« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月

九州Gフェアリー別館第13回出題

[2007年11月1日最終更新]
Fairy of the Forest - 九州G作品展フェアリー別館
で、第13回出題。今回は「17手以内」の協力詰で、解答は10月28日に締切り、11月1日に結果発表された。同時に第14回の課題「桂跳のある作品(協力詰)」が発表。第14回の投稿締切りは12月28日。これまでの出題は下記を参照。


九州G作品展フェアリー別館第13回結果発表
2007年11月1日、Fairy of the Forest - 九州G作品展フェアリー別館で、第13回出題の結果発表
「今回は「17手以内」という課題です。解答者は全部で6名でした。 ・・・
★今回は特に楽しんでいただけた方が多かったようです。次回も宜しくお願いしま す。」

九州G作品展フェアリー別館第13回追加出題
2007年10月2日、Fairy of the Forest - 九州G作品展フェアリー別館第13回出題で、追加出題:13-07、13-08
「・・・ 小林看空氏作は、メール事故のため締切後に到着しました。追加出題という形にさせていただきます。事故とはいえ、作者にご迷惑をかけたことには変わりないので、お詫びいたします。 酒井博久」

九州G作品展フェアリー別館第13回出題
2007年10月1日、Fairy of the Forest - 九州G作品展フェアリー別館で、第13回出題
「・・・ 今回は「17手以内」という課題。短編ゆえ、新味が出せるかどうかが重要でしょうか。集まったのは、4氏から6題。手数から入門編といった趣もあり、解くには手ごろでしょう。大いに楽しんでいただきたいと思います。解答締切は10月28日(日)。次回の希望課題についても書き添えていただけたら幸いです。 酒井博久 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月30日)

今日のメモ更新 煙詰  日めくり詰め将棋カレンダー2008

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、今日まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


「ナ」の曲詰め
9月30日、灘中・高等学校将棋部
「先輩から特別提供です。「ナダ」の「ナ」の曲詰めです。十七手詰め」

黒川一郎研究93
9月30日、将棋雑記で、黒川一郎研究93
「93作目です。風ぐるま 1956年01月号発表。 ・・・」

週刊ポストに大橋光一氏が!
9月30日、詰将棋パラダイス掲示板で、H.Sさん
「井沢氏の逆説の日本史に将軍家治と詰将棋について大橋氏の将棋博物館とともに紹介されていますね。」

瀬戸朝香さんとV6井ノ原快彦さん結婚へ 昨年から同居
9月28日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 『アサ香』詰を作ってみた。47手。 ・・・」

ダメ人間
9月29日、亜輝のカッテキママニで、ダメ人間
「・・・ 最近、よく詰将棋を解いているのだが、我ながらセンスの無さに呆れる。例えばこれ。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月29日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧詰将棋研究所 ツメケン を登録

今日のメモ更新 日めくり詰め将棋カレンダー2008  偶数手ばか詰
  コンピュータ将棋2007  10月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


相振飛車
9月29日、詰将棋駒の舞(別館)で、相振飛車
「・・・ 第124番:小駒と歩図式 ・・・」

森信雄の日々詰将棋第800回出題
9月29日、森信雄の日々詰将棋で、No800
「☆今日で800回を迎えました。取り合えず千回が目標ですが、なかなか大変です。①時間が取れない②素材が枯れてきた③頭がボケてきた、ことなどが理由でしょうか? 内容はともかく、日々継続していきたいと思います。何だか煩悩を抱えて八十八ヶ所を参っているような心境です.今後ともよろしくお願いします。 ・・・」

十三手詰
9月29日、Shigarami69で、
「△1一玉・1三桂・2二金・4三歩 ▲2五桂・3一と・3三飛 ▲持駒 角 香 歩 十三手詰をしてみてください。 ・・・」

黒川一郎研究92
9月28日、将棋雑記で、黒川一郎研究92
「92作目です。詰棋界1956年01月号発表。将棋浪曼集10番「操り三番叟」 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月28日)

今日のメモ更新 偶数手ばか詰  コンピュータ将棋2007  ボナンザVS勝負脳
  月例会200回記念 詰工房オールカマー  将棋のプルーフゲーム・推理将棋
  推理将棋(隣の将棋)  推理将棋第4回出題(9月20日まで)
  推理将棋第4回解答(3) (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


マイコミ将棋文庫SP 1から始める詰将棋
9月27日、MYCOM BOOKSで、マイコミ将棋文庫SP 1から始める詰将棋
「・・・ ・著者:週刊将棋[編] ・定価:1,050円(税込) ・文庫判 440ページ ・ISBN978-4-8399-2588-8 ・発売日:2007年09月27日
■内容紹介 本書は詰みの基本となる、頭金から始まる詰将棋の本です。序章で将棋の基礎知識を解説し、金銀桂香歩飛角それぞれが持つ特徴的な詰みの形を1手詰80問と3手詰120問にまとめました。詰みの基本を覚えるのに、1手詰ほど役に立つものはありません。詰みと不詰みの違いをしっかりと見極め、詰み形というものを 理解してください。3手詰には「逃げ道を封鎖」、「守備力を低下」、「玉位置をずらす」などいろいろな詰めの筋が出てきますが、これらは実戦でも頻繁に現れます。手ごわい問題もありますが、解いた分だけ終盤力がアップするでしょう。」

おおたさん、今週の問題
9月29日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、会館建設?
「・・・ 今週の出題は、テーマは「根気」。妙手はなく、少しずつ読みを積み重ねていくと、しばらくして手数を忘れた頃に詰む。 ・・・」

詰め将棋のTシャツ
9月26日、オリジナルTシャツ通販で、詰め将棋のTシャツ
「今回初めてとなる詰め将棋をデザインしたTシャツです。詰め将棋問題としてはあまりに簡単すぎかもしれませんが。何しろデザインはできても将棋はできないもので…。 ・・・」

西武・石井貴、今季限りで引退 レオ一筋14年 04年シリーズMVP
9月26日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 引退を惜しみ、背番号の『2→1』詰。11手。 ・・・」

田中美奈子が結婚、7歳下の俳優と
9月25日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 祝賀詰『ミナ→コ』を作ってみた。5手。 ・・・」

黒川一郎研究91
9月27日、将棋雑記で、黒川一郎研究91
「91作目です。詰パラ 1956年01月号 普賢綾麿名義で発表。 ・・・」

将棋タウン、実戦の詰み
9月26日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第4回解答(3)

[2007年9月28日最終更新]
推理将棋第4回出題の4-3の解答と、第4回出題の当選者を発表します。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第4回出題  推理将棋第4回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


4-3 恐怖の9手 (ミニベロさん)

「さっきの隣の将棋は怖かったね」
「ああ、静かな出だしからいきなり9手で詰んだね」
歩頭の大駒が2回も出現したしね」
「最後のとどめも大駒だったね」
駒を成る手は無かったみたいだね」

さて、どんな将棋だったでしょうか?


推理将棋4-3 解答

Suiri43 7六歩、5四歩、5五角、7四歩、
8二角不成、4二玉、9二飛、5一金右、
6四角不成 
まで9手で詰み

とどめが小駒でよければ、76歩、54歩、55角、52玉、44角、62銀以下ぐらいで簡単。最短7手での詰上りは11通りありますが、この中には生の大駒で詰む順はないので、このように単純に2手延長して条件を満たすことはできません。

生の大駒での詰上りと、歩頭の大駒2回を満たすのは、普通に考えると9手では難しい。

推理将棋では、ちょっと変わった詰上りが現れることがあります。一つは推理将棋1-3「とどめは香 9手」のような合駒なしの詰上り、もう一つは両王手の詰上りで、高坂さんの名作があります。

本作では、両王手の詰上りにすることで、9手目にも歩頭の大駒を入れて巧みに条件を満たしています。両王手の詰上り思い当たれば、完全限定だけに手順を構成するのは難しくありませんが、問題文からは想定しにくく、私はギブアップしました。

複雑で難しいのではなく、キーを思いつかないと解けない問題はパズルとして好ましく、鮮やかな詰上りで解後感も良いと思います。

まささん 「やりたい放題の手順。」

Normanさん 「恐怖の最終兵器は両王手。」

香箱さん 「3問中最速、両王手の筋を追ってすんなり。前回のロイヤル角詰めの残像でしょうか。」

たくぼんさん 「一番の難問はこれ。3三角・3四角型の詰上りと考えて苦戦。次に5一角・5四飛型。最後にやっと両王手を見つけました。歩頭の大駒の1回が詰上りが現れるのが盲点でした。」

小五郎さん 「角のカゲからここしかないという両王手狙いの飛車打ち。歩頭の大駒という条件で手順を限定しつつ華々しさを醸し出しているのがいいですね。」

S.Kimuraさん 「2回目の歩頭大駒を9手目 (最後なので王手) にすると,その駒が歩で取られて駄目だと勘違いしたので苦戦することになりました.両王手を実現する9二飛に気付いたときは感動しました.」

本作は「詰工房オールカマー」でも出題されていますが、作者「楽しんでもらえればよいので解答は発表してかまわない」とのことで、解答を発表しています。


正解:6名

  S.Kimuraさん  香箱さん  小五郎さん  たくぼんさん
  Normanさん  まささん


推理将棋第4回出題全解答者: 7名

  igatoxinさん  S.Kimuraさん  香箱さん  小五郎さん
  たくぼんさん  Normanさん  まささん

当選: Normanさん

おめでとうございます。
賞品をお送りしますので、賞品リスト から選んだご希望の賞品と送付先をメールでお知らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月27日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧西部支部道場日記 を登録

今日のメモ更新 10月の詰将棋  偶数手ばか詰

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月26日)

今日のメモ更新 第2回プレ短コン  ボナンザVS勝負脳  偶数手ばか詰

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


詰将棋パラダイス2007.9
9月25日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、詰将棋パラダイス2007.9
「・・・ まずはBBSをご覧下さい。綺麗な実戦形で指将棋派の方も取り組みやすいのではないかと思います。 ※なお、本作の解答は11月以降になります。」

け○り大全について
9月25日、TMK bulletin boardで、冬眠蛙さん
「・・・ TsumeBaseファイルを開いて個々の作品のタイトルをダブルクリックするとKifuは起動されるんですが、「ファイルがありません。C:\ Doccuments and Settings\お父さん\佐原編けむり大全2005…」というエラーメッセージが表示されて直接開けないんですよね。 ・・・」

TETSU: 棋譜ファイルが絶対パスで記録されているのが原因。TsumeBaseファイルを新規に作り、フォルダ指定追加で登録して、ファイルメニューの「棋譜を相対パスにする」を指定すれば、たぶん誰の環境でも起動できるようになる。

『3手・5手詰将棋』 森信雄
9月24日、Untidy Bookshelvesで、『3手・5手詰将棋』 森信雄 (創元社)
「・・・ 暗算でサクサク解けました!―――と言いたいところですが、開き王手やソッポへの動きなどひねったものが多く、一筋縄で解けないのが多かったです。 ・・・」

エンドゲームスタディ 16番
9月25日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.16

21手詰
9月25日、詰将棋について語る掲示板で、第08詰将棋小隊さん
「・・・ 初めましてです.↑とりあえず最近作った品です.他のみなさんの作品にはとてもかないませんが・・・.」

今週のチャレンジ詰将棋
9月25日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕駒の入手で駒不足を補う。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月25日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧日本女子プロ将棋協会 を登録

今日のメモ更新 将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  推理将棋第4回出題(9月20日まで)  推理将棋第4回解答(2) (新規)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山)


将棋タウン、やさしい3手5手
9月25日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

詰将棋の段位
9月24日、まんようていで、詰将棋の段位
「・・・ 今月号の詰将棋パラダイスの記事に出てくる「谷川九段」についている「九段」は日本将棋連盟の段位で全詰連の段位ではなさそうだ。なんかオカシイな。普通は詰将棋パラダイスの中に出てくる段位は、断りが無ければ全詰連の段でないと、、 ・・・」

実戦形。
9月24日、詰将棋について語る掲示板で、倫倫さん
「・・・ 毒入り饅頭。なんとなくカワイイ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第4回解答(2)

[2007年9月25日最終更新]
推理将棋第4回出題の 4-2の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第4回出題  推理将棋第4回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


4-2 可愛い8手 (ミニベロさん)

8手、駒余りなしで詰まされちゃった
「7手よりは粘ったね。どんな負け方したの?」
駒成りなし、とどめは大駒だった。初手の王移動が悪かったか」

さて、どんな将棋だったでしょうか?


推理将棋4-2 解答

Suiri42 6八玉、3四歩、7六歩、8八角不成、7八銀、
7七角不成、7九玉、8八角打 まで8手で詰み

これは素直な角の侵入で、考えやすい問題です。可愛い詰上りが盲点になって苦戦した方もいたようです。

「とどめは大駒」の条件がないと、58玉、14歩、56歩、13角、48銀、79角不成、59銀、57銀まで8手のような手順が成立します。

条件数は多いのですが、短い会話にまとめているので、あまり気にならないですね。推理将棋は暗算で解くことが多いので、問題が覚えられる簡潔さがポイントだと思います。

非限定なしの可愛い問題でした。

まささん 「この順は盲点になって難しかったです。」

Normanさん 「余詰で出やすい形? 可愛いというより憎たらしい(笑)」

香箱さん 「58玉、66歩に角で合い効かずの筋に惚れるもうまくいかず苦吟。ようやく見えた詰め上がり、確かにかわいいですな。」

たくぼんさん 「アンチキルケルールで同手筋(余詰順でしたが)がありましたので、これもすぐ分かりました。確かに可愛いです。」

igatoxinさん 「最終形が見えたらあとは早い。」

小五郎さん 「シンプルな詰上りですが77角が盲点でなぜか3問中最後まで残りました。」

S.Kimuraさん 「8手詰と,とどめは大駒というヒントから,角で詰ませる手順を予想しました.駒成りなしなので詰ませるのに苦戦しましたが,△7七角不成を発見して解決しました.」


正解:7名

  igatoxinさん  S.Kimuraさん  香箱さん  小五郎さん  たくぼんさん
  Normanさん  まささん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月24日)

今日のメモ更新 ボナンザVS勝負脳  月例会200回記念 詰工房オールカマー
  日めくり詰め将棋カレンダー2008  偶数手ばか詰

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

10月のイベント 6日(日) ACT(京都)  13-20日 WCCC2007(ギリシャ)
  27日(土) 詰とうほく(仙台)、詰工房(東京)  28日(日) 詰備会(岡山) 


詰将棋関係ウェブサイトの紹介
9月23日、詰将棋天旗新館で、「詰将棋関係ウェブサイトの紹介(私設リンク集)」を新設

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月23日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧灘中・高等学校将棋部 を登録

今日のメモ更新 将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  推理将棋第4回出題(9月20日まで)  推理将棋第4回解答(1) (新規)
  コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 23日(日)香龍会


不詰
9月23日、詰将棋駒の舞(別館)で、不詰
「・・・ 第123番:落城の舞 ・・・」

将棋ペンクラブ賞
9月17日、詰将棋駒の舞(別館)で、将棋ペンクラブ賞
「・・・ 第122番:素描の舞 ・・・」

今週のNHK詰将棋
9月23日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、23日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

杉さま応援で福田氏影薄く…自民党総裁選23日投開票
9月23日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 福田新総裁の誕生祝いで『フク→ダ』詰。 ・・・」

福田氏「背水」、麻生氏「民意通じる」=舌戦最後まで-自民総裁選
9月22日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 麻生負けそうなので、判官贔屓で『ア→ソ』詰(ウにはつながらず)を作ってみた。9手詰。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第4回解答(1)

[2007年9月23日最終更新]
推理将棋第4回出題の 4-1の解答です。推理将棋は将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

関連情報: 推理将棋第4回出題  推理将棋第4回解答(1)  (2)  (3)
  推理将棋(隣の将棋)  どんな将棋だったの? - 推理将棋入門


4-1 相振り8手 (はてるまさん)

「隣の将棋を見て驚いたよ。たったの8手で後手の勝ち
「いったいどんな将棋だったの?」
両方とも飛車を振ってたよ。不成りの手はなかったね」

さて、どんな将棋だったでしょうか?


推理将棋4-1 解答

Suiri41 7六歩、3二飛、3三角成、同飛、6八飛、3七飛成、
5八金右、3九龍 まで8手で詰み

短手数の推理将棋では、角が活躍することが多いのですが、角が侵入する詰めは最短7手、つまり詰方は4手必要です。この問題では「相振り」の条件で詰方にも飛車が動く手が入るので、残り3手では角で敵陣を破って詰めることはできません。

角がダメとすると飛車。しかし、飛車の場合は歩がジャマをしているので、敵陣に侵入するだけでも大変です。ホントに8手で詰むんでしょうか。

最短での飛車の侵入を可能にするのが3三角捨て。32-33-37のルートで侵入することができます。でもあと1手しか残ってないけど・・・ ここでこの詰み形が発想できるかどうかが勝負。詰将棋では合駒なしの詰上りはあまりでてこないので、考えにくいのですが、あと1手で詰ますにはこれしかありません。

シンプルな条件で、全手順を限定した好作でした。

まささん 「推理将棋ならではの詰上がりですね。」

トップ解答はまささん。出題当日の解答でした。

Normanさん 「相振り条件が巧みで驚きました。」

香箱さん 「漠然とした条件ながら、33同飛までを決めうちして発見。」

たくぼんさん 「昔考えたことがあってすぐ手順が浮かびました。相振という表現が上手いですね。」

igatoxinさん 「単騎詰になるとは予想外。」

小五郎さん 「詰める側の飛車の活用となれば角の隣(三間)から考えるので珍しくすぐに解けました。」

S.Kimuraさん 「後手の振り飛車の意味付けから▲7六歩△3二飛の出だしは予想できましたが,後手は全て飛車を動かし,合い駒が効かない形での詰め上がる手順は予想外で,かなり悩みました.」


正解:7名

  igatoxinさん  S.Kimuraさん  香箱さん  小五郎さん  たくぼんさん
  Normanさん  まささん

(当選者は全題の解答発表後に発表)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月22日)

今日のメモ更新 フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」  偶数手ばか詰  煙詰
  岡村孝雄さんご結婚  ボナンザVS勝負脳  第2回プレ短コン (新規)
  コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 23日(日)香龍会


楠原崇司さん京都民報詰将棋
9月22日、コーヘイ天国の乱!で、MoonShineに6作品追加。京都民報8月19日、26日、9月2日、9日、16日、23日出題分。

慧眼
9月22日、All by myselfで、慧眼
「・・・ 近代将棋図式精選を眺めていたらこんな作品がありました。 ・・・ ほんとうに吉田健氏の作品にありました。びっくり。 」
注) 11手詰 への酒井博久さんのコメント「吉田健氏あたりが作っていそうな形・手順ですね。」 を受けての記事。

「Try everyday!」特別企画「ABC曲詰」
9月22日、詰将棋パラダイスで、「Try everyday!」特別企画 期間限定復活「ABC曲詰」
「現在、「Try everyday!」で出題しているアルファベット小文字シリーズはお楽しみいただいているでしょうか? 今回は、約6年前に出題したアルファベット大文字シリーズを、期間限定で復活掲載いたします! ・・・」

詰将棋part2
9月21日、oka's diaryで、詰将棋part2
「・・・ 王は一番長くなるように逃げます。 よって七手以外で詰んでもそれは正当な解答ではありません。 (一応五手で詰む方法があります) ・・・」

吉田戦車&伊藤理佐…異色漫画家同士が再婚
9月21日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ ちょっと不条理っぽく、大量のフェアリー駒で作ってみた『リ→サ』 ・・・」

おおたさん、今週の問題
9月22日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、将棋界の真相(田中寅彦著)
「・・・ 今週の出題は、一見、単純な問題。だからと言って、13手詰ではない。序盤がややこしく、中盤がダレて、最後は小技で決める。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

第2回プレ短コン

[2007年12月19日最終更新]
冬眠蛙の冬眠日記で、昨年のプレ短コンに続いて2007年10月6日から28日に第2回プレ短編コンクールが開催された。第1位は風みどりさん。11月10日から順次解答が発表された。短コンとは詰将棋パラダイス誌で毎年12月号で出題される短編コンクールのことで、プレ短コンはそれに先立ちネット上で開催されるので”プレ”短コンという。

関連情報: プレ短コン


2007.11 プレ短編コンクール
2007年12月18日、三軒茶屋将棋倶楽部の裏通りで、2007.11 プレ短編コンクール
「いままでの出題の中では一番やさしい問題です。答えを見る前に3分くらいは考えてみてくださいね。  ・・・」

総評コーナー
2007年11月25日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、総評コーナー

おわび+総評
2007年11月25日、冬眠蛙の冬眠日記で、お詫び+総評
「戻って参りました。えーと、解答いただいた皆様からコメントやメールで「間違えちゃった」申告をいただきました。いったい私は何を採点していたのでしょう(汗)。本当に申し訳ありませんでした。総評をこちらで纏めておきました。お楽しみください。なお、順位の入れ替えがかなりありましたので、もう一度掲示しておきます。

1位:⑩ 風みどりさん作 平均点4.53
2位:⑬ 波崎樽生さん作 平均点3.90
3位:⑭ オタマジャクシさん作 平均点3.80
4位:⑤ 中村雅哉さん作 平均点3.74
5位:⑫ たくぼんさん作 平均点3.60
6位:⑦ 馬屋原剛さん作 平均点3.58
7位:⑥ 芹田修さん作 平均点3.37
8位:① 藤井孝太郎さん作 平均点3.30
9位:⑪ ポアロさん作 平均点3.15
10位:⑨ 利波偉さん作 平均点3.05
11位:② らいあんさん作 平均点3.00
11位:⑧ 橘圭吾さん作 平均点3.00
13位:④ 梵失公さん作 平均点1.90
余詰:③ 今井亜美さん作 (平均点2.80)

…ということで躓きつづけながらも第2回プレ短コン、以上で閉幕したいと思います。皆様大変ありがとうございました。 ・・・」

14 オタマジャクシさん作(3位) 解説
2007年11月23日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、14 オタマジャクシさん作 解説
「・・・ 最後を飾るのはオタマジャクシさんの雄大な作品です。初手34角に少しひかれますが、27玉とされて駄目です。26金と捨てて開王手の形を準備して17歩 で追い込み、そこで77龍と角の陰に移動するのが妙手。54合は45角の一発で詰ますことができます。17玉と踏ん張りますが、今度は49角と馬筋と重な らないように開王手し、27馬迄となります。変化と作意の開王手の対比が狙いでしょうか。少しパズル的な味もして楽しい作品となっています。 ・・・」

13 波崎樽生さん作(2位) 解説
2007年11月22日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、13 波崎樽生さん作 解説
「・・・ 押しも押されぬ実力派作家、波崎さんの作品です。短編の発表はかなり久しぶりではないでしょうか。昔順位戦で皆をあっといわせる(プロ棋士も含めてだいぶ悩ませた)作品を発表したことを思い出します。 ・・・」

プレ短コン
2007年11月22日、風みどりの玉手箱で、プレ短コン
「プレ短コンの結果稿が毎晩1作ずつというのはうまいですね。おかげで毎晩うpされるまで眠れません。冬眠蛙さんとこで書いた藤田作はMNさんのおっしゃるとおり看寿賞を受賞した藤田剛さんの作品です。 ・・・」

12 たくぼんさん作(5位) 解説
2007年11月21日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、12 たくぼんさん作 解説
「・・・ 最終3手からの逆算かな、と覗える図ですが、この初手はよく入ったなあと思います。同桂は85龍、65玉、67飛でぴったり詰み。作意も同飛に対して手順 に飛車を奪って67飛の限定打が決め手となります。途中の4手が少し平凡な感じで惜しいですが、2点・1点評価が無かったことからも確かな作図技術がわか るところです。 ・・・」

11 ポアロさん作(9位) 解説
2007年11月20日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、11 ポアロさん作 解説
「・・・ いかにも何かありそうな初形です。開王手にひかれますが素直に86飛成と取られてペケ。初手はじっと27銀が正解です。15玉は16銀として同玉は25 角、26玉は63角成で詰みます。この変化の対比は面白いですね。作意の35玉には69角が唯一絶対の開き場所。 ・・・」

10 風みどりさん作(優勝) 解説
2007年11月19日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、10 風みどりさん作 解説
「今回ダントツの優勝を飾った風みどりさん作です。 ・・・ 初手は当然の一手ですが2手目が強烈なインパクト。意味付けが4手目同飛とするためではなく、更にそのあと、17馬を取るためとは!ちなみに2手目57金 は同飛で詰みますし、57歩は56角成、44玉、17馬迄です。また、3手目同飛は65玉で逃れます。収束も馬を捨てきって、文句の無いところでしょう。 ・・・」

9 利波偉さん作(10位) 解説
2007年11月18日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、9 利波偉さん作 解説
「・・・ ぱっと見で馬の開王手が見えますが、右に開く手は55玉で逃れ。左に開く手を読むと、57玉に対する応手がなかなか詰みそうで詰まないことが判明します。正解は最も遠い97馬。47龍と捨てて79馬でおぉ!…という仕組みです。 ・・・」

プレ短コン
2007年11月17日、たくぼんの解図日記で、プレ短コン
「・・・ それにしても評価が厳しい方いらっしゃいますね。評価の仕方は人それぞれですので仕方ないとは思いますが、他の人が4や5をつけている作品に1という評価の方がいるという格差はどうなんだろう。格差社会も詰棋界まで・・・なんて考えてしまいます。 ・・・」

8 橘圭吾さん作(11位) 解説
2007年11月17日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、8 橘圭吾さん作 解説
「・・・ ②のらいあんさんと同率で10位でした。本当は別の構想作で参加予定だったのですが、何度かメールやり取りしたものの結局完成せず、入替作として送られてきたのがこれ。玉を下にひっぱりこむ明快な手筋物ですが、作者名とだいぶ違和感があるのは私だけではないでしょう。 ・・・」

7 馬屋原剛さん作(6位) 解説
2007年11月16日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、7 馬屋原剛さん作 解説
「・・・ 桂が3枚並んだユーモラスな初形。初手はほぼこの一手で、対して63角と捨て合するのも龍筋を通す手段としては常套。同龍と取ってから、43龍~61角と連続捨駒で仕留めます。見るだけでも十分楽しめる作品になっていますね。危ない筋もいくつかありますが、少ない駒で処理できていて、うまいなあと感じたのは私だけでしょうか。もう少しそれらしい紛れも欲しい気もしますが、啓蒙作として上出来と思います。こういうのを新聞に載せたいと感じる作品でした。 ・・・」

6 芹田修さん作(7位) 解説
2007年11月15日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、6 芹田修さん作 解説
「・・・ 今年デビュー、パラの表紙も飾った(いいなぁ…)芹田さん作です。25金~23角成の筋が見えますが、初手25金は同と、23角成、35玉、45馬、26 玉で逃れます。23とが35玉で同じく駄目、というところで44が塞がっていれば…ということに気付くのはそう難しくはないかと思います。それでも44飛 限定打は気持ちよいですね。54飛では35玉でやはり駄目です。 ・・・」

5 中村雅哉さん作(4位) 解説
2007年11月14日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、5 中村雅哉さん作 解説
「・・・ 79に誘って88龍が見えるのですが、初手79金は同とで駄目。78金で龍の横利きを通しての79金が好手順です。2手目はもちろん成限定。安易に67の 駒をと金等にしないのが流石です。ものすごい妙手があるわけではなく、中村さんにとっては不満も残るところかもしれませんが、いつものことながら完成度の 高い手筋物。3位はお見事でした。 ・・・」

4 梵失公さん作(13位) 解説
2007年11月13日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、4 梵失公さん作 解説
「・・・ ただ、ちょっと実戦形的ではありますが、手順が平凡なのは否めず、またよく見ると11と・14歩・24銀は不要っぽいです。厳しい結果になりましたが、やむをえないところかなあ、と思います。残念でした。 ・・・」

3 今井亜美さん作(余詰・修正図) 解説
2007年11月12日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、3 今井亜美さん作(修正図) 解説
「・・・ 気付かない人も多かったようですが、逆から手順を並べても同じ、回文詰が作者の狙いでした。回文詰って最長手数が私の記憶では確か9手。結構創るの難しいんですね。3桁でできたら看寿賞モノ? ・・・」

2 らいあんさん作(11位) 解説
2007年11月11日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、2 らいあんさん作 解説
「・・・ 33銀と桂馬を吊り上げて21飛の限定打で決めるカッコイイ作品ですね。初手が捨駒ではありますが、ほぼ必然で詰上りでは不要駒なのがちょっと惜しい感じ です。色々と改作してみたくなりますが、ちょっと事情があるようなので?ここでは深くは追いません。 ・・・」

1 藤井孝太郎さん作(8位) 解説
2007年11月10日、作品展示用サイトby冬眠蛙で、1 藤井孝太郎さん作 解説
「・・・ 右側から打ちたくなる角を左から遠打で放つのが鋭い一手です。紛れを残す配置の工夫、馬を72に置くことで生じる初手に重複感を持たせるあたり、流石に超 短編を作りなれているなあと感心する次第です。9手までの条件の中、5手詰で8位は大健闘ではないしょうか。 ・・・」

第2回プレ短コン結果発表
2007年11月10日、冬眠蛙の冬眠日記で、第2回プレ短コン結果発表
「それではお待たせしました。第2回プレ短コンの結果を発表します。
解答者総数20名 全題正解者数18名
1位:⑩ 風みどりさん作 平均点4.53
2位:⑬ 波崎樽生さん作 平均点3.90
3位:⑤ 中村雅哉さん作 平均点3.68 ・・・
本日夜から1作ずつ正解発表+解説・短評を載せてまいります。お楽しみに! ・・・」

う~ん残念。
2007年11月7日、冬眠蛙の冬眠日記で、う~ん残念。
「第2回プレ短コンにはなんと20名の皆様から解答をいただきました。ご多忙のところ誠にありがとうございます。集計結果ももう出ておりますが、お約束ど おり、結果発表は11月10日とさせていただきます。 ・・・ さて、本日③(下図)の作者から余詰発生の連絡がありました。 ・・・」

解答ありがとうございます。
2007年10月11日、冬眠蛙の冬眠日記で、解答ありがとうございます。
「現在状況 第2回プレ短コン…4名 10月の新作…4名 です。 ・・・ 今回も配置制限とかないので、盤面を広く使った作品が多く、結構解くのは大変だと思います。かくいう冬眠蛙もなにかというと盤面を広く取るタイプなのであまり文句は言えないのですが。ウォーミングアップ代わりに、最近思い出した、昔新聞に出した作品を紹介しますね。易しい9手詰です。 ・・・」

第2回プレ短コン、作者名訂正
2007年10月8日、冬眠蛙の冬眠日記で、やっちゃった…。
「・・・ 作者名一覧にありました「波崎黒生さん」は「波崎生さん」の誤りでした。つつしんでお詫び申し上げます。 ・・・」

第2回プレ短編コンクール
2007年10月6日、冬眠蛙の冬眠日記で、第2回プレ短編コンクール
「皆様の協力をもちまして、第2回プレ短編コンクールの開催にこぎつけました。深く感謝申し上げます。
作品掲示サイトはこちら  印刷用(PDFファイル)はこちら
今回出品いただいたのは以下の皆様です。 ・・・ 今井亜美さん 馬屋原剛さん オタマジャクシさん 風みどりさん 芹田修さん たくぼんさん 橘圭吾さん 利波偉さん 中村雅哉さん 波崎黒生さん 藤井孝太郎さん ポアロさん 梵失公さん らいあんさん ・・・」

プレ短コン
2007年10月4日、たくぼんの解図日記で、プレ短コン
「プレ短コンの締切に追われて作図していたが、思うようにいかず。今回は参加するだけの作品になってしまった。フェアリー中心に創っていると、普通詰将棋に対する感覚が鈍くなったようだ。本家短コンの締切も近く、2年連続不参加ということになりそうな予感。 ・・・」

第2回プレ短コン
2007年10月4日、冬眠蛙の冬眠日記で、ク…クビが…
「・・・ 第2回プレ短コンですが、現在時点でなんと14作集まりました。中にはビッグネームもちらほら…。皆様土曜日をお楽しみに。 ・・・」

プレ短コン締切せまる。
2007年10月2日、冬眠蛙の冬眠日記で、プレ短コン締切せまる。
「明後日、10月4日がプレ短コン締切となっております。急な告知+短い期間にもかかわらず、現在8作品応募をいただきました。まだまだ募集していますので、よろしくお願いします。自分も早く作らないと。(^-^; ・・・」

思い出の短編
2007年9月25日、冬眠蛙の冬眠日記で、思い出の短編
「昨日一挙に4作もの投稿をいただきました。初めての方からもいただき、驚くやらありがたいやら。 ・・・ 冬眠蛙にとって、9手詰というと思い出す作品があります。将棋マガジンに発表されたこの作品です。 若島正氏作(『恋唄』所収) ・・・」

第2回プレ短コン
2007年9月22日、風みどりの玉手箱で、おくればせながら…
「もう1年経つのですか? なんとか参加だけでもするように頑張らねば!
http://sleepingfrog.air-nifty.com/diary/2007/09/post_dc58.html 」

気が変わりました。
2007年9月21日、冬眠蛙の冬眠日記で、気が変わりました。
「・・・ 第2回プレ短コンを実施したいと思います。 ・・・
○募集要領○
・今回は9手詰までの普通詰将棋とします。(5手や7手でも可です)
・盤面配置駒数等の制限はありません。
・公式発表扱いとしますので、発表済の作品、投稿中(または投稿予定)の作品の出品はご遠慮ください。
・お一人様2作までとします。
○投稿先
こちらまでメールにて投稿お願いいたします。mailto:RXF12067@nifty.com
○募集締切:10月4日(木)
○開催予定:10月6日(土)にコンクール方式で一斉出題したいと思います。
○賞品:優勝された方にけ○り大全(謎)を提供したいと思います。 ・・・」

プレ短コン
2007年9月21日、たくぼんの解図日記で、プレ短コン
「・・・ プレ短コン、冬眠蛙さんは諸事情でむずかしいようですね。本家の解説も難しいようで、一寸残念ですがこればかりは仕方ありません。 ・・・」

素材にあった仕上げを。
2007年9月20日、冬眠蛙の冬眠日記で、素材にあった仕上げを。
「・・・ オタマジャクシさんからプレ短コンの催促?を頂戴しました。やりたいのもヤマヤマなんですが、家庭の事情で今年は厳しいかなあ、というところです。本番の 短コンの解説も今回は無理かもしれないです。プレ短コンを楽しみにされていた方には非常に申し訳ないですが、なにとぞご理解ください。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月21日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、全応手馬の長手数記録登録(藤沢英紀さん)

今日のメモ更新 10月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 23日(日)香龍会


中日の岩瀬、3年連続40セーブ・自身のプロ野球記録更新
9月20日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 岩瀬の背番号、『死神』の『1→3』を。 ・・・」

詰(め)将棋
9月20日、oka's diaryで、詰(め)将棋
「・・・ 今日の、英語の時間。 ・・・ 詰将棋(詰め将棋?)を作ってました。これが意外と難しいんですね。 ・・・」

素材にあった仕上げを。
9月20日、冬眠蛙の冬眠日記で、素材にあった仕上げを。
「デビューした年に発表した中編(余詰)を修正中です。元々は私にしては難解な作品でしたが、今見るとどうも素材とのバランスがよくない感じ。 ・・・」

黒川一郎研究90
9月20日、将棋雑記で、黒川一郎研究90
「90作目です。詰パラ 1956年01月号発表 。「奔馬」将棋浪曼集第四十五番 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月の詰将棋

[2007年10月12日最終更新] ネット詰将棋 詰パラ

2007年10月の将棋雑誌での詰将棋の話題やホームページでの10月出題について。
ネット詰将棋  詰パラ  近代将棋  将棋世界

(他の月の記事は詰将棋情報の今月の詰将棋を参照)

===== ネット詰将棋10月の出題 =====

記録展示室No.23解答
2007年10月12日、おもちゃ箱で、記録展示室No.23(ドうえもんさん)の解答発表。解答8名、全員正解。

記録展示室No.22解答
2007年10月10日、おもちゃ箱で、記録展示室No.22(本間晨一さん)の解答発表。解答9名、全員正解。

くる展で解答発表
2007年10月8日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年10月
「本日、おもちゃ箱展示室で、9月出題くる展№57老花現象作について、解答が発表されました。解答8名、全員正解でした。手数が39手詰で、ちょっと長かったせいか、解答者が少なめとなりました。本作は「角ノコ」作品で、珍しいものです。同展示室では駒を動かして見られます。未見の方は、同展示室をご覧くだされば幸いです。クリック! 詰将棋おもちゃ箱くるくる展示室

くるくる展示室No.57解答
2007年10月8日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.57(老花現象さん)の解答発表。解答8名、全員正解。

第31回懸賞詰将棋(平成19年10月)
2007年10月7日、詰将棋パラダイス中学校担当業務日誌
「19手詰 ヒント「合駒非限定があります」 ・・・」

9月号解答束届く。
2007年10月7日、詰将棋パラダイス中学校担当業務日誌で、9月号解答束届く。
「・・・ 「懸賞詰将棋」の出題を月1回月末締めの形にして、このブログのトップページに表示するようにした。前は解答者数に神経質になっていたが、あまり気にせず長く続けられるようにのんびりやっていこうと思う。 ・・・」

くるくる展示室No.56解答
2007年10月6日、おもちゃ箱で、くるくる展示室No.56(枝中さん)の解答発表。解答10名、全員正解。

懸賞詰将棋9月の結果
2007年10月3日、詰将棋パラダイスで、懸賞詰将棋9月の結果。解答132名、全員正解。

北海道将棋連盟懸賞詰将棋(第41回)
2007年10月3日、社団法人北海道将棋連盟で、今月の詰将棋
松田圭市さんの作品。締切 10月28日。先月の解答はこちら

三瓶でぇすの駒音今月の詰将棋
2007年10月2日、三瓶でぇすの駒音で、今月の詰将棋
「今月の問題は15手詰めです。 ・・・」

詰将棋駒の舞10月の表紙詰将棋
2007年10月1日、詰将棋駒の舞で、落城の舞:10月・未登録新題。

冬眠蛙さん、10月の新作
2007年10月1日、冬眠蛙の冬眠日記で、10月の新作 ☆☆歩のない~♪将棋は~♪☆☆
「・・・ 今月の新作は歩なし煙です。 ・・・」

おもちゃ箱、展示室で10月の詰将棋
2007年10月1日、おもちゃ箱展示室で、10月の詰将棋出題。解答締切は10月末。
「本間晨一さん、ドうえもんさんの二人展。 記録作品の特集です。
 ・記録展示室 No.24 本間晨一さん 「盤面香一色煙長手数記録。 17手。」
 ・記録展示室 No.25 本間晨一さん 「こちらは桂一色。 3氏同手数の17手。」
 ・記録展示室 No.26 本間晨一さん 「ある新記録とあるタイ記録。 45手。」
 ・記録展示室 No.27 ドうえもんさん 「何の記録か詰めれば分かる。 17手。」
 ・記録展示室 No.28 ドうえもんさん 「完全なら史上初? 31手。」

詰将棋パラダイス今月の懸賞詰将棋
2007年10月1日、詰将棋パラダイスで、今月の懸賞詰将棋出題。
「今月の懸賞詰将棋 【作者】竹原亮太さん【手数】11手 角が働きます。」

9月の新作の解答
2007年9月30日、冬眠蛙の冬眠日記で、9月の新作解答

中田章道七段10月課題
2007年9月29日、倉藤君のHomePage!!で、中田章道六段の詰め将棋平成19年10月課題
「ヒント: 意外な詰め上がり (5分で初段 9手詰め)」

日本アマチュア将棋連盟懸賞詰将棋
2007年9月29日、日本アマチュア将棋連盟で、懸賞詰将棋今月の出題(須藤大輔さんの作品)と前月の解答。締切り10月20日午後6時。

今月の懸賞問題 平成19年10月号
2007年9月20日、解けてうれしい詰将棋で、今月の懸賞問題
「・・・ 三宅英治作 ・・・ 締め切りは10月10日到着まで ・・・」
先月の詰将棋 解答

===== 詰将棋パラダイス10月号 =====

詰パラ修正情報
2007年10月11日、詰将棋パラダイス最新情報で、10月号の修正情報。
「修正情報:17ページ、大学院。出題は手数順ではない。」

詰パラ10月号大学院
2007年10月10日、詰将棋パラダイス掲示板で、オオサキさん 
「選題に手数順と書きましたが、原稿作成後に余詰が見つかり問題を差し替えたことで手数順ではなくなっていました。 ・・・」

珍形詰将棋も数々あれど・・
2007年10月5日、詰将棋駒の舞(別館)で、珍形詰将棋も数々あれど・・
「・・・ 10月の詰パラを見て、一番に目が行くのは大学院の2番目の、村田新四段の実戦初形のようで実は、飛角が攻め方の作品です。山のような持ち駒の多さと、全 く詰みそうにない初形は変化の読み飛ばし程度では全く手順どころか、玉の移動方向さえ予想出来ません。 ・・・」

詰パラ10月号 大学院
2007年10月5日、富山県将棋情報で、詰パラ10月号 大学院
「今月号(10月号)の詰将棋パラダイスの大学院(院8)に村田顕弘四段の詰将棋が載っています。初入選です。」

詰パラに採用!
2007年10月1日、EMIとTABOの将棋世界で、詰パラに採用!
「・・・ めくってびっくり。EMIの詰め将棋が掲載されているではないか。最近こんなに驚いたことはなかった。 ・・・」
2007年10月2日、EMIと詰め将棋
「・・・ 今朝詰パラが見当たらないので探していたら、EMIが枕の下に大事そうに入れていた。よほどうれしかったのだろう。たくさんの厳しいご指摘、ご批判をお待ちしています。」
2007年10月3日、まだうれしい
「きのう詰パラを持って学校に行き、担任の先生に見せたら飛びあがって驚いたそうだ。数学の先生で、将棋も詰め将棋もできる先生なのである。 ・・・」

久しぶりの入選
2007年10月2日、Ma vie quotidienneで、久しぶりの入選
「・・・ 今回のは8月の詰四会席上で苦し紛れに出したあれである。もうちょっとましなものを創らなければとは思っているのだが、なかなか難しい。 ・・・」

詰パラ到着
2007年10月2日、毎日が記念日で、詰パラ到着
「・・・ 上半期の半期賞の発表で、短大の全解者の数の少なさが目を引きますね。あとは大学院の選考コメントくらいですか。手抜きはいかんよ。この半期賞選考で以前 の高校担当も含めると20回ちょうどになるのですが、地味ながら毎回必ず1作というのを続けているのです。 ・・・」

詰パラが到来
2007年10月2日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 大学院の半期賞該当なしは意外。コメントも乏しく、候補作もなかったのかと。」

詰パラ10月号
2007年10月2日、たくぼんの解図日記で、詰パラ10月号
「・・・ 詰四会作品展 ちなみに第3回になります当作品展。多分過去最高の選題ではないかと密かに思っています。たくさんの解答をよろしくお願いします。 ・・・ 森茂遺作展解答 全10ページの解説稿。橋本さんご苦労様でした。長い解説は橋本さんという公式が出来ているみたいですね。しかし読めば読むほど、森氏がいない事を思い切なくなってきます。早いもので1年も過ぎましたか。でもまだまだ心の中に確かに生きておられます。全解でよかったです。 ・・・」

詰パラ10月号
2007年10月1日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年10月
「・・・ 7月号の結果(自分のことだけ): 全題正解;保育園、幼稚園、小学校、中学校 短評採用;保3、小1、中2 上半期全題正解:中学校 アンケート当選者:「5手・7手詰めパラダイス」が当る」

詰パラ10月号発売
2007年10月1日、詰将棋パラダイスで、詰将棋パラダイス10月号発売。

詰パラ最新情報
2007年9月20日、詰将棋パラダイス最新情報で、10月号の情報。
「半期賞:上半期半期賞(作品・解答両部門)の発表!
 森茂遺作展:総手数28832手、結果発表!」

===== 近代将棋11月号 =====

近代将棋11月号
2007年9月26日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年09月
「・・・ 「秋の詰将棋」8題と「冬の詰将棋」4題の顔ぶれなどを見てから、9月号出題の解答解説(秋/風みどり氏、冬/柳田明氏)を読みました。柳田氏の連載「詰将棋黙示録(14)」は、「詰将棋を作ってみよう~誰でも出来る詰将棋創作入門講座~」です。詰パラの出している広告に、「10月号10月1日発行 ●3手・5手詰満載● 半期賞発表!」とあります。」

11月号26日発売
2007年9月25日、近代将棋
「9月26日発売!近代将棋11月号」

===== 将棋世界11月号 =====

将棋世界11月号
2007年10月6日、Ma vie quotidienneで、将棋世界11月号
「・・・ 詰将棋サロンでは、珍しく双玉問題が入選していた。それも優秀作である。選題の言葉では「あくまで特殊分野」であり、「普通作より入選ラインは高め」とのことだから、かなりの高評価であると言えるだろう。私は双玉問題を創ったことはないが、それは決して双玉を否定したり、異端扱いしているからではない。面白いものが創れればいいとは思っているのだが、単に創れないだけである。 ・・・」

将棋世界11月号
2007年10月3日、詰将棋天旗新館雑記のページ2007年10月
「本日、『将棋世界』11月号が発売され、購入しました。「11月号詰将棋サロン」8題の顔ぶれなどを見てから、「10月号詰将棋サロン解説」を読みました。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月20日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、不動玉の長手数記録更新(松さか子さん)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 23日(日)香龍会


シャンパン・ツアニーの課題
9月19日、コーヘイの読みぬけ日記
「よく考えたら、昨日の図は、フェアリー駒を使う理由なんてひとつも無かった。こういうのは凹むなぁ。 ・・・ こんなくらいで可能だと思う。しかし、どっちにしてもつまらんのだが。」

時代の先端行った名手=ヤクルトの古田監督、捕手のイメージ一新-プロ野球
9月19日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 『古→タ』詰を。9手。 ・・・」

『創棋会詰将棋作品集 月下美人』
9月20日、Untidy Bookshelvesで、『創棋会詰将棋作品集 月下美人』 創棋会 (将棋天国社)
「・・・ 実家に帰った日の夜、ちょうど月下美人が咲くところでした。 ・・・ そんなわけで(?)、『月下美人』。関西の詰将棋グループ、創棋会の作品集です。 ・・・」

実戦詰め将棋3題
9月20日、将棋で勝つためにで、観戦していて悔しい逆転を見かけた。
「・・・ 実戦詰め将棋3題をお届けします。 ・・・」

黒川一郎研究89
9月20日、将棋雑記で、黒川一郎研究89
「89作目です。詰パラ 1955年12月号 「普賢綾麿」名で発表 ・・・」

保存可能?
9月19日、詰将棋パラダイス掲示板で、あいうえおさん
「小文字アルファベットシリーズを楽しく拝見していますが、完成の暁には、差し支えなければどこかサイト内で閲覧可能にしていただけないでしょうか? ・・・」
9月19日、夏風さん
「ちょっと考えてみます。先日、以前におこなっていたアルファベット大文字シリーズを発見したので、まずはそれをまとめて掲載しようかと計画しています。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月19日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、全着手桂長手数記録の改良図登録(鈴木康夫さん)

今日のメモ更新 偶数手ばか詰  岡村孝雄さんご結婚

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 23日(日)香龍会


シャンパン・ツアニーの課題
9月18日、コーヘイの読みぬけ日記
「世界大会の創作コンテストのページに、新たにシャンパン・ツアニーの課題が掲載されている。 ・・・」

今週のチャレンジ詰将棋
9月18日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕合駒を逆用して詰める。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら

将棋タウン、実戦の詰み
9月19日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

将棋タウン、やさしい3手5手
9月18日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

20万ヒット達成!
9月17日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ いつのまにか(昨日の夜だと思うが)20万ヒット達成! と、いうわけで、勝手に記念作『200→000』詰。 ・・・」

拍車かかる「柔道」から「JUDO」
9月15日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ これからの流れとして『J→U、D→O』を作ってみた。5手と9手。 ・・・」

エンドゲームスタディ 15番
9月18日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.15

第202回東京詰将棋工房例会
9月18日、詰将棋天旗手記のページ
「・・・ 1)吉○雅幸さんが初参加でした。
2)すでに詰工房HPで、月例会200回記念オールカマーが発表されましたが、ネット環境のない人のためにプリントが配布されました。解答募集等については、同HPをご覧ください。
3)岡村さんがご結婚されました。加藤さんが、9月16日の華燭の展の模様をパソコンによるスライドショーでお見せくださいました。加藤さんのHP(おもちゃ箱)で、柳田さん作祝賀詰が掲載されています。ご感想やお祝いのことばが募集されています。同HPをご覧ください。
4)推理将棋、LPSAの日めくり詰、武さんのC級順位戦作(詰パラ9月号結果発表)等々が話題となっていました。
5)二次会でも、引き続き上記4)が話題となっていました。 ・・・」

自戦の詰将棋【その2】です。
9月18日、将棋(詰将棋)とか競艇とか法律とか囲碁とかホークスとか。で、自戦の詰将棋【その2】です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月18日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、立体文字曲詰の長手数記録更新(江口伸治さん)

今日のメモ更新 ボナンザVS勝負脳  煙詰  添川公司さん「妖精2」
  偶数手ばか詰  岡村孝雄さんご結婚

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 23日(日)香龍会


羽生流で上達!新しい詰将棋 初段150題
9月17日、ゆうなとダディで、羽生流で上達!新しい詰将棋 初段150題
「・・・ 150題っつっても、実際詰将棋は130問。通勤中にコツコツと解いてました。この詰将棋本の最終問題である、テスト130。これです。 ・・・」

詰工房例会参加
9月17日、詰将棋天旗新館雑記のページ07年09月
「・・・ 二次会へも参加し、23時過ぎに帰宅しました。例会参加記は、明日18日(火)10時頃に掲出します。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

岡村孝雄さんご結婚

[2007年10月3日最終更新]

Oka30s 裸玉の研究で知られ、最近では詰将棋パラダイス誌で詰将棋デパートを担当している詰将棋作家、岡村孝雄詰将棋八段が、2007年9月16日に西川伊都子さんとご結婚された。

幸せいっぱいのお二人。おめでとうございます。

Oka08s 披露宴では水上詰将棋パラダイス代表の音頭で乾杯、柳田明さんから祝賀詰「イ・ツ・コ・ハート」が贈呈され、看寿賞受賞など岡村さんの活躍が紹介された。

祝賀詰は4題とも7手詰とのこと。祝賀詰の感想、岡村さんへのお祝いのことばを、この記事へのコメントまたはおもちゃ箱掲示板でよろしくお願いします(解答自体は書かないでください)。


寿 岡村孝雄様 伊都子様     平成十九年九月吉日 柳田明

Okamura1 Okamura2

Okamura3 Okamura4


ありがとうございました

  • 岡村孝雄さん (10月3日、おもちゃ箱掲示板
     「式や引越関係で何かとせわしく、久しぶりでネットをのんびり見て回っていたのですが、トピックを立てて下さったり、各所でメッセージなども頂いていたりと、皆様どうもありがとうございました。今度ともよろしくお願い申し上げます。」

祝賀詰感想・お祝いメッセージ

  • 稲葉元孝さん (9月19日、コメント)
     「岡村様、ご結婚おめでとうございます。今後も“ラオウ”に関する学術的研究を期待しております。これは詰将棋界の大きな宝です。作品を解いた記憶は余りないのですが、唯一つ、詰パラ2003年11月号小25を解いた(解けた)時の感動が甦ってきました。あのような短編傑作も期待しております。」
  • 谷口均さん (9月18日、コメント)
     「岡村さんご結婚おめでとうございます。以前のように傑作短編詰将棋も作って発表してください。それから結婚式の写真、もっと沢山見せてください。」
  • 武紀之さん (9月18日、コメント)
     「ご結婚おめでとうございます。詰工房でTETSUさんに結婚式の写真を見せて頂きました。2体の着ぐるみによるエピソードが可笑しかったです。祝賀詰は一瞬「コイツ」に見えました…。末永くお幸せに。」
  • 小峰耕希さん (9月18日、コメント)
     「おめでとうございます。今月のデパートはまだ解いていないのですが、頑張って解答しないと・・・。」
  • のんさん (9月18日 ちゃっとるーむ)
     「たかおうさんおめでとうございます。これからも裸を。」
  • 村田桂花さん (9月17日 ちゃっとるーむ)
     「昨日だったんですか。たかおうさん、おめでとうございます。」
  • 利波偉さん 岡村孝雄さんご結婚おめでとうございます (9月18日 おもちゃ箱掲示板
     「ご結婚誠におめでとうございます。これからは、詰工房に参加しにくいかもしれませんが、出来る限り参加してくださいね。」
  • たくぼんさん (9月17日、コメント)
     「岡村さん ご結婚おめでとうございます。これからは余り「裸を研究・追求」とか言わない方がいいですね(笑) 末永くお幸せに・・・・」

| | コメント (6) | トラックバック (0)

ボナンザVS勝負脳

[2012年9月28日最終更新]
2006年の世界コンピュータ将棋選手権で初出場で優勝という快挙をなしとげた将棋ソフト「ボナンザ」。2007年3月21には渡辺明竜王と対戦して、終盤まで一手違いという際どい将棋で竜王に善戦した。そのボナンザの開発者、保木邦仁さんと渡辺竜王が、コンピュータの思考、3月の対戦から、これからのコンピュータ将棋まで熱く語る「ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか」が2007年8月10日に発売された。

関連情報:  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ  ボナンザが渡辺竜王に迫る
  将棋ソフト・コンピュータ将棋 (おもちゃ箱


2012年9月26日

2012年7月6日

2012年2月1日

2012年1月10日

2011年12月2日

2010年6月29日~7月2日 激指9・六段を、下手に設定をして勝とう!

2010年6月27日

2010年3月28日

2010年3月14日

2010年1月25日

2009年10月14日

2009年10月11日

2009年8月5日

2009年7月29日

2009年4月24日

2009年4月4日

2009年1月20日

2008年10月20日

2008年10月7日

2008年7月9日

2008年4月23日

2008年3月23日

2008年3月21日

2008年2月16日

2008年2月15日

2008年2月13日

2008年2月9日

2007年11月29日

2007年11月11日

2007年11月9日

2007年11月8日

2007年11月5日

2007年11月4日

2007年11月1日

2007年10月25日

2007年10月14日

2007年10月10日

2007年10月1日

2007年9月26日

2007年9月25日

2007年9月24日

2007年9月21日

2007年9月17日

2007年9月16日

2007年9月15日

2007年9月13日

2007年9月12日

2007年9月11日

2007年9月10日

2007年9月3日

2007年9月2日

2007年9月1日

2007年8月31日

2007年8月30日

2007年8月28日

2007年8月27日

2007年8月26日

2007年8月23日

2007年8月21日

2007年8月19日

2007年8月18日

2007年8月17日

2007年8月15日

2007年8月14日

2007年8月11日

2007年8月10日

2007年8月3日

  • 本。 (渡辺明ブログ
     「3月のボナンザ戦についてまとめられた本が角川書店から出版されます。角川ワンテーマ21シリーズからボナンザVS勝負脳8月10日発売、720円。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月17日)

今日のメモ更新 岡村孝雄さんご結婚 (新規)  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ
  コンピュータ将棋2007  ボナンザVS勝負脳 (新規)
  日めくり詰め将棋カレンダー2008  月例会200回記念 詰工房オールカマー
  JEWEL BOX

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 中旬 彩棋会?  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会


今週のNHK詰将棋
9月16日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、16日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

明日は詰工房
9月16日、詰将棋天旗新館雑記のページ07年09月
「明日17日(月)は詰工房9月例会へ参加します。 ・・・」

Onsite Fairy Mate 第127回出題(9.16)
9月16日、Onsite Fairy Mate
妖精都市でもお知らせしましたが、「第27回神無一族の氾濫」の出題作品を募集しています。対象は「PWC」を使用した作品で、組み合わせるルールや手数は自由です。ただし、担当者(私)に検討する余力がないので、fmで検討可能なルールでお願いします。(詳細については妖精都市に掲載中の募集要項をご覧下さい。) ・・・ 今回の出題は“Mr.打歩”の伊達氏。でも、今回は打歩ルールではありません。さて狙いは何でしょうか? 詰パラ8月号の同氏作を解いた人ならピーンと来るものがあると思います。
伊達悠氏作 アンチキルケばか自殺詰10手 ・・・」

11手詰
9月16日、All by myselfで、11手詰

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月16日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、小駒歩なし煙(本間晨一さん)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 中旬 彩棋会?  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会


| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月15日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、記録展示室No.21(本間晨一さん)の解答を発表

今日のメモ更新 Fairy TopIX  9月の詰将棋  偶数手ばか詰

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 中旬 彩棋会?  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会


詰四会の2つの作品展
9月15日、たくぼんの解図日記で、詰四会の2つの作品展
「今日、詰四会より2つの作品展が開催されました。
【第3回詰四回フェアリー作品展】 課題「清くて涼しい作品」 全4作とやや少なめですが、楽しめる内容です。締切は10月10日。発表は13日の予定です。
 第3回詰四回フェアリー作品展  第3回詰四回フェアリー作品展(PDF版)
【第3回会合臨時作品展(普通詰将棋)】 こちらも課題「清くて涼しい作品」の普通詰将棋作品展です。パラ掲載分とは別に開催します。あの人の作品が・・・・是非ご覧下さい。
 第3回会合臨時作品展  第3回会合臨時作品展(PDF版)
皆さん解答の程よろしくお願いします。」

「KY内閣」
9月14日、コーヘイの読みぬけ日記
「「KY内閣」とかの「KY」って、「空気読めない」の略らしいが、これを使っている人は、「KY」が、「空気読める」の略にもなっていることに、気づいているのだろうか? そんなことを思いつつ、プロブレムで『K→Y』を作ってみた。 ・・・」

「新しい詰将棋 一級・二級・三級」(塚田泰明)
9月15日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、 No.0658  「新しい詰将棋 一級・二級・三級」(塚田泰明)のレビュー。総合評価 C。

おおたさん、今週の問題
9月15日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、慙愧(ザンキ)にたえない充実の日?
「・・・ 今週(9月15日)の問題は、妙なところに双玉がいる。盤面、相互に質ゴマだらけで、駒を取るのか取らないのかもはっきりしない。 ・・・」

詰パラ初投稿作
9月14日、詰将棋について語る掲示板で、シンさん
「・・・ 数日前、この自作を初めて詰パラに投稿しました。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月14日)

今日のメモ更新 9月の詰将棋  偶数手ばか詰

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 中旬 彩棋会?  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会


チェスプロブレム世界大会
9月13日、コーヘイの読みぬけ日記
「 世界大会のサイトができている! http://www.chessfed.gr/wccc2007/
すでに課題もアップされている。 ・・・」

黒川一郎研究88
9月13日、将棋雑記で、黒川一郎研究88
「88作目です。近代将棋 1955年10月号 。将棋浪曼集拾遺作品集第七番 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月13日)

今日のおもちゃ箱 くるくるおもちゃ箱で、くるくる展示室No.55(老花現象さん)の解答を発表

今日のメモ更新 9月の詰将棋  般若一族の叛乱
  月例会200回記念 詰工房オールカマー

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 中旬 彩棋会?  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会


黒川一郎研究87
9月12日、将棋雑記で、黒川一郎研究87
「87作目です。詰棋界 1955年10月号 能天棋名で発表。 ・・・」

我、奇跡の目撃者たれ!
9月12日、詰将棋パラダイス掲示板で、老鳶さん
「『e』、悩みました。小文字アルファベットシリーズ、美しい初形に加えて手順も手強いですね! 『z』まで辿り着いたら、正に奇跡ですね。ささやかな応援の意をこめまして、自分も『エ』(たくみ)を作ってみました。 (13飛23金/11桂21玉22飛31桂33桂/桂歩)」

TETSU: Try! everydayで、9月9日より小文字アルファベットシリーズがスタートしている。現在ならまだ全部見られるので、未見の人はいまのうちに。

安倍首相が辞意表明 「国民の支持ない」
9月12日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ これまでお疲れ様、ということで、三段曲詰『A→B→E』をヘルプメイトで作ってみた。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月12日)

今日のメモ更新: コンピュータ将棋2007  8月の詰将棋  推理将棋(隣の将棋)
  日めくり詰め将棋カレンダー2008  月例会200回記念 詰工房オールカマー(出題開始)

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 中旬 彩棋会?  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会


黒川一郎研究86
9月11日、将棋雑記で、黒川一郎研究86
「86作目です。詰棋界 1955年10月号発表 ・・・」

3-7手詰の難しさ
9月11日、詰将棋駒の舞(別館)で、3-7手詰の難しさ
「・・・ 第121番:小駒無仕掛け図式 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月11日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋美術館で、アート展示室No.7(COOOさん)の解答を発表

今日のメモ更新 9月の詰将棋  将棋blog(将棋ブログ)
  プロ棋士情報(将棋棋士のブログとホームページ)  偶数手ばか詰
  コンピュータ将棋2007  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 中旬 彩棋会?  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会


将棋タウン、実戦の詰み
9月12日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

将棋タウン、やさしい3手5手
9月11日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

今週のチャレンジ詰将棋
9月11日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕初手がポイントとなる。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら

自作の詰め将棋
9月11日、「感動!詰将棋」掲示板で、あっちゃんさん
「・・・ 父の日にプレゼントした馬鋸です。 ・・・」

黒川一郎研究85
9月11日、将棋雑記で、黒川一郎研究85
「85作目です。詰パラ 1955年10月号 発表。「蝗」将棋浪曼集第四十四番。 ・・・」

Problemist が到来
9月10日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 若島先生の安南覆面駒が載っている。(SouthenChessと書かれているけど)
Annanルールは、Popeyeにもサポートされている。ちょっとやってみよう。 ・・・」

今月の新作の賞品で作品集
9月10日、冬眠蛙の冬眠日記で、タイトル名
「・・・ 賞品にするのは ①第1~第3作品集の選に漏れた作品の中で選んだもの と、 ②『今月の新作』をまとめたもの の2セットを考えています。 ・・・」

Kifu for Windowsの新版公開
9月10日、柿木の将棋ソフトウェアで、Kifu for Windows V6.23 が公開(バグ修正)。

「将棋パズル」(加納敏)
9月11日、寄せの構造将棋棋書ミシュランで、No.0657 「将棋パズル」(加納敏)のレビュー。総合評価 ?。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月10日)

今日のメモ更新 日めくり詰め将棋カレンダー2008  偶数手ばか詰
  詰将棋イベント情報  9月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント 中旬 彩棋会?  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会


エンドゲームスタディ 14番
9月9日、Ma vie quotidienneで、Leonid Kubbel's Endgame Study No.14

OFM第126回出題の解答
9月9日、Onsite Fairy Mateで、第126回出題の解答。小峰耕希さんのナイトライダー王ばか詰11手3題の組局。正解者4名。

「HERO」邦画実写1位へ順風発進
9月9日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 邦画史上最大規模なんだそうな。休みは予定ばかりなのでたぶん観ないけど、詰将棋で『HE→RO』を。 ・・・」

今週のNHK詰将棋
9月9日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、9日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

詰四会報8
9月9日、たくぼんの解図日記で、詰四会報8
「今日は15日の発行に向けて詰四会報を作っていました。いろいろなことを書いていたら14ページにもなってしまいました。 ・・・ 9月15日(土) ・詰四会報発行 ・第1回詰四会普通詰将棋臨時作品展開催 ・第3回詰四会フェアリー作品展開催 ・・・ 【第1回偶数手ばか詰作品展・投稿作募集】 開催日 平成19年10月1日 ・・・」

黒川一郎研究84
9月9日、将棋雑記で、黒川一郎研究84
「84作目です。詰パラ 1955年10月号 普賢綾麿名で発表。将棋浪曼集拾遺作品集第三番 ・・・」

創棋会第209回例会報告
9月9日、創棋会で、第209回例会報告

山﨑泰史さん、詰パラ9月号入選作
9月9日、樋口達志のホームページで、山﨑泰史・詰パラ9月号入選作

楠原崇司さん今週の詰将棋
9月9日、コーヘイ天国の乱!で、MoonShineに4作品追加。京都民報7月22日、29日、8月5日、12日出題分。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月9日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋美術館で、アート展示室No.6(天津包子さん)の解答を発表

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


8・30詰将棋の解答
9月9日、はんどろやノートで、8・30詰将棋の解答
「・・・ 8月30日発表の自作詰将棋の解答です。 ・・・ 」

大至急短大宛の作品投稿を
9月8日、毎日が記念日で、解答の束到着
「・・・ 同封されてきた投稿作は12作でしたが、ぱっと見で採用クラスの作品がほとんどないような内容です。 ・・・ ここをご覧の詰将棋作家の方々には、大至急短大宛の作品投稿をお願いできればと思います。 ・・・ 」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月8日)

今日のメモ更新: フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」
  日めくり詰め将棋カレンダー2008  偶数手ばか詰  9月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報

コンピュータ将棋イベント: 8日(土)15時~ コンピュータ将棋協会9月例会


黒川一郎研究83
9月8日、将棋雑記で、黒川一郎研究83
「83作目です。風ぐるま 1955年09月号発表。「王昭君」将棋浪曼集第四十二番 ・・・」

黒川一郎研究82
9月7日、将棋雑記で、黒川一郎研究82
「82作目です。詰パラ 1955年09月号 能天棋名で発表。 ・・・」

17手詰
9月8日、「感動!詰将棋」掲示板で、さくやさん
「・・・ 私には、難しくて解けませんでした。出典は、将棋世界の9月号に乗っていたそうです。」

マイコミ将棋文庫SP 1から始める詰将棋
9月?日、MYCOM BOOKSで、マイコミ将棋文庫SP 1から始める詰将棋
「・著者:週刊将棋[編] ・予価:1,050円(税込) ・文庫判 440ページ ・ISBN978-4-8399-2588-8 ・発売日:2007年09月下旬
■内容紹介 本書は詰みの基本となる、頭金から始まる詰将棋の本です。 序章で将棋の基礎知識を解説し、金銀桂香歩飛角それぞれが持つ特徴的な詰みの形を1手詰80問と3手詰120問にまとめました。 詰みの基本を覚えるのに、1手詰ほど役に立つものはありません。 詰みと不詰みの違いをしっかりと見極め、詰み形というものを理解してください。 3手詰には「逃げ道を封鎖」、「守備力を低下」、「玉位置をずらす」などいろいろな詰めの筋が出てきますが、これらは実戦でも頻繁に現れます。手ごわい問題もありますが、解いた分だけ終盤力がアップするでしょう。」

おおたさん、今週の問題
9月8日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、将棋界の事件簿(田丸昇著)
「・・・ 今週の問題は、打歩詰がらみ。手筋的なのかもしれないが、最後はキッチリと詰むような感じ。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月7日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧息子の将棋世界への挑戦 を登録

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 推理将棋第4回出題(9月20日まで)  展示室(くるくる・記録4題、9月末まで)

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


伊テノール歌手、パバロッティ氏が死去
9月6日、コーヘイの読みぬけ日記
「 三大テノールで、“キング・オブ・ハイC”の名声。テノールでハイCのコードはC5。“キング・オブ・ハイC”=Kc5を配したプロブレムで追悼。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

推理将棋第4回出題(9月20日まで)

[2007年9月28日最終更新] 4-3の解答・当選者を発表しました。 

将棋についての会話をヒントに将棋の指し手を復元するパズル、推理将棋の第4回出題です。はじめての方は どんな将棋だったの? - 推理将棋入門 をごらんください。

第3回は玉以外の駒を詰める変わった推理将棋でしたが、今回は普通の推理将棋を3題。詰将棋と違って、無駄合でも応手があるときは「詰み(勝ち)」とはしませんのでご注意ください。ちょっと難しい問題も含まれていますが、1題でも解けたら、ぜひご解答を。感想(短評)もひとことお願いします。

解答、感想はメールで2007年9月20日までにTETSUまで(omochabako@nifty.com)
メールの題名は「推理将棋第4回解答」でお願いします。
全解答者から抽選で1名に賞品リストから一つご希望のものをプレゼントします。


4-1 相振り8手 (はてるまさん)

「隣の将棋を見て驚いたよ。たったの8手で後手の勝ち
「いったいどんな将棋だったの?」
両方とも飛車を振ってたよ。不成りの手はなかったね」

さて、どんな将棋だったでしょうか?


4-2 可愛い8手 (ミニベロさん)

8手、駒余りなしで詰まされちゃった
「7手よりは粘ったね。どんな負け方したの?」
駒成りなし、とどめは大駒だった。初手の王移動が悪かったか」

さて、どんな将棋だったでしょうか?


4-3 恐怖の9手 (ミニベロさん)

「さっきの隣の将棋は怖かったね」
「ああ、静かな出だしからいきなり9手で詰んだね」
歩頭の大駒が2回も出現したしね」
「最後のとどめも大駒だったね」
駒を成る手は無かったみたいだね」

さて、どんな将棋だったでしょうか?


推理将棋の問題も募集しています

このコーナーで出題する問題を募集します。入門用の易しい問題を歓迎。作者名、問題、解答、狙いなどを記入して「推理将棋投稿」の題名でTETSUにメール(omochabako@nifty.com)してください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月6日)

今日のメモ更新: 将棋のプルーフゲーム・推理将棋  推理将棋(隣の将棋)
  どんな将棋だったの?-推理将棋入門  推理将棋第4回出題(9月20日まで)(新規)
  詰-1グランプリ’07  9月の詰将棋  コンピュータ将棋2007

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(くるくる2題、記録2題、9月末まで)

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


黒川一郎研究81
9月6日、将棋雑記で、黒川一郎研究81
「81作目です。詰パラ 1955年09月号 能天棋名で発表。「競べ馬」原図早詰。将棋浪曼集第四十三番。 ・・・」

黒川一郎研究80
9月5日、将棋雑記で、黒川一郎研究80
「80作目です。詰棋界1955年08月号発表。能天棋名で発表 ・・・」

前田選手二千本安打達成記念ばか詰
9月5日、たくぼんの解図日記で、前田選手二千本安打達成記念ばか詰
「前田選手二千本安打達成記念としてばか詰を1題出題します。手順は、お約束物ですが初形1(前田選手の背番号)ということでお許し下さい。 たくぼん作 ばか詰9手 ・・・」
9月6日、前田選手二千本安打達成記念ばか詰解答
「・・・ 狙いは見ての通り「背番号"1"」→「2000本安打"!(感嘆)"」の立体曲詰です。 ・・・」

第15回アンデパンダン四人?会
9月5日、詰将棋天旗新館
「出題/津美野美津 解答/自作集(仮分類)四人?会
今回から新館で出題します。三人?会へ紅一点(?)が加わり、四人?会となりました。この名前で一度だけヨチヨチルームへ出ました(詰パラ2005年3月号)。回文手順になると出没します。」

将棋タウン、実戦の詰み
9月5日、将棋タウンで、今週の「実戦の詰み」今週の「やさしい詰み」

あうんの条件
9月5日、詰将棋駒の舞(別館)で、あうんの条件
「・・・ 第120番:小駒盤面と歩図式 ・・・」

猛暑は詰将棋に向いている?
8月30日、詰将棋駒の舞(別館)で、猛暑は詰将棋に向いている?
「・・・ 第119番:素描の舞 ・・・」

サロン9月分
9月4日、幻白衣と朔によせてで、問題101
サロン紹介で9月分アップ完了。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月5日)

今日のおもちゃ箱 記録に挑戦!で、詰パラ連載 記録に挑戦! 第23回を掲載

今日のメモ更新:  9月の詰将棋

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会  第23回全国大会レポート

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(くるくる2題、記録2題、9月末まで)

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


集中力
9月4日、冬眠蛙の冬眠日記で、集中力
「九州Gの若手半期賞作家、やっくんのブログ、All by myselfが更新を再開しています。この春から九州大の工学部に編入するそうです。おめでとうございます。さっそく精力的な創作をしているようなので楽しみですね。冬眠蛙が感心したのは昨年秋以降すぱっと更新を止めていたこと。勉学への集中のためなのでしょうが、なかなかできることじゃないですよね。自分の人生をしっかりと捉えている姿に感動すら覚えます。 ・・・」

カウンター
9月4日、風みどりの玉手箱で、カウンター
「・・・ WPに引っ越してきて、どうも仕組みをわかっていないせいなのだが、カウンターが回りすぎる。各ページを踏むたびに回ってしまう。page viewになってしまっている。 ・・・ ちゃんとカウンターが正しく稼動するまで、ランキングからははずしておいていただけませんか?>TETSUさん」

TETSU: 表示されているカウンターは、トップページだけのアクセス数の場合と、全ページのアクセス数の場合とあり、ブログの場合は後者が一般的です。詰将棋サイト一覧のアクセスランキングは厳密な比較のためでなく、多数ある詰将棋サイトを見るための一つの参考として紹介しているだけなので、両者を区別せず単純に並べています。なので、ページビューになっていても問題ありません。

黒川一郎研究79
9月4日、将棋雑記で、黒川一郎研究79
「79作目です。詰棋界 1955年08月号発表。能天棋名で発表 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月4日)

今日のメモ更新: ズームアップ詰棋人  コンピュータ将棋2007
  勝浦修九段「詰将棋道場」  9月の詰将棋

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる2題、記録2題、9月末まで)

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


Disabledさん第100問
9月4日、幻白衣と朔によせてで、問題100
「・・・ 問題は記念すべき100作目。まだ在庫はあるのだが。」

歩不成・香不成・桂不成・銀不成までの7手詰
9月4日、のぺのげ Part3で、気になる
「2週間前だったか3週間前だったか,Dの後輩・うえやばがmixiで以下のようなことを書いていました. 「歩不成・香不成・桂不成・銀不成までの7手詰は存在するのか」」 ・・・」

将棋タウン、やさしい3手5手
9月4日、将棋タウンで、「やさしい3手詰」「やさしい5手詰」

今週のチャレンジ詰将棋
9月4日、世界日報チャレンジ詰将棋で、今週の出題。
「〔ヒント〕飛車を打つ場所が問題。〔手数〕11手詰」 先週の解答はこちら

郷田、まさかの「二歩」 七尾でJT将棋 佐藤が準決勝進出
9月3日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ 93歩があるせいで96歩と打てないところをなんとかしなければならない、というテーマで一局作ってみた。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月3日)

今日のおもちゃ箱 詰将棋サイト一覧で、8月のアクセスランキングを掲載

今日のメモ更新: 9月の詰将棋  コンピュータ将棋2007
  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ 

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる2題、記録2題、9月末まで)

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


黒川一郎研究78
9月3日、将棋雑記で、黒川一郎研究78
「78作目です。「車井戸」将棋浪曼集第九十番。詰パラ1955年8月号 原図早詰 能天棋名で発表 ・・・」

黒川一郎研究77
8月30日、将棋雑記で、黒川一郎研究77
「77作目です。旧パラ1951年10月号。「やすり」将棋浪曼集第二番 ・・・」

作品集その2
9月2日、イノ・テーツの怪事件で、作品集その2
「・・・ 一つの駒にスポットライトをあてる、詰将棋のテーマとして最も伝わりやすいものの一つだ。本作では合駒で得た桂馬が四段跳ねする。 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月2日)

今日のメモ更新: 一色煙詰作品募集  最強の将棋フリーソフト、ボナンザ
  JIGSAW BOX(結果発表)  フェアリー詰将棋サイト「妖精都市」
  コンピュータ将棋2007  9月の詰将棋

今日の全国大会更新: 第23回詰将棋全国大会  第23回全国大会レポート

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊

出題中: 展示室(くるくる2題、記録2題、9月末まで)

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


今週のNHK詰将棋
9月2日、2ちゃんねるのNHK詰め将棋 毎度むづいねで、2日放映の今週のNHK詰将棋が話題に。

オレンジレンジのYOHが結婚
9月1日、コーヘイの読みぬけ日記
「・・・ おめでとうございます。祝賀詰『YO→H』。11手。 ・・・」

詰工房9月例会へ参加しましょう!
9月1日、詰将棋天旗案内のページ
「・・・ 日時:9月17日(月=祝)13時~ 場所:品川区立総合区民会館  4階第2特別講習室 JR/東急/りんかい線大井町駅すぐ 会費:無料 ・・・」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詰将棋メモ(2007年9月1日)

今日のおもちゃ箱 展示室で9月の詰将棋を出題

今日のメモ更新: 8月の詰将棋  Fairy TopIX(2007年上半期受賞作発表)
  9月の詰将棋 

今日の詰将棋: Try everyday!  日々入門詰将棋  日々詰将棋  あああ
  ぷうたろう日記  第08詰将棋小隊  幻白衣と朔によせて

出題中: 展示室(くるくる2題、記録2題、9月末まで)

9月のイベント: 9日(日)創棋会  中旬 彩棋会  17日(祝)詰工房  23日(日)香龍会
  詳細はこちら ===> 詰将棋イベント情報


雪隠詰め
8月30日、西部支部道場日記で、美しい日本語
「・・・ 頭の体操に詰将棋をどうぞ。雪隠詰めで、13手です。 ・・・」
9月1日、腐朽の名作
「・・・ 余詰がありましたので、訂正とお詫びを申し上げます。 ・・・」

おおたさん、今週の問題
9月1日、おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせいで、チャンスとピンチ
「・・・ 今週の出題は、「日めくりカレンダー2008」落選作品より。 ・・・」

実戦詰将棋
8月31日、将棋(詰将棋)とか競艇とか法律とか囲碁とかホークスとか。で、自戦の詰将棋【その1】です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »