素図式崩れ ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月6日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のメモ更新: 将棋のプルーフゲーム  推理将棋(隣の将棋)
  一色煙詰作品募集  般若一族の叛乱  PWCばか詰

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊


山田修司作と伊藤正作
8月6日、真夜中の独り言で、四半世紀の時を超えて
「・・・ この作品がスゴイのは、これだけの構想を左側のパラッとした配置で可能にしたこと。はやくも看寿賞の呼び声も出たほどの作品。しかし、この 遠打=中合で詰まない ⇒ 近打=空き王手で遠くへ という図式は初めてではない。 ・・・」

自作の詰将棋
8月6日、将棋(詰将棋)とか競艇とか法律とか囲碁とかホークスとか。で、自作の詰将棋(その15)です。

黒川一郎研究72
8月6日、将棋雑記で、黒川一郎研究72
「72作目です。風ぐるま 1955年06月号 発表です。 ・・・」

2007年5月号 短21妻木貴雄氏作全短評
8月6日、毎日が記念日で、2007年5月号 短21妻木貴雄氏作
「作者お得意の簡素な初形で、いわば無機的な感じの形といえましょうか。盤面駒数に対して持駒数の比率が高くなるのは簡素図式の宿命ですが、種類が少ないので考えやすいと思います。手順の方は有機的にうまくつながっていきます。 ・・・」

ブログで詰将棋作品集を
8月5日、風みどりの玉手箱で、とりとめもなく
「・・・ とにかく、詰将棋作品をいくつか持っている方は、どこでもいいからまず無料のレンタルブログを借りて、「○○詰将棋作品集」と立ち上げてしまえばよいのです。 ・・・ あなたも、詰将棋作品集をもしくは詰将棋の研究でも新しくブログを始めてみませんか? ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月5日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.53(老花現象さん)の解答を発表

今日のメモ更新: 九州Gフェアリー別館第12回出題  8月の詰将棋
  一色煙詰作品募集  浦野真彦七段「3手詰ハンドブック」
  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」 

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


今週のNHK詰将棋
8月5日、将棋の時間ですよで、NHK8月5日詰将棋

今週のNHK詰将棋
8月5日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、5日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

菊池麻衣子が結婚 6歳上の会社経営者
8月4日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ふたりっ子のお姉さんの方も妹さんに引き続き結婚。次はマナカナかな? 祝賀詰『マイ→コ』を作ってみた。15手詰。 ・・・」

おおたさん、今週の問題
8月5日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、「負けられない一戦」が消滅
「・・・ 今週の出題は、詰将棋パラダイス7月(先月)号の裏表紙(デパート)に収録された双玉問題。どちらかと言うと、攻め方より玉方の方に好手が多い。最後の方も気を抜けない。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月4日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のメモ更新: 一色煙詰作品募集  コンピュータ将棋2007
  ボナンザが渡辺竜王に迫る  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


暫定トップページ
8月4日、詰将棋天旗新館雑記のページ07年08月
「本日、この新館に暫定的なトップページを設けました。今年の7月から、旧館と新館の二本立てとなっておりますので、ご覧くださる方には何かとお手数をお掛けしてきました。その上さらに、このようなトップページを設けましたので、ますますお手数をお掛けするようになり、恐縮しております(今後は、このトップページから雑記のページ、その他の各ページを開いていただくことになります)。 ・・・」

『ガツンとくる手応え 桑原辰雄短編集』
8月4日、Untidy Bookshelvesで、『ガツンとくる手応え 桑原辰雄短編集』 桑原辰雄 (将棋世界・平成7年10月号付録)
「・・・ この短編集は5手~9手なので解けます。40分ほどで解けました。「桑原氏=難解作」のイメージがあったので、ちょっと拍子抜けな感じもありますが、やはり氏の作風は中編に向いているということなのでしょう。その中で、10分以上もかかった問題が一つだけありました。 ・・・」

『電光石火の詰み 関谷喜代作詰将棋集』
8月3日、Untidy Bookshelvesで、『電光石火の詰み 関谷喜代作詰将棋集』 関屋喜代作 (将棋世界・平成10年11月号付録) 
「・・・ この詰将棋集は七手詰だけを集めたものです。これくらいの手数だと解く気が起こり、助かります。ほとんどの問題は「電光石火」で解けたのですが(?)、一問だけ数分悩まされました。ラス前のNO.38です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月3日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧に 7月のアクセスランキングを掲載

今日のメモ更新: 8月の詰将棋  詰将棋イベント情報  詰将棋メモリンク集
  将棋のプルーフゲーム  推理将棋(隣の将棋)
  推理将棋第2回出題(7月20日まで)  推理将棋第2回解答(3) (新規)
  一色煙詰作品募集 (新規)  将棋マガジン詰将棋選集 (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


将棋世界2007.8
8月3日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、将棋世界2007.8
「・・・ 詰工房でえらい方々から高評価を戴いた本作。さすがに皆さん見る目があるようで二ヶ月連続で採用されました。 銀の動きを楽しんで下さい。」

【プレスリリース】『連鎖将棋』Yahoo!ケータイで配信開始
8月2日、コーヘイの読みぬけ日記
「「詰 め将棋」をモチーフとした、いままでにない『新感覚パズルゲーム』て・・・ これって、『将棋駒ひろい』じゃないの?ただし、必ず答えがあるみたいだけ ど。なお、『将棋駒ひろい』は、こちらでお楽しみいただけます。 → http: //homepage2.nifty.com/koheran/hiro.html ・・・」

あるページの閉鎖
8月2日、Ma vie quotidienneで、あるページの閉鎖
「・・・ 過去の名作の紹介や詰将棋創作にまつわる様々な論考やエピソードが楽しめるページであっただけに、何とも残念でならな い。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第2回解答(3)

[2007年8月3日最終更新]
推理将棋第2回出題の2-3の解答と、総評・当選者です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第2回出題  推理将棋第2回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


2-3 鬼弱四間飛車 8手 (推理将棋コミュさん)

「さっきの隣の将棋は凄かったね」
「見た見た! 先手の四間飛車側が8手で詰まされてたね」
初手の金が悪手だったのかな」

さてどんな将棋だったのでしょう。推理してくださいね。


推理将棋2-3 解答Suiri23

7八金、3四歩、6八飛、7七角成、4八銀、7八馬、
5八飛、6九金 まで8手で詰み

今回出題3問の中の最難関。四間飛車をもう一度動かす手が盲点になったようです。

シンプルな問題文で手順を完全限定していて、入門用推理将棋の定番になるかもしれません。

解答欄魔さん 「小考。鬼弱四間飛車のタイトルが笑える。」

yankeeknightさん 「一番てこずった。78金、68飛、69玉の形にこだわり迷路に。四間飛車という条件が利いてます。」

きせさん 「今のところ解けていません。右四間飛車で良いならば、、
6八金、3四歩、4八飛、7七角成、3八金、6八馬、4九玉、5九金まで8手
角は成らない(7七、6八で)という選択もあり。」

S.Kimuraさん 「問題に非限定についての注釈がないことから,4手目の7七角成を限定にするために,6手目は飛車ではなく,7八馬と縦に動いて金を取る必要があることに気付き,何とか解けました.」

詰キストのような解き方ですね。案外有効かも。

隅の老人Bさん 「34歩or14歩?どちらから角が出る。これで30分の長考。」

諏訪冬葉さん 「最初4手はほぼ必然なのに飛車を動かしなおす手に気付かず苦戦しました。ところで四間飛車を右四間飛車に変えて「成りはなかった」という条件を付けたら一
意解になるでしょうか?」

さきほどのきせさんの手順(角は不成で)ですね。これも唯一解かな。姉妹作になりそうですね。


正解:8名

  S.Kimuraさん  解答欄魔さん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん
  諏訪冬葉さん  躑躅さん  Normanさん  yankeeknightさん


総評・当選者

解答欄魔さん 「朝見たら第2回がアップされていたので、早速トライ。」

Normanさん 「3問とも知っていて秒殺でしたので、短評は控えさせていただきます。」

S.Kimuraさん 「今回の推理将棋ですが,問題が易しかったせいか早く解けました.」

隅の老人Bさん 「いつも楽しい出題を感謝しています。蒸し暑くて、寝付かれぬ夜。電灯を消し、床に横たわって考える。そのうちに、うとうと。気が付けば、朝。このくらいの長さの出題が、私の睡眠剤には最適。次の出題を楽しみに待っています。」

鈴木康夫さん 「どの問題も手順が完全限定されているのが良いですね。」

推理将棋第2回出題全解答者: 9名

  S.Kimuraさん  解答欄魔さん  きせさん  鈴木康夫さん  隅の老人Bさん
  諏訪冬葉さん  躑躅さん  Normanさん  yankeeknightさん

当選: yankeeknightさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一色煙詰作品募集

[2008年1月12日最終更新]
2007年8月2日、おもちゃ箱掲示板で、一色煙(使用駒が一色全駒の煙詰)、盤面一色煙(盤面が一色全駒の煙詰、持駒は自由)の長手数記録作の募集が開始された。8月末締切りで、その時点の各項目の長手数作品が記録展示室で出題または記録に挑戦!で記録作として登録される。8月末での記録は次の通り。

・歩一色煙    0手 存在せず
・盤面歩一色煙  0手 存在せず
香一色煙    9手 ドうえもん おもちゃ箱掲示板 2007年8月3日
盤面香一色煙 17手 
本間晨一 2007年8月8日投稿
・桂一色煙    7手 野田清太 詰パラ1975年5月

盤面桂一色煙 17手 本間晨一 2007年8月9日投稿
        17手 かねこきよし おもちゃ箱掲示板 2007年8月9日
        17手 岩田俊二 2007年8月29日投稿
・銀一色煙   13手 相馬康幸 詰パラ1981年2月
盤面銀一色煙 23手 岩田俊二 おもちゃ箱掲示板 2007年8月6日
        27手 COOO
(岩田作の改作案)おもちゃ箱掲示板 2007年8月6日
・金一色煙    7手(持駒金)野田清太 詰パラ1975年5月
盤面金一色煙 29手 河原林隆彦 詰パラ2003年1月 
・角一色煙    7手 (使用駒 玉と角2枚の記録作)
盤面角一色煙 37手 増田直樹 詰パラ2007年5月
        39手 かねこきよし(増田作の改作案)おもちゃ箱掲示板 2007年8月11日
・飛一色煙   23手 (使用駒 玉と飛2枚の記録作)
・盤面飛一色煙 41手 増田直樹 詰パラ2005年9月
盤面双裸玉煙  7手 増田直樹 おもちゃ箱掲示板 2007年8月2日

記録作品はこちらを参照  ===> 記録に挑戦! (おもちゃ箱


盤面双裸玉煙詰の最長手数
2008年1月12日、おもちゃ箱掲示板で、本間晨一さん、盤面双裸玉煙詰の最長手数
「盤面双裸玉煙詰の最長手数(7手タイ記録)のやさしい作品ができました。詰手順は省略させてもらいますが、ご笑覧下さい。 ・・・」

一色煙作品募集・結果
2007年9月2日、おもちゃ箱掲示板で、TETSU、一色煙作品募集・結果
「挑戦していただいたみなさん、ありがとうございました。締切りの8月末時点の結果で 既発表作品、掲示板掲載作品は ○記録に挑戦!で登録 また投稿さ れた作品は ●記録展示室で出題 したいと思います。扱いを変更したい場合は9月10日までにこの掲示板かメールでご連絡ください。 ・・・」

re: 盤面金一色煙
2007年8月11日、おもちゃ箱掲示板で、かねこきよしさん、一色煙(金)
「なるほど、金一色の方の手順でしたか。ところで、盤面角一色煙(増田直樹氏作37手)は2手逆算できるみたいです。12角配置→34角、持駒に銀追加。作品としては改良になってませんが。」
2007年8月11日、山葉桂さん
「私には、下記の作品が強烈に印象に残っています。
近将2004年1月号、星田口加郎氏作 玉方23玉、詰方25角、持駒角金桂香、27手詰
煙詰の素材を探求する私としては、この作品を見た時、正直「やられた・・」と思いました。
この作品は、角一色煙ではなく、全駒煙に発展させる素材だと思います。
(かつての十五級氏の作品のように・・)」

盤面香一色煙
2007年8月11日、おもちゃ箱掲示板で、岩田俊二さん、盤面香一色煙
「23手ですが、キズ(余詰?)があります。 ・・・」
2007年8月11日、TETSU
「中合まで登場ですが、5手目角打でも歩打でも詰むのはキズでは済ませにくく、余詰だと思います。」

盤面金一色煙
2007年8月10日、おもちゃ箱掲示板で、TETSU、盤面金一色煙
「なぜか条件検索ではでてこなかったのですが、かねこさんの原作を探そうと手順検索したら次の作品が見つかりました。
河原林隆彦 詰パラ2003年1月 盤面金一色煙 29手
13金 14金 | 11玉 21金 24金 | 角桂桂歩 ・・・」

盤面桂一色煙
2007年8月9日、おもちゃ箱掲示板で、かねこきよしさん、一色煙(桂)
「調子にのって、もうひとつ(17手)
攻方 24成桂、34桂、54桂 玉方 22成桂、32玉 持駒 角
既視感いっぱいです。原作は何?」

盤面金一色煙
2007年8月8日、おもちゃ箱掲示板で、かねこきよしさん、一色煙(金)
「手数競争のようになっていますので、小生も1つ。(17手)
攻方 13金、41金、42金 玉方 21玉、22金 持駒 銀歩
他の作の途中図に、あっても不思議ではないです。」

盤面桂一色煙
2007年8月7日、おもちゃ箱掲示板で、本間晨一さん、盤面桂一色煙
「盤面桂一色煙の長手数記録 11手詰です。なお、桂二枚は玉にとられるだけの駒です。 ・・・」

岩田俊二さんの改作
2007年8月6日、おもちゃ箱掲示板で、COOOさん、岩田俊二さんの改作
「3ニ玉→2一玉 5三銀→4一成銀 持ち駒:角2 香 で4手長になると思いますがどうでしょうか?」
2007年8月7日、岩田俊二さん、re:岩田俊二さんの改作
「COOOさん案,GOODです!(気が付きませんでした) この部門は,まだ記録が伸びそうですね。」

盤面銀一色煙
2007年8月6日、おもちゃ箱掲示板で、岩田俊二さん、盤面銀一色煙
「23手です。 ・・・」

盤面銀一色煙
2007年8月5日、おもちゃ箱掲示板で、COOOさん、盤面銀一色煙
「玉方:1一玉 3三銀 攻方:1四銀 3四銀 4一銀 持ち駒:角2 歩 作意は19手詰です。」

一色煙
2007年8月4日、たくぼんの解図日記で、一色煙
「おもちゃ箱で、一色煙(使用駒が一色全駒の煙詰)、盤面一色煙(盤面が一色全駒の煙詰、持駒は自由)の長手数作品の募集がはじまりました。さすがに条件が難しいので、なかなか記録更新は難しそうですね。しかし、ちょっと考えると1つだけ思いつきました。まあ、早い者勝ちみたいなものです。応募するというにはあまりにも共有財産的なので、ここでお披露目ということにしておきましょう。 たくぼん(発見?)15手 ・・・」
2007年8月4日、ドうえもんさん
「14銀 42銀 43銀 / 12銀 21玉 / 金歩 にすれば17手になりますね。」

re: 盤面歩一色煙
2007年8月3日、おもちゃ箱掲示板で、TETSU、re: 盤面歩一色煙
「煙詰は、基本的に(ある範囲の)全駒を消すことが求められます。例えば、普通の煙詰なら39枚、小駒煙なら35枚を初形に配置することになります。一色煙もそれにしたがいますので、盤面歩一色煙は初形で歩かと金18枚(と玉)が配置され、それが詰上り3枚になることが必要です。」

盤面歩一色煙
2007年8月3日、おもちゃ箱掲示板で、魚熊さん、盤面歩一色煙
「詰め将棋界の共有財産としてその存在だけ提示しておきたいと思います。 ・・・」

香一色煙、盤面香一色煙
2007年8月3日、おもちゃ箱掲示板で、ドうえもん さん、香一色煙、盤面香一色煙
「香一色煙、盤面香一色煙の長手数記録。9手です。 ・・・」

一色煙作品募集
2007年8月2日、おもちゃ箱掲示板で、TETSU、一色煙作品募集
「煙詰は通常、持駒も含めた使用駒がセットなので、今回の作品は「角一色図式のミニ煙」ですね。盤面角一色煙といえばいいかな。x一色煙(使用駒がx一色)、盤面x一色煙(持駒は自由)を新規の記録項目として追加したいと思いますので、下記以上の手数の作品を募集します(8月末まで)。記録展示室で出題希望の場合はメールで投稿してください。出題せず記録作としての登録のみを希望の場合はこの掲示板に書き込んでください。8月末時点の各項目の最長手数作品を出題または登録します。また、下記手数以上の既発表作をご存知の方はこの掲示板かメールにてご教示いただければ幸いです。盤上は生駒でも成駒でもかまいません。

・歩一色煙    0手 存在せず
・盤面歩一色煙  0手 存在せず
・香一色煙    7手 鈴木享 詰パラ1975年5月
・盤面香一色煙  7手 同上
・桂一色煙    7手 野田清太 詰パラ1975年5月
・盤面桂一色煙  7手 同上
・銀一色煙   13手 相馬康幸 詰パラ1981年2月
・盤面銀一色煙 13手 同上、および鎌田幸雄 詰パラ1990年9月
・金一色煙    7手(持駒金)野田清太 詰パラ1975年5月
・盤面金一色煙 11手 山下洋一郎 詰パラ1981年2月
・角一色煙    7手 (使用駒 玉と角2枚の記録作)
・盤面角一色煙 37手 増田直樹 詰パラ2007年5月
・飛一色煙   23手 (使用駒 玉と飛2枚の記録作)
・盤面飛一色煙 41手 増田直樹 詰パラ2005年?月
・盤面双裸玉煙  7手 増田直樹 おもちゃ箱掲示板 2007年8月」

角一色煙
2007年8月2日、おもちゃ箱掲示板で、増田直樹さん、角一色煙
「詰パラ今月解答発表の自作、大13の37手詰は、角一色煙最長手数を狙ったものです。また、最近の自作では、二年前の全国大会入選作(41手)は、飛一色煙最長手数を、昨年1月大学院1「水晶のピラミッド」は、角桂二色最長手数と盤面最少枚数四桂連続捨て、を今年5月大13を二手進めた局面(1一玉+攻方2六角)は、盤面最少枚数二段中合、をそれぞれ目指したものです。項目を独立させるほどではないものが多いですが、ご参考まで。最後におまけで、双裸玉煙七手(最長?)の作品です。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将棋マガジン詰将棋選集

[2007年8月28日最終更新]
『将棋年鑑』平成19年版(8月1日発売予定)の予約特典として「将棋マガジン詰将棋選集」が制作された。予約特典なので、もう入手できないのかもしれないが、反響を含めて項目を立てる。


平成19年版将棋年鑑
2007年8月27日、コーヘイの読みぬけ日記
「 昨日見せてもらったが、附録の将棋マガジンの詰将棋集には、自作も載っているが、そればかりではなく、マガジンの「なんでもアタック」の例の記事まで載っている。むぅ。附録だけ売り出さないかなあ。」

マガジン選集
2007年8月2日、詰将棋天旗新館(雑記のページ2007年08月)
「・・・ 『将棋年鑑平成19年版』が届き、予約者にプレゼントされる『将棋マガジン詰将棋選集』も同封されて届きました。選集に収録されている拙作を見て感激しました。 ・・・ 『将棋マガジン詰将棋選集』はB5判80頁で、三部構成となっています。第1部は「詰将棋学校好作選」で、『将棋マガジン』78年2月号~95年12月号に掲載された1482題から、好作80題が選ばれました(選題・解説は角さん)。第2部、第3部は同誌に掲載された詰将棋関連の記事などが復刻、再録されました。第2部は野口さんによる「やさしい手筋全集」で、23種の手筋が5手詰で120題集められたものでした。第3部には、谷川四段(当時)による講座「よくわかる詰め手筋」(1回分)や角さんによる「よくわかる詰将棋講座」などが再録されました。 ・・・」

全国大会で将棋年鑑をおすすめ
2007年7月24日、詰将棋全国大会で、大会アルバム(11)一人一言・閉会
「・・・ 角さん「『将棋年鑑』7月末まで予約に『将棋マガジン詰将棋選集』をプレゼントします。」 手に持っているのがそのゲラ刷り。詰キストはその特典だけ欲しい? ・・・」

将棋マガジン詰将棋選集
2007年7月2日、おもちゃ箱掲示板で、角建逸さん 将棋マガジン詰将棋選集
「『将棋年鑑』平成19年版(8月1日発売予定)の予約特典として「将棋マガジン詰将棋選集」(B5判80ページ)を現在制作中です。内容は同誌に掲載さ れた詰将棋関係記事の再録と「詰将棋学校好作選」です。後者は「詰将棋学校」18年間約千五百題の中から良問を厳選した80人一局集。小生が簡単な解説を 付けました。予約者のみへの特典ですので、ぜひともお求めください。」

将棋マガジン詰将棋選集
2007年6月6日、将棋パイナップル詰将棋・必至板雑記帳で、Guten Tagさん
「「将棋マガジン詰将棋選集」、何局掲載なんでしょう。
http://www.shogi.or.jp/osirase/070605nenkan-yoyaku.htm 」
2007年6月5日、日本将棋連盟で、平成19年版将棋年鑑予約販売スタート!
「・・・ ★予約特典2  「将棋マガジン詰将棋選集」プレゼント 1978年2月に創刊され、1996年10月で休刊となった月刊誌「将棋マガジン」に掲載された 数千局に及ぶ詰将棋の中から、実戦に役立つ短編だけを厳選した特別編集版(B5判 80頁:右図)をプレゼントします。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月2日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のメモ更新: 将棋のプルーフゲーム  推理将棋(隣の将棋)
  コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて


浦野プロの看寿賞作品
8月2日、将棋と音楽の日々で、台風再来
「・・・ 昭和58年「詰将棋パラダイス」誌3月号の表紙を飾った作品です ・・・」

短編の解答
8月1日、真夜中の独り言で、短編の解答
「・・・ 短編の名手畠山広吉氏の作品からヒントを得て作った作品。銀のやりくり(フィードバック)を見てほしい作品。」

阿久悠さんが死去 「北の宿から」など作詞 70歳
8月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 『アク→ユウ』詰で追悼。15手。 ・・・」

エンドゲームスタディ 10番
8月1日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.10

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年8月1日)

8月のイベント: 18日(土)九州G  19日(日)詰四会  19日(日)棋楽会
  26日(日)詰工房  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

出題中: 展示室(涼しげな詰将棋4題、8月末まで)

今日のおもちゃ箱 展示室で8月の詰将棋を出題

今日のメモ更新: 将棋のプルーフゲーム  推理将棋(隣の将棋)  8月の詰将棋

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会  第23回全国大会レポート

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  幻白衣と朔によせて


将棋タウン、実戦の詰み
8月1日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

詰工房8月例会へ参加しましょう!
8月1日、詰将棋天旗案内のページ
「新参加歓迎! 8月例会の席上で、「月例会 200回記念 詰工房オールカマー」応募の作品が受付けられます。 日時:8月26日(日)13時~ 場所:品川区立総合区民会館  4階第2特別講習室 JR/東急/りんかい線大井町駅すぐ ・・・」

不死鳥!天功復帰劇  大けがから1週間
7月30日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 復帰を祝い、『天→コー』詰。7手。 ・・・」

詰パラのメールでの解答
8月1日、将棋雑談アレコレで、詰パラのメールでの解答
「つい最近になって詰将棋パラダイスの解答がメールで送れる事を知りました。大学院だけ送れるのは知っていましたがその他のコーナーでも送れる事を知ったのは不覚にもごく最近になっての事でした。 ・・・」

黒川一郎研究71
8月1日、将棋雑記で、黒川一郎研究71
「・・・ 71作目です。将棋世界 1955年06月号発表。将棋浪曼集拾遺作品集第十一番 ・・・」

詰め将棋の解答^^
8月1日、うみっちの将棋奮闘記で、詰め将棋の解答^^
「・・・ うみっちが解くのに20分もかかった友人から出された詰め将棋でしたの解答です^^ ・・・」

悲しいお別れ
8月1日、真夜中の独り言で、悲しいお別れ
「・・・ わたくしの大好きなホームページが閉鎖されてしまいました。 「ふしんなぺーじ」 金子さんの鋭い解説の名局鑑賞や、作品集など、面白さ満載のホームページだった。お仕事が忙しく、更新が出来ないとの理由だったようですが、何も消さなくても・・・・。 ・・・」

グレングールド
8月1日、真夜中の独り言で、グレングールド
「・・・ わたくしはこの人の、音の速度にいつも感心する。時には大胆に遅く、時にスリル満天の速さで駆け抜ける。詰将棋にも、その速度を感じることがある。特に、駒場和男の煙詰や趣向作には、鮮やかな映像をゆったりと楽しませる場面が多くある。 ・・・」

ふしんなぺーじが閉鎖!?
8月1日、風みどりの玉手箱で、ふしんなぺーじが閉鎖!?
「・・・ たくぼんさんとこを読みに行ったら「ふしんのぺーじ閉鎖」……!? なぜ?どうして? 行ってみると、もう跡形もない……。何があったのかはわかりませんが、消してしまうとはもったいない。なんとかネット上に残しておくという選択肢はなかったものか…。原田さんのページが消えたとき以来のショックです。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »